ナインゴランが移籍後初弾となるスーパーミドル!「病気の妻に捧げる」
2019.10.21 05:08 Mon
インテルからカリアリにレンタル移籍しているベルギー代表MFラジャ・ナインゴランがスーパーミドルシュートを決めた。
20日に行われたセリエA第8節のSPAL戦。先発出場したナインゴランは10分、FKのこぼれ球を胸でトラップすると、ボックス手前右からハーフボレーで右足を振りぬき、ゴール左上に突き刺した。
元々ミドルシュートに定評のあるナインゴランだが、今回のゴールもおよそ25メートル以上の距離を一瞬でゼロにするスーパーゴール。2010年から2014年までカリアリでプレーしていた同選手にとって、およそ6年ぶりの古巣でのゴールとなった。
試合後、このゴールについてナインゴランは「妻に捧げる」とコメント。31歳のクラウディア・ライさんは7月にガンを患っていることを明らかにし、現在は化学療法を受けているのだという。
なお、ナインゴランのゴールが決勝点となったカリアリは、第3節から無敗を継続し、5位に浮上している。
20日に行われたセリエA第8節のSPAL戦。先発出場したナインゴランは10分、FKのこぼれ球を胸でトラップすると、ボックス手前右からハーフボレーで右足を振りぬき、ゴール左上に突き刺した。
Scusate ne vogliamo parlare..pic.twitter.com/vnW5n0jPAX
— leonardi PorciParlateciDiBibbiano (@leonardicarmen) October 20, 2019
元々ミドルシュートに定評のあるナインゴランだが、今回のゴールもおよそ25メートル以上の距離を一瞬でゼロにするスーパーゴール。2010年から2014年までカリアリでプレーしていた同選手にとって、およそ6年ぶりの古巣でのゴールとなった。
なお、ナインゴランのゴールが決勝点となったカリアリは、第3節から無敗を継続し、5位に浮上している。
ラジャ・ナインゴランの関連記事
カリアリの関連記事
セリエAの関連記事
|
|
ラジャ・ナインゴランの人気記事ランキング
1
ローマを今でも愛するナインゴラン「条件さえ揃えば」
インテルからカリアリにレンタル中の元ベルギー代表MFラジャ・ナインゴランが古巣ローマへの愛を自身のインスタグラムで語った。 2018年夏にローマからインテルに完全移籍したナインゴラン。インテルでは結果を出せず、今季は古巣カリアリにレンタル移籍し、本来の輝きを放っている。そのナインゴランは2014年1月から在籍したローマについて次のように語っている。 「インテルファンに嫌な思いをさせたいわけではないけど、インテルに加入した喜びと、ローマを去る悲しみを比較したら、ローマを去る悲しみが上回っていたよ。ローマに戻ることがあるかと聞かれれば、それは条件さえ揃えばということだね。僕はローマとともに素晴らしいキャリアを過ごすことができた。僕を愛してくれ、全てを捧げたクラブだ。ローマの全てが恋しいよ。最近、バルセロナとの試合を観返したんだけど、クラブのアンセムを聞いて震えが止まらなかった。ローマへの復帰は常にオープンだよ」 2020.04.27 01:00 Mon2
ナインゴランの新天地がインドネシアのバヤンガラFCに決定!今季終了までの契約を締結
インドネシアのバヤンガラFCは3日、元ベルギー代表MFラジャ・ナインゴラン(35)をフリートランスファーで獲得した。契約期間は今季終了までとなる。 イタリアでプロキャリアをスタートさせたナインゴランは、ピアチェンツァ、カリアリ、ローマ、インテルでプレー。2021年8月にプロとなってから初めて母国ベルギーのアントワープに完全移籍。 経験豊富なベテラン選手として重宝されたが、昨年10月16日に行われたスタンダール・リエージュ戦で、試合前にベンチで電子タバコを吸っていたことが発覚。クラブから無期限追放処分が科され、今冬に契約を解消していた。 その後、1月31日に当時ローマ時代のチームメイトでもあったダニエレ・デ・ロッシ氏が監督を務めていたセリエBのSPALに加入。契約延長オプションの付随した半年契約を結んでいたが、ケガの影響で10試合の出場にとどまり、シーズン終了後に退団していた。 ナインゴランの入団したバヤンガラFCは、2017年にはインドネシアリーグの王者に輝いたこともある古豪。しかし、今季はここまで21試合終了時点で1勝8分け12敗で最下位に沈んでいる。 2023.12.04 08:00 Mon3
ベトナム視点で見た“インドネシア代表の帰化選手増加”「国民の懐疑論を払拭」「我々の国では不可能」
インドネシア代表の帰化選手増加を、東南アジアのライバル・ベトナムはどう捉えているのか。インドネシア『kompas.som』が伝える。 2026年北中米ワールドカップ(W杯)のアジア最終予選で奮闘するインドネシア代表。 ご存知の方も多い通り、インドネシアは世界中に元自国民の子孫が散らばり、中でもオランダは多数…オランダ代表MFタイアニ・ラインデルス、また隣国ベルギーの元代表選手、ラジャ・ナインゴラン氏などはインドネシア系である。 そして、今年に入ってオランダからの逆輸入で、インドネシア系オランダ人のインドネシア国籍取得が激増。すぐさまA代表入りし、国歌を全力で斉唱したのち、ピッチでも活躍する。 最終予選で格上相手とのドロー2つは、まさに彼らが柱となったカタチ。この事実について、ベトナム『Thanh Nien』のコラムニスト、クォック・フォン氏がこう論じる。 「ベトナム人は、インドネシア代表の帰化選手増加を、より客観的に視なければならない。当初はインドネシア国内でも『国内選手の成長機会が妨げられる』と懐疑的な見方が多かった」 「また、言語の違いがチームの団結を揺るがすかもしれない。懸念はひとつやふたつではなかったのだ」 「しかしながら、帰化選手投下の政策がひとつ実を結び、何よりインドネシア代表はサッカーの質が向上している。いまタイやベトナムのサッカーをインドネシアと比較することなどできなくなっている現実だ」 では、同じことはベトナムでも可能か。 「ベトナムが帰化選手を増やすことは非常に難しい。現実的にはほぼ不可能だ。ベトナムにルーツを持って海外でプロサッカーの世界に身を置く者がそもそも少ない。偉大なるベトナム系のフットボーラーも過去皆無である」 「今後地球のどこかでベトナム系フットボーラーを見つけても、規制もあれば、選手自身の意思も重要だ。インドネシアほどスムーズにプロセスを進めることは、どうしたってできない」 “ベトナム系フットボーラー”と言う点では、チェコ代表に招集歴(出場なし)のあるGKフィリップ・グエン(32)が1月の日本代表戦でベトナム代表デビュー。現在の正守護神だが、帰化申請から実現まで数年を要し、30代を過ぎての初キャップと“なってしまった”実例がある。 2024.09.18 19:10 Wed4
お騒がせ男ナインゴランの選手キャリアが再開 W杯を戦えなかった黄金世代…ベルギー2部クラブの一員に
元ベルギー代表MFラジャ・ナインゴラン(36)の選手キャリアが再開した。 セリエA時代に脚光を浴びたインドネシア系フットボーラー、ラジャ・ナインゴラン。非常にタフなセントラルハーフとして、カリアリ、ローマ、インテルなどでプレーし、セリエA通算367試合出場を積み上げた。 しかし、粗暴な性格が災いし、1988年生まれとベルギーサッカー界のいわゆる“黄金世代”でありながら、W杯を一度も戦えず。 2014年大会は当時の指揮官との確執で落選し、同代表が3位に輝いた2018年大会も、ロベルト・マルティネス監督に規律を問題視されて落選。好戦的な態度、遅刻、喫煙などと、論争の火種となる要素をあげればキリがない。 18年にA代表から引退し、近年はインドネシア1部でプレー。昨年6月で契約満了となって以降は無所属が続いていたが、22日、ベルギー2部のロケレン=テムセへ加入することが発表された。ひとまず今季終了までの契約とのことだ。 2025.01.22 21:45 Wed5
ナインゴランとローマの愛は永遠! オリンピコ初帰還にロマニスタが最大級の歓迎
ローマとMFラジャ・ナインゴランの愛はまさに永遠だ。ローマ退団後、初めてオリンピコに帰還したナインゴランをロマニスタが最大級の歓迎で迎え入れた。イタリア『gianlucadimarzio』が伝えている。 ナインゴランは2014年1月にカリアリからローマに加入し、昨夏インテルに移籍するまでジャッロロッソの闘将として、フランチェスコ・トッティ氏やMFダニエレ・デ・ロッシら生え抜きのレジェンドと共に中心選手として活躍した。 その奔放過ぎる振る舞いによってクラブ首脳との折り合いは良くなかった一方、アンチユーベの急先鋒であり漢気に満ちたその性格はロマニスタの心を鷲掴みにしていた。 そして、今夏インテルと袂を分かった元ベルギー代表MFは、ローマと同様に愛する心のクラブであるカリアリに復帰し、6日に行われたセリエA第7節ではローマ退団後、初めてスタディオ・オリンピコへの帰還を果たすことになった。 以前からジャッロロッソのレジェンドたちに惜しみない愛情を注いできたロマニスタたちは、タイトルこそ共有できなかったものの、一昨季のチャンピオンズリーグ(CL)、バルセロナ戦での“オリンピコの奇跡”など、数々の美しい瞬間を分かち合った“NINJA”の愛称で知られる英雄の帰還に、当然のごとく反応。 試合前のアウェイチームのスタメン紹介、途中交代でピッチを去る際には盛大なスタンディングオベーションを捧げた。 さらに、試合前には「君は決して敵ではない。おかえりなさい、ラジャ!」というバナーを掲げると共に、メインスタンド、バックスタンド、クルヴァ・スッド総立ちで歓迎の意を表した。 一方のナインゴランはカリアリの先制ゴールの場面で喜びを自重したほか、敵意や闘争心をプレーに還元するスタイルの中、愛する古巣への遠慮かややいつもに比べて出足が鈍る場面も散見された。 そして、試合後には自身の公式『インスタグラム(radja_nainggolan_l4)』で古巣サポーターへの心からの感謝を伝えている。 「何て言ったらいいか…互いのチームスピリットを祝福したい。俺たちは何とかホームに最低限の結果を持ち帰ることができた」 「ここに戻ってくるのはいつでも特別な瞬間なんだ…グラッツィエ、ローマ! 俺が感じるみんなからの愛、俺が想うみんなへの愛は本当にかけがえのないものだよ。愛してるぜ」 また、今回のナインゴランの投稿に関して盟友トッティが反応し、「ラジャ、これがローマなんだ。ロマニスタは決してお前を忘れないよ」と、粋なメッセージを送っている。 ローマを愛し、ローマに愛された生粋のグラディエーターが、再びジャッロロッソのユニフォームに袖を通す可能性は低いかもしれないが、多くのロマニスタはいつの日か共闘できる日を夢見ているはずだ。 2019.10.07 22:10 Monカリアリの人気記事ランキング
1
カルチョを彩った“鬼才”ズデネク・ゼーマン氏、昨年10月に続く脳卒中で緊急搬送…現在は右腕片麻痺に言語障害も
ズデネク・ゼーマン氏(77)が脳卒中で緊急搬送。容態は安定しているとのことだ。 チェコスロバキアが生んだ鬼才、ズデネク・ゼーマン氏。プロサッカー選手歴を持たぬ指揮官として、30代の頃からイタリアサッカーに身を置き、のちにトッププレーヤーとなる無名の若者を掘り起こしたいくつもの功績が眩しい。 氏は2023-24シーズンにセリエC・ぺスカーラを指揮も、2023年12月に一過性脳虚血発作に見舞われ、当初はすぐに現場復帰もほどなくして辞任。以来、現場に戻れていない。 昨年10月には再び軽度の一過性脳虚血発作を起こし、脳卒中の診断が。この時に右腕の片麻痺も患い、自宅での療養生活が続いていた。 チェコ『iDNES』によると、2月27日、ゼーマン氏は再び脳卒中を起こして搬送され、イタリア・ローマ市内の病院に入院。病院関係者いわく、現在のゼーマン氏は脳循環障害に伴う言語障害も患っているという。 幸いにも容態は安定し、意識もあるとのことだが、集中治療室での治療が続き、これからさらなる検査へ。ゼーマン氏の周辺は不安な日々を過ごしているようだ。 2025.03.02 18:30 Sun2
カリアリがアンゴラ代表FWルブンボとの契約延長を発表!
カリアリは30日、アンゴラ代表FWジト・ルブンボ(22)との契約延長を発表した。新たな契約期間は2028年6月30日までとなる。 2020年9月に18歳でカリアリのU-19チームに加入したルブンボは、コモへの武者修行を経て、セリエBに降格した2022年7月にトップチームに昇格。 昇格初年度からコンスタントに出場すると、リーグ戦36試合に出場し3ゴール3アシストを記録。5位で臨んだ昇格プレーオフでは、準決勝1stレグのパルマ戦で2点ビハンドの状況から投入されると、2ゴール1アシストをマークし、逆転勝利に貢献した。 1年でセリエA復帰を果たした昨季も前線の主力として活躍し、リーグ戦30試合に出場し4ゴール6アシストをマークするなど1部残留に貢献。今季もここまでセリエAで16試合に出場し1ゴール1アシストを記録している。 また、2019年に17歳でデビューを飾ったアンゴラ代表では通算18キャップを刻んでいる。 2024.12.31 10:15 Tue3
首位ナポリがカリアリからGKスクフェットをレンタル! 控えGKカプリレを貸し出し守護神入れ替えに
ナポリは7日、カリアリの元イタリア代表GKシモーネ・スクフェット(28)のレンタル移籍加入を発表。また、カリアリはナポリからイタリア人GKエリア・カプリレ(23)の買い取りオプション付きレンタル移籍加入を発表した。 なお、移籍期間は両選手とも2025年6月までとなっている。 スクフェットはウディネーゼのユース出身で、2013-14シーズンに17歳でファーストチームデビュー。ユベントスなどで活躍した元イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンの後継者として期待されたが、アトレティコ・マドリー移籍破談によるウディネーゼとの関係悪化からキャリアが暗転した。 2015年夏にコモへレンタル移籍し、その後はトルコのカスムパシャやイタリア国内のスペツィア、キプロスのAPOEL、ルーマニアのクルージュとクラブを転々。2023年7月にセリエA復帰を果たしたカリアリに完全移籍し、2年ぶりの母国帰還となった。 カリアリ1年目の2023-24シーズンは序盤でポジションを勝ち取り、セリエAで31試合プレー。2024-25シーズンはここまでセリエAで13試合、コッパ・イタリアで2試合ゴールを守っている。 カプリレはキエーボのユースで育ち、2020年1月にイングランドのリーズ・ユナイテッドへ完全移籍。リザーブチームで正守護神を務めるも、ファーストチームデビューはないまま2021年8月にイタリアのプロ・パトリアへレンタル移籍した。 2021-22シーズンはセリエCで36試合プレーし、続く2022-23シーズンはセリエBのバーリへ完全移籍。公式戦43試合で16度のクリーンシートを達成し、2023年7月にナポリへ完全移籍した。 ナポリ加入初年度はエンポリへ貸し出され、念願のセリエAデビュー。リーグ戦23試合でゴールマウスに立ち、チームの残留に貢献した。 2024-25シーズンはナポリにレンタルバックし、イタリア代表GKアレックス・メレトの負傷交代があった2024年9月に初出場。正守護神の復帰までセリエAで4試合プレーし、コッパ・イタリアでも2試合出場した。 2025.01.08 19:27 Wed4
ローマを今でも愛するナインゴラン「条件さえ揃えば」
インテルからカリアリにレンタル中の元ベルギー代表MFラジャ・ナインゴランが古巣ローマへの愛を自身のインスタグラムで語った。 2018年夏にローマからインテルに完全移籍したナインゴラン。インテルでは結果を出せず、今季は古巣カリアリにレンタル移籍し、本来の輝きを放っている。そのナインゴランは2014年1月から在籍したローマについて次のように語っている。 「インテルファンに嫌な思いをさせたいわけではないけど、インテルに加入した喜びと、ローマを去る悲しみを比較したら、ローマを去る悲しみが上回っていたよ。ローマに戻ることがあるかと聞かれれば、それは条件さえ揃えばということだね。僕はローマとともに素晴らしいキャリアを過ごすことができた。僕を愛してくれ、全てを捧げたクラブだ。ローマの全てが恋しいよ。最近、バルセロナとの試合を観返したんだけど、クラブのアンセムを聞いて震えが止まらなかった。ローマへの復帰は常にオープンだよ」 2020.04.27 01:00 Mon5
