ハリー・レドナップ
Harry REDKNAPP
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1947年03月02日(78歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 | 監督データ |
ハリー・レドナップのニュース一覧
ボーンマスのニュース一覧
ハリー・レドナップの人気記事ランキング
1
史上最高“究極”のオールラウンダー、フランク・ランパード
サッカーにおいての花形ポジションとされるのは、やはりストライカー。チームを勝利に導くその姿に憧れる子供は少なくなく、幼少期には誰もがゴールを奪いたい気持ちでプレーしたはずだ。 プロの世界になれば、それぞれのポジションにスペシャリストがおり、子供たちの憧れの的になる選手は様々。それでも、やはり目に見える結果が残せるFWの人気は高いだろう。 どの時代においても、わかりやすくスターになれるストライカーたち。しかし、FWでプレーしない選手でも数多くのゴールを決められることを証明した究極の選手がいる。それが、元イングランド代表のフランク・ランパードだ。 <span class="paragraph-title">◆IQ150以上の天才MF</span> ランパードのイメージは、やはりチェルシーだろう。2001年から2014年まで在籍し、中盤に君臨。ほとんどの試合でプレーする姿は、“鉄人”と呼ばれていた。 また、“ランプス”と呼ばれて愛されたランパードは、ロマン・アブラモビッチ氏がクラブを買収し、ジョゼ・モウリーニョ監督を迎えて急激に力をつけたチームにおいて、軸となって支えた1人として記憶に残っていることだろう。ランパード無くして、チェルシーの飛躍はなかったと言っても過言ではない。 しかし、ランパードのルーツは同じロンドンでもウェストハムにある。父は元イングランド代表DFのフランク・ランパード・シニア、伯父には監督として多くのクラブを率いたハリー・レドナップ氏を持ち、サッカー一家で育つ。 家庭は裕福であり、ランパードは運動能力に長けるだけでなく、学力も優れており、IQは150を超える天才。育ちもよく、恵まれた環境で能力も高いという、正にエリート街道を歩む選手だった。 そのランパードがプロ生活を始めたのがウェストハム。頭角を現し、イングランド代表としてもプレーする一方で、伯父が監督、父がコーチを務めていたことで、結果が出なければ非難を浴びることも多々あった。 また、イングランド代表にも早くに選ばれながら、なかなかブレイクせず。その流れもあり、環境変化を求めて移籍したチェルシーで、チームに欠かせない選手に一気に成長。クラブ、そしてイングランド代表にとっての柱となった。 <span class="paragraph-title">◆チェルシーと共に花開く</span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiI2T0tmR0VNTiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> キャリアを始めたウェストハムでも高い能力が認められていたランパード。世代別のイングランド代表に選ばれると、1999年10月10日にイングランド代表デビューを果たす。 しかし、ランパードの代表でのキャリアは順調にはいかない。デビュー後は、出番どころか招集もされず。2001年に入り再び代表に招集されるようになり、日韓ワールドカップ(W杯)の前にはコンスタントに招集を受けるが、最終的にはW杯出場を逃すことに。その後も、しばらく代表からは外れていった。 ランパードがイングランド代表に定着したのは2003年5月以降。チェルシーに移籍して2シーズン目の終わり頃。チームとしても変革を遂げる少し前にポジションを掴んでいく。 そのランパードは定着を果たすと、ユーロ2004ではレギュラーとしてプレー。大会3ゴールを挙げて、ベスト11に選ばれることに。その後のドイツW杯予選では5ゴールを挙げるなど、イングランド代表のW杯出場に大きく貢献する。 その頃、チェルシーはモウリーニョ監督の下でプレミアリーグ制覇を達成し、ランパードとしても乗っている時期と重なっている。 イングランド代表としては2010年の南アフリカW杯、2014年のブラジルW杯にも出場。その後に引退を表明しているが、106試合で29ゴールを記録。歴代10位のゴール記録であり、攻撃的なポジションではない選手では最もゴールを決めている選手となっている。 <span class="paragraph-title">◆類稀なる得点力を備えたオールラウンダー</span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJvM2hRUGZHcyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> そのランパードは、チェルシーでも当然輝きを放つ。2005年にはバロンドール、FIFA最優秀選手ともに全体の2位という栄誉を得る。なお、どちらも元ブラジル代表MFロナウジーニョが1位だった。 またクオリティの高いプレーもさることながら、愛称の“鉄人”が示す通り、プレミアリーグでは164試合連続出場記録を樹立。それまでは元イングランド代表GKデイビッド・ジェームズが保持していた記録であり、フィールドプレーヤーが達成するのは異例だった。 その後もチェルシーの中心選手として君臨し続けたランパード。プレミアリーグで3回、FAカップで4回、EFLカップで2回と国内で9つのタイトルを獲得。さらに、チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグを1度ずつ制しており、クラブの黄金期を支えた。 それはタイトルのみならず、個人の成績でも大きく貢献。公式戦通算648試合に出場し211ゴール150アシストという大記録を樹立。出場数は同時期にプレーした生え抜きのDFジョン・テリーに次ぐ2位、ゴール数は名だたる名FWを差し置いてダントツの1位となっており、まさにクラブのレジェンドそのものとなっている。 しかし、成績とは裏腹に、あまり目立たないのがランパードの真骨頂と言えるだろう。同時期に同ポジションを争ったリバプールのMFスティーブン・ジェラードはスター選手として早くから扱われており、リバプールというクラブに出てきた期待の若手というのが大きな要因といえる。 一方で、選手としての能力だけで見れば、ランパードの方が優れているという声も多く、なんでもこなせるハイスペックなオールラウンダーとして評価。得点力、アシスト、さらには中盤でのタイトな守備や泥臭いプレーなど、全てにおいて高い能力を誇り、さらにはケガをほとんどしないことで愛されていた。 <div id="cws_ad"><hr>イングランド代表でも活躍し、チェルシーのレジェンドとして歴代最多ゴール数を誇るランパードが大人気スポーツ育成シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』(サカつくRTW)に登場!<br/><br/>盟友のDFジョン・テリーやMFスティーブン・ジェラードと共に現役時代に魅せたゴールが『サカつくRTW』でも再現。是非一度チェックしてみよう。</div> <a href="https://ryan.onelink.me/C7cD?pid=worldsoccer2110&c=worldsoccer2110&is_retargeting=true&af_inactivity_window=3d&af_dp=ryan.app%3A%2F%2F&af_web_dp=http%3A%2F%2Fsakatsuku-rtw.sega.com%2F" target="_blank"><div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/900/img/2021/sega20211013.jpg" style="max-width:100%;"></div></a> 2021.10.13 20:00 Wedハリー・レドナップの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2021年2月8日 |
![]() |
戦略アドバイザー |
2017年10月3日 |
![]() |
戦略アドバイザー |
2017年4月18日 | 2017年9月16日 |
![]() |
監督 |
2016年7月1日 | 2017年4月17日 |
![]() |
監督 |
2016年3月16日 | 2016年5月27日 |
![]() |
監督 |
2016年3月16日 | 2016年3月30日 |
![]() |
監督 |
2016年1月1日 | 2016年3月15日 |
![]() |
フットボール・ディレクター |
2012年11月25日 | 2015年2月3日 |
![]() |
監督 |
2012年9月7日 | 2012年11月24日 |
![]() |
監督 |
2008年10月26日 | 2012年6月14日 |
![]() |
監督 |
2005年12月8日 | 2008年10月25日 |
![]() |
監督 |
2004年12月8日 | 2005年12月3日 |
![]() |
監督 |
2002年3月25日 | 2004年11月24日 |
![]() |
監督 |
2001年7月1日 | 2002年3月24日 |
![]() |
スポーツ・ディレクター |
1994年8月1日 | 2001年5月9日 |
![]() |
監督 |
1994年7月1日 | 1994年7月30日 |
![]() |
アシスタントコーチ |
1983年9月30日 | 1992年6月30日 |
![]() |
監督 |
1982年7月1日 | 1983年9月29日 |
![]() |
アシスタントコーチ |
ハリー・レドナップの今季成績
![]() |
勝
|
分
|
負
|
![]() |
![]() |
プレミアリーグ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
FAカップ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ハリー・レドナップの出場試合
プレミアリーグ |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024-08-17 |
![]() |
vs |
![]() |
ノッティンガム・フォレスト | ベンチ外 |
A
![]() |
第2節 | 2024-08-25 |
![]() |
vs |
![]() |
ニューカッスル | ベンチ外 |
H
![]() |
第3節 | 2024-08-31 |
![]() |
vs |
![]() |
エバートン | ベンチ外 |
A
![]() |
第4節 | 2024-09-14 |
![]() |
vs |
![]() |
チェルシー | ベンチ外 |
H
![]() |
第5節 | 2024-09-21 |
![]() |
vs |
![]() |
リバプール | ベンチ外 |
A
![]() |
第6節 | 2024-09-30 |
![]() |
vs |
![]() |
サウサンプトン | ベンチ外 |
H
![]() |
第7節 | 2024-10-05 |
![]() |
vs |
![]() |
レスター・シティ | ベンチ外 |
A
![]() |
第8節 | 2024-10-19 |
![]() |
vs |
![]() |
アーセナル | ベンチ外 |
H
![]() |
第9節 | 2024-10-26 |
![]() |
vs |
![]() |
アストン・ビラ | ベンチ外 |
A
![]() |
第10節 | 2024-11-02 |
![]() |
vs |
![]() |
マンチェスター・シティ | ベンチ外 |
H
![]() |
第11節 | 2024-11-09 |
![]() |
vs |
![]() |
ブレントフォード | ベンチ外 |
A
![]() |
第12節 | 2024-11-23 |
![]() |
vs |
![]() |
ブライトン&ホーヴ・アルビオン | ベンチ外 |
H
![]() |
第13節 | 2024-11-30 |
![]() |
vs |
![]() |
ウォルバーハンプトン | ベンチ外 |
A
![]() |
第14節 | 2024-12-05 |
![]() |
vs |
![]() |
トッテナム | ベンチ外 |
H
![]() |
第15節 | 2024-12-08 |
![]() |
vs |
![]() |
イプスウィッチ・タウン | ベンチ外 |
A
![]() |
第16節 | 2024-12-16 |
![]() |
vs |
![]() |
ウェストハム | ベンチ外 |
H
![]() |
第17節 | 2024-12-22 |
![]() |
vs |
![]() |
マンチェスター・ユナイテッド | ベンチ外 |
A
![]() |
第18節 | 2024-12-26 |
![]() |
vs |
![]() |
クリスタル・パレス | ベンチ外 |
H
![]() |
第19節 | 2024-12-29 |
![]() |
vs |
![]() |
フルアム | ベンチ外 |
A
![]() |
第20節 | 2025-01-04 |
![]() |
vs |
![]() |
エバートン | ベンチ外 |
H
![]() |
第21節 | 2025-01-14 |
![]() |
vs |
![]() |
チェルシー | ベンチ外 |
A
![]() |
第22節 | 2025-01-18 |
![]() |
vs |
![]() |
ニューカッスル | ベンチ外 |
A
![]() |
第23節 | 2025-01-25 |
![]() |
vs |
![]() |
ノッティンガム・フォレスト | ベンチ外 |
H
![]() |
第24節 | 2025-02-01 |
![]() |
vs |
![]() |
リバプール | ベンチ外 |
H
![]() |
第25節 | 2025-02-15 |
![]() |
vs |
![]() |
サウサンプトン | ベンチ外 |
A
![]() |
第26節 | 2025-02-22 |
![]() |
vs |
![]() |
ウォルバーハンプトン | ベンチ外 |
H
![]() |
第27節 | 2025-02-25 |
![]() |
vs |
![]() |
ブライトン&ホーヴ・アルビオン | ベンチ外 |
A
![]() |
第28節 | 2025-03-09 |
![]() |
vs |
![]() |
トッテナム | ベンチ外 |
A
![]() |
第29節 | 2025-03-15 |
![]() |
vs |
![]() |
ブレントフォード | ベンチ外 |
H
![]() |
第30節 | 2025-04-02 |
![]() |
vs |
![]() |
イプスウィッチ・タウン | ベンチ外 |
H
![]() |
第31節 | 2025-04-05 |
![]() |
vs |
![]() |
ウェストハム | ベンチ外 |
A
![]() |
第32節 | 2025-04-14 |
![]() |
vs |
![]() |
フルアム | ベンチ外 |
H
![]() |
第33節 | 2025-04-19 |
![]() |
vs |
![]() |
クリスタル・パレス | ベンチ外 |
A
![]() |
第34節 | 2025-04-27 |
![]() |
vs |
![]() |
マンチェスター・ユナイテッド | ベンチ外 |
H
![]() |
第35節 | 2025-05-03 |
![]() |
vs |
![]() |
アーセナル | ベンチ外 |
A
![]() |
第36節 | 2025-05-10 |
![]() |
vs |
![]() |
アストン・ビラ | ベンチ外 |
H
![]() |
FAカップ |
![]() |
![]() |
準々決勝 | 2025-03-30 |
![]() |
vs |
![]() |
マンチェスター・シティ | ベンチ外 |
H
![]() |