エンポリ

Empoli Football Club 1920
国名 イタリア
創立 1921年
ホームタウン エンポリ
スタジアム スタディオ・カルロ・カステラーニ
愛称 アッズーリ

今季の成績

セリエA 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
13 レッチェ 20 5 5 10 14 32 -18 20
14 エンポリ 20 4 8 8 19 25 -6 20
15 コモ 19 4 7 8 21 31 -10 19
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

エンポリのニュース一覧

アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が22日に行われたセリエA第17節、3-2で競り勝ったエンポリ戦を振り返った。 10連勝で迎えたエンポリ戦、前日の試合でナポリに暫定首位の座を奪われていた中、FWチャールズ・デ・ケテラエルのドッピエッタで3-2と競り勝って首位をキープした。 怒涛の11連勝によりク 2024.12.23 12:30 Mon
Xfacebook
アタランタは22日、セリエA第17節でエンポリをホームに迎え、3-2で競り勝った。 前節カリアリにウノゼロ勝利とし、セリエA10連勝とした首位アタランタ(勝ち点37)は、レテギを最前線に、ルックマンとデ・ケテラエルをシャドーに据える3トップで臨んだ。 10位エンポリ(勝ち点19)に対し、アタランタが押し込む 2024.12.23 05:36 Mon
Xfacebook
コッパ・イタリア準々決勝の組み合わせ抽選会が19日に行われ、ベスト8の4カードが決定した。 同日に終了したラウンド16では、PK戦の末にエンポリに敗れたフィオレンティーナを除いて、ラウンド16から参加のセリエA上位クラブが順当に勝ち上がった。 今回決定した準々決勝では、ミラノ勢がローマ勢と激突する。インテル 2024.12.20 10:40 Fri
Xfacebook
ナポリが1月に獲得するセンターバックとは。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 ここのところ、アントニオ・コンテ監督の古巣であるユベントスで主将を担うブラジル代表DFダニーロ(33)への関心が伝えられるナポリ。 どうやら関心は事実とされるが、取材対応で本件を問われたユベントスの“元ナポリ”クリスティアー 2024.12.09 22:15 Mon
Xfacebook
ミランは11月30日、セリエA第14節でエンポリとホームで対戦し3-0で勝利した。 リーグ戦2試合連続ドロー中の7位ミランは、ミッドウィークに行われたチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第5節のスロバン・ブラチスラヴァ戦からスタメンを6人変更。エイブラハムやチュクウェゼ、オカフォー、カラブリアらに代えてモラ 2024.12.01 04:10 Sun
Xfacebook

エンポリの人気記事ランキング

1

最終ライン補強へユベントス主将に関心寄せるナポリ…来年1月の現実的な選択肢はアルバニア代表DFか

ナポリが1月に獲得するセンターバックとは。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 ここのところ、アントニオ・コンテ監督の古巣であるユベントスで主将を担うブラジル代表DFダニーロ(33)への関心が伝えられるナポリ。 どうやら関心は事実とされるが、取材対応で本件を問われたユベントスの“元ナポリ”クリスティアーノ・ジュントリSDは「キャプテンを1月に売るはずがない。むしろ(センターバックを)補強する側だ」と売却を完全否定する。 ナポリのコンテ監督としては、既存のセンターバック(CB)である2枚、元ブラジル代表DFファン・ジェズス(33)とU-21スペイン代表DFラファ・マリン(22)を信頼していない模様。1月の移籍市場に向けて声高な要望こそせずも、CBを補強したい思惑なのは間違いないという。 最も現実的な選択肢は、一時期ユベントスからの関心も報じられた、エンポリのアルバニア代表DFアルディアン・イスマイリ(28)か。クラブ間合意までの道筋は立っているようで、いわば“ポールポジション”とのことだ。 ダニーロについては、やはり1月の獲得はユベントス側の台所事情から到底考えられず、来夏のフリートランスファー獲得なら可能性アリか。少なくともリストアップは続ける模様だ。 2024.12.09 22:15 Mon
2

後半AT弾で劇的なセリエA残留、“残留請負人”のエンポリ指揮官がまたしても救う「選手たちは歴史に残る」

エンポリのダビデ・ニコラ監督がセリエA残留を喜んだ。イタリア『TUTTOmercatoWEB』が伝えた。 セリエAで18位と降格の危機にあるなか、26日に行われた最終節でローマをホームに迎えたエンポリ。逆転での残留に向け勝利が求められたホームチームは、立ち上がりの13分、U-21イタリア代表MFマッテオ・カンチェッリエーリが貴重な先制点を奪う。 それでも前半アディショナルタイムに追いつかれてしまったが、1-1で迎えた後半アディショナルタイムにドラマが。途中出場の元セネガル代表FWエムバイェ・ニアンが値千金の勝ち越しゴールを決めた。 2-1で5試合ぶりの勝利を収めた結果、今節敗れて18位に後退したフロジノーネがセリエBに降格。16位に浮上したエンポリは奇跡の残留を勝ち取った。 アウレリオ・アンドレアッツォーリ監督の後任として1月からチームを率いるニコラ監督は、この劇的な展開を生み出したファンや選手を称賛。就任後6勝5分け7敗の成績を残してきたここまでの道のりも振り返っている。 「これは私以上に、他の多くの人々を幸せにしてくれた救いの結果だ。まずはファンの表情を見てからスタートした。彼らは我々にさらなるモチベーションを与えてくれた。非常に高いパフォーマンスを見せてくれた選手たちには満足している」 「対戦してきたチームを見ると、どこも手強かった。絶好調のチームだったり、(残留を争う相手との)直接対決だたりしたからだ」 また、共に残留を勝ち取ったクラブ首脳陣にも言及。選手たちの功績も改めて称えている。 「私は会長からディレクターに至るまで、クラブの全ての人に満足している。ここでは模範的なプロフェッショナルが見られた。監督のやり方を尊重してくれるし、絶え間ない信頼関係がある。エンポリは模範的なチームだし、見習われるべきだ。素晴らしいチームとして機能しながら、謙虚さも保っている」 「それと、選手たちはエンポリの歴史に残るだろう。私は彼らを誇りに思うし、嬉しく思っている」 なお、ニコラ監督はクロトーネ指揮官時代の2017-18シーズンに残り9試合で6勝を挙げて奇跡の残留を達成。サレルニターナ指揮官時代の2021-22シーズンも途中就任からチームをセリエA残留に導いており、残留請負人として救世主になり続けている。 <span class="paragraph-title">【動画】エンポリの残留を決めた後半ATのニアンの決勝弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="quqtaiOlBQ4";var video_start = 152;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.27 17:05 Mon
3

ローマが意中のエンポリ至宝バルダンツィ獲得へ! 個人間&クラブ間で合意

ローマがエンポリのU-21イタリア代表MFトンマーゾ・バルダンツィ(20)の獲得を決定的なモノとした。 ローマは今冬の移籍市場でセンターバック、サイドバックの確保を最優先事項としてきたが、元イタリア代表FWアンドレア・ベロッティをフィオレンティーナ、アルバニア代表DFマラシュ・クンブラをサッスオーロにレンタル移籍で放出することが決定したことで、同じく補強を目指していたアタッカーの補強に着手。 そして、昨年冬の段階から強い関心を示してきたイタリアの世代別代表で活躍する攻撃的MFの確保に近づいているという。 イタリア『TuttoMercatoWeb』などによると、ローマはバルダンツィ本人、エンポリの双方との交渉が最終局面を迎えており、買い取りオプションが付帯する18カ月のレンタル移籍での獲得で合意に至ったという。なお、完全移籍で買い取る際の金額は総額1500万ユーロ(約23億9000万円)程度となるようだ。 バルダンツィはエンポリの下部組織で育った170cmの左利きの攻撃的MF。ファーストチーム昇格2年目の昨シーズンは年明けごろから定位置を確固たるものとし、インテル戦で決勝ゴールを記録し1-0の勝利に貢献するなど、随所で存在感を見せつけた。 最終的にはリーグ戦26試合の出場で4ゴールを挙げ、チームのセリエA残留に大きく貢献。また、今シーズンここまではセリエA14試合2ゴールを記録したほか、先のFIFA U-20ワールドカップではイタリアの準優勝に貢献していた。 奇しくもローマでエースを担うアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラをアイドルと語る20歳は、圧倒的な左足のスキル、優れたアジリティと駆け引きの巧さを駆使したドリブル突破、創造性を最大の特長とするカルチョでも絶滅危惧種のファンタジスタだ。 ジャッロロッシでは[4-3-2-1]の2シャドーの一角や得点が求められる状況においてトップ下やセカンドトップでのジョーカー起用が想定される。 2024.02.01 06:30 Thu
4

ラニエリ監督が退任のカリアリ、残留請負人のダビデ・ニコラ氏を新監督に招へい

カリアリは5日、イタリア人指揮官のダビデ・ニコラ氏(51)を新監督に招へいしたことを発表した。契約期間は2026年6月30日までで、1年間の延長オプションが付随している。 2023-24シーズンを15位で終えたカリアリは、5月21日に2023年1月からチームを率いていたクラウディオ・ラニエリ監督との契約解除を発表していた。 その後任に選ばれたのは、過去にクロトーネやサレルニターナを降格の危機から救い出し、“残留請負人”としても知られるニコラ氏。直近では今年1月に降格圏の19位に沈んでいたエンポリの指揮官に就任。 就任後は6戦負けなし(3勝3分け)とチームを立て直すも、終盤にかけては黒星が先行。降格圏の18位で迎えた最終節のローマ戦では、後半アディショナルタイムの劇的弾で勝利を飾ると、最終的に残留圏の17位に浮上し、エンポリを奇跡の逆転残留に導いた。 2024.07.06 08:05 Sat
5

カリアリがエンポリの主将DFルペルトを獲得! ダビデ・ニコラ監督に続く

カリアリは8日、イタリア人DFセバスティアーノ・ルペルト(27)のエンポリからの完全移籍を発表した。契約期間は2028年6月までとなる。 故郷のレッチェでキャリアをスタートした191cm左利きセンターバックのルペルト。ナポリの下部組織へ移ると2015年5月にセリエAデビューを果たし、その後はエンポリやクロトーネなどへのレンタル移籍を繰り返した。 2022年夏にはエンポリへ3度目のレンタル移籍。2023-24シーズンは完全移籍へと切り替わり、キャプテンとしてセリエAの38試合全てに先発した。 レンタル時代も含めるとエンポリには通算4シーズン在籍。公式戦129試合5ゴールを記録した。 なお、カリアリはエンポリを奇跡の残留に導いたダビデ・ニコラ氏を新監督として招へい。ルペルトはニコラ氏の後を追う形でのカリアリ入りとなった。 2024.07.09 11:02 Tue

エンポリの選手一覧

1 GK サムエレ・ペリサン
1997年04月21日(27歳) 191cm 0 0
12 GK ジャコポ・セゲッティ
2005年02月17日(19歳) 1 0
23 GK デビス・バスケス
1998年05月12日(26歳) 195cm 93kg 19 0
98 GK フェデリコ・ブランコリーニ
2001年07月14日(23歳) 198cm 0 0
2 DF サバ・ゴリチーゼ
2004年06月25日(20歳) 17 0
3 DF ジュゼッペ・ペッツェッラ
1997年11月29日(27歳) 187cm 18 0
7 DF ジュニオール・サンビア
1996年09月07日(28歳) 185cm 73kg 6 0
13 DF リベラト・カカーチェ
2000年09月27日(24歳) 183cm 16 2
15 DF サバ・サゾノフ
2002年02月01日(22歳) 194cm 1 0
20 DF フランチェスコ・ドナーティ
2001年01月20日(23歳) 187cm
21 DF マッティア・ヴィティ
2002年01月24日(22歳) 190cm 18 0
22 DF マッティア・デ・シリオ
1992年10月20日(32歳) 181cm 70kg 7 0
24 DF タイロン・エブエイ
1995年12月16日(29歳)
31 DF ロレンツォ・トスト
2006年01月29日(18歳) 0 0
34 DF アルディアン・イスマイリ
1996年09月30日(28歳) 185cm 20 0
35 DF ルカ・マリアヌッチ
2004年07月23日(20歳) 6 0
37 DF ダウィド・ベムブニスタ
2007年01月12日(18歳) 0 0
39 DF ダリウス・ファルクサン
2006年02月14日(18歳) 0 0
5 MF アルベルト・グラッシ
1995年03月07日(29歳) 183cm 12 0
6 MF リアム・ヘンダーソン
1996年04月25日(28歳) 18 0
8 MF ティーノ・アンジョリン
2001年11月23日(23歳) 185cm 15 0
10 MF ヤコポ・ファッツィーニ
2003年03月16日(21歳) 10 0
17 MF オラ・ソルバッケン
1998年09月07日(26歳) 189cm 82kg 14 0
27 MF シモン・ジュルコフスキ
1997年09月25日(27歳) 185cm 77kg 0 0
32 MF ニコラス・ハース
1996年01月23日(28歳) 178cm 10 0
36 MF ヤコポ・バッキ
2005年06月19日(19歳) 0 0
38 MF アンドレア・ソデロ
2004年08月07日(20歳) 0 0
93 MF ユセフ・マレー
1988年08月22日(36歳) 177cm 15 0
9 FW ピエトロ・ペッレグリ
2001年03月17日(23歳) 188cm 11 3
11 FW エマニュエル・ギャシ
1994年01月11日(31歳) 182cm 70kg 20 2
19 FW エマヌエル・エコング
2002年06月25日(22歳) 15 0
29 FW ロレンツォ・コロンボ
2002年03月08日(22歳) 183cm 20 4
77 FW ボーダン・ポポフ
2007年04月04日(17歳) 0 0
89 FW トーマス・カンパニエッロ
2008年02月29日(16歳) 0 0
90 FW イスマエル・コナテ
2006年03月29日(18歳) 2 0
99 FW セバスティアーノ・エスポージト
2002年07月02日(22歳) 16 7
監督 ロベルト・ダヴェルサ
1975年08月12日(49歳)

エンポリの試合日程

セリエA
第1節 2024年8月17日 0 - 0 vs モンツァ
第2節 2024年8月25日 1 - 2 vs ローマ
第3節 2024年8月31日 1 - 1 vs ボローニャ
第4節 2024年9月14日 0 - 0 vs ユベントス
第5節 2024年9月20日 0 - 2 vs カリアリ
第6節 2024年9月29日 0 - 0 vs フィオレンティーナ
第7節 2024年10月6日 2 - 1 vs ラツィオ
第8節 2024年10月20日 0 - 1 vs ナポリ
第9節 2024年10月27日 1 - 1 vs パルマ
第10節 2024年10月30日 0 - 3 vs インテル
第11節 2024年11月4日 1 - 0 vs コモ
第12節 2024年11月8日 1 - 1 vs レッチェ
第13節 2024年11月25日 1 - 1 vs ウディネーゼ
第14節 2024年11月30日 3 - 0 vs ミラン
コッパ・イタリア
ラウンド16 2024年12月4日 2 - 2 vs フィオレンティーナ
セリエA
第15節 2024年12月8日 1 - 4 vs エラス・ヴェローナ
第16節 2024年12月13日 0 - 1 vs トリノ
第17節 2024年12月22日 3 - 2 vs アタランタ
第18節 2024年12月28日 1 - 2 vs ジェノア
第19節 2025年1月4日 1 - 1 vs ヴェネツィア
第20節 2025年1月11日 1 - 3 vs レッチェ
第21節 2025年1月19日 28:45 vs インテル
第22節 2025年1月25日 28:45 vs ボローニャ
第23節 2025年2月2日 20:30 vs ユベントス
コッパ・イタリア
準々決勝 2025年2月5日 29:00 vs ユベントス
セリエA
第24節 2025年2月9日 vs ミラン
第25節 2025年2月16日 vs ウディネーゼ
第26節 2025年2月23日 vs アタランタ
第27節 2025年3月2日 vs ジェノア
第28節 2025年3月9日 vs ローマ
第29節 2025年3月16日 vs トリノ
第30節 2025年3月30日 vs コモ
第31節 2025年4月6日 vs カリアリ
第32節 2025年4月13日 vs ナポリ
第33節 2025年4月20日 vs ヴェネツィア
第34節 2025年4月27日 vs フィオレンティーナ
第35節 2025年4月27日 vs ラツィオ
第36節 2025年5月11日 vs パルマ
第37節 2025年5月18日 vs モンツァ
第38節 2025年5月25日 vs エラス・ヴェローナ