開幕4戦未勝利のリヨンがブラン監督解任へ…後任候補にS・ランス率いるスティル監督らの名前…

2023.09.06 01:22 Wed
Getty Images
リーグ・アンで最下位に低迷するリヨンが、ローラン・ブラン監督の解任を検討しているようだ。フランス『レキップ』が報じている。

これまでボルドー、フランス代表、パリ・サンジェルマン(PSG)などの指揮官を歴任してきたブラン監督は、昨年10月にピーター・ボス前監督の後任としてリヨンの監督に就任。
加入1年目をヨーロッパコンペティション圏外の7位で終えると、今シーズンここまでのリーグ・アンでは1分け3敗で最下位に低迷。この深刻な不振を受けてクラブは同監督の解任を検討している模様だ。

そして、ジョン・テクストルオーナーらを中心に、今回のインターナショナルマッチウィークを通じて新指揮官探しを行うようだ。

後任候補に関してはかつて招へいに動いていた前リーベル・プレート監督のマルセロ・ガジャルド氏、テクストル氏がオーナーを務めるブラジルのボタフォゴで指揮を執るブルーノ・ラージ監督の名前が挙がっている。
しかし、現在フリーのガジャルド氏はリヨンのプロジェクトに興味を示しておらず。ラージ監督は7月から指揮しているボタフォゴで就任12試合で4勝しか収められておらず、両者を招へいをする可能性は低いという。

代わって有力な候補に挙がっているのが、ボローニャを率いるチアゴ・モッタ監督と、スタッド・ランスで確かな手腕を発揮しているウィル・スティル監督の青年指揮官2人だという。

リヨンのクラブ内ではその2人の招へいを推す声が多いというが、いずれもシーズン途中の引き抜きとなるため、違約金の支払いに加え、途中就任を受け入れるかどうかという、小さくないハードルがある。

ローラン・ブランの関連記事

最下位に低迷するリヨンが2カ月半でグロッソ監督を解任…暫定的にアカデミーを見ているサージュ氏が指揮

リヨンは30日、ファビオ・グロッソ監督(46)との契約解除を発表した。 また、アシスタントコーチのラファエル・ロンゴ氏やフランチェスコ・ヴァッカリエッロ氏、ヴィットリオ・カレッロ氏、マウロ・カレッタ氏らコーチングスタッフも契約解除となる。 なお、代役としてアカデミーで指揮をしていたピエール・サージュ氏(44)が暫定指揮官に就任することも発表。12月2日に予定されているリーグ・アン第14節のRCランス戦を指揮するという。 グロッソ監督は、現役時代にリヨンでもプレーした元イタリア代表DF。引退後は古巣ユベントスのアカデミーで監督を務めた他、バーリ、エラス・ヴェローナ、ブレシア、フロジノーネで指揮。スイスのシオンでも指揮を執っていた。 今シーズンのリヨンは開幕から絶不調。連敗スタートとなるとその後も勝利がなく、9月11日にローラン・ブラン監督を解任。同18日にグロッソ監督が就任していた。 それでも事態は好転しないと、10月29日に行われる予定だったマルセイユ戦前に、チームバスが襲撃され、グロッソ監督が裂傷を負う事件が発生。その後の11月12日の第12節スタッド・レンヌ戦で初勝利を収めていたが、26日に行われたリール戦では再び敗戦。18位と最下位から抜け出せない状況が続いていた。 サージュ氏は、2019年7月から2021年12月まではリヨンのユースでコーチを務めていたが、2022年1月からレッドスターでアシスタントコーチを務めていた中、今年7月にアカデミーマネージャーとしてリヨンに復帰していた。 2023.11.30 23:20 Thu

アル・イテハドの新監督はガジャルド氏に? コパ・リベルタドーレスを2度制覇するなどリーベル・プレートで成功

ヌーノ・エスピリト・サント監督を解任したサウジ・プロ・リーグのアル・イテハドだが、新監督はほぼ決まっているようだ。スペイン『アス』が伝えた。 今夏の移籍市場で、FWカリム・ベンゼマやMFファビーニョ、MFエンゴロ・カンテなど1億1939万ユーロ(約188億8000万円)を投じて大型補強したアル・イテハド。13試合を終えたサウジ・プロ・リーグでは、7勝3分け3敗で5位に位置している。 しかし、7日にヌーノ監督を解任。一部ではベンゼマとの確執があるとされているが、定かではない。 後任候補には、ローラン・ブラン氏やフレン・ロペテギ氏などの名前が浮上していた中、最も有力なのはアルゼンチン人指揮官のマルセロ・ガジャルド氏(47)とのことだ。 現役時代はリーベル・プレートやモナコ、パリ・サンジェルマン、DCユナイテッド、ナシオナルでプレー。引退後は、ナシオナルで指揮を執り、2014年6月からは古巣のリーベル・プレートを指揮。2022年12月に退任していた。 現在はフリーだが、2度のコパ・リベルタドーレスの優勝を経験するなど、その手腕は高く評価されているが、この1年は無所属状態が続いている。 ビジャレアルやセビージャ、ナポリなど監督交代に動いているチームの噂もあったが、サウジアラビア行きという結果に。まもなく新監督が発表されるとも言われているが、どうなるだろうか。 2023.11.14 19:20 Tue

アル・イテハドがヌーノ監督を解任! “ビッグネーム”ベンゼマと溝か

アル・イテハドは7日、ヌーノ・エスピリト・サント監督(49)の解任を発表した。 かつてバレンシアやポルト、トッテナムなども指揮したヌーノ監督は2022年夏からアル・イテハドへ。指揮1年目から14年ぶりのサウジ・プロフェッショナルリーグ制覇に導いた。 そうして迎えた今季はカリム・ベンゼマやエンゴロ・カンテら名だたる選手でスカッドを強化したが、直近のリーグ5試合で勝利なし。首位アル・ヒラルと11ポイント差の6位につける。 また、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)では4試合を消化して3勝1敗の首位だが、直近の第4節は敗戦。後任が決まるまでアシスタントコーチだったハッサン・カリファ氏が指揮するそうだ。 イギリス『デイリー・メール』によると、ヌーノ監督は今年8月にベンゼマと衝突が取り沙汰され、直近のACL後でも口論があったとも。後任リストの1人にローラン・ブラン氏が挙がっているという。 2023.11.08 13:40 Wed

リヨンDFタグリアフィコ、試合2日前のラグビー観戦理由でベンチ外の懲戒処分

リーグ・アン開幕から唯一未勝利が続く最下位のリヨンは、ドレッシングルームでも問題を抱えているようだ。 今シーズン、ローラン・ブラン前監督の下でシーズンをスタートしたリヨン。しかし、開幕から低空飛行が続き、9月中旬にはクラブOBであるファビオ・グロッソ新監督を招へいした。 だが、この監督交代でも負の流れを払しょくすることができず、開幕9試合で3分け6敗の最下位に低迷。その新指揮官に関しては、すでに選手から求心力を失っているとの報道も出ている。 そういったなか、フランス『レキップ』によると、1-2で敗戦したクレルモン戦ではアルゼンチン代表DFニコラス・タグリアフィコが懲戒処分で試合を欠場していたという。 今月のインターナショナルマッチウィークでアルゼンチン代表に招集されていた左サイドバックは、当初長距離移動の疲労考慮などでベンチを外れていたと見られていたが、実際には試合2日前にパリで行われたラグビーワールドカップ準決勝のアルゼンチン代表vsニュージーランド代表を現地観戦していたことが原因だった。 タグリアフィコは『レキップ』のインタビューで自身のメンバー外の理由について説明している。 「そのことについて監督と話し合ったところ、監督は僕をプレーさせないことを決めた。もちろん、僕はそれを受け入れた」 「監督はまた、休みの金曜日午後に僕がラグビーの試合を見に行くのが気に入らないとも言っていた。僕は彼をリスペクトしているし、最も重要なことは団結して強くあり続けることだ」 「多くの人は、僕がチームに対する取り組みを理解してくれている。だから、僕はこれまで通り、毎日全力を尽くし続けるよ」 今回のインタビューでは指揮官との関係に問題ないことを強調したタグリアフィコだが、チームが未勝利の状況で試合に集中すべき2日前に身体を休める必要もあった主力がラグビー観戦に行っている事実がチームの現状を表していると言わざるを得ないところだ。 2023.10.25 00:14 Wed

「イタリア語マスターしなきゃ…」 パヴァール、憧れのカルチョで向上心失わず 「僕はまだまだ27歳」

フランス代表DFバンジャマン・パヴァールがインテルとセリエAへの愛を語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 インテルの新戦力パヴァール。セリエA第5節・エンポリ戦でデビューを果たすと、3バックの右で定位置を確保し、ここまで公式戦5試合にいずれもフル出場している。 バイエルン時代から望んでいたセンターバック起用が叶っている格好だが、昨シーズン中にはフランス代表で非常に仲が良いというオリヴィエ・ジルー(ミラン)の存在を挙げ、「セリエAでのプレーが夢」と発言したこともある。 今回、インテルの一員となって臨んだイタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューはかねてよりセリエAに憧れを抱いていたことがはっきりわかるものとなった。 「インテル加入は間違いなく正しい選択だったよ。シモーネ・インザーギ(監督)にハビエル・サネッティ(副会長)、そしてチームメイト…誰もが僕を歓迎してくれた。素晴らしいロッカールームがこのクラブにはある」 「ジルー? ああ、そうだね! 僕をミランに勧誘していた男だ(笑) でも、どちらかと言うと、ミランよりセリエAについて教えてくれた感じかな。スタジアムやティフォージ(ファン)とかね。結局、僕が追い求めていたものはインテルで見つけたよ」 「ローラン・ブラン、ワルテル・サムエル、パオロ・マルディーニ、リリアン・テュラム…セリエAには数々のレジェンドDFがいる。彼ら全員からインスピレーションを貰っているし、僕はまだまだ27歳だ。これから多くを学び、自らを向上させることは十分に可能なはずだ」 カルチョの黄金期を彩った先人DFの名を挙げ、飽くなき向上心をのぞかせたパヴァール。ワールドカップ(W杯)やチャンピオンズリーグ(CL)、ブンデスリーガを制してきた27歳はインテルでの目標の1つに20回目のセリエA制覇を掲げた。 「インザーギは真のリーダー。練習でも試合でもモチベーター的存在であり、いかなる時もチームを過小評価しない男だ。関係も良好だよ。ただ、彼はフランス語を話さない。僕がイタリア語をなんとかマスターしなきゃ…」 「僕がここへ来たのは、インテルのシャツに2つ目の星(セリエA優勝10回で1つ)をつけるため。契約前からインテリスタにSNSを通じて貰った愛情に対し、素晴らしいトロフィーで恩返ししたい」 2023.10.11 18:50 Wed

リヨンの関連記事

“FKの名手”グリマルドのお手本は…06年W杯で日本代表を沈めたブラジル代表の絶対的名手「選ばれし稀有な存在」

レバークーゼンのスペイン代表DFアレハンドロ・グリマルド(28)が、お手本とするフリーキッカーを明かした。 遠回りのサッカー人生が身を結んだグリマルド。バルセロナの下部組織時代、メディア向けの発言が当時トップチームを率いたルイス・エンリケ監督の逆鱗に触れ、すぐさまベンフィカへ放出されるという事態に。 ポルトガルの地で辛抱強く評価を高め、昨夏レバークーゼンへ移籍すると、シャビ・アロンソ監督の下でブンデスリーガ無敗優勝を成し遂げ、個人レベルでも大活躍。因縁の指揮官が去ったスペイン代表に28歳でようやく初招集だ。 ユーロ2024では左サイドバックの1番手とも目される「セットプレーのスペシャリスト」グリマルド。開幕を控えてスペイン『Relevo』のインタビューに応じ、卓越した左足プレースキックの原点を明かしている。 「ラ・マシア時代、練習が終わると、チームメイト数人といつも何時間もゴール目掛けてボールを蹴っていたからね。長年の努力がまずひとつさ。時の流れとともに、完璧なキックの数が増えてきた感じかな」 「お手本とする選手は?」と問われると、かつて日本代表が2006年ドイツW杯で弾丸ミドルを喰らった、元ブラジル代表の絶対的名手を真っ先に挙げた。 「リヨン時代のジュニーニョ・ペルナンブカーノだ。まさに、選ばれしごく少数の稀有な存在だね。シュートの軌道が上がったり下がったり…どちらも同じ速度でだ。簡単じゃない、なんてレベルじゃないよ(笑)」 「ギャレス・ベイルのショットもよく観察していたね。僕が注目した選手は皆、独特のショットプロセスを持っている選手。同じことはできないけど、特徴を捉え、自分なりの完璧に仕上げてきたんだ」 2024.06.13 13:20 Thu

アンリ監督が今季好調33歳FWラカゼットを招集!パリ五輪に向けたU-23フランス代表候補メンバー発表…大会前には日本も対戦

パリ・オリンピックを開催するフランス。自国開催となるU-23フランス代表メンバーをティエリ・アンリ監督が発表。25名を招集した中、ここから選定していく作業に入る。 フランスサッカー連盟(FFF)は3日、パリ・オリンピックに向けた候補メンバ-25名を発表。16日にクレールフォンテーヌに集合し、キャンプを行う事となる。 フランス代表のレジェンドでもあるアンリ氏が率いるチーム。大会前の7月にはパラグアイ、ドミニカ、そして日本と親善試合を行い、本大会へと入っていく。 発表されたメンバーにはオーバーエイジの選手も含まれ、元フランス代表FWのアレクサンドル・ラカゼット(33/リヨン)の名前もあり驚きを与えた。 ラカゼットは、リヨンで育ち、そのリヨンで名を上げてアーセナルへと移籍。アーセナルでもエースとして活躍すると、2022年7月にリヨンに復帰。2023-24シーズンは、リーグ・アンで29試合に出場し19ゴール3アシストを記録。リーグ・アンの年間ベストイレブンにも名を連ねるなど、好調を維持していた。 当初はレアル・マドリーへと移籍したFWキリアン・ムバッペの招集も噂されたが、ユーロ2024を戦う事と新天地に挑戦することもあり見送られた。 もう1人のオーバーエイジはFWジャン=フィリップ・マテタ(クリスタル・パレス)も招集。マテタは、2023-24シーズンのプレミアリーグで35試合16ゴールを記録するなど、こちらも結果を残していた。 その他、MFウォーレン・ザイール=エメリ(パリ・サンジェルマン)やDFレニー・ヨロ(リール)、FWブラッドリー・バルコラ(パリ・サンジェルマン)、MFケフラン・テュラム(ニース)、FWマイケル・オリーズ(クリスタル・パレス)、FWマティス・ティル(バイエルン)、MFクアディオ・マヌ・コネ(ボルシアMG)などが招集されている。 <span class="paragraph-subtitle">◆U-23フランス代表 パリ五輪候補メンバー25名</span> GK リュカ・シュヴァリエ(リール) オベド・エンカンバディオ(パリFC) ギヨーム・レスト(トゥールーズ) ロビン・リセール(ディジョン) DF バフォデ・ディアキテ(リール) マキシム・エステヴェ(バーンリー/イングランド) ブラッドリー・ロコ(ブレスト) カステロ・ルケバ(RBライプツィヒ/ドイツ) キリアン・シディリア(フライブルク/ドイツ) アドリエン・トリュフォー(スタッド・レンヌ) レニー・ヨロ(リール) MF マゲネス・アクリウシェ(モナコ) ジョリス・ショタール(モンペリエ) デジレ・ドゥエ(スタッド・レンヌ) クアディオ・マヌ・コネ(ボルシアMG) エンツォ・ミロ(シュツットガルト/ドイツ) ケフラン・テュラム(ニース) レスリー・ウゴチュク(チェルシー/イングランド) ウォーレン・ザイール=エメリ(パリ・サンジェルマン) FW ブラッドリー・バルコラ(パリ・サンジェルマン) アルノー・カリムエンド(スタッド・レンヌ) アレクサンドル・ラカゼット(リヨン)※ ジャン=フィリップ・マテタ(クリスタル・パレス)※ マイケル・オリーズ(クリスタル・パレス) マティス・ティル(バイエルン) 2024.06.04 12:25 Tue

被害総額1億円超え…リヨンとPSGの一部サポーターどうしが衝突、スタジアム外で高速道路の料金所が破壊される

リヨンとパリ・サンジェルマン(PSG)の一部サポーターどうしが衝突。両者らによって高速道路の料金所設備が破壊され、多額の損害が発生した。フランス『RMC Sport』が伝える。 25日、クープ・ドゥ・フランス(フランス杯)決勝戦のリヨンvsPSGが行われ、1-2と勝利したPSGが3季ぶり15度目の優勝を成し遂げた。 試合に前後して両チームの一部サポーターが睨み合い、会場内外で厳戒態勢が続いたこの一戦。試合会場となったリールの本拠地「スタッド・ピエール=モーロワ」では、不特定多数の観客らによって座席やトイレの破壊も。リール陣営としては堪ったものではない。 また、会場外でも試合前に両軍サポーターが衝突し、スタジアム近くにある高速道路の料金所では、停まっていたバスとともに通行レーンが燃やされ、周辺の職員専用施設にも大きな被害が。50万〜100万ユーロ(約8500万〜1億7000万円)もの損害が発生したという。 同高速道路を管轄する事業者は26日、これらの損害について、告訴状等々の提出をオフィシャルリリースしたと同時に、当面の間、当該の料金所を通過する一般客に不便を強いることを謝罪。通行レーンの半分が完全に“潰され”ており、復旧に数日を要すとのことだ。 今回、この料金所一帯ではリヨンとPSGのサポーター計30名、そして警戒にあたっていた警察官8名が負傷。高速道路事業者はリヨンとPSGの名前を伏せつつも、「加害者を1人残らず特定するまで追求をやめない」と怒りの声明を発表している。 <span class="paragraph-title">【動画】リールの本拠地が...剥がされた座席に倒れた個室トイレの扉</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">La honte. <a href="https://t.co/EHBkrUvM8A">pic.twitter.com/EHBkrUvM8A</a></p>&mdash; La Voix Des Dogues (@voixdesdogues) <a href="https://twitter.com/voixdesdogues/status/1794530446740713570?ref_src=twsrc%5Etfw">May 26, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.27 19:20 Mon

ボンマティ&プテジャスのバロンドールコンビがゴール、圧巻のバルセロナが女子CL3連覇達成! シーズン4冠と圧倒的な強さを見せる【UWCL】

25日、UEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)の決勝が行われ、バルセロナがリヨンを2-0で下し見事に3連覇を達成。今シーズンは4冠となった。 サン・マメスで行われた試合。3連覇が懸かるバルセロナは、最多8度の優勝を誇るリヨンと対戦した。 ハイレベルな戦いとなった試合はこう着状態のままゴールレスで展開。立ち上がりからバルセロナが積極的にゴールに迫っていくが、なかなかゴールが生まれず、リヨンがなんとか凌ぐ展開となる。 後半に入ってもなかなかゴールが生まれなかったが、リヨンが徐々にペースを取り戻すことに。セットプレー含めてバルセロナゴールに迫るが先にスコアを打とかしたのはバルセロナだった。 63分、マリオナ・カルデンテイのパスを受けたアイタナ・ボンマティがボックス内左を仕掛けると、角度のないところからニアにシュート。相手DFにディフレクトしたボールがGKの上を抜き、バルセロナが先制する。 先制したバルセロナはカウンターで追加点を目指すことに。それでもリヨンは体を張った守備を見せて追加点を許さない。 1点をリードしていたバルセロナは後半アディショナルタイム2分にアレクシア・プテジャスを投入。するとアディショナルタイム5分、ボックス内左からのクラウディア・ピナの折り返しを、プテジャスがダイレクトで蹴り込み試合を決め切った。 役者が揃ったバルセロナが2-0でリヨンを下して3連覇を達成。今シーズンはリーガF、コパ・デ・ラ・レイナ、スーペル・コパと共に4つのタイトルを手にして終了した。 <span class="paragraph-title">【動画】現代の最強チーム! バルサが最多優勝リヨンを下し、女子CL3連覇達成</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ERRbovFJNA4";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.26 15:15 Sun

デンベレ&ファビアン・ルイス弾で逃げ切ったPSGが国内2冠を達成!【クープ・ドゥ・フランス】

クープ・ドゥ・フランス決勝のリヨンvsパリ・サンジェルマン(PSG)が25日に行われ、1-2でPSGが勝利。この結果、PSGが3大会ぶり15度目の優勝を飾った。 12大会ぶり6度目の優勝を目指すリヨンと、3大会ぶり15度目の優勝を目指すPSGによる決勝戦。 リーグ・アン3連覇を達成し国内2冠を目指すPSGは、リーグ最終節のメス戦のスタメンからメンデスとベラウド以外の9人を変更。ムバッペやデンベレ、ザイール=エメリ、マルキーニョスら現状のベストメンバーで試合に臨んだ。 立ち上がりから攻勢を続けるPSGは4分、ファビアン・ルイスとのパス交換でボックス左から侵入したバルコラがチャンスを迎えたが、シュートはGKペッリが左手一本でセーブ。直後の5分には、ハキミの高速クロスからザイール=エメリに決定機が訪れたが、これもGKペッリの好セーブに阻まれた。 その後もリヨンを圧倒するPSGは左サイドでのメンデスを起点とした内と外のパスの出し入れでリヨン守備陣を揺さぶると、22分にメンデスの左クロスをゴール右手前にフリーで走り込んだデンベレがヘディングシュートを叩き込み、先制に成功。 さらに34分には、左クロスを流れたボールをボックス右深くで拾ったデンベレがクロスを供給すると、ゴール左手前のファビアン・ルイスがヘディングシュート。これはDFオブライエンにブロックされたが、こぼれ球を再びファビアン・ルイスがゴールに押し込んだ。 2点リードで前半を終えたPSGだったが、迎えた後半は立ち上がりに失点する。55分、シェルキの右CKをボックス中央で競り合ったオブライエンにヘディングで叩き込まれた。 1点を返されたPSGは64分にもセットプレーからピンチを迎えたが、タグリアフィコのヘディングシュートはGKドンナルンマがファインセーブで阻止した。 一進一退の展開が続くなか、再びチャンスを作ったのはリヨン。77分、ヌアマの右CKゴール前のオブライエンが頭で合わせたが、このシュートはゴール右に外れた。 結局、試合はそのまま2-1でPSGが勝利。前半の2ゴールで逃げ切ったPSGが3大会ぶり15度目のクープ・ドゥ・フランス優勝を飾り、国内2冠を達成した。 2024.05.26 06:05 Sun

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly