クルゼフスキは2週間の離脱か? 過密日程のスパーズに痛手…
2022.10.04 22:23 Tue
トッテナムのスウェーデン代表MFデヤン・クルゼフスキは、2週間程度の戦線離脱となる見込みだ。
クルゼフスキは、今月のインターナショナルマッチウィーク期間にハムストリングを負傷。直近のアーセナルとのノースロンドン・ダービーでは近距離の遠征ということもあってチームに帯同していたが、ベンチメンバーからは外れていた。
現時点でクラブからは離脱期間に関する詳細は明かされていないが、イギリス『デイリー・メール』によると、2週間程度の戦線離脱が見込まれているという。
今年1月にユベントスから加入して以降、ここまで公式戦29試合6ゴール11アシストと圧巻のパフォーマンスを継続するスウェーデン代表MFだが、過密日程が続く中でチャンピオンズリーグ(CL)のフランクフルトとの連戦、プレミアリーグのブライトン戦、エバートン戦の4試合を少なくとも欠場することになる。
また、トッテナムではFWルーカス・モウラも復帰に多くの時間を要しており、前線のバックアッパーは半ば構想外のFWブライアン・ヒルのみとなっており、今後は2トップへの変更あるいはMFイバン・ペリシッチ、MFライアン・セセニョンらの前線起用のオプション採用を余儀なくされるかもしれない。
クルゼフスキは、今月のインターナショナルマッチウィーク期間にハムストリングを負傷。直近のアーセナルとのノースロンドン・ダービーでは近距離の遠征ということもあってチームに帯同していたが、ベンチメンバーからは外れていた。
現時点でクラブからは離脱期間に関する詳細は明かされていないが、イギリス『デイリー・メール』によると、2週間程度の戦線離脱が見込まれているという。
また、トッテナムではFWルーカス・モウラも復帰に多くの時間を要しており、前線のバックアッパーは半ば構想外のFWブライアン・ヒルのみとなっており、今後は2トップへの変更あるいはMFイバン・ペリシッチ、MFライアン・セセニョンらの前線起用のオプション採用を余儀なくされるかもしれない。
デヤン・クルゼフスキの関連記事
トッテナムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
|
デヤン・クルゼフスキの人気記事ランキング
1
トマソン監督率いるスウェーデン代表が発表! イサクやギョケレシュらを招集【国際親善試合】
スウェーデンサッカー協会(SvFF)は12日、国際親善試合2試合に向けたスウェーデン代表メンバー23名を発表した。 ヨン・ダール・トマソン監督が率いるスウェーデン代表。3月には公式戦はなく、親善試合を2試合戦うことに。22日にアウェイでルクセンブルク代表、25日にはホームで北アイルランド代表と戦う。 浦和レッズのMFサミュエル・グスタフソンは選外に。メンバーにはニューカッスルのFWアレクサンダー・イサク、スポルティングCPのFWヴィクトル・ギョケレシュ、マンチェスター・ユナイテッドのDFヴィクトル・リンデロフなど主軸が招集されている。 また、MFベスフォルト・ゼネリ(エルフスボリ)が初招集。FWアンソニー・エランガ(ノッティンガム・フォレスト)、GKロビン・オルセン(アストン・ビラ)は復帰。トッテナムのMFデヤン・クルゼフスキはケガのために招集外となっている。 今回発表されたスウェーデン代表メンバーは以下の通り。 <span class="paragraph-subtitle">◆スウェーデン代表メンバー23名</span> GK ロビン・オルセン(アストン・ビラ/イングランド) ヴィクトル・ヨハンソン(ストーク・シティ/イングランド) クリストファー・ノードフェルト(AIKソルナ) DF ケン・セマ(パフォス/ギリシャ) ヒャルマル・エクダル(フローニンヘン/オランダ) グスタフ・ラガービエルケ(トゥベンテ/オランダ) サミュエル・ダール(ベンフィカ/ポルトガル) ガブリエル・グズムンドソン(リール/フランス) カール・スターフェルト(セルタ/スペイン) イサク・ヒエン(アタランタ/イタリア) ヴィクトル・リンデロフ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) MF ベスフォルト・ゼネリ(エルフスボリ) ヒューゴ・ボリン(マルメ) アントン・サレトロス(AIKソルナ) ニクラス・エリアソン(AEKアテネ/ギリシャ) セバスティアン・ナナシ(ストラスブール/フランス) ヒューゴ・ラーション(フランクフルト/ドイツ) イェスパー・カールストレーム(ウディネーゼ/イタリア) ヤシン・アヤリ(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) ルーカス・ベリヴァル(トッテナム/イングランド) FW アレクサンダー・イサク(ニューカッスル・ユナイテッド/イングランド) アンソニー・エランガ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) ヴィクトル・ギョケレシュ(スポルティングCP/ポルトガル) 2025.03.12 22:35 Wed2
EL決勝控えるスパーズ、クルゼフスキが右ヒザ手術で欠場へ
トッテナムは14日、スウェーデン代表MFデヤン・クルゼフスキが右の膝蓋骨を手術したことを発表した。 クルゼフスキは11日に行われたプレミアリーグ第36節クリスタル・パレス戦の前半、相手選手と交錯した際に右ヒザを強く打撲して負傷交代していた。スパーズは声明にて「直ちに医療スタッフと共にリハビリを開始する予定だ」と発表したが、イギリス『BBC』など複数メディアは21日に行われるマンチェスター・ユナイテッドとのヨーロッパリーグ決勝には出場できず、一足早く今季終了になると報じている。 クルゼフスキは今季の公式戦50試合出場で10ゴール11アシストを記録していた。スパーズではクルゼフスキの他、MFジェームズ・マディソン、MFルーカス・ベリヴァルと、中盤の主力2選手もEL決勝を欠場することが決定的となっている。 2025.05.15 12:30 Thu3
ハーランドだけじゃない! セリエAを席巻するスウェーデンの新星を知ってるか?
今や飛ぶ鳥を落とす勢いでその知名度を高めているドルトムントのノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(19)だが、セリエAのパルマにハーランドに負けない活躍を見せる10代の新星がいる。 その名はスウェーデン代表MFデヤン・クルゼフスキ(19)。スウェーデンのストックホルム出身のクルゼフスキは、2016年にアタランタの下部組織に加入すると、2019年1月にプロデビュー。今夏レンタル移籍で加入したパルマでは、右ウイングを主戦場に今シーズンのセリエAで21試合5ゴール7アシストをマークしている。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJNbVFxTDRzSyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> センセーショナルな活躍を見せているクルゼフスキは、この1月にアタランタからユベントスへ移籍金3500万ユーロ(約42億6000万円)に加え、900万ユーロ(10億9000万円)の出来高ボーナス付きで完全移籍。パルマへはレンタル移籍の形で残留した。 データサイト『Opta』によると、クルゼフスキは今シーズンの欧州5大リーグでリーグ戦5ゴール以上を決めている10代の選手でハーランドの次に若い選手とのこと。ハーランドは7月21日生まれなのに対し、クルゼフスキは4月25日生まれ。その差はおよそ3カ月だ。 ドルトムント移籍後わずか2試合(56分間)で5ゴールを決めたハーランドの規格外ぶりも凄まじいが、ウイングとしてアシストも量産するクルゼフスキのスケールの大きさにも注目だ。 2020.01.27 21:35 Mon4
クルゼフスキがシティ相手の劇的ドローの舞台裏明かす…「ハーフタイムに監督がとても怒っていた…」
トッテナムのスウェーデン代表MFデヤン・クルゼフスキが、難所エティハド・スタジアムでの劇的ドローゲームの舞台裏を明かした。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 トッテナムは3日、プレミアリーグ第14節でマンチェスター・シティと対戦。多くの離脱者を抱えてリーグ3連敗中のアウェイチームの現状を考えれば、3連覇中の王者相手に惨敗も予想された。しかし、前後半で2度のビハインドを追いついたチームは、試合終了間際の幸運な判定の影響もあって3-3のドローに持ち込んだ。 90分の同点ゴールを決めるなど1ゴール1アシストの活躍でドローの立役者となったクルゼフスキは、この結果が妥当なものであると主張しつつ後半のパフォーマンスへの手応えを口にしている。 「後半のチームをとても誇りに思うよ。後方からの展開、ボールコントロール、相手にもボールを持たせなかった。ハーフタイムに監督がとても怒っていたこともあって、後半はより良いチームになれたんだ」 さらに、スウェーデン代表MFは1-2のビハインドで迎えたハーフタイムでのアンジェ・ポステコグルー監督とチームのやり取りについて、より詳細に説明。 「監督は僕らに、プレーを始めなければならないと言った。前半は十分ではなく、そして僕らは少し恐れながらプレーしていた」 「僕らはいつも『恐れるな』と言っているけど、前半は十分なプレーができなかった」 「後半にピッチに出てきた時は、『何が起こるか、起こるか、ただプレーするだけだ!』と考えていたよ。そして、僕らはより改善されたんだ」 また、この試合では指揮官の戦前の会見通り、飛車角抜きのチーム状況にも関わらず、格上シティ相手にハイライン・ハイプレスの勇猛果敢な普段通りの真っ向勝負を挑んだ。一部識者はそのアプローチを無謀とする指摘も行っていたが、クルゼフスキを含めて選手たちはそのゲームプランに一切の迷いがなかったと主張する。 「僕は何も疑問に思っていない。僕は彼のメンタリティが大好きなんだ。なぜなら、僕は自分の人生を生きたいからさ」 「僕らは成長しなければならないし、人生で一番大事なことは、何も恐れず、ただ行くことだ。誰と対戦するか、人生で何をしているかは関係なく、ただ行くだけだ。そして、もしそれが台無しになったとしても、それはそれだ」 「僕らは心からそれをやり遂げた。恐れてはいない。試合に負けようとしているのではなく、試合に勝とうとしているだけさ」 「僕は監督のゲームプランが大好きだ。シティは世界最高のチームの一つであり、すべてが完璧ではなかったけど、後半は10人のプレーヤーが欠場してもこのようなプレーをするのは、監督にとってもチームにとっても素晴らしいことだったと思う」 今回のシティ戦は改めてポステコグルー監督の下でのクラブの歩みの正しさを証明する一戦となったが、23歳MFは自身を含め精神面の成長を今後の課題として挙げる。 「優れたプレーヤーを欠いてもどんな相手にでもプレーできることを証明した。僕らはまだここにいて、戦ってきた。精神的に少し成長したと思うけど、そこがまだ足りないのは確かだね」 「フットボールはそこにある。監督もそこにいる。トッテナムにはすべてがある。精神的に少し成長するだけで、トップになれるはずだ」 2023.12.04 23:57 Mon5
「バルサにノーというのは簡単ではなかった」トッテナムが獲得したスウェーデンの逸材MFベルグヴァルが違った未来があったことを明かす
来シーズンからトッテナムでプレーすることが決定したスウェーデン代表MFルーカス・ベルグヴァル(18)が、移籍の経緯を語った。スウェーデン『Aftonbladet』が伝えた。 スウェーデンのユールゴーデンでプレーするベルグヴァル。18歳ながら中盤に君臨し、これまで公式戦で29試合に出場し3ゴールを記録している。 若き才能は世代別のスウェーデン代表も経験しており、今年1月にはA代表デビュー。ビッグクラブが注目する中で、トッテナム行きを選択した。 ベルグヴァルは、インタビューでトッテナムの他にバルセロナへ行くことも迷っていたとのこと。ただ、自身にとって正しい選択をしたと今は感じているという。 「とても素晴らしいクラブだ。非常に難しい選択だったし、長い間、五分五分だった。でも最終的に、トッテナムが自分のキャリアにとっては正しい次のステップだと感じた。本能的な感覚だったんだ」 「バルセロナにノーと言うのは簡単ではなかったし、決断を下しまでに長い時間がかかった。でも正しい選択をしたと思う」 また、トッテナムにはスウェーデン代表の先輩でもあるMFデヤン・クルゼフスキが所属。話を聞いていたとし、実際にクラブに到着してその話を実感したとのこと。また、かつてユベントスに加入することがあった可能性も明かした。 「前に少し話したことがある。クラブがどう機能していて、どう言う仕事があり、どうやってトレーニングをし、日々をどう過ごしているかとかだ。説得力がある話ではなかったよ」 「彼はクラブが素晴らしいと言っただけで、僕は到着したときに気が付いたんだ。素晴らしい歓迎を受けた。とてもファミリーのようなクラブだし、素晴らしい人々がいる」 「彼もその場にきて5〜10分ぐらい話したよ。デヤンと僕は前にも連絡をとっていた。2人ともブロマポイカルナの出身だから以前から知っていたし、2020年にユベントスのトライアルを受けに行ったときに出会っていた。だから、クルゼフスキのことは知っていたんだ」 2024.02.06 17:30 Tueトッテナムの人気記事ランキング
1
「トッテナム」は禁止、「スパーズ」で…クラブが改めて通達、放送局からも「トッテナム」表記が消える
現在はアンジェ・ポステコグルー監督が指揮し、韓国代表FWソン・フンミンらが所属。かつては戸田和幸氏も在籍したことがあるトッテナム・ホットスパーだが、クラブは「トッテナム」と呼ばれることを望んでいない。 チーム名は「トッテナム・ホットスパー」。愛称は「スパーズ」として知られているが、「トッテナム」と称されることも多い。 「トッテナム」と言えば、「トッテナム・ホットスパー」と誰もが考える状況。イギリス『スカイ・スポーツ』もプレミアリーグの順位表などを伝える時には「Tottenham(トッテナム)」とこれまで表記してきた。しかし、ここにきて「Spurs(スパーズ)」の表記に変更されていた。 『The Athletic』によると、2月10日、クラブからプレミアリーグの放送局に通達があったとのこと。「トッテナム・ホットスパーの名称変更」というメールが届いたという。 「トッテナム・ホットスパーはクラブ名に関して説明を行った。クラブは主にトッテナム・ホットスパーとして知られるよう要請し、短縮形としてスパーズが好まれている。クラブはトッテナムと呼ばれないよう要請する」 この通達は世界中のプレミアリーグの放送局に対して送られたとのこと。プレミアリーグの公式サイトでも、「Tottenham(トッテナム)」の表記はなく、「Tottenham Hotspur(トッテナム・ホットスパー)」か「Spurs(スパーズ)」のみになったという。 そもそも、クラブは2011年以来、「トッテナム」と呼ばれることは好ましくないというスタンス。「トッテナム」とは地域の名前であり、クラブ名ではないということが理由だ。 2024年11月にリマスターされたブランドアイデンティティを発表。「ユナイテッド、シティ、ローバーズが溢れるこの世界で、ホットスパーはただ1つ、トッテナム・ホットスパーだけです。チームやブランドについて言及する際は、『トッテナム・ホットスパー』、『トッテナム・ホットスパー・フットボール・クラブ』、または『THFC』を使用してください。決して我々のクラブを『トッテナム』、『トッテナム・ホットスパーFC』、または『TH』と呼ばないでください」とのことだ。 「スパーズ」でも確かに多くの人にとっては印象付けられる一方で、世界的に見ればNBAの「サンアントニオ・スパーズ」もあり、混同される可能性もゼロではない。むしろ「トッテナム」の方が唯一無二。いずれにしても、クラブの方針としては「トッテナム」とは呼ばれなくないようなので、ファン・サポーターの方は改めて認識すると良いかもしれない。 2025.02.22 23:55 Sat2
AZがスパーズのアイルランド代表FWパロットを確保へ…昨季オランダで17ゴール
AZがトッテナムのアイルランド代表FWトロイ・パロット(22)を完全移籍で獲得することが決定的となった。イギリス『フットボール・ロンドン』が報じている。 報道によると、1シーズンのレンタル移籍で加入した昨シーズンのエクセルシオールでエールディビジ25試合10ゴール、入れ替え戦プレーオフ4試合7ゴールを記録したストライカーは、800万ユーロ(約13億8000万円)の移籍金でAZに完全移籍することになり、現地でのメディカルチェックも予約されているという。 パロットは2017年夏に母国のベルヴェディアからトッテナムのユースチームに加入した万能型ストライカー。2019年2月のファーストチーム昇格後、同年9月に行われたEFLカップのコルチェスター・ユナイテッド戦で公式戦デビューを飾り、同年11月には17歳でアイルランド代表デビューを果たした。 しかし、以降はファーストチーム定着には至らず、ミルウォールやイプスウィッチ、MKドンズ、プレストンと国内の下部カテゴリーのクラブへの武者修行を繰り返していた。 AZでは日本代表DF毎熊晟矢に続く新戦力となるパロットは、ベンフィカに完全移籍した昨季リーグ得点王のギリシャ代表FWヴァンゲリス・パヴリディスの後釜を担うことになる。 2024.07.12 17:30 Fri3
「やりづらい…」ソン・フンミンがマスクの支障を明かす「本当にストレス」
トッテナムの韓国代表FWソン・フンミンが、マスクでボールが見えづらくなっていることを明かした。 昨年11月のマルセイユ戦で負った顔面のケガから、フェイスガードを着けて試合に臨んでいるソン・フンミン。先のカタール・ワールドカップはこのケガのため出場が危ぶまれたが、マスクを着ければ試合に出られるまでに回復。韓国の“バットマン”として、ベスト16入りに貢献した。 大会後に再開されたリーグ戦でもマスク姿がお馴染みとなったが、やはり平時よりもやりにくさがある様子。イギリス『The Standard』の取材で率直な感想や、身近な人たちとのやりとりを明かした。 「もちろん、マスク無しでプレーする時とは勝手が違うよ。視界はまだ大丈夫なんだけど、ボールが来たときにマスクがあると見えにくくなって、時々イライラしちゃうんだ。めちゃくちゃ気になるわけではないんだけど、ベストとは言えないね」 「アストン・ビラ戦ではパスを受けた時、ボールが見えなくて突然取られてしまうことがあって本当にストレスだった。ただただ怒りを覚えたよ」 「僕一人の判断なら当然マスクなしでプレーするんだけど、両親も家族も韓国で見ている友人も皆心配しててね。また誰かにぶつかってケガするリスクは当然あるからね」 「両親はマスクはするべきとか言ってなかったんだけど、ビラ戦の後に食事をしていたら『あれ? マスクはどうしたんだ?』って言われたんだ」 「心配なのは当然のことだよね。医者はビラ戦の後に僕に任せると言ってくれたけど、まだ着けておくべきだと思うんだ。手術からまだ7週間しか経っていないからリスクが高いんだ」 2023.01.07 21:55 Sat4
トッテナムが4選手の退団を発表! レンタル中のダイアー、ペリシッチ、タンガンガにセセニョンも契約満了
トッテナムは5日、2023-24シーズン限りでの4選手の退団を発表した。 今回発表されたのは、イングランド代表MFエリック・ダイアー(30)、クロアチア代表FWイバン・ペリシッチ(35)、DFライアン・セセニョン(24)、DFジャフェット・タンガンガ(25)となった。 ダイアーは、2014年7月にスポルティングCPから完全移籍で加入。今年1月にバイエルンへとレンタル移籍するまで9年半在籍した。 公式戦通算365試合に出場し13ゴールを記録。しかし、今シーズンはアンジェ・ポステコグルー監督の下で出番に恵まれずバイエルンへとレンタル移籍。ブンデスリーガで15試合、チャンピオンズリーグ(CL)で5試合に出場していた。そのままバイエルンにフリーで加入することになる。 ペリシッチは、2022年7月にインテルから完全移籍で加入。1年目は公式戦44試合に出場し1ゴールを記録したが、今シーズンは開幕から5試合で起用されるもその後は負傷離脱。1月に出番を求め、母国のハイドゥク・スプリトへレンタル移籍していた。 セセニョンは2019年8月にフルアムから完全移籍で加入。スピードを武器とした左サイドバックとして大きな期待が寄せられていた。 しかし、2020年10月からはホッフェンハイムへとレンタル移籍。その後はトッテナムでプレーを続けたが、4シーズンで公式戦57試合に出場し3ゴールに終わり、今季はケガでプレミアリーグでのプレーはなかった。 タンガンガはトッテナムのアカデミー育ちで、2020年1月にファーストチームに昇格。今シーズンはアウグスブルク、そしてミルウォールと武者修行が続いた。 センターバックと右サイドバックでプレーできる中、2シーズン半分で公式戦50試合の出場に終わった。 また、U-21のDFチャーリー・セイヤーズ(20)、MFビリー・ヒープス(19)も退団。U-18のMFキーラン・モーガン(18)、MFハン・ウィルホフト・キング(18)も退団する。 2024.06.05 17:59 Wed5
