サッリ体制で出場減のクリステンセンが移籍を考慮 「状況が変わらなければ…」
2018.10.10 17:47 Wed
▽チェルシーに所属するデンマーク代表DFアンドレアス・クリステンセン(22)が出場機会の減少により、移籍の可能性を示唆している。同選手がデンマーク『BT』で語っている。
▽ボルシアMGでの2年間の武者修行を経て昨年チェルシーに復帰したクリステンセンは、前指揮官アントニオ・コンテ監督との確執があったブラジル代表DFダビド・ルイスに代わってポジションを掴むと、昨季は公式戦40試合に出場した。
▽しかし、今季から就任したマウリツィオ・サッリ新監督の下では前述のD・ルイスにポジションを奪い返され、元イングランド代表DFギャリー・ケイヒルと共にセンターバックの3番手、あるいは4番手の立ち位置を強いられている。今季はヨーロッパリーグ(EL)2試合とEFLカップ1試合に出場しているが、センターバック陣で唯一プレミアリーグでの出場がない。
▽昨季の3バックから4バックへの変更に加え、主力を極端に固定するサッリ新監督の下でドイツ代表DFアントニオ・リュディガー、D・ルイスからポジションを奪い返すことは困難とみえる中、クリステンセンは今後も状況が変わらなければ移籍も辞さない構えであることを明かした。
「今季は本当に難しいスタートになっているよ。正直なところ、非常に困難な状況にいる」
「移籍をするとか移籍を考えるのには時期尚早かもしれないけど、今の状況は間違いなく僕にとって良いものではない。チームに割って入るのは難しいし、チームが好調なことを考えれば、それはより困難だ。チームにとっては最高の状況だけど、個人的にはとても厳しいスタートになっている」
「正直、新しい監督を迎えることをとても楽しみにしていたし、僕たちは本当に素晴らしいフットボールを見せている。それは本当に素晴らしいことだけど、自分がピッチの中にいないことには本当にイライラしているんだ」
▽なお、クリステンセンは今年1月に2022年までの新契約にサインしている。
▽ボルシアMGでの2年間の武者修行を経て昨年チェルシーに復帰したクリステンセンは、前指揮官アントニオ・コンテ監督との確執があったブラジル代表DFダビド・ルイスに代わってポジションを掴むと、昨季は公式戦40試合に出場した。
▽しかし、今季から就任したマウリツィオ・サッリ新監督の下では前述のD・ルイスにポジションを奪い返され、元イングランド代表DFギャリー・ケイヒルと共にセンターバックの3番手、あるいは4番手の立ち位置を強いられている。今季はヨーロッパリーグ(EL)2試合とEFLカップ1試合に出場しているが、センターバック陣で唯一プレミアリーグでの出場がない。
「今季は本当に難しいスタートになっているよ。正直なところ、非常に困難な状況にいる」
「僕は再び多くの忍耐を強いられることを我慢する気はない。今は22歳だし、本当にプレー機会を求めているんだ。特に、ここ3年間は定期的にプレー機会を得ていたからね。仮に、現在の状況が今後も変わらなければ、自分の姿がここ(チェルシー)にないと思っているよ」
「移籍をするとか移籍を考えるのには時期尚早かもしれないけど、今の状況は間違いなく僕にとって良いものではない。チームに割って入るのは難しいし、チームが好調なことを考えれば、それはより困難だ。チームにとっては最高の状況だけど、個人的にはとても厳しいスタートになっている」
「正直、新しい監督を迎えることをとても楽しみにしていたし、僕たちは本当に素晴らしいフットボールを見せている。それは本当に素晴らしいことだけど、自分がピッチの中にいないことには本当にイライラしているんだ」
▽なお、クリステンセンは今年1月に2022年までの新契約にサインしている。
アンドレアス・クリステンセンの関連記事
チェルシーの関連記事
記事をさがす
|
アンドレアス・クリステンセンの人気記事ランキング
1
またもカンテラ組が台頭…バルセロナ開幕戦はカサド&ベルナルのWボランチか
新生バルセロナの方向性がある程度定まった模様。スペイン『Relevo』がプレシーズンここまでの出来を評価する。 近年、慢性的な経営問題を抱える一方、カンテラで育てる自国選手の台頭はいつになく眩しいバルセロナ。 昨季だけでもラミン・ヤマル17歳、フェルミン・ロペス21歳、パウ・クバルシ17歳が急台頭し、バルサのみならず今後のスペインを背負っていく存在であると印象づけた。 今夏はマルク・カサド20歳、そしてマルク・ベルナル17歳が新布陣[4-2-3-1]のボランチで躍動し、ハンジ・フリック新体制に光明。 バルサにダイナミズムを加えたいドイツ人指揮官からすれば、ボランチは本職DFのアンドレアス・クリステンセンよりカサドが好ましく、実際に序列も高いとみて間違いなさそうだ。 カサドの躍動についてはフリック監督自ら好感触を口にしており、『Relevo』も、昨季のBチーム主将・カサドは、ラ・リーガ開幕戦のバレンシア戦で先発起用されると推察する。 また指揮官は「中盤は何人か負傷中だが、それでも十分」と補強の必要性を排除した通り、17歳ベルナルにも合格点。 ベルナルの所属はバルサBも、プレシーズンを見る限りトップチーム定着の可能性が高そうで、バレンシア戦は[4-2-3-1]におけるカサド&ベルナルのWボランチも選択肢となった。 現在バルサの中盤は、ペドリとガビがケガにより不在で、フレンキー・デ・ヨングも保存治療により復帰はまだ先。 ペドリについてはバレンシア戦の帯同も可能だそうだが、カサドとベルナルが序盤戦のカギを握る可能性は高く、そんな若い2人を周囲がサポートしていきたいところだ。 バルサは12日にジョアン・ガンペール杯でモナコと対戦し、17日にラ・リーガ開幕戦でバレンシアとのアウェイゲームに臨む。 2024.08.08 16:30 Thu2
3冠目指すバルサに援軍、インテル戦に向け今季40ゴールのレヴァンドフスキが復帰!
今シーズンの3冠を目指すバルセロナに大きな援護が待っていた。 6日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグでインテルと対戦するバルセロナ。1stレグは打ち合いの末に3-3のドローに終わり、2ndレグで決着をつけることとなる。 アウェイでの大一番に向かうバルセロナだが、ハンジ・フリック監督が選出した遠征メンバーにポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが復帰。2週間前に負傷し4試合を欠場していた中でついにエースが復活する。 今シーズンのレヴァンドフスキは、公式戦48試合で40ゴール3アシストを記録。ラ・リーガで25ゴール、CLで11ゴールを記録している。 バルセロナに残された道はアウェイでの勝利のみ。どこまで状態が回復しているかは不明だが、チームのトレーニングをこなしての遠征メンバー入りというだけに、万全の状態であると思われる。 なお、DFアレハンドロ・バルデとDFジュール・クンデはケガによりメンバー外に。レヴァンドフスキが3冠へと導けるか注目だ。 <h3>◆インテル戦メンバー</h3> GK イニャキ・ペーニャ ヴォイチェフ・シュチェスニー アンデル・アストララガ DF パウ・クバルシ ロナルド・アラウホ イニゴ・マルティネス アンドレアス・クリステンセン エリック・ガルシア エクトル・フォルト ジェラール・マルティン ランドリー・ファレ MF ガビ ペドリ フェルミン・ロペス ダニ・オルモ フレンキー・デ・ヨング ノア・ダルヴィッチ FW フェラン・トーレス ロベルト・レヴァンドフスキ アンス・ファティ ハフィーニャ パウ・ビクトル ラミン・ヤマル 2025.05.05 23:25 Mon3
バルセロナ、ラポルタ会長が2選手の加入を明言!「名前は言えないがフリーとなる選手だ」
バルセロナのジョアン・ラポルタ会長が、来シーズンに向けてすでに2選手の獲得を完了させていることを明らかにした。 昨年11月のチャビ・エルナンデス監督の就任から、ようやく結果が出始めているバルセロナ。公式戦ここ12試合無敗に加えて、3月20日に行われた直近の試合では、6戦未勝利と苦杯を舐めさせられ続けていたレアル・マドリー相手に敵地で4発圧勝を収めた。 シーズン終了に向けてラストスパートが期待されるバルセロナだが、この度ラポルタ会長がスペイン『RAC1』の取材に応じ、来季に向けた移籍の動きについてコメント。すでにある2選手の加入が決まっていることを明言した。 「我々は来シーズンに向けて2つの契約を完了させた。名前は言えないが中盤の選手とセンターバックの選手だ」 ラポルタ会長はまた、「今夏フリーとなる選手」とも明かしており、以前から噂に挙がっていたミランのコートジボワール代表MFフランク・ケシエと、チェルシーのデンマーク代表DFアンドレアス・クリステンセンと見て間違いなさそうだ。 2022.03.29 16:17 Tue4
チェルシー退団のクリステンセン、バルサ行きについて「色々なことが上手くいく必要がある」
チェルシーを退団したデンマーク代表DFアンドレアス・クリステンセン(26)が去就について語った。デンマーク『BT』が伝えた。 チェルシーの下部組織で育ったクリステンセンは、2015年7月にファーストチームに昇格。そのまま、ボルシアMGへのレンタル移籍となるが、2017年6月に復帰する。 復帰して以降は出場機会を増やし、チェルシーでは通算161試合に出場し2ゴール2アシストを記録。しかし、契約満了を迎え、今季限りでの退団が発表されていた。 同じくチェルシーで最終ラインを支えたドイツ代表DFアントニオ・リュディガーも退団し、レアル・マドリー移籍が既に発表されている中、クリステンセンは去就が未定となっている。 それでも、予てからバルセロナ移籍が取り沙汰され、時間の問題と見られている中、デンマーク代表の活動に参加しているクリステンセンが去就について口を開いた。 「どこでプレーしなければいけないのかはわかっている。上手くいけばすぐにだ」 「でも、しばらくの間、僕は自分が何をすべきかをわかっている。ちょうど良いタイミングを待っている」 バルセロナへの移籍が近づいている中で、まだその時期は不透明だと語るクリステンセン。その理由は自身の気持ちではないという。 「残念ながら、完全に僕次第ではないんだ。他にも、色々なことが上手くいく必要がある」 「静かにしてくれ。もう少し待たなければいけないと言いたいね」 決定するまではそっとしておいて欲しいと語るクリステンセンだが、バルセロナについて聞かれると、誰もが行きたいビッグクラブだと語った。 「ヨーロッパで最大のクラブの1つだ、問題があったかどうかに関わらず、選手にとって最も大きなクラブの1つであることには変わりない」 果たしてクリステンセンのバルセロナ行きはいつ決まるのか。相棒だったリュディガーとのクラシコにも注目が集まりそうだ。 2022.06.15 20:25 Wed5
チェルシー退団のクリステンセンが思い出と感謝を綴る「最初は希望と不安でいっぱいだった」
デンマーク代表DFアンドレアス・クリステンセンが、インスタグラムを通じてチェルシーに感謝の気持ちを伝えた。 16歳でチェルシーの下部組織に入団し、丸10年を過ごしたクリステンセン。トップチーム定着までは時間がかかったが、ここ数シーズンは主力として最終ラインを支えた。 とりわけトーマス・トゥヘル監督の就任以降は存在感を増し、昨季はビッグイヤー獲得に貢献。決勝のマンチェスター・シティ戦では、負傷したDFチアゴ・シウバに代わって前半途中から出場し、クリーンシートで優勝に貢献した。 今季も引き続き主力を担ったが、バルセロナ移籍が報じられるようになると、次第に退団に傾くように。結局、契約延長に応じることなく、今月11日に退団が公式に発表された。 最後は出場拒否が伝えられ、やや跡を濁す形となってしまったクリステンセンだが、インスタグラムでは深い感謝の気持ちを赤裸々に伝えた。 「本当にありがとう。16歳の頃にデンマークを離れるという難しい決断をした。僕にとって選択肢は一つしかなく、それがチェルシーだった。到着した瞬間から、そこはホームのように感じられた。ジム・フレイザーとニール・バースは、僕をすぐに家族の一員として迎え入れてくれたんだ」 「このクラブで最も誇りに思う瞬間は、FAユースカップとUEFAユースリーグで優勝した時だ。みんながチームメイトだったことを誇れるような、若くて特別なチームだったよ」 「昨シーズンはポルトでチャンピオンズリーグを制覇し、選手としてもチームとしても最も誇らしいものだった」 「チェルシーでキャリアをスタートさせた頃は、希望と不安を抱えた少年だったけど、今では夢を叶えてくれて本当に感謝しているよ」 「このクラブで素晴らしい10年間を過ごし、今が自分と家族にとって新しいスタートの時だと感じた。このクラブとファンのもとを去ることは簡単な決断ではなくて、この数カ月は精神的に大変だった」 「僕はあまり口数の多い人間じゃないから、クラブやファンが僕にとってどれたけ大切な存在であるかを理解してもらえないこともある。選手やスタッフ、ここにいるすべての人と離れるのは寂しいよ。これからもこのクラブとファンの成功を祈っているよ」 2022.06.28 16:25 Tueチェルシーの人気記事ランキング
1
主力起用でチェルシーに惜敗、EL決勝控えるアモリム監督は試合勘を重視「試合を戦って準備をすることが最良だと判断」
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、0-1で敗れたプレミアリーグ第37節チェルシー戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のトッテナム戦を控えるユナイテッドは、主力を起用。チェルシー相手に互角以上の戦いを見せるも71分に被弾して惜敗となった。 アモリム監督は試合勘を重視し、主力を起用したことを明かした。 「前回の試合ではフィーリングが良くなかった。そこを改善したかった。そして決勝までの準備期間が5日ある。2日は完全休養とし、次の2日間で決勝に向けて準備をする。今日起用しないと、10日間試合がないまま決勝を迎える選手が居た。それは嫌だった。だから決勝に向けて完全に回復できる時間があると考え、試合を戦って準備をすることが最良だと判断した。それに我々はユナイテッドであり、毎試合戦う必要がある」 プレミアリーグ3連敗でEL決勝を迎えることになった点については次のように述べた。 「それは認めざる得ない。今はEL決勝に向けて準備し、トロフィーを獲得することを目指す。そして次のシーズンへの準備をすることが最善だ。今季は苦戦を強いられているが、どうすることもできない。過去を顧みず、今を見つめる必要がある」 2025.05.17 11:00 Sat2
「メッシのよう」と称された三笘薫の衝撃ゴールがクラブ年間最優秀ゴールに選出! 2年連続での受賞に「キャリア最高のゴールの1つ」
日本代表MF三笘薫がブライトン&ホーヴ・アルビオンの年間最優秀ゴール賞を受賞した。2年連続の受賞となった。 2024-25シーズンの5つのゴールがノミネートされた中、三笘は2つのゴールが入選した。 3位に入ったのは、今年2月8日に行われたFAカップ4回戦のチェルシー戦で決めたゴール。ボックス内の混戦のこぼれ球をジョルジニオ・リュテールが浮き球のパス。これを三笘が胸トラップで納め、前に出てきたGKロベルト・サンチェスを嘲笑うループシュートを決めた。 圧巻のゴールを決めた三笘だったが、その1週間の2月14日に行われたプレミアリーグ第25節のチェルシー戦で決めた衝撃ゴールが見事に受賞した。 GKバルト・フェルブルッヘンからのロングボールに三笘は反応すると、目の覚めるような鮮やかなトラップを披露。そのまま完璧なコントロールシュートをボックス手前から流し込んだ。 「メッシのよう」とも称され、『BBC』の2月の月間ベストゴールにも選ばれていた衝撃ゴール。イングランド中でも話題を呼んだゴールで、三笘は2年連続の受賞となった。 授賞式に出席した三笘は改めてゴールについて聞かれ「あのゴールはキャリア最高のゴールの1つで、ある選手、バルトに特に感謝を伝えたいたいです。本当に素晴らしいゴールでした。バルト、本当にありがとう」と、正確なロングフィードを送ったGKフェルブルッヘンに感謝のコメントを残した。 2023-24シーズンはウォルバーハンプトン戦で左サイドからドリブルで突破して決めたゴールで受賞した三笘。2つのゴールから良い方を選ぶとしたら?という質問には「今回のゴールを選びます」とし、「正直もう一度同じゴールを決める難しいかもしれませんが、今回決めることができて嬉しかったです」と振り返った。 日本のファンはもちろん、イングランドでも絶大な人気を誇る三笘。ファンの存在については「ファンに皆さんから多くのサポートをいただいています。現地のブライトンファンも、日本のブライトンファンも、どんな時もサポートしてくれて、本当に素晴らしい熱量です。アメックスでプレーする時は、毎回その熱量を感じることができるので、本当に感謝しています」と、ファンからのサポートに感謝した。 <span class="paragraph-title">【動画】三笘薫が2年連続クラブの年間最優秀ゴールに選ばれた衝撃の一発</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="tZg1hau3VMA";var video_start = 174;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 20:20 Thu3
【プレミアリーグ第37節プレビュー】最終節前の変則開催、アーセナルvsニューカッスルなど注目カード満載
先週末に行われた第36節ではリバプールvsアーセナルの頂上決戦がドローに終わったほか、ニューカッスルvsチェルシーの上位対決は前者に軍配。また、マンチェスター・シティが最下位サウサンプトン相手に痛恨のドローとなった。 最終節前となる今節は17日にFAカップ決勝のクリスタル・パレスvsマンチェスター・シティ、21日にイングランド勢対決となったヨーロッパリーグ(EL)決勝が開催される影響で、16~20日に分かれての変則開催となる。 フライデーナイト開催となる2試合ではいずれもビルバオでのELファイナルを控える、マンチェスター・ユナイテッドとトッテナムが、いずれもアウェイで上位のチェルシーとアストン・ビラと対戦する。 16位のユナイテッドは前節、ウェストハムとの下位対決に臨んで0-2の敗戦。EL準決勝2ndレグ直後の試合ということもあり、若干のターンオーバーを敢行して臨んだホームゲームだったが、試合の際で相手に上回られて敗戦。加えて、DFヨロの負傷というアクシデントに見舞われ、リーグ戦は7試合勝利なしに。最優先はあくまで週明けのタイトルを懸けた大一番となるが、これ以上の離脱者は避けつつも、これ以上の不甲斐ない戦いは見せられない。 一方、5位のチェルシー(勝ち点63)は前節、ニューカッスルとのアウェイゲームで0-2の敗戦。開始直後にMFトナーリに先制点を奪われた上、前半半ば過ぎにはFWジャクソンの相手DFに対するエルボーがレッドカードと判断され、数的不利を背負うと、そのままホームチームに押し切られて公式戦連勝が「5」でストップ。トップ5争いでギリギリ出場圏内にとどまるが、下位との勝ち点差が縮まっている。対戦相手は大幅なターンオーバーが見込まれるが、残り試合で主砲ジャクソンをサスペンションで起用できず、最終節は1ポイント差で7位のノッティンガム・フォレスト(勝ち点62)とのアウェイゲームとなるため、勝ち点3奪取は必須だ。MFパーマーやFWペドロ・ネト、MFエンソ・フェルナンデスら主力の活躍に期待したい。 17位のスパーズは前節、クリスタル・パレスとのホーム開催のロンドン・ダービーで0-2の敗戦。GKにキンスキーを起用するなどユナイテッド同様に大幅にメンバーを入れ替えたエクスキューズはあったが、再三の際どいオフサイド判定などに助けられなければ、大差での敗戦もあり得た不甲斐ないパフォーマンスだった。また、決勝に向けては右の膝蓋骨の手術を受けたMFクルゼフスキが起用できない痛恨のアクシデントにも見舞われており、リーグ5戦未勝利で臨むアストン・ビラとのアウェイゲームでは主力のコンディション維持とともに中盤や前線のオプションも試したいところだ。 対戦相手となる6位のアストン・ビラ(勝ち点63)は前節、難敵ボーンマス戦を1-0で勝利。ライバルの取りこぼしを活かして逆転でのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得へ望みを繋げた。負傷のFWラッシュフォードが今季絶望で、MFラムジーはボーンマス戦の退場で不在となるが、今のスパーズ相手のホームゲームであれば、勝ち点3を掴み取る可能性は高い。 サンデーナイト開催となる5試合では2位のアーセナル(勝ち点68)と3位のニューカッスル(勝ち点66)の直接対決が最注目カードとなる。 アーセナルは前節、王者リバプールとのアウェイ開催の頂上決戦を2-2のドローで終えた。圧倒された前半に2点のビハインドを背負ったが、後半にFWマルティネッリとMFメリーノのゴールで追いつく。だが、そのメリーノが2枚目のイエローカードで退場となり、試合終盤は割り切った守備的な戦いで勝ち点1を持ち帰る形となった。得失点差を考えれば、残り2試合で勝ち点1を得られればトップ5確定となるが、マグパイズ相手に2位の座を譲ることはできない。このホーム最終戦ではサスペンションのメリーノに加え、MFライス、MFジョルジーニョが負傷で不在と難しい戦いを強いられるが、負傷明けのFWハヴァーツの復帰も追い風に総力戦で勝ち点3を手にしたい。 一方、ニューカッスルは前節、チェルシーとの大一番を制して来季CL出場権獲得へ大きな勝ち点3を手にした。これで2位浮上のチャンスを得た一方、依然として最大の目標であるCL出場権獲得への戦いは続いており、気を引き締めて臨みたい。対ガナーズは今季の公式戦3試合全勝となっており、良いイメージでエミレーツ攻略といきたい。 マンデーナイトにはMF三笘薫を擁する9位のブライトン&ホーヴ・アルビオンと、MF遠藤航が所属する王者のリバプールが対戦する。 ブライトンは前節、好調のウォルバーハンプトン相手に2-0の勝利。負傷明けの三笘も途中出場で復帰を果たした。ただ、フォレストの試合結果によって来季のヨーロッパ出場の可能性は潰え、残り2試合ではトップハーフフィニッシュが目標となる。それだけに、コンディションが万全ではない三笘らの起用には慎重な対応も必要となるが、今季2桁ゴール達成まであと1ゴールに迫るだけにその偉業達成を期待したい。 一方、リバプールも優勝決定後にチェルシー、アーセナルのロンドン勢相手に1分け1敗の結果に終わっており、アンフィールドで行われるパレスとの最終節を前に白星を取り戻したいところ。遠藤と三笘の日本人対決も期待しつつ、王者らしい戦いぶりを見せてほしい。 17日のFAカップ決勝から中2日となる20日に試合を行うマンチェスター・シティとクリスタル・パレスは、それぞれボーンマスとウォルバーハンプトンと対戦する。 4位のシティ(勝ち点65)は前節、FWハーランドが先発復帰となったセインツ戦で痛恨のゴールレスドロー。FAカップ決勝に弾みを付けられず、逆に、連勝が「4」でストップし、CL出場権争いにおいてよりシビアな立場に。まずは今季唯一のタイトルが懸かる聖地ウェンブリーの大一番に集中しつつ、ホーム最終戦では難敵チェリーズ相手に勝ち点3を奪取し、MFデ・ブライネのホームラストマッチを白星で飾りたいところだ。 MF鎌田大地を擁する12位のパレスはトップハーフフィニッシュへ若干の可能性を残すとともにホーム最終戦という部分で、在籍13年のDFウォードを白星で送り出すべくしっかりとした戦いを見せたい。 《プレミアリーグ第37節》 ▽5/16(金) 《27:30》 アストン・ビラ vs トッテナム 《28:15》 チェルシー vs マンチェスター・ユナイテッド ▽5/18(日) 《20:00》 エバートン vs サウサンプトン 《22:15》 ウェストハム vs ノッティンガム・フォレスト 《23:00》 ブレントフォード vs フルアム レスター・シティ vs イプスウィッチ 《24:30》 アーセナル vs ニューカッスル ▽5/19(月) 《28:00》 ブライトン vs リバプール ▽5/20(火) 《28:00》 クリスタル・パレス vs ウォルバーハンプトン マンチェスター・シティ vs ボーンマス 2025.05.16 19:00 Fri4
ユナイテッドに競り勝ちCL出場圏内で最終節へ、マレスカ監督は「何年も前のチェルシーとは違う」と現チームへの理解を求める
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が16日に行われ、1-0で勝利したプレミアリーグ第37節マンチェスター・ユナイテッド戦後にコメントした。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れ、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシーが、ヨーロッパリーグ決勝を控えるユナイテッドをスタンフォード・ブリッジに迎えたホーム最終戦。 主力を起用してきたユナイテッドに対して互角の攻防で推移した中、チェルシーはゴールレスで迎えた71分にDFリース・ジェームズのクロスをDFマルク・ククレジャがダイビングヘッドで押し込み、1-0の辛勝とした。 CL出場権獲得まであと一歩としたマレスカ監督はロマン・アブラモビッチ元オーナーの下、潤沢な資金をバックに栄光を築いた過去のチェルシーと現チームは別物だと訴えた。 「個人的には問題は、あなた方マスコミ全般にあると思っている。あなた方はチェルシーは何年も前と同じ状況だと思っているが、それは違う。私もチェルシーに居るからといって他のクラブより多くの資金を期待してはいない。それよりも大切なものを築き上げることが目的だ。サポーターには我々を信じて欲しい。正しい方向に進んでいるのだから」 接戦を制したユナイテッド戦については「オフ・ザ・ボールの面で素晴らしい試合ができたと思う。最後までとてもアグレッシブにプレーし、高い位置からもプレッシャーをかけ続けた。勝利に相応しいプレーだったと思う。幾つかの解決策に取り組み、それから得点できたことも良かった」と勝利に値するパフォーマンスだったと見解を述べた。 チェルシーは最終節、暫定4ポイント差の7位ノッティンガム・フォレストと対戦する。 2025.05.17 10:00 Sat5