【超WS選定週間ベストイレブン/J1第27節】桜軍団の7年ぶりダービー勝利&オレンジ軍団の6発大勝の立役者たち
2019.09.30 13:00 Mon
明治安田生命J1リーグ第27節の9試合が28日、29日に開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。
◆寸評(所属/今シーズンの選出回数)
GK飯倉大樹(ヴィッセル神戸/初選出)
試合終盤に1失点も勝ち点3獲得に大きく貢献。試合終了間際の右足セーブには痺れた。
DFエウシーニョ(清水エスパルス/2回目)
超攻撃的SBの本領発揮。魅惑のドリブルと攻撃センスで流れを引き寄せる2ゴール。
DF橋内優也(松本山雅FC/初選出)
54分のスライディングを含め、気持ちがこもった守備でFC東京の強力2トップ相手を完封。
DFマテイ・ヨニッチ(セレッソ大阪/2回目)
攻守に大車輪の活躍。空中戦では無類の強さを見せつけ、個の能力に秀でたガンバ攻撃陣を封殺してみせた。7年ぶりの大阪ダービー勝利の立役者。
自身の高速パスからこぼれ球にも詰めて勝ち点1をもぎ取る貴重な同点ゴール。守備でも自身のサイドで突破を許さず。
MF藤田息吹(松本山雅FC/2回目)
豊富な運動量でフィルター役を完遂。常に相手にとって嫌な存在に。
MF藤田直之(セレッソ大阪/2回目)
攻撃では的確なポジショニングとゲームメイク、守備では優れた危機察知でチームのバランスを保ち続けた。
MF西澤健太(清水エスパルス/3回目)
オレンジ軍団期待のアタッカーが大爆発。エウシーニョの2ゴールのお膳立てに留まらず、自身も2ゴール。
MF柿谷曜一朗(セレッソ大阪/初選出)
得点こそなかったが、2得点に絡む活躍。アクセントをつける存在として、桜の背番号「8」が宿敵との一戦で随所に異彩を放った。
MF山本康裕(ジュビロ磐田/初選出)
劇的弾を含む2ゴール。8試合ぶり&フベロ監督就任後初の白星をもたらす。
FWドウグラス(清水エスパルス/3回目)
湘南をポストプレーで機能不全に陥れれば、後半早い時間帯に1ゴール1アシストで反撃の意識も削いだ。
◆寸評(所属/今シーズンの選出回数)
GK飯倉大樹(ヴィッセル神戸/初選出)
試合終盤に1失点も勝ち点3獲得に大きく貢献。試合終了間際の右足セーブには痺れた。
DFエウシーニョ(清水エスパルス/2回目)
超攻撃的SBの本領発揮。魅惑のドリブルと攻撃センスで流れを引き寄せる2ゴール。
54分のスライディングを含め、気持ちがこもった守備でFC東京の強力2トップ相手を完封。
DFマテイ・ヨニッチ(セレッソ大阪/2回目)
攻守に大車輪の活躍。空中戦では無類の強さを見せつけ、個の能力に秀でたガンバ攻撃陣を封殺してみせた。7年ぶりの大阪ダービー勝利の立役者。
DF永戸勝也(ベガルタ仙台/5回目)
自身の高速パスからこぼれ球にも詰めて勝ち点1をもぎ取る貴重な同点ゴール。守備でも自身のサイドで突破を許さず。
MF藤田息吹(松本山雅FC/2回目)
豊富な運動量でフィルター役を完遂。常に相手にとって嫌な存在に。
MF藤田直之(セレッソ大阪/2回目)
攻撃では的確なポジショニングとゲームメイク、守備では優れた危機察知でチームのバランスを保ち続けた。
MF西澤健太(清水エスパルス/3回目)
オレンジ軍団期待のアタッカーが大爆発。エウシーニョの2ゴールのお膳立てに留まらず、自身も2ゴール。
MF柿谷曜一朗(セレッソ大阪/初選出)
得点こそなかったが、2得点に絡む活躍。アクセントをつける存在として、桜の背番号「8」が宿敵との一戦で随所に異彩を放った。
MF山本康裕(ジュビロ磐田/初選出)
劇的弾を含む2ゴール。8試合ぶり&フベロ監督就任後初の白星をもたらす。
FWドウグラス(清水エスパルス/3回目)
湘南をポストプレーで機能不全に陥れれば、後半早い時間帯に1ゴール1アシストで反撃の意識も削いだ。
飯倉大樹の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
飯倉大樹の人気記事ランキング
1
武藤嘉紀が2発! 神戸が横浜FMに逆転勝利し4試合ぶり白星【明治安田J1第26節】
11日、明治安田J1リーグ第26節の横浜F・マリノスvsヴィッセル神戸が日産スタジアムで行われ、アウェイの神戸が1-2で勝利した。 ハリー・キューウェル監督の解任もありながら3連勝中の9位横浜FM。3-2で競り勝った前節の北海道コンサドーレ札幌戦からは出場停止のマテウス・トゥーレル、飯野七聖らが外れ、ジェアン・パトリッキや本多勇喜らがスタメンに入った。 対する5位神戸は、退場者を2人出した前節の川崎フロンターレ戦で6試合ぶりの敗戦。4試合ぶりの白星を手にして再び上位陣を追いかけたいなか、川崎F戦から変更は3人。メンバー外のポープ・ウィリアムに代わり飯倉大樹がゴールマウスに立った。 武藤嘉紀のオープニングシュートで幕を開けると、横浜FMもエウベルが遠目から右足で狙う。その後は神戸がセットプレーからゴールに迫りながらもこう着状態が続く。 30分には神戸にチャンス。大迫勇也のクロスに井出遥也が頭から飛び込んだが、ミートしきれず。直後には横浜FMの松原健が狙いすましたシュートを飛ばすが、GK前川黛也が触った。 ゴールレスのまま前半終了かに思われたが、ヤン・マテウスの強引なシュートからCKを獲得した横浜FMが先制。42分、天野のクロスからエドゥアルドが高い打点のヘディングシュートを叩き込んだ。 しかし前半アディショナルタイム、ボックス内での競り合いからエドゥアルドが大迫を後ろから蹴り倒してしまい、神戸がPKを獲得。痛めた様子の大迫は一時ピッチを後にし、キッカーを務めたのは武藤。GKの逆を突いて右隅に決めた。 1-1で迎えた後半、横浜FMは負傷の松原に代えて加藤聖を投入。両チームともにあと一歩追加点に届かず、63分の大迫のシュートもGK飯倉がセーブする。 それでも65分、神戸が逆転に成功。広瀬陸斗のスルーパスから右ポケットに抜け出した武藤が冷静に股を抜くシュート。この日2点目を記録した。 横浜FMにも追加点のチャンス。72分、ゴール前で揺さぶると、最後は競り合いのこぼれ球を拾ったエウベルが左足を振ったがゴール右に外れてしまう。 試合はオープンな展開となり、今度はゴールキックからジェアン・パトリッキがシュートまで持ち込む。GK飯倉が弾いたボールに大迫が反応したが、DFのブロックに遭った。 なんとか追いつきたい横浜FMは、宮市亮、井上健太、さらには植中朝日を起用して勝負。ギアを上げたが、引き分けには持ち込めず。逃げ切った神戸が4試合ぶりの勝利を挙げた。 横浜F・マリノス 1-2 ヴィッセル神戸 【横浜FM】 エドゥアルド(前42) 【神戸】 武藤嘉紀(前45+3、後20) <span class="paragraph-title">【動画】武藤嘉紀の2点目で逆転! 裏抜けから冷静な股抜きシュート</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>冷静な股抜き<br>\<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%AD%A6%E8%97%A4%E5%98%89%E7%B4%80?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#武藤嘉紀</a> この日2点目は冷静なGK股抜き弾!<br>頼りになる男のゴールで試合をひっくり返す<br><br>明治安田J1第26節<br>横浜FM×神戸<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> でライブ配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A8%AA%E6%B5%9CFM%E7%A5%9E%E6%88%B8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#横浜FM神戸</a> <a href="https://t.co/qSkdp0NWCW">pic.twitter.com/qSkdp0NWCW</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1822608194427883626?ref_src=twsrc%5Etfw">August 11, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.11 21:47 Sun2