カタールW杯出場国枠拡大に暗雲…アジア杯で記者にUAE入国許可下りず

2019.01.05 19:45 Sat
Getty Images
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長の掲げるワールドカップ(W杯)出場国拡大前倒し案に、暗雲が立ち込めている。スペイン『アス』が報じた。

FIFAは、アメリカ、カナダ、メキシコによる3ヵ国共催の2026年W杯から、出場国を32ヵ国から48ヶ国に増加させることを決定している。さらに、インファンティーノ会長がこの計画を前倒しにし、2022年のカタールW杯から48ヵ国に枠を拡大する方針であることが、これまでに報じられてきた。また、単独での開催は難しく、そのためには近隣諸国の協力が不可欠であることも繰り返し語っている。

しかし、『アス』によれば、アジアカップの為に入国を希望したカタール人ジャーナリスト5名をUAE当局が拒否。カタール人たちは2017年に中東を中心とした諸国から国交断絶措置を受けて以来、ビザの取得に苦労し続けており、UAEへの直行便も封鎖されている。今回のアジア杯取材を目的とした5名のジャーナリストたちはクウェートを経由したそうだが、空港で27時間の拘束を受けた後、入国許可を得られずにドーハへ送り返された。
もちろん、カタールの代表団と同国サッカー連盟のサウード・アル・モハナディ氏は入国を許された。しかし、今回の対応を考えれば、カタールがW杯共催を他国に持ち掛けることは、困難だと言えるかもしれない。

ジャンニ・インファンティーノの関連記事

欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長が、総会に大遅刻した国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長を非難した。イギリス『BBC』が伝えた。 15日、パラグアイのアスシオンで第75回FIFA総会が行われた。 しかし、インファンティーノ会長は2時間17分の遅刻。理由 2025.05.16 18:10 Fri
国際サッカー連盟(FIFA)は7日、2027年にブラジルで行われる女子ワールドカップ(W杯)の開催都市を発表した。 初の南米での開催となる女子W杯。8つの都市での開催が決定し、FIFAが公式に発表した。 開催地は、ベロオリゾンテ、ブラジリア、フォルタレーザ、ポルト・アレグレ、レシフェ、リオ・デ・ジャネイロ、 2025.05.08 12:20 Thu
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が、ロシアの復帰に期待を寄せた。 ロシアは、2022年2月にウクライナへの軍事侵攻を行い、3年が経過した現在もまだ続いている状況だ。この軍事侵攻を受け、ロシア代表とロシアのクラブはFIFA、そして欧州サッカー連盟(UEFA)の大会から追放されている。 2025.04.04 13:15 Fri
欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長が、2030年の男子ワールドカップ(W杯)の64チーム拡大計画を「悪い考え」と批判した。『AFP通信』が報じている。 スペインとポルトガル、モロッコの3カ国で共催される2030年W杯は、100周年を記念して第1回大会が開催されたウルグアイとアルゼンチン 2025.04.04 08:30 Fri

UAEの関連記事

U-23日本代表のMF川﨑颯太(京都サンガF.C.)が、U-23UAE代表戦を振り返った。 19日、AFC U23アジアカップのグループB第2節で日本はUAEと対戦した。 引き分け以上でグループステージ突破が決まる日本。初戦のU-23中国代表戦では苦しんだ中、1-0で勝利。連勝を目指した中、27分に木村誠二 2024.04.20 08:30 Sat
U-23日本代表のDF木村誠二(サガン鳥栖)が、U-23UAE代表戦を振り返った。 19日、AFC U23アジアカップのグループB第2節で日本はUAEと対戦した。 引き分け以上でグループステージ突破が決まる日本。初戦のU-23中国代表戦では苦しんだ中、1-0で勝利。連勝を目指した中、27分に木村がヘディング 2024.04.20 08:15 Sat
U-23日本代表のDF関根大輝(柏レイソル)が、U-23UAE代表戦を振り返った。 19日、AFC U23アジアカップのグループB第2節で日本はUAEと対戦した。 引き分け以上でグループステージ突破が決まる日本。初戦のU-23中国代表戦では苦しんだ中、1-0で勝利。連勝を目指した中、27分に木村誠二がヘディ 2024.04.20 07:50 Sat
U-23日本代表の大岩剛監督が、U-23UAE代表戦を振り返った。 19日、AFC U23アジアカップのグループB第2節で日本はUAEと対戦した。 引き分け以上でグループステージ突破が決まる日本。初戦のU-23中国代表戦では苦しんだ中、1-0で勝利。連勝を目指した中、27分に木村誠二がヘディングで先制ゴール 2024.04.20 07:30 Sat
19日、AFC U23アジアカップのグループB第2節、U-23UAE代表vsU-23日本代表が行われ、0-2で日本が勝利した。これでグループステージ突破は決定した。 超WSの選手採点と寸評は以下の通り。 ▽日本代表採点 ©️超ワールドサッカー ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価 2024.04.20 02:48 Sat

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

ジャンニ・インファンティーノの人気記事ランキング

1

「出場するのにふさわしい国」欧州予選開幕前、世界最速でのW杯出場にFIFA会長が祝福メッセージ「本当におめでとう」

国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が、日本代表が2026年北中米ワールドカップ(W杯)の出場権を獲得したことにお祝いのメッセージを送った。 20日、日本代表は2026年北中米W杯アジア最終予選の第7節でバーレーン代表とホームで対戦。前半こそゴールレスで終わったが、後半に鎌田大地、久保建英のゴールが決まり、2-0で勝利。これにより、史上最速で8大会連続8度目のw杯出場を決めた。 欧州予選はこれからスタートする中で、すでにW杯行きを決め、開催国のアメリカ、カナダ、メキシコを除けば世界で最初に出場権を獲得したこととなる。 インファンティーノ会長は、最初に出場権を獲得した日本へ祝福のメッセージを送っている。 「日本の皆さま、おめでとうございます。みなさんは、開催国のカナダ・メキシコ・アメリカを除き、2026 FIFAワールドカップの出場権を獲得した最初の国です。本当におめでとうございます」 「日本はこのワールドカップに出場するのにふさわしい国です。毎回素晴らしいパフォーマンスを見せています」 「カタールで開催された前回のワールドカップのことは、皆が覚えています。日本はとてもスリリングな予選ステージを経て、グループステージを通過し、世界中を感動の渦に包み込みました。そして、2002年ワールドカップでは韓国と共に素晴らしいホスト国であったことも覚えています」 「改めて、本当におめでとうございます。2026年に、アメリカ、カナダ、そしてメキシコでお会いしましょう」 2025.03.21 01:30 Fri
2

女子W杯が欧州主要5カ国で放送されず? FIFA会長が“失望”の放映権料オファーに激怒

今年7月にオーストラリアとニュージーランドの共催で開催されるFIFA女子ワールドカップ(W杯)だが、ヨーロッパの主要国でテレビ中継が行われないという異例の事態を招く可能性が出てきた。『ロイター通信』が報じている。 なでしこジャパンも参戦し、2023年7月20日から8月20日まで開催される第9回大会。 近年、ヨーロッパを中心に女子サッカーの人気が再び高まっている中、今大会を楽しみにしているファン・サポーターも多く存在するが、出場国であるイングランド(イギリス)、スペイン、イタリア、ドイツ、フランスのヨーロッパ主要5カ国でテレビ中継が行われない可能性が浮上しているようだ。 現在、ジュネーブで開催された世界貿易機関(WTO)の会合に出席した国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長は、前述の5カ国の主要報道機関が掲示した放映権料に関して憤りを示し、このまま改善されたオファーが掲示されない場合、5カ国でテレビ中継が行われることはないとの辛辣なコメントを残している。 「はっきりさせておきますが、FIFA女子ワールドカップを安売りしないことは私たちの道徳的および法的義務です」 「したがって、オファーが引き続き公平でない場合、FIFA女子ワールドカップをヨーロッパの“ビッグ5”の国々で放送しないことを余儀なくされます」 なお、インファンティーノ会長によると、男子W杯の放映権料が1億~2億ドル(約137~274億円)だったのに対して、今回前述の国々から掲示された金額は100万~1000万ドル(約1億3700万~13億7000万円)程度だったという。 この大幅なオファーの金額差に関しては、男女W杯における人気、規模の差に加え、時差によってヨーロッパのゴールデンタイムの視聴時間外という事情も背景にあると語られている。 しかし、同会長は「おそらく、ヨーロッパではゴールデンタイムに放送されることはですが、それでも午前9時か10時に放送されるので、かなり妥当な時間だと考えています」と、その言い訳が通用しないと頑なな姿勢を示している。 なお、FIFA監査によると、2019年にフランスで開催された前回大会では、すべてのプラットフォームでの視聴者が約11億2000万人だったという。 2023.05.02 23:30 Tue
3

W杯が64カ国出場に? 100周年迎える2030年大会の特別案が浮上、FIFAは検討へ

国際サッカー連盟(FIFA)は、第1回ワールドカップ(W杯)開催から100周年を迎える2030年大会に関して、64チームの参加に拡大することを検討しているという。アメリカ『ニューヨーク・タイムズ』が伝えた。 スペイン、ポルトガル、モロッコの3カ国共催で行われることが決まっている2030年大会。100周年を迎えるため、開幕戦の記念試合をウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイで実施することも決まっている。 そんな中、5日に行われたFIFAの理事会にて、議題の一部として提案されたのが出場国を「64」に増加させるという案だった。 2026年の北中米W杯から、これまでの32カ国に対して48カ国に増加させることが決まっている状況。その上で、さらに16カ国をこの大会に限り増加させるという案は、ウルグアイサッカー協会のイグナシオ・アロンソ会長から出された。第1回大会を開催し、初代王者となったウルグアイからの申し出。FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は検討することを約束したという。 FIFAの加盟協会は211カ国となっており、64カ国となれば4分の1以上が参加することとなる異例の状況だ。 ただ、インファンティーノ会長は、W杯こそ大きな影響を与える存在なるべく改革を続けてきており、かつては2年に1回の開催にする案も出たが、これは廃案となっていた。 仮に64カ国の出場となれば、スペイン、ポルトガル、モロッコの3カ国のインフラに大きな問題も生じかねない状況。また、6週間以上の大会期間が必要となるため、規模が大きくなりすぎるという懸念があり、CO2排出量など環境問題にも発展しかねない状況だ。 16カ国増加となれば、ヨーロッパからは55カ国の半数が出場することとなり、南米はもはや予選が要らない状況に。アジア、アフリカ、オセアニアは初出場国がたくさん生まれることになる。 100周年という大会をどう考えるのか。大きな節目となることは間違いないだけに、今後どのような検討がされていくのか注目だ。 2025.03.07 18:25 Fri

UAEの人気記事ランキング

1

完璧なボレーでチームを救ったフルスティッチ「どれだけ苦労をしているのかみんな理解していない。だから本当に嬉しい」

オーストラリア代表のMFアルディン・フルスティッチ(フランクフルト/ドイツ)が、UAE代表戦を振り返った。オーストラリア『FOX Sports』が伝えた。 7日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア予選プレーオフが行われ、カタールのドーハでオーストラリアはUAEと対戦した。 日本代表も所属したグループBで3位となったオーストラリアは、グループA3位のUAEと大陸間プレーオフを目指して一発勝負に挑んだ。 日本が出場していてもおかしくなかった痺れる一戦。互いに失点のリスクを考え、クローズな一戦となる。 前半はゴールレスで終えると、後半早々にスコアが動く。53分、オーストラリアはショートカウンターからジャクソン・アーヴァインがネットを揺らした。 先手を奪ったオーストラリアだったが、その4分後に失点。ここからオープンな展開となると、84分にCKの流れからフルスティッチが豪快な左足ボレー。これが決勝点となり、2-1でオーストラリアが勝利。ペルー代表との大陸間プレーオフに駒を進めた。 5大会連続のW杯出場まであと1勝と迫ったオーストラリア。決勝ゴールを決めたフルスティッチはここまでの苦労を語り、勝利を喜んだ。 「僕たちは多くの仕事をこなし、いわば尻を叩かれているようなものだった。そして僕たちは失点したけど、あれは与えるべきではなかった」 「僕たちは進み続け、戦い続け、チャンスを掴んだ。オーストラリアのゴールは、全ての子供たちとスタッフのためだった。なぜなら、僕たちは多くのことを経験し、簡単なことではなかったからだ」 「僕たちがどれだけ苦労をしているのかはみんな理解していないと思う。だから本当に嬉しいんだ」 オーストラリアは13日にペルーと対戦。勝者がカタールW杯への切符を掴む。 <span class="paragraph-title">【動画】フルスティッチ、チームを救った完璧なボレー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">HRUSTIC ON THE VOLLEY!!!<br><br>Ajdin Hrustic strikes from the top of the box and his shot is deflected in<a href="https://twitter.com/hashtag/UAEvAUS?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#UAEvAUS</a> is live now on 10 and Paramount+ <a href="https://t.co/XTDdmMMOVl">pic.twitter.com/XTDdmMMOVl</a></p>&mdash; 10 Football (@10FootballAU) <a href="https://twitter.com/10FootballAU/status/1534259838682898435?ref_src=twsrc%5Etfw">June 7, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.06.08 10:30 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly