開幕6戦4敗の泥沼ミランがジャンパオロ後任リストアップ! シェバや元ローマ3指揮官にヴェンゲルの名も?
2019.09.30 18:00 Mon
セリエA開幕6試合で4敗を喫する近年稀に見る低調スタートを切ったミランが監督交代に向けて動き始めているようだ。
そして、開幕6試合での2勝4敗という戦績は、4敗2分けとなった1938-39シーズン以来のクラブワーストの数字となっている。
この予想だにしない低調スタートを受けて、クラブは早くもジャンパオロ監督の解任を考慮。そして、イタリアメディアはこぞって後任候補を報じている。
ユーロ2016終了後から同国代表を率いるシェフチェンコ監督はユーロ2020本大会まで同代表を指揮する予定となっているが、ミランは同監督招へいに向けてコンタクトを取った模様だ。
また、元アーセナルのイバン・ガジディスCEOのコネクションを用いて、アーセン・ヴェンゲル氏の招へいに動く可能性も噂されている。
一方、『ガゼッタ・デロ・スポルト』は、元ローマの指揮官で現在フリーのルディ・ガルシア氏(前マルセイユ)とクラウディオ・ラニエリ氏(前ローマ)の2人が有力候補であると主張している。
同メディアは、昨季までユベントスを率いた元ミラン指揮官のマッシミリアーノ・アッレグリ氏、前述の2人と同じ元ローマ指揮官で昨季までインテルを率いたルチアーノ・スパレッティ氏がより理想的な人材だと主張しているが、給与面などの諸々の条件を考えると、招へい実現は厳しいと伝えている。
なお、ジャンパオロ監督に関しては次節のジェノア戦までチャンスが与えられる見込みとなっており、同試合で結果、内容共にクラブ首脳を納得させられれば、ひとまず続投となるようだ。
ちなみに対戦相手のジェノアは開幕6試合で1勝3敗2分けとミラン以上に低迷しており、今季就任のアウレリオ・アンドレアッツォーリ監督の解任が迫っている。そして、後任候補筆頭としてガットゥーゾ氏の名前が挙がっているとのことだ。
PR
昨季、セリエAを5位フィニッシュしたミランは今夏、ジェンナーロ・ガットゥーゾ前監督から前サンプドリア指揮官のマルコ・ジャンパオロ監督への監督交代を敢行した。ウディネーゼとの開幕戦をいきなり落とした中、ブレシアとヴェローナの昇格組2チームとの連戦では乏しい内容ながらも2戦連続のウノゼロで連勝。ここから勢いになるかに思われたが、第4節インテルとのミラノ・ダービーでは0-2のスコア以上の惨敗。さらに、トリノ、フィオレンティーナにも敗れて3連敗となった。この予想だにしない低調スタートを受けて、クラブは早くもジャンパオロ監督の解任を考慮。そして、イタリアメディアはこぞって後任候補を報じている。
『Tuttomercatoweb』は、その後任候補の1人としてミランのレジェンドであり、現在ウクライナ代表を率いているアンドリー・シェフチェンコ監督の名前を挙げている。
ユーロ2016終了後から同国代表を率いるシェフチェンコ監督はユーロ2020本大会まで同代表を指揮する予定となっているが、ミランは同監督招へいに向けてコンタクトを取った模様だ。
また、元アーセナルのイバン・ガジディスCEOのコネクションを用いて、アーセン・ヴェンゲル氏の招へいに動く可能性も噂されている。
一方、『ガゼッタ・デロ・スポルト』は、元ローマの指揮官で現在フリーのルディ・ガルシア氏(前マルセイユ)とクラウディオ・ラニエリ氏(前ローマ)の2人が有力候補であると主張している。
同メディアは、昨季までユベントスを率いた元ミラン指揮官のマッシミリアーノ・アッレグリ氏、前述の2人と同じ元ローマ指揮官で昨季までインテルを率いたルチアーノ・スパレッティ氏がより理想的な人材だと主張しているが、給与面などの諸々の条件を考えると、招へい実現は厳しいと伝えている。
なお、ジャンパオロ監督に関しては次節のジェノア戦までチャンスが与えられる見込みとなっており、同試合で結果、内容共にクラブ首脳を納得させられれば、ひとまず続投となるようだ。
ちなみに対戦相手のジェノアは開幕6試合で1勝3敗2分けとミラン以上に低迷しており、今季就任のアウレリオ・アンドレアッツォーリ監督の解任が迫っている。そして、後任候補筆頭としてガットゥーゾ氏の名前が挙がっているとのことだ。
PR
マルコ・ジャンパオロの関連記事
ミランの関連記事
記事をさがす
|
マルコ・ジャンパオロの人気記事ランキング
1
サンプドリアがナポリDFトネッリ&ヴィオラMFサポナーラ獲得! ジャンパオロがエンポリ時代に指導
▽サンプドリアは17日、ナポリからイタリア人DFロレンツォ・トネッリ(28)、フィオレンティーナからイタリア人MFリッカルド・サポナーラ(26)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 ▽なお、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、いずれの選手にもシーズン終了後の買い取りオプションが含まれているようだ。 ▽巧みな駆け引きを持ち味とするセンターバックのトネッリはエンポリ下部組織出身で、2016年までエンポリの主力として活躍。その後、恩師マウリツィオ・サッリ監督の誘いを受けてナポリに加入も、在籍2年間で公式戦の出場はわずかに9試合のみだった。 ▽一方、ラヴェンナでキャリアをスタートしたものの、トネッリと同様にエンポリでブレイクを果たした創造性に優れる攻撃的MFのサポナーラは2017年1月にフィオレンティーナに加入。昨シーズンはリーグ戦18試合に出場し4アシストを記録していた。 ▽なお、現在サンプドリアを率いているマルコ・ジャンパオロ監督はエンポリ時代に両選手を指導しており、即戦力としての活躍が期待される。 2018.08.18 05:45 Sat2
降格圏の18位レッチェ、新監督にマルコ・ジャンパオロ氏を招へい
レッチェは11日、マルコ・ジャンパオロ氏(57)が新監督に就任したことを発表した。契約期間は2025年6月30日までで、セリエA残留の目標が達成された場合は自動更新されるとのことだ。 12試合を終了したセリエAで2勝3分け7敗の18位と低迷するレッチェは、9日に今年3月からチームを率いていたルカ・ゴッティ監督(57)の解任を発表していた。 クラブから1部残留を任されたジャンパオロ氏は、これまでサンプドリアやミラン、トリノなど多くの国内クラブで監督を歴任。 直近では2022年1月から2度目となるサンプドリアの指揮官を務めると、就任初年度は15位でクラブをセリエA残留に導く手腕を発揮。しかし、翌シーズンは開幕から大不振に陥ると、同年10月に成績不振を理由に解任され、以降はフリーの状態が続いていた。 2024.11.12 00:30 Tueミランの人気記事ランキング
1
リバプールの来日が決定! プレシーズンのアジアツアーでは香港でミランと対戦、日本での詳細は未定
日本代表MF遠藤航が所属するリバプールは31日、今夏のアジアツアーを発表。日本でも試合を行うことを発表した。 プレミアリーグで首位を走るリバプール。アルネ・スロット監督の下、チームはタイトル獲得に邁進中。遠藤もクローザーとして信頼を得ており、要所でしっかりと結果を残している。 リバプールは2025-26シーズンを前にしたプレシーズンツアーで来日することが決定。日本の他、香港でも試合を行うという。 香港では、7月26日(土)にミランの対戦。3月にオープンした啓徳体育園で対戦する。 なお、日本での試合スケジュールは現在未定。追って詳細が発表されるとのことだ。 リバプールがアジアに来るのは2023年以来。その際はシンガポールで試合を行い、その前は2017年に香港を訪れていた。 2025.03.31 18:00 Mon2
ミランの新SDはパラティチ氏で決定か、来季の監督選定に権限
ミランの新スポーツ・ディレクター(SD)はファビオ・パラティチ氏(52)になるようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 ユベントス時代の不正会計により国際サッカー連盟(FIFA)から2年半の職務停止処分を受けているパラティチ氏。しかし6月にその職務停止が明けるため来季ミランでSDを務めることに障害はない。また、トッテナムとの契約が現在も残っていたようだが、解除する決意を固めているとのこと。 そして先週、ミラノに滞在していたことが報じられていた。ラツィオで15年間、SDを務めていたイグリ・ターレ氏(51)も候補に挙がっているが、サンプドリアやユベントスで敏腕を振るったパラティチ氏が名門再建を託される見通しだ。 なお、ミランはセルジオ・コンセイソン監督(50)との契約を今季限りで解除する方針のようで、今後数週間以内に決まるとされる新SDが来季の新監督選定に権限を持つことになるとのことだ。 2025.04.01 11:00 Tue3
「不運を責めるつもりはないが本当にひどい一日だった」 コンセイソン監督は先発予定のロフタス=チーク急遽離脱に動揺 「多くの変更を余儀なくされた」
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が30日にホームで行われ、1-2で敗れたセリエA第30節ナポリ戦後に会見でコメントした。 代表ウィーク前、2試合連続逆転勝利を収めて勢いに乗りかけていたミラン。しかし開始1分過ぎに電光石火被弾を浴びると、19分に追加点を献上。前半はナポリの前に成す術なく2点のビハインドを負った。 後半、盛り返したミランは68分にPKを獲得。しかしキッカーのFWサンティアゴ・ヒメネスのシュートはGKアレックス・メレトに止められてしまう。それでも84分に途中出場のFWルカ・ヨビッチが反撃の狼煙を上げるゴールを挙げると、ナポリを最終盤にかけては苦しめたが追いつけず敗戦となった。 コンセイソン監督は先発を予定していたMFルベン・ロフタス=チークが試合当日の朝、急遽虫垂炎により離脱したことでプランが崩れたことを明かした。 「午前7時半にチームドクターからの電話で目が覚めた。ロフタス=チークが具合が悪いとのことだった。さらにチャウが嘔吐していたためプレーできなかった。ナポリ戦に向けて一定の準備をしてきたが、多くの変更を余儀なくされた。とはいえ前半はもっと多くのことができたはずだ。開始1分に失点し、序盤の20分は我々が計画していたものとは違う展開だった」 「こういう些細なことが起こり続ける。不運を責めるつもりはないが、本当にひどい一日だった。後半は少なくともとても前向きな反応があり、得点のチャンスをたくさん作れていた。引き分けに値したと思う」 S・ヒメネスがPKキッカーを務めたことについてはピッチ上で選手間により決まったことだと明かした。 「私は選手だったから時にフィールド上で決定が下されることがあると知っている。プリシックはチームメートに自信を与えようとしていたと思う。ヒメネスはここ数週間得点していないからね。これ以上のことは言わないよ。彼らがそうしようとしたのはチームワークの良い兆候だと思う」 2025.03.31 13:30 Mon4
シティがミランの中心を担うラインデルスに関心か? ミランは 移籍金116億円程度を要求か
マンチェスター・シティがミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルス(26)の獲得に動くようだ。イギリス『TEAMTalk』が伝えた。 今シーズンは前人未到のプレミアリーグ5連覇を目指したシティだったが、29節を終えて5位に位置している。 ジョゼップ・グアルディオラ監督が率いてきた中では最も苦戦しているシーズンとなったシティ。タイトルもFAカップの可能性を残すのみとなっている。 新シーズンに向けて夏に補強に動くシティだが、その候補の上位にランクされているのがラインデルスとのこと。AZから2023年夏に加入したラインデルスはチームの中心選手となっており、今シーズンも公式戦43試合で13ゴール4アシストを記録している。 ミランは不振のシーズンとなっている中で、ラインデルスは3月に2030年まで契約を延長。ミランを離れる意思は強くないものの、タイトル獲得を争えるビッグクラブからのオファーは考慮する可能性もあるようだ。 ミランは6000万ポンド(約116億1000万円)を要求すると見られているが、もう少し金額は下がるとも見られている。一方で、バルセロナも獲得に関心を寄せているが、こちらは財政問題がネックとなり、まずは選手売却からのスタートになると見られている。 2025.04.01 13:40 Tue5