ローマに大敗のエンポリ、ザネッティ監督を解任か…後任にはアンドレアッツォーリ氏やジャンパオロ氏の名も

2023.09.19 00:10 Tue
Getty Images
エンポリがパオロ・ザネッティ監督(40)の解任を検討しているようだ。

ザネッティ監督は、2022年6月にアウレリオ・アンドレアッツォーリ前監督の後任としてエンポリの指揮官に就任。昨季は下部組織出身のMFトンマーゾ・バルダンツィを軸としたパスサッカーを展開した中、10勝13分け15敗の14位でシーズンを終え、クラブをセリエA残留に導いていた。
この手腕が認められ、今夏には2025年6月までの新契約にサインしたザネッティ監督だったが、今季はセリエA開幕3連敗を喫すると、直近のローマ戦も0-7と大敗。これまでリーグ戦4試合で大量12失点を喫していた。

イタリア『スカイ』によると、クラブ上層部もローマ戦の敗北を受けてザネッティ監督の解任を検討し始めたとのことで、近日中にも話し合いの結論が出るとのことだ。

なお、ザネッティ監督を解任した場合の後任監督について同紙は、過去3度エンポリを率いた経験を持つアンドレアッツォーリ前監督や昨季途中までサンプドリアを指揮したマルコ・ジャンパオロ氏を挙げている。

関連ニュース

ナポリに痛手…左太もも負傷のマリオ・ルイは最低3週間の離脱に

ナポリのポルトガル代表DFマリオ・ルイが左太もものケガで離脱することとなった。 昨シーズン、左サイドバックの準主力として公式戦28試合に出場し、33年ぶりとなるナポリのスクデット獲得に貢献したマリオ・ルイ。ルディ・ガルシア監督の下で戦う今シーズンも準レギュラーとしてここまで11試合に出場しており、12日に行われたセリエA第12節エンポリ戦では、後半途中からプレーしたが、終盤に左足を負傷し足を引きずりながらピッチを後にしていた。 ナポリは15日、マリオ・ルイが左太ももにグレード2の損傷を負っていることを発表。イタリア『スカイ・スポーツ』によると、最低でも3週間の離脱が見込まれており、12月8日に予定されている第15節ユベントス戦までに復帰することが期待されている。 また、エンポリ戦のウォーミングアップ中にふくらはぎを負傷し、イタリア代表の招集を辞退したGKアレックス・メレトは、左足の脛骨筋に軽度の損傷が見つかったが、すでに治療を開始しているとのことだ。 2023.11.16 07:30 Thu

エンポリ戦で負傷のアルナウトビッチ、左ハムストリングのケガで2カ月程度の離脱か

インテルは25日、オーストリア代表FWマルコ・アルナウトビッチが離脱したことを発表した。 今夏13年ぶりにインテル復帰を果たしたアルナウトビッチは、ここまで全試合に出場しており、24日に行われたセリエA第5節のエンポリ戦にも72分から出場。しかし、試合終盤の90分にスプリントした際に左足を負傷。プレー続行が不可能となり、そのままピッチを後にしていた。 そして、その検査結果が報告され、左ハムストリングに中程度のダメージがあることが確認された。 なお、クラブは詳細な離脱期間について触れておらず、数週間後に再検査を実施するとだけ発表。『フットボール・イタリア』によれば、この手のケガは回復までにかなり時間がかかり、オーストリア代表FWは2カ月程度の離脱になる可能性があると報じている。 2023.09.25 23:15 Mon

開幕5戦全勝のインテル指揮官「辛抱強くうまくプレー」 負傷アルナウトビッチは「これからテスト」

インテルのシモーネ・インザーギ監督が振り返った。クラブ公式サイトが伝えている。 セリエA開幕から4戦全勝で首位のインテル。ミッドウィークのチャンピオンズリーグ(CL)を挟み、24日のセリエA第5節ではエンポリのホームに乗り込んだ。 開幕から4戦全敗で最下位に沈み、早くも監督交代に踏み切った相手との一戦を0-0で折り返したが、52分にフェデリコ・ディマルコが均衡を破ると、それが決勝点となった。 唯一の開幕5戦全勝で首位をひた走るS・インザーギ監督も手堅く勝ち切る戦いぶりを評価している。 「辛抱強く、うまくプレーできた。前半は何度もチャンスを作りながら、1つも決められず、ラスト15分間は少しペースを失ってしまったが、後半は正しい形でアプローチし、ディマルコのゴールが後押ししてくれたよ」 また、後半途中からの出場だったが、負傷したマルコ・アルナウトビッチについてはこう話している。 「これからテストをする。出たときは調子が良かったし、今日唯一の懸念材料だね。屈筋に違和感があったみたいだ。様子を見るしかない」 2023.09.25 11:15 Mon

インテルがディマルコのゴラッソでリーグ戦5連勝! フラッテージが移籍後初先発【セリエA】

インテルは24日、セリエA第5節でエンポリとのアウェイ戦に臨み、0-1で勝利した。 前節ミランとのミラノ・ダービーを制し、開幕4連勝とした首位・インテル(勝ち点12)は、20日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)初戦でレアル・ソシエダと対戦。終盤にラウタロ・マルティネスのゴールで追いつき、1-1のドローで終えていた。 そのソシエダ戦からはスタメンを6選手変更。テュラム、チャルハノール、ディマルコらが先発に復帰し、フラッテージは移籍後初のスタメン入りを果たした。 5連敗スタートでアンドレアッツォーリ新監督を迎えた最下位・エンポリに対し、インテルは立ち上がりから主導権を握る。キックオフ直後に左サイドを崩すと最後はチャルハノールがシュート。その数分後には、右サイドからフラッテージのシュートに繋がったが、どちらも枠を捉えなかった。 その後も押し込むインテルだが、ゴールを奪うことができず徐々にエンポリにボール保持を許す。35分には左CKを獲得し、ショートコーナーからテュラムがヘディングでネットを揺らすが、オフサイドの判定によりノーゴールとなった。 40分には、チャルハノールから右ポケットにスルーパスが通り、フラッテージがクロスを試みるが、飛び出したGKベリシャが阻止。こぼれ球を押し込もうとラウタロ・マルティネスが反応したが、すぐにベリシャが体勢を立て直しボールを抑えた。 0-0で迎えた後半はエンポリFWシュペンディのシュートで幕を開け、インテルは少しヒヤッとさせられる。 それでも51分、先制ゴールを奪ったのはインテル。左CKからのクロスが相手にクリアされると、ボックス手前左で構えていたディマルコが左足を一閃。このシュートがゴール右上に突き刺さり、ようやくリードを奪った。 エンポリも65分にチャンスを迎える。バルダンツィが中盤でムヒタリアンからボールを奪うとドリブルで前進。追いかけたバストーニはファウル覚悟で止め、イエローカードを受ける。ボックス手前で得たFKのキッカーはラノッキアが務め、ゴール右を狙ったシュートが枠を捉えたが、ここはGKゾマーがきっちりとセーブした。 追加点を奪いたいインテルは、72分にアルナウトビッチやバレッラを投入。その後の78分には、ボックス手間左でボールを収めたテュラムが、カットイン気味に中へ切り替えしてから右足を振ったが、シュートは惜しくも枠の右に外れた。 まだ勝ち点を奪える可能性があるエンポリは、終盤にセットプレーからバルダンツィがシュートまで持ち込むが、ここはシュートブロックに遭う。後半アディショナルタイムにもホームの声援を受けるエンポリが猛攻を仕掛けたが、結局試合は0-1で終了。23本のシュートを放ちながら1得点に終わるという課題も見えたインテルだが、下位チームからきっちりと勝ち点「3」を奪い、リーグ戦5連勝とした。 2023.09.24 21:39 Sun

セリエA最下位エンポリ、通算4度目指揮のアンドレアッツォーリ氏を新指揮官に招へい

エンポリは19日、アウレリオ・アンドレアッツォーリ氏(69)の新監督招へいを発表した。契約期間は今シーズン終了までとなるが、さらに1年の延長オプションが付帯している。 今シーズンここまでのセリエAで開幕4連敗且つ4戦連続無得点、12失点と厳しいスタートとなったエンポリ。19日には直近のローマ戦での0-7の惨敗を受け、パオロ・ザネッティ監督(40)の解任を発表した。 そして、後任としてチーム立て直しを託されたのは、過去に3度クラブを率いた経験を持つ69歳の老将。 ローマで長らくアシスタントコーチを務めていたアンドレアッツォーリ氏は、2017年12月に初めてエンポリの監督に就任。同シーズンにはセリエB優勝と共にセリエA昇格に導く卓越した手腕を発揮した。 その後、2019年に短期間ながらチームを指揮し、2021年6月には3度目の登板。2021-22シーズンは14位でのセリエA残留に導き、シーズン終了後にザネッティ監督にバトンを渡していた。また、直近ではセリエBのテルナーナを指揮していたが、今年2月末に解任されていた。 通算4度目の指揮となるアンドレアッツォーリ氏だが、その初陣は開幕4連勝で首位に立つインテルとのホームゲーム。苦戦必至の中でチームを好転させられるか。 2023.09.20 00:11 Wed
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly