ウディネーゼ、11連敗でオッド監督解任へ…ファンはロッカールーム乱入試みる
2018.04.23 06:09 Mon
▽ウディネーゼのマッシモ・オッド監督が、解任へ向かっているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が伝えている。
▽オッド監督は昨年11月にウディネーゼを率いることになると、就任直後は結果が出ていたが、1月末のジェノア戦を最後に白星はなし。22日のクロトーネ戦を落として11連敗となった。
▽ファンは憤りをあらわにしており、クラブも動く準備をしている。試合後、ゼネラルマネジャーのフランコ・コルヴィーノ氏は「熱くなったこの状況で決断することは避ける。決定には24時間を要する」と『スカイ』にコメントした。
▽監督の即時解任を否定した形だが、報道によると、すでに事実上決定している。ウディネーゼは2014年にチームを指揮したアンドレア・ストラマッチョーニ氏にコンタクトを取っており、後任の準備は整っているようだ。
▽クロトーネ戦を落としたあと、一部のサポーターグループは抗議のため、ロッカールームに乱入することを試みたとも報じられている。
▽オッド監督は昨年11月にウディネーゼを率いることになると、就任直後は結果が出ていたが、1月末のジェノア戦を最後に白星はなし。22日のクロトーネ戦を落として11連敗となった。
▽ファンは憤りをあらわにしており、クラブも動く準備をしている。試合後、ゼネラルマネジャーのフランコ・コルヴィーノ氏は「熱くなったこの状況で決断することは避ける。決定には24時間を要する」と『スカイ』にコメントした。
▽クロトーネ戦を落としたあと、一部のサポーターグループは抗議のため、ロッカールームに乱入することを試みたとも報じられている。
▽15位まで順位を下げたウディネーゼ。そろそろ連敗を止めなければ、最悪の結末もあり得る状況だ。
ファンの関連記事
ウディネーゼの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
|
ファンの人気記事ランキング
1
2011~2020年の世界ベストイレブンが発表!イニエスタとともに中盤に入ったのは相棒チャビではなく…
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)は25日、2011~2020年の男子サッカー界のベストイレブンを発表した。 世界のリーグランキングやクラブランキングなどサッカーに関する様々な歴史や記録などを扱っている組織であるIFFHSだが、今回は過去10年間の成績に基づいて世界でのベストイレブンを組んでいる。 11人の中で、唯一現役でプレーしていないのが、右サイドバックで選出された元ドイツ代表DFのフィリップ・ラーム氏だ。このポジションではブラジル代表DFダニエウ・アウベス(現サンパウロ)も候補にいるはずだが、現役を引退した2016-17シーズンにドイツ年間最優秀選手にも選出されたラーム氏が選ばれている。 また、やや波紋を呼んでいるのはセンターバックだ。スペイン代表DFセルヒオ・ラモスは確定として、その相方にはオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクが選ばれている。ここ10年の実績を考慮すると、元スペイン代表DFジェラール・ピケが入ってきてもおかしくはないが、リバプール加入以降強烈な活躍を見せたファン・ダイクのインパクトが勝ったというところか。 中盤には、元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタの他、レアル・マドリーの2選手が選出。イニエスタとバルセロナで中盤を構成した元スペイン代表MFチャビ・エルナンデス氏は2015年にアル・サッドに移籍しており、ここ10年ではベストイレブン外となった。 そして、3トップには近年のサッカー界を引っ張り続けてきたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドとアルゼンチン代表FWリオネル・メッシの2人が入り、残す一枠には、今や世界最高のセンターフォワードと言っても過言ではないポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが入っている。 そのため、ウルグアイ代表FWルイス・スアレス、ブラジル代表FWネイマール、元スウェーデン代表ズラタン・イブラヒモビッチ、ウェールズ代表FWガレス・ベイル、アルゼンチン代表FWセルヒオ・アグエロ、元オランダ代表FWアリエン・ロッベン、元フランス代表FWフランク・リベリといった名手たちは選外となっている。 ◆IFFHS発表の2011~2020年ベストイレブン GK マヌエル・ノイアー(ドイツ) DF フィリップ・ラーム(ドイツ) セルヒオ・ラモス(スペイン) ヴィルヒル・ファン・ダイク(オランダ) マルセロ(ブラジル) MF トニ・クロース(ドイツ) アンドレス・イニエスタ(スペイン) ルカ・モドリッチ(クロアチア) FW クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) ロベルト・レヴァンドフスキ(ポーランド) リオネル・メッシ(アルゼンチン) 2021.01.29 18:45 Fri2
「上手すぎ」「信じられない」バイエルンMF谷川萌々子が途中出場で衝撃のプレー、3人抜き去り決勝点アシスト&ミドル弾「将来バロンドール獲るな」
なでしこジャパンのMF谷川萌々子が大仕事をやってのけた。 12日、DFBポカール準々決勝が行われ、バイエルン・フラウエンがフランクフルトと対戦した。 谷川はベンチスタートとなった中、試合は前半をゴールレスで終えると、79分にフランクフルトが先制。バイエルンはゴールが奪えずに敗戦かと思われた。 しかし、終了直前の90分に左サイドを崩すと、ニアで合わせたヨバナ・ダムンヤノビッチが値千金の同点ゴールを記録。試合は延長戦に突入した。 すると、93分に途中出場の谷川が魅せる。左CKからのクロスがクリアされると、ボックス左でボールを拾った谷川がドリブルを仕掛けると、3人をかわしてボックス内左をえぐりクロス。これをグロディス・ペルラ・ヴィゴスドッティルが合わせて逆転ゴールを生み出した。 谷川の圧倒的な仕掛けから逆転に成功したバイエルン。衝撃のゴールが生まれた中、104分にも谷川が圧巻のプレー。バイタルエリアで横パスを受けると、ボックス手前中央から相手をかわして左足ミドル。クロスバーを叩いたシュートがネットを揺らし、バイエルンがリードを2点とした。 バイエルンはその後も1点を加えて3-1で勝利。谷川の1ゴール1アシストの活躍もあり準決勝へと駒を進めた。 谷川は試合後「交代で出場したときは、試合に完全に集中することができ、チームを助けたいと思っただけです」とコメント。「準備はできていましたし、貢献できたことをとても嬉しく思っています。このまま続けて行きたいです」と、冷静に振り返った。 また「自分自身とチームを信頼しているので、自信が持てますし、このチームとともにカップ戦でプレーし続けることを楽しみにしています」と、このままタイトル獲得へ向かう意気込みを語った。 アシストシーンにファンは「センセーショナルだ」、「これは上手すぎる」、「ニャブリとコマンを足したより良い」、「信じられない」、「サネより良い選手だ」、「将来バロンドール獲るぞ」と絶賛のコメントを寄せている。 <span class="paragraph-title">【動画】谷川萌々子が圧巻のドリブル突破!3人をかわし決勝ゴールをアシスト!さらにミドルでゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7XYvI-MnBx0";var video_start = 8804;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.13 12:22 Thu3
“時を止める男”グティが決めた天才的ジャンピングボレー【スーパーゴール図鑑/レアル・マドリー編】
【得点者プロフィール】 グティ(当時24歳) 国籍:スペイン 所属:レアル・マドリー ポジション:MF 身長:182cm グティ氏は、マドリーの生え抜き選手として、15年間にわたってトップチームで活躍。その甘いマスクで多くの女性ファンを虜にし、類い稀なるサッカーセンスに溢れていたグティ氏は、ゴール前への飛び出しも輝くものがあった。 【試合詳細】 日程:2001年4月14日 大会:ラ・リーガ第30節 対戦相手:ビジャレアル 時間:前半21分(0-0) <div id="cws_ad">◆これが天才のボレー!<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiI0d1ZrbHVpQSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> この試合でFWとして起用されたグティ。すると前半21分、中央でボールを持ったMFルイス・フィーゴが左サイドを猛スピードでオーバーラップしたDFロベルト・カルロスにパスを出すと、ロベルト・カルロスはこれをダイレクトでゴール前にクロスをあげる。 これに走りこんだグティは、ボックス外でボールに合わせてジャンプし空中で左足をうまくミートさせると、シュートはややループ気味の軌道で相手GKの頭上を超え、鮮やかにネットに吸い込まれた。 この試合でのグティ氏は、このファインゴールを口火に3ゴールを記録。自身にとってトップチームで初めてのハットトリックを達成している。 <span data-sg-movie-id="740" data-sg-movie-title="【これが天才の技】“時を止める男”グティによる天才的なジャンピングボレー"></span> 2021.02.04 12:00 Thu4
「オブラク神」再三のスーパーセーブで勝利を手繰り寄せたアトレティコ守護神に称賛「なんであんなに止めれるの?」
アトレティコ・マドリーのスロベニア代表GKヤン・オブラクがチームを優勝に近づけた。 アトレティコ・12日、ラ・リーガ第36節でレアル・ソシエダとホームで対戦。リーグ首位につけるチームは、勝ち点3を目指した。 積極的な入りで主導権を握ったアトレティコは16分にMFヤニク・フェレイラ・カラスコのゴールで先制すると、28分にはFWアンヘル・コレアが追加点を奪い、2-0とリードを広げる。 しかし、ここからソシエダの反撃が開始。31分、ボックス右でボールを収めたMFジョン・グリディの横パスをFWアンデル・バレネチェアがヒールで落とすと、走りこんだFWアレクサンダー・イサクがボレーシュート。ここはオブラクがファインセーブで難を逃れた。 さらに37分にも、ソシエダの細かなパスワークからイサクに決定機を許したが、再びオブラクが好守でチームを救い。アトレティコは2点リードで前半を終えた。 後半に入ってからもソシエダペースは続き、67分、右CKをゴール前のFWロベルト・ロペスがフリックすると、ボックス左のMFポルトゥがボレーシュート。叩きつけたシュートが枠をとらえたが、三度GKオブラクが好セーブで阻んだ。 82分には左CKからゴール前でフリーだったMFイゴール・スベルディアにゴールを許し1点を返されたものの、その後の猛攻をしのぎ切り、アトレティコは逃げ切りに成功。2-1で勝利し、2位バルセロナとの勝ち点差を「4」に広げ、首位を堅守した。 守護神としてゴールの前に立ちはだかったオブラクにはファンからも「オブラク神」「なんであんなに止めれるの?」「固すぎる」と称賛の声が相次いだ。 残り2試合でオサスナ、バジャドリーと対戦するアトレティコ。自力優勝の可能性がある唯一のチームだが、このまま7シーズンぶりの優勝を果たせるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】オブラクがスーパーセーブ連発!!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script src="//player.daznservices.com/player.js#44a12140e3dda008f998a5a1a9.1tybkqliqmgvi1ndbmyxnzxqc3$videoid=1bh9jrq7u48kl1xmojksrfdlib" async></script> 2021.05.13 21:30 Thu5
“銀狐”ラヴァネッリの狡猾さとゴールへの執念がユベントスをCL優勝に導く!【スーパーゴール図鑑/ユベントス編】
【得点者プロフィール】 ファブリツィオ・ラヴァネッリ(当時27歳) 国籍:イタリア 所属:ユベントス ポジション:FW 身長:188cm 現役時代にその容姿から“銀狐(シルバー・フォックス)”の愛称で親しまれたラヴァネッリ氏は、 ユベントスやミドルズブラ、ラツィオなどで活躍した名ストライカーだ。ユベントスでは公式戦160試合に出場し、69ゴールをマークしている。 【試合詳細】 日程:1996年5月22日 大会:チャンピオンズリーグ 対戦相手:アヤックス 時間:前半12分(0-0) <div id="cws_ad">◆“銀狐”ラヴァネッリの狡猾さとゴールへの執念<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJCaE1oTWVhRyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 試合序盤の12分、ユベントスは前線にロングボールを送ると、これを相手MFのフランク・デ・ブールがクリアミス。さらに、相手GKファン・デル・サールとお見合いしているところをラヴァネッリがかっさらい、そのままボックス内右の角度のないところからゴールを決めてみせた。 ユベントスはこの後、相手MFヤリ・リトマネンのゴールで同点に追いつかれるも、PK戦の末に、11年ぶりのCL優勝を果たしている。 テクニックの華麗さはないものの、ラヴァネッリ氏の狡猾さとゴールへの嗅覚が詰まった見事なゴールだった。 2021.01.14 14:00 Thuウディネーゼの人気記事ランキング
1
セリエA史上5人目の快挙!サンプドリアFWクアリアレッラがセリエA通算550試合出場達成
サンプドリアの元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)がセリエA通算550試合出場を達成した。 トリノの下部組織で育ったクアリアレッラは、1999年にプロデビューを飾ると、2000年5月に17歳3ヶ月13日でセリエAデビュー。その後、フィオレンティーナやウディネーゼ、アスコリでプレーしたのち、2006年7月にサンプドリアに完全移籍。 しかし、わずか1年でウディネーゼに移籍すると、その後はナポリ、ユベントスでプレー。自身が育ったトリノに戻ると、2016年2月にレンタル移籍でサンプドリアに復帰。同年7月から完全移籍となった。 昨季終了時点でセリエAで533試合に出場していたクアリアレッラは、先発出場こそ少ないが、今季はジョーカー的な立ち位置を確立。そして、5日にホームで行われたサレルニターナ戦もベンチスタートとなったが、61分から出場し、セリエA通算550試合出場を達成した。 また、フィールドプレーヤーで550試合出場達成者は、DFパオロ・マルディーニ(647試合)、FWフランチェスコ・トッティ(619試合)、ハビエル・サネッティ(615試合)、DFピエトロ・ヴィエルコウッド(562試合)に次ぐセリエA史上5人目の快挙となった。 2023.03.07 01:20 Tue2
希少なイタリア人センターフォワード…201cmルッカ、今冬ミラン移籍実現せずも夏に向けて別の強豪2クラブがスタンバイ
ウディネーゼがイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(24)の売却を想定。強豪2クラブが本格的にスタンバイしているようだ。 身長201cmのセンターフォワード、24歳ルッカ。その特性ゆえに10代の頃から注目されてきたが、真にトップクラブの興味を引き出したのはポストワークも安定したここ1年ほどで、今季は公式戦26試合で11得点を記録する。 昨年10月にはイタリア代表デビューも飾り、今冬の移籍市場ではミランが獲得候補に。 ミランはサンティアゴ・ヒメネスを確保できなかった場合に備えたプランBだったとされるが、即座にルッカへ乗り換えられるよう、ウディネーゼの要求する3000万ユーロ(約48.1億円)を用意済みだったとも。ヒメネスの移籍金は3200万ユーロ(約51.2億円)と伝えられる。 ミラン移籍はなくなったとみてよさそうなルッカだが、イタリア『カルチョメルカート』いわく、夏に向けてはナポリとローマが獲得へスタンバイ。両クラブは代理人ジュゼッペ・リソ氏とのやりとりを続け、ウディネーゼも評価額を3000万ユーロで固定しているとされる。 2025.02.13 20:13 Thu3
イタリア主審が抗議を一蹴! 選手以上の形相で「落ち着いて」と叫ぶ
主審のフアン・ルカ・サッキ氏(37)が、抗議に対しても毅然とした態度を示した。 ルカ・サッキ氏は10月31日に行われたセリエA第11節、インテルvsウディネーゼ戦の主審を務めた。試合はFWホアキン・コレアの2ゴールでインテルがリードを奪うも、ウディネーゼが終盤に反撃を見せる。 80分過ぎにCKを得ると、ショートコーナーの流れからFWジェラール・デウロフェウがネットを揺らす。だが、オフサイドの判定となり、ノーゴールに。この判定にデウロフェウは猛抗議し、人差し指を振りながらオフサイドではないと主審に詰め寄った。 すると、抗議に対してルカ・サッキ主審も怯むことなく対応。デウロフェウを上回る形相と叫び声で選手の抗議を一蹴した。 毅然とした態度を見せた主審を、ファンも面白がったようだ。SNS上には「それ大好き」、「EFLやプレミアリーグにもこの種の審判が必要」、「落ち着いてと叫ぶって笑」などの声が上がったほか、6年連続で世界最優秀審判に選出されたイタリアのレフェリー、ピエルルイジ・コッリーナ氏(61)のようだと引き合いに出すものもいた。 実際には、デウロフェウ自身はオフサイドではなかったが、直前のプレーでオフサイドポジションにいたDFイエノマ・デスティニー・ウドギが関与しており、判定は正しかった。 試合は以降、インテルが危なげない試合運びを見せてクローズ。本拠地で2-0の勝利を収め、2連勝を飾っている。 <span class="paragraph-title">【動画】迫力がスゴい!抗議に対しものすごい形相と叫び声で一喝するレフェリー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">This referee is taking absolutely no nonsense from Gerard Deulofeu <a href="https://t.co/7JRpEpjgWw">pic.twitter.com/7JRpEpjgWw</a></p>— Football on BT Sport (@btsportfootball) <a href="https://twitter.com/btsportfootball/status/1454799797995642884?ref_src=twsrc%5Etfw">October 31, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.01 21:01 Mon4
ウディネーゼで躍動のパブロ・マリ、アーセナル復帰もミランが獲得に興味か
アーセナルのスペイン人DFパブロ・マリ(28)がミランのターゲットになっているようだ。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』が伝えた。 2020年1月にフラメンゴからアーセナルへとレンタル移籍で加入したマリ。2020年7月には完全移籍に切り替わった中。今年1月からはウディネーゼへとレンタル移籍していた。 アーセナルではプレミアリーグの開幕2試合に先発もチームはともに0-2で敗戦。その後出番がなくなり、ウディネーゼへと渡ると、セリエAで15試合に出場し2ゴールを記録していた。 ウディネーゼは買い取りオプションを持っていないため、この夏にマリはアーセナルへと復帰。しかし、セリエAでの活躍を受け、ミランが獲得に動いているという。 ミランはセンターバックの補強に動いている中、リールのオランダ代表DFスヴェン・ボトマン(22)の獲得に動いていたが、リール側が求める移籍金を払うことが難しく保留となっており、マリに目をつけたという。 ミケル・アルテタ監督にとってマリは計算には入っていないとも考えられ、ミランにとってはボトマンよりも安価なターゲットに。アーセナルとは2024年夏まで契約があるが、マリもセリエAでのプレーに手応えがあり、来季もイタリアでプレーしたいと考えているとされている。 2022.06.12 22:55 Sun5
