「レフェリーはブラジルを好んでいた」メキシコ指揮官が審判団と“俳優”ネイマールに苦言
2018.07.03 20:42 Tue
メキシコ代表のフアン・カルロス・オソリオ監督は、ブラジル代表戦での審判団に苦言を呈した。
2日に行われたワールドカップの決勝トーナメント1回戦でメキシコはブラジルと対戦。0-0で迎えた51分にネイマールに先制点を許すと、終了間際にもロベルト・フィルミーノにネットを揺らされる。試合はこのまま0-2で終わり、メキシコは7大会連続でベスト16で姿を消した。
試合後、主審を務めたイタリア人のジャンルカ・ロッキ氏について『テレムンド』に「オフィシャルは完全にブラジルを好んでいたと私は思う」と判定に偏りがあったとの不満を口にした。
「彼らの攻撃陣は常にファウルをもらおうとしているように映ったし、主審は常に彼らを守った。私が思うに、レフェリーは彼らに手を貸したようだった」
さらに、暗にネイマールを指して「それに私たちは1人の選手のせいで多くの時間を無駄にしてしまった。レフェリーがたびたび試合を止めたせいで私たちは後半に自分たちのスタイルを失った。これはフットボールにとって恥ずべきことで、子供たちにとっても良い見本にならない。これは激しいスポーツで、男のスポーツだ。無駄でやりすぎた演技などはすべきではないと思っている」と批判した。
一方で、敗れはしたもののブラジル相手に善戦したチームを称賛した。
「ポゼッションはブラジルの53%に対して47%とイーブンな試合だったように映った。メキシコは良い試合を演じたが、ファイナルサードで効果的ではなかった。一方で彼らはファイナルサードで確実な仕事をした」
提供:goal.com
2日に行われたワールドカップの決勝トーナメント1回戦でメキシコはブラジルと対戦。0-0で迎えた51分にネイマールに先制点を許すと、終了間際にもロベルト・フィルミーノにネットを揺らされる。試合はこのまま0-2で終わり、メキシコは7大会連続でベスト16で姿を消した。
試合後、主審を務めたイタリア人のジャンルカ・ロッキ氏について『テレムンド』に「オフィシャルは完全にブラジルを好んでいたと私は思う」と判定に偏りがあったとの不満を口にした。
「彼らの攻撃陣は常にファウルをもらおうとしているように映ったし、主審は常に彼らを守った。私が思うに、レフェリーは彼らに手を貸したようだった」
さらに、暗にネイマールを指して「それに私たちは1人の選手のせいで多くの時間を無駄にしてしまった。レフェリーがたびたび試合を止めたせいで私たちは後半に自分たちのスタイルを失った。これはフットボールにとって恥ずべきことで、子供たちにとっても良い見本にならない。これは激しいスポーツで、男のスポーツだ。無駄でやりすぎた演技などはすべきではないと思っている」と批判した。
一方で、敗れはしたもののブラジル相手に善戦したチームを称賛した。
「ポゼッションはブラジルの53%に対して47%とイーブンな試合だったように映った。メキシコは良い試合を演じたが、ファイナルサードで効果的ではなかった。一方で彼らはファイナルサードで確実な仕事をした」
提供:goal.com
フアン・カルロス・オソリオの関連記事
メキシコの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
フアン・カルロス・オソリオの人気記事ランキング
1
メキシコ代表指揮官、ネイマールのピエロぶりに怒り
▽メキシコ代表を率いるフアン・カルロス・オソリオ監督がパリ・サンジェルマンに所属するブラジル代表FWネイマールを「ピエロ」と皮肉った。イギリス『BBC』が伝えた。 ▽メキシコ代表は2日、ロシア・ワールドカップ(W杯)ラウンド16でブラジル代表と対戦。しかし、2失点を喫して、7大会連続のベスト16に終わった。 ▽またしてもベスト8の壁に阻まれたフアン・カルロス・オソリオ監督は試合後、物議を呼ぶFWネイマールの執拗なファウルアピールを批判した。 「フットボールにおいて、けしからんことだ。我々は1人の選手に多くの時間を無駄にした」 「試合は、強くプレーする男たちのもの。ピエロの場所じゃない」 「全ての人が観ているのに残念だ。子供たちも観ているのに。あんな振る舞いは良くない」 2018.07.03 10:40 Tueメキシコの人気記事ランキング
1
皇帝マルケスが今季限りで現役引退へ! ロシアW杯出場で有終の美飾れるか?
▽モナコやバルセロナで活躍し、現在はリーガMXのアトラスに所属するメキシコ代表DFラファエル・マルケス(39)が今シーズン限りで現役を引退することになるようだ。フランス『レキップ』が伝えている。 ▽『レキップ』が伝えるところによれば、現在39歳でキャリア最終盤を迎えているマルケスは今シーズン終了限りで現役を引退し、来季からアトラスのクラブスタッフに就任することを決断したという。 ▽なお、昨年行われたFIFAコンフェデレーションズカップに出場するなど、メキシコ代表通算142試合に出場しているマルケスは、今年6月に行われるロシア・ワールドカップ本大会を、現役最後の舞台にしたい考えであるようだ。 ▽しかし、コンフェデレーションズカップ以降、代表からは招集されておらず、同大会で有終の美を飾れるかは微妙なところだ。 ▽1996年に母国のアトラスでプロキャリアをスタートしたマルケスは、1999年にモナコに完全移籍。卓越した戦術眼と守備センス、パスセンスを武器に主力に定着すると1999-2000シーズンのリーグ・アン制覇に貢献。さらに、2003年に加入したバルセロナではフランク・ライカールト体制の主力DFとして4度のリーガエスパニョーラ制覇、2度のチャンピオンズリーグ制覇に貢献した。 ▽その後、出場機会や新たな挑戦を求めてニューヨーク・レッドブルズ、クラブ・レオン、ヴェローナを渡り歩いたマルケスは2015年にキャリアをスタートした古巣アトラスに復帰。頼れるリーダーとして活躍する一方、昨年8月には麻薬取引に関与している疑いで、アメリカ財務省から制裁を受けるなど、プライベートで問題を抱えていた。 2018.02.22 03:00 Thu2