レーティング:ドイツ 4-1 メキシコ《コンフェデレーションズカップ2017》
2017.06.30 04:58 Fri
▽コンフェデレーションズカップ2017準決勝ドイツ代表vsメキシコ代表が29日にソチ・オリンピック・スタジアムで行われ、4-1でドイツが快勝し、決勝へ進出した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。
▽ドイツ採点
22 テア・シュテーゲン 6.5
的確なポジショニングで安定したセービングを見せた
DF
18 キミッヒ 6.0
対面のアタッカーを封じる
16 リュディガー 6.0
守備を締めた
4 ギンター 5.5
堅実なプレーで自身のエリアをケア
6 ヘンリクス 6.0
攻守に質の高いプレー。先制点をアシスト
8 ゴレツカ 7.0
持ち味の前線への飛び出しで2ゴール
(→カン 6.0)
ユーネスのゴールをアシスト
21 ルディ 5.5
守備のバランスを取る
3 ヘクター 6.0
守備のバランスを保ちつつ、3点目をアシスト
FW
13 シュティンドル 5.5
グループステージでの出来に比べると目立たなかった
(→ブラント -)
11 ヴェルナー 6.5
ディフェンスライン背後を突く形でチャンス量産。2試合連続ゴール
7 ドラクスラー 6.0
バイタルエリアでアクセントを付ける
(→ユーネス 6.0)
メキシコの息の根を止める4点目を挙げる
監督
レーブ 6.5
今大会Bチームで臨んだものの、今や多くの選手が代表の重要な戦力になりつつある
▽メキシコ採点
13 オチョア 5.5
好守もあったが4失点
DF
7 ラユン 5.0
攻撃センスは垣間見せるも、3失点目は彼の背後を狙われた
2 アラウホ 5.0
モレーノとのコンビが合わず
15 モレーノ 5.0
自身の背後を取られた
23 アラニス 5.0
モレーノとの関係がまずく、あっさりラインを割られた
MF
6 ジョナタン・ドス・サントス 5.0
攻守に効果的なプレーが少なかった
10 ジョバニ・ドス・サントス 5.0
前半に2つのチャンスを演出も後半は消えた
16 H・エレーラ 5.0
守備面で脆さを露呈
20 アキーノ 5.0
ほぼ何もできず前半で交代
(→ロサーノ 5.0)
アキーノと大差のない出来
FW
9 ヒメネス 5.0
2本惜しいシュートを放ったのみ
14 エルナンデス 5.5
気持ちは見せた。前への推進力を生み出す
監督
オソリオ 5.5
勇敢に戦ったが、力の差を見せつけられた
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ゴレツカ(ドイツ)
▽持ち味を遺憾なく発揮。パス&ゴーでゴール前に顔を出し、2ゴールを決めた。
ドイツ 4-1 メキシコ
【ドイツ】
ゴレツカ(前6)
ゴレツカ(前8)
ヴェルナー(後14)
ユーネス(後46)
【メキシコ】
ファビアン(後44)
▽ドイツ採点

(C)CWS Brains,LTD.
GK22 テア・シュテーゲン 6.5
的確なポジショニングで安定したセービングを見せた
DF
18 キミッヒ 6.0
対面のアタッカーを封じる
守備を締めた
4 ギンター 5.5
堅実なプレーで自身のエリアをケア
MF
6 ヘンリクス 6.0
攻守に質の高いプレー。先制点をアシスト
8 ゴレツカ 7.0
持ち味の前線への飛び出しで2ゴール
(→カン 6.0)
ユーネスのゴールをアシスト
21 ルディ 5.5
守備のバランスを取る
3 ヘクター 6.0
守備のバランスを保ちつつ、3点目をアシスト
FW
13 シュティンドル 5.5
グループステージでの出来に比べると目立たなかった
(→ブラント -)
11 ヴェルナー 6.5
ディフェンスライン背後を突く形でチャンス量産。2試合連続ゴール
7 ドラクスラー 6.0
バイタルエリアでアクセントを付ける
(→ユーネス 6.0)
メキシコの息の根を止める4点目を挙げる
監督
レーブ 6.5
今大会Bチームで臨んだものの、今や多くの選手が代表の重要な戦力になりつつある
▽メキシコ採点

(C)CWS Brains,LTD.
GK13 オチョア 5.5
好守もあったが4失点
DF
7 ラユン 5.0
攻撃センスは垣間見せるも、3失点目は彼の背後を狙われた
2 アラウホ 5.0
モレーノとのコンビが合わず
15 モレーノ 5.0
自身の背後を取られた
23 アラニス 5.0
モレーノとの関係がまずく、あっさりラインを割られた
MF
6 ジョナタン・ドス・サントス 5.0
攻守に効果的なプレーが少なかった
10 ジョバニ・ドス・サントス 5.0
前半に2つのチャンスを演出も後半は消えた
16 H・エレーラ 5.0
守備面で脆さを露呈
20 アキーノ 5.0
ほぼ何もできず前半で交代
(→ロサーノ 5.0)
アキーノと大差のない出来
FW
9 ヒメネス 5.0
2本惜しいシュートを放ったのみ
14 エルナンデス 5.5
気持ちは見せた。前への推進力を生み出す
監督
オソリオ 5.5
勇敢に戦ったが、力の差を見せつけられた
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ゴレツカ(ドイツ)
▽持ち味を遺憾なく発揮。パス&ゴーでゴール前に顔を出し、2ゴールを決めた。
ドイツ 4-1 メキシコ
【ドイツ】
ゴレツカ(前6)
ゴレツカ(前8)
ヴェルナー(後14)
ユーネス(後46)
【メキシコ】
ファビアン(後44)
メキシコの関連記事
コンフェデレーションズ・カップの関連記事
|
メキシコの人気記事ランキング
1
ミランがメキシコ代表FWヒメネスに関心、EL8強フェイエノールトで今季23ゴール…イタリア国籍を所持
ミランがフェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(22)に関心を寄せているようだ。 ヒメネスはメキシコに帰化したイタリア系アルゼンチン人。昨年7月にメキシコの名門クルス・アスルから移籍金400万ユーロ(約5億9000万円)でフェイエノールトへと移籍し、現在までにエールディビジで31試合15ゴール、公式戦では44試合で23ゴールを叩き出している。 チームがヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝まで駒を進めたこともあり、シーズンが進むにつれてヒメネスへの注目が集まるように。ブライトン&ホーヴ・アルビオン、セビージャ、ナポリ、フランクフルト、リールなどといった欧州5大リーグのクラブから関心を寄せられている。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ヒメネスに注目しているのは上記のクラブだけにとどまらず、アトレティコ・マドリーやラツィオ、そしてミランも関心。ミランについては代理人から売り込みがあったとのことで、22日には代理人とステファノ・ピオリ監督による会談が行われたという。 どうやら代理人は、ミランが36歳の絶対的エース・フランス代表FWオリヴィエ・ジルーの後継者となり得る人材を探しているという点に目をつけたとのこと。ミランとしては、今夏の売却を進めているベルギー代表FWディヴォク・オリジ(28)の後釜というアイデアも浮かんでいるようだ。 イタリアのパスポートを所持しているために、イタリアのクラブにとっては自国の選手として扱えるヒメネス。移籍金は最低でも2000万ユーロ(約29億9000万円)が必要と考えられている。 2023.05.23 16:00 Tue2
メキシコ、売春婦30名と17時間半ぶっ続けパーティー!
▽メキシコ代表メンバーが、大量の売春婦を呼び楽しい一時を過ごしたようだ。イギリス『ミラー』が報じた。 ▽2日、スコットランド代表との国際親善試合に1-0で勝利したメキシコ。数名の選手は、試合後に開催地のメキシコシティの高級地区ラス・ロマスに訪れ、売春婦30名とともに“パーティー”を楽しんだという。 ▽メキシコ『TV Notas』によると、パーティーは現地時間22時半から翌日の16時まで続き、音楽やドリンク、ゲームに女性との時間を過ごした模様。関係者によると、GKギジェルモ・オチョア、DFカルロス・サルセード、MFマルコ・ファビアンに、MFジョナタン・ドス・サントスとMFジョバニ・ドス・サントスの兄弟も参加したと伝えられている。 ▽メキシコサッカー連盟(FMF)は現時点で何らかの声明は出していないが、2011年にはコパ・アメリカに参加するメキシコのメンバーが街のホテルに繰り出し、8名が選外となっていた。 ▽メキシコは、9日にデンマーク代表との国際親善試合に臨み、6月17日にW杯初戦でドイツ代表との大一番を戦う。 2018.06.06 17:40 Wed3
レーティング:ドイツ 0-1 メキシコ《ロシアW杯》
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)グループF第1節、ドイツ代表vsメキシコ代表が17日にルジニキ・スタジアムで行われ、0-1でメキシコが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ▽ドイツ採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180618_1_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 1 ノイアー 5.5 失点はニアサイドを破られたが、本来の良い飛び出しが何度か見られた DF 18 キミッヒ 5.0 攻撃にはよく絡んだが、対面のロサーノに多くの仕事を許した 17 J・ボアテング 5.0 フィードは相変わらず正確だったが、被カウンター時の対応が鈍かった 5 フンメルス 5.0 失点場面ではエルナンデスに出し抜かれた。守備を統率できず 2 プラッテンハールト 5.0 対面のラユンに押し込まれた上、効果的な攻撃参加は少なかった (→ゴメス -) MF 13 ミュラー 5.5 右サイドから何度もクロスを上げたが、中と合わなかった 6 ケディラ 5.0 攻撃に絡んでいったが、効果は薄くカウンターを受ける要因に (→ロイス 5.5) スペースのない中でボールを受けて打開を図った 10 エジル 5.5 ロイス投入後はボランチの位置からパスを捌いた 8 クロース 6.0 直接FKはオチョアに阻まれ、コントロールシュートはわずかに枠を外れた 7 ドラクスラー 5.5 左サイドからの仕掛けで打開を狙った FW 9 ヴェルナー 5.5 裏を狙っていたが、フィニッシュの局面で相手を上回れず (→ブラント -) 監督 レーブ 5.5 前半はメキシコのカウンターに対応できず。選手交代で流れを変えにかかるも及ばなかった ▽メキシコ採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180618_1_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 13 オチョア 6.0 クロースの直接FKを止め、シュートストップも終始安定していた DF 3 サルセド 6.0 ドラクスラーにスペースを与えなかった 2 アジャラ 6.5 制空権を譲らず、クロスボールを跳ね返し続けた 15 モレーノ 6.5 アジャラと共に鉄壁の守備を築いた 23 ガジャルド 6.0 ミュラーにしっかりと付いて自由にさせなかった MF 7 ラユン 5.5 良い飛び出しは見せていたが、最後の精度を欠いた 16 H・エレーラ 6.5 グアルダードと共に攻守に顔をよく出した 11 ベラ 6.5 カウンターの起点に。好位置でボールを受けてドイツを牽制し続けた (→アルバレス 6.0) ボランチでプレー。身体を張ったプレーで守備をサポート 18 グアルダード 6.5 決勝点の起点となった。攻守のリンクマンとなる (→マルケス 5.5) しっかり試合に入り、逃げ切り勝利に貢献 22 ロサーノ 6.5 決勝点をマーク。ロングカウンターを完結させた (→ヒメネス 5.5) 左サイドに入って守備もこなす FW 14 エルナンデス 6.5 先制点を演出。これまでのイメージと違い、周りを生かすプレーが秀逸だった 監督 オソリオ 7.0 前半はカウンターで大いに揺さぶり、後半は選手交代を使ってうまく逃げ切った ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! ロサーノ(メキシコ) ▽チーム全体が素晴らしかったが、決勝点を決めたロサーノを選出。今大会のブレイク候補が王者相手に自らの能力を存分に見せ付けた。 ドイツ 0-1 メキシコ 【メキシコ】 ロサーノ(前35) 2018.06.18 02:04 Mon4
「ここに居ることが奇跡」頭蓋骨骨折から奇跡の復帰を遂げたヒメネスが回想、同様の事故に遭ったレジェンドの支えも明かす
頭蓋骨骨折から復帰したウォルバーハンプトンのメキシコ代表FWラウール・ヒメネスが、当時を振り返った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 メキシコ代表のエースとしてプレーし、ウォルバーハンプトンでもストライカーとして活躍していたヒメネス。しかし、2020年11月に悲劇が襲う。 アーセナルとの一戦に出場していたヒメネスだったが、空中戦の競り合いでアーセナルの元ブラジル代表DFダビド・ルイスと激突。頭部同士の衝突となったなか、ヒメネスは頭蓋骨を骨折する重傷。外傷性脳損傷とも診断され、当初は引退も囁かれたが、2021年2月にトレーニングに復帰。今シーズンの開幕戦であるレスター・シティ戦にも先発フル出場を果たしていた。 奇跡的な復帰を遂げたヒメネスはメディアに向けて当時のことを振り返った。 「最初の瞬間から、外科医とドクターは僕に何が起きたのか、そしてリスクを教えてくれた」 「ところどころ聞きたいものではなかったけど、それが彼らの仕事だ。彼らは僕がここに居ることが奇跡だと言っていた」 「骨が折れ、脳内に少し出血があった。そのため、手術を迅速に行う必要があり、ドクターの仕事は本当に素晴らしかった」 「最初から彼らは僕を親身にサポートしてくれた。頭蓋骨骨折は、僕たち全員が治癒すると予想していたよりも長くかかった。僕がここに居るのは本当に奇跡なんだ」 2月にトレーニングに戻ったヒメネスは、2020-21シーズンはその後の出場はなし。プレシーズンが始まった7月に完全にトレーニングに合流し、親善試合でゴールも記録した。 そのヒメネスだが、試合のために特別に作られたヘッドギアを着用している。このヘッドギアはキャリアを終えるまでつけ続けることになるもの。 「足首のケガやヒザのケガのようなものだといつも思っていた。回復した後、好きなことをやり直すつもりだよ」 「自分のキャリアを終えたり、選手を辞めたりすることを考えたことはなかった。その可能性はあったけど、僕はいつだって戻ってくると確信していたんだ」 プレミアリーグではヒメネスと同様に頭蓋骨を骨折した選手がいる。最も記憶にあるものはチェルシーの元チェコ代表GKペトル・チェフだろうか。2006年にボールを滑りながらキャッチに行ったところ、相手のヒザが側頭部に入り、頭蓋骨を陥没骨折。緊急の手術を行い見事に復帰。その後はトレードマークともなったが、ヘッドギアを引退まで着用し続けた。 昨シーズンはジョゼ・モウリーニョ監督の解任後にトッテナムで暫定監督を務めていたライアン・メイソンも頭蓋骨を骨折している。2017年1月、ハル・シティ在籍時にチェルシー戦で頭蓋骨を骨折。その後復帰はしたものの、プレーすることなく2018年2月に引退している。 また、最近では2018年8月にマイケル・キーンが頭蓋骨を骨折している。激しいプレーを提供してくれる一方で、危険とは隣り合わせだ。 ヒメネスはチェフと連絡を取り合っていると明かし、同じケガを負った者同士、わかり合うことが多いという。 「僕はペトルと連絡を取り合っている。彼は僕が必要な時にメッセージを送ってくれる」 「かつてチームがロンドンに行った時、彼はドクターと一緒にホテルに来て、ヘルメットの1つを持ってきたんだ。僕たちが同じようなことができるかを確認しにきてくれた。彼らは僕を知らなくても助けてくれる」 ヘッドギアに関しても改良を加えているヒメネス。しかし、やはり着けないでプレーしたいという考えはあるようだ。 「もし僕が使えるかを選べたら、使わないね。普通にプレーをする」 「でも、ドクターは僕にとってより危険になる可能性を防ぐため、保護のためだと僕に言った」 「ヘッドギアなしでプレーするのは良い気分だけど、僕はドクターらの許可がなければならないことを知っている。彼らは僕が使用することが最善であると言う」 ウォルバーハンプトンは、22日に行われるプレミアリーグ第2節をホームのモリニュー・スタジアムで戦う。スタンドにファンが戻って始まっているリーグ。久々に声援を聞いてプレーすることが可能だ。 さらに、相手はトッテナム。昨シーズンまでチームを率いた、ヌーノ・エスピリト・サント監督が率い、退任後初めて戻ってくるとあり、大きな盛り上がりを見せることだろう。 ヒメネスはプレーを楽しみたいとし、ファンの前で良いパフォーマンスを見せたいと意気込んだ。 「僕は本当に気分が良いよ。9カ月近くいなかったから、改めて選手になったような気がする」 「今、僕はチームと一緒にトレーニングをし、プレシーズン全体を過ごしてきた。復帰して、シーズンを再開するのはふさわしい瞬間だった」 「ファンが僕の名前を呼ぶ瞬間を待ちわびている。ケガをする前は、僕は良いプレーをしていた。チームは本当に良いプレーをして、ピッチ上で良いパフォーマンスだった」 「僕たちは家族のような者だよ。チームに相応しい場所に戻ることが目標だ」 <span class="paragraph-title">【動画】一時は本当に危険だったヒメネス激突の試合(0:30~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="kEYqLpByx5w";</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2021.08.18 21:45 Wed5