J3長野が今季加入のFW榊翔太との契約満了を発表「目標を達成出来ずに申し訳なく思います」

2021.12.01 19:15 Wed
©︎J.LEAGUE
AC長野パルセイロは1日、FW榊翔太(28)との契約満了を発表した。

榊は北海道出身で、コンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)の下部組織出身。U-18から2012年にトップチームへと昇格した。

プロ1年目から出番をもらうと、J1で12試合に出場し2得点、リーグカップでは5試合で3得点を記録した。
しかし2年目以降はゴールを奪えず。2015年夏には本田圭佑が当時実質的オーナーを務めていたオーストリアのSVホルンへと完全移籍。コンスタントに出場機会を得るも、途中出場がメインで出場時間は短く、2017年夏に栃木SCへと完全移籍。今シーズンから長野でプレーしていた。

今シーズンは明治安田生命J3リーグで17試合に出場し2得点に終わっていた。
榊はクラブを通じてコメントしている。

「AC長野パルセイロに関わる全ての皆様、今シーズンたくさんのご支援・ご声援をいただきありがとうございました。契約満了に伴いチームを離れることになりました。J2昇格という目標を達成出来ずに申し訳なく思います」

「短い間でしたが、長野パルセイロでプレーをさせていただいた事にとても感謝しています」

「コロナ禍でファン・サポーターの皆様と直接交流する事は出来ませんでしたが、どんな時も温かく応援してくれる皆様のおかげで、充実した時間を過ごす事が出来ました。本当にありがとうございました!」

榊翔太の関連記事

関東サッカーリーグ1部のVONDS市原は、2024シーズンも悲願のJFL昇格を目指す。 VONDS市原(以下:V市原)は古河電気工業の千葉事業所サッカー部を母体に2011年創設。地域リーグNo.1の競争力と言われる関東1部(※1)で2014シーズンから戦うなか、過去3度の優勝を誇り、布敬一郎監督(退任)が率いた昨 2024.02.15 15:50 Thu
AC長野パルセイロは11日、FW榊翔太(28)が関東サッカーリーグ1部のVONDS市原へ完全移籍することを発表した。 榊は北海道出身で、コンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)の下部組織出身。U-18から2012年にトップチームへと昇格した。 プロ1年目から出番をもらうと、J1で12試合に出場し2得点 2022.01.11 12:15 Tue
AC長野パルセイロは10日、栃木SCからFW榊翔太(27)が完全移籍加入することを発表した。 榊は北海道コンサドーレ札幌の下部組織出身で、2011年にトップチーム2種登録、2012年に正式昇格を果たした。 2015年夏には本田圭佑が実質的オーナーを務めていたオーストリアのSVホルンへと移籍。栃木には2017年6月 2021.01.10 16:32 Sun
栃木SCは9日、FW榊翔太(27)、MF岩間雄大(34)の契約満了を発表した。 榊は北海道コンサドーレ札幌の下部組織出身で、2011年にトップチーム2種登録、2012年に正式昇格を果たした。 2015年夏には本田圭佑が実質的オーナーを務めていたオーストリアのSVホルンへと移籍。2017年に栃木に加入していた 2020.12.09 14:05 Wed
Jリーグ移籍情報まとめ。1月1日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆川崎フロンターレ 《契約更新》 GKチョン・ソンリョン(34) FWレアンドロ・ダミアン(30) [IN] 《完全移籍切り替え》 DFジェジエウ(25)←パラナ・クルーベ(ブラジル) ◆横浜F・ 2020.01.02 06:30 Thu

AC長野パルセイロの関連記事

thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村 2025.05.13 18:53 Tue
Jリーグは12日、最新の出場停止情報を発表した。 J1ではガンバ大阪のMF鈴木徳真が唯一の出場停止に。11日に行われた明治安田J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島戦で一発退場となっていた。 Jリーグはこの退場について、「ペナルティーエリア付近で、相手競技者に対しボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相 2025.05.12 19:30 Mon
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun

J1の関連記事

「チームが勝てていない状況で自分が出て勝てれば、大きなアピールになると思っていたんで、本当に今日に懸ける思いは強かった」 明治安田J1リーグ第35節でファジアーノ岡山はFC東京と対戦。契約の都合により出場できないMF佐藤龍之介に代わり、左ウイングバックで先発に名を連ねたのはMF加藤聖だった。第33節のアルビレック 2025.10.27 20:00 Mon
アビスパ福岡の秘密兵器がJリーグデビュー戦で初ゴールをあげた。陸上選手であるサニブラウン・アブデル・ハキームの実弟であるFWサニブラウン・ハナンのゴールにファンたちが歓喜した。 #モーメントブースター でシェアして盛り上がれ!​ゴール (91:44)ハナン サニブラウン​​アビスパ福岡 vs サンフレッチェ広島 2025.09.30 16:50 Tue
【明治安田J1リーグ】柏レイソル 0ー0 サンフレッチェ広島(9月23日/三協フロンテア柏スタジアム) サンフレッチェ広島GK大迫敬介の「弾かない」技術が、ファンの中で話題沸騰。相手の攻撃を完全にストップさせる守護神の働きに、名解説者も大絶賛している。 Today's pick up守護神が見せた「 2025.09.25 19:00 Thu
【明治安田J1リーグ】ファジアーノ岡山 0ー0 横浜FC(9月23日/JFE晴れの国スタジアム) ファジアーノ岡山のMF末吉塁が、J1初先発で圧倒的な存在感を放った。試合後にクラブ公式SNSが投稿した「スタッツリーダー」では6部門のうち4部門を獲得。「末吉祭り」と言わんばかりの活躍が、ファンの間で話題になっている 2025.09.24 19:00 Wed
清水エスパルスのGK梅田透吾が、鉄壁要塞と化している。圧倒的なシュートストップ力がファンの間で話題だ。 右手一本でピンチを防ぐサヴィオのシュートのこぼれ球を#テリン が切り返しから狙うも清水GK #梅田透吾 がわずかに弾き出す!明治安田J1リーグ第31節 清水×浦和#DAZN LIVE配信中 #Jみようぜ #Jリ 2025.09.23 22:11 Tue

記事をさがす

榊翔太の人気記事ランキング

1

昨季はJFL昇格まであと一歩…関東1部王者・VONDS市原にFW一木立一やDF谷口智紀ら加入

関東サッカーリーグ1部のVONDS市原は、2024シーズンも悲願のJFL昇格を目指す。 VONDS市原(以下:V市原)は古河電気工業の千葉事業所サッカー部を母体に2011年創設。地域リーグNo.1の競争力と言われる関東1部(※1)で2014シーズンから戦うなか、過去3度の優勝を誇り、布敬一郎監督(退任)が率いた昨季、3度目の栄冠により、JFL昇格を懸けた舞台である全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(地域CL)への出場を決めた。 (※1)クリアソン新宿、ブリオベッカ浦安、栃木シティと3年連続で関東1部からJFL昇格チームが誕生中 しかし、地域CL1次ラウンド2位通過、決勝ラウンド2位を経て臨んだJFL最下位・沖縄SVとの入替戦。V市原は延長戦の末に1-2と敗れ、あと一歩のところでJFL初昇格を逃すことに。悲願は持ち越しとなった。 2024シーズンに向けては、Jリーグ経験も豊富なチームリーダー2人、渡辺広大と清原翔平が契約を更新した一方、主力の篠原弘次郎と土佐陸翼がJFLへ移籍。J3秋田のレジェンド久富賢、榊翔太、キローラン木鈴とベテラン3選手もスパイクを脱いだ。 一方で注目の新加入選手は、昨季までJFL沖縄所属の一木立一か。2022シーズンの九州サッカーリーグで22得点を叩き出した185cmストライカーは、V市原伝統の[4-4-2]で谷尾昂也とともに2トップの一角に収まるだろう。 また、15日に加入が発表されたのは、びわこ成蹊スポーツ大学の伴木翔。立正大淞南高校時代に冬の選手権でプレー、アジリティの高さが特徴の166cmアタッカーだ。 最終ラインで渡辺の新たなパートナーとなりそうなのは、谷口智紀か今村直也。前者は昨季までFC大阪所属でJ3リーグとJFLの経験が豊富な185cm。後者は過去2シーズンJFLでプレーし、昨季は高知ユナイテッドSCでリーグ終盤戦にかけて出場機会を増やした24歳だ。 伊澤篤新監督とともに悲願のJFL昇格を目指すV市原。関東1部から新宿と浦安に続いて栃木も昇格を果たしたなか、2024シーズンもV市原が関東1部の優勝候補であることは間違いない。 ◆in(2月15日時点) DF谷口智紀(31)←FC大阪 DF今村直也(24)←高知ユナイテッドSC DF湯澤拓士(23)←鈴鹿ポイントゲッターズ MF渡邊龍(27)←ヴァンラーレ八戸 MF貫名航世(28)←飛鳥FC MF石川拓磨(22)←順天堂大学 MF後藤健太(22)←東京学芸大学 MF桜庭晴人(22)←新潟医療福祉大学 FW一木立一(25)←沖縄SV FW伴木翔(22)←びわこ成蹊スポーツ大学 FW鈴木魁人(24)←いわてグルージャ盛岡(完全移籍移行) ◆out(2月15日時点) DF篠原弘次郎(32)→ヴィアティン三重 DFキローラン木鈴(31)→現役引退 DF橋本恭輔(25)→COEDO KAWAGOE F.C DF辻川裕介(28)→ベルガロッソいわみ DF木村健佑(27)→tonan前橋 DF栗林純(23)→現役引退 MF土佐陸翼(23)→栃木シティ MF濱野雄太(27)→契約満了 MF吉田大河(28)→Cento Cuore HARIMA MF中島澪音(25)→岳南Fモスペリオ MF久富賢(33)→現役引退 FW榊翔太(30)→現役引退 2024.02.15 15:50 Thu

AC長野パルセイロの人気記事ランキング

1

【J2昇格条件】長野と相模原は初のJ2昇格へ、岐阜は大勝して“奇跡”を待つのみ

20日、明治安田生命J3リーグ最終節が行われる。 全18チームで行われる明治安田J3も残すところ最終節のみとなった。しかし、J2昇格争いは3チームに可能性がある混戦模様。どこが悲願のJ2昇格を果たすのか目が離せない。 ◆明治安田J3第33節終了時点 1位:ブラウブリッツ秋田 73/+40※優勝決定 2位:AC長野パルセイロ 59/+21 ────────J2昇格ライン 3位:SC相模原 58/+7 4位:FC岐阜 56/+12 今シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けて開幕が延期に。難しいシーズンとなったなか、ブラウブリッツ秋田が最速で優勝を決定。残りの昇格枠が1つとなり、熾烈な2位争いが繰り広げられた。 2位の長野、3位の相模原、そして4位の岐阜にもチャンスがある状況。残り1試合で命運が別れることとなる。 ◆明治安田J3最終節 対戦カード 《13:00》 AC長野パルセイロ(2位) vs いわてグルージャ盛岡(12位) FC今治(5位) vs SC相模原(3位) ガンバ大阪U-23(14位) vs FC岐阜(4位) 2位の長野はホームで12位と下位に位置する岩手を迎えての一戦。ホームアドバンテージもあり、優位に試合を進められるだろう。勝てば自力で悲願のJ2昇格を達成する 3位の相模原はアウェイゲーム、さらに5位の今治と難敵との勝負となる。勝利すれば、長野が引き分け以下に終わった場合に昇格が決定。まずは、しっかりと勝って吉報を待ちたい。 4位の岐阜はかなり厳しい条件となっている。まず、勝利しないことには昇格の可能性はないが、相手は14位と下位のG大阪 U-23だ。しかし、勝利した場合は長野が負け、相模原が引き分け以下に終わらなければいけないという条件付きだ。 さらに、その条件が整った場合でも2位長野との得失点差が「9」もあるため、大勝するか、長野の大敗が必要となる。何れにしても数字上は可能性がゼロではないが、限りなくゼロに近く“奇跡”が必要という状況だ。 ◆AC長野パルセイロ昇格条件 勝利→昇格決定 引き分け→相模原が引き分け以下 負け→相模原が引き分け以下、岐阜が引き分け以下※ ※相模原が引き分けの場合は得失点差勝負。岐阜が勝利した場合も得失点差勝負 ◆SC相模原昇格条件 勝利→長野が引き分け以下 引き分け→長野が敗戦(得失点差勝負) ◆FC岐阜昇格条件 勝利→長野敗戦、相模原引き分け以下(得失点差勝負) 岐阜は1年での復帰を目指すが、長野と相模原は初のJ2昇格となる一戦。最後に笑うのはどこだろうか。 2020.12.20 12:10 Sun
2

長野MF牧野寛太が25歳で現役生活に幕 「ありがとうございました。サッカー、今までありがとう」

AC長野パルセイロは17日、MF牧野寛太(25)が今季限りで現役を退く旨を発表した。 牧野はガンバ大阪Jrユースで、履正社高校、関西大学を経て、2020年に長野でプロ入り。ルーキーイヤーこそ明治安田生命J3リーグで12試合に出場して1ゴールを決めたが、2年目が不出場で終わり、今季も残り1試合の明治安田生命J3リーグで3試合しか出番を得られていない。 プロ3年間を経て引退を決断した牧野。クラブ公式サイトでこれまでを振り返りつつ、別れの挨拶をした。 「この決断は簡単にできることではありませんでした。ただ、度重なる怪我などもあり自分のコンディションをベストに持っていけないことを確信し引退を決断しました。僕の人生はサッカー以外なにもありません。夢であったプロサッカーチームから声がかかった日、初めてピッチに立った日、プロ初ゴールを決めた日など素晴らしい思い出がたくさんあります」 「ここまで来れたのは一番近くで支えてくれた家族のおかげです。僕のせいで親父とオカンが何回喧嘩してたかわかりません。それぐらい本気で支えてくれました。普段なかなか褒めてくれない親父が、僕がパルセイロに決まった時、嬉しそうに『おめでとう』と握手してくれたことを今でも覚えています。親父と喧嘩して怒っている僕に、慰めることなく怒ってくるおかんは天才だと思います、おかんらしくて最高です」 「約20年間のサッカー人生を共に闘ってくれたことに感謝しています。ありがとう。育成年代で僕を育ててくれたクラブの方々にも感謝しています。盾津東FCという小学生の頃は、キャプテンとも言われていないのに勝手にキャプテンマークを買って試合に出場していました。ちなみにユニフォームスポンサーはプーマなのに、アディダスのキャプテンマークです。なんでもありです。このクラブが僕のスタートです」 「ガンバ大阪ジュニアユースでは周りがバケモンしかいませんでした。プロ何人いるかわかりません。ワールドカップ候補全員入ってると思うぐらいです。サッカー人生初めての挫折を味わいました。履正社高校は、中学の時に苦しかった僕のサッカー人生を、もう一度明るくしてくれました。高校時代なしでは絶対プロになれていないと確信できます。高校サッカー選手権やインターハイ、憧れの舞台を経験させてもらい、そこで活躍できたことは将来自分の子供に自慢したいと思います」 「関西大学では、4年生の頃にキャプテンをさせてもらいました。さすがに勝手にではないです。ちゃんと選んでいただきました。なかなか経験できない4年間を過ごし、大人として過ごしていく上で大切なことをたくさん学びました。サッカーで出会った多くの仲間は僕にとって一生の宝物です。そして最後に、プロになってから経験したクラブはAC長野パルセイロのみです。誇りです。僕の最後のチームになるので、魂置いていきます」 「日頃から支援してくれているスポンサーの方々、どこのチームよりも熱いファン・サポーターのみなさん、3年間ありがとうございました。このチームの力になりきれず申し訳ないです。ですが、このチームでサッカーができたことは本当に幸せでした。素晴らしいスタッフ、選手がいたからこそ難しい決断ができたと思っています。来年こそはJ2に上がれることを、ファンとして期待しています! このクラブが大好きでした。ありがとうございました。サッカー、今までありがとう」 2022.11.17 19:25 Thu
3

相模原が岡山からMFデューク・カルロスを完全移籍で獲得、今季は長野でプレー「必ず昇格しましょう!」

SC相模原は28日、ファジアーノ岡山のMFデューク・カルロス(22)が完全移籍で加入することを発表した。契約期間は2年間となる。 デューク・カルロスは、川崎フロンターレの下部組織育ちで、U-15、U-18と所属。2018年に岡山に入団した。 岡山では3シーズン在籍しJ2で9試合、天皇杯で1試合の出場に終わると、2021年はFC町田ゼルビアへ期限付き移籍、2022年はAC長野パルセイロへ育成型期限付き移籍を果たしていた。 長野では明治安田生命J3リーグで31試合に出場し2得点を記録していた。 デューク・カルロスはクラブを通じてコメントしている。 ◆SC相模原 「SC相模原に携わる皆さん、初めまして!デュークカルロスです。このクラブの持つポテンシャル、ビジョンにとてもワクワクしています。そして必ず成し遂げられるとも信じています」 「このクラブの力になれるよう全てを出し尽くします。必ず昇格しましょう!スタジアムでお会いできるのを楽しみにしています」 ◆ファジアーノ岡山 「お久しぶりです。このたび、SC相模原に移籍することになりました。高卒でファジアーノに入って、期限付き移籍期間を除いた3年間、悔しい思いも嬉しい思いもたくさんありましたが、今となっては全て良い思い出です!」 「2018シーズン、初めてCスタでホーム開幕戦をスタンドから見た時の感動は今でも忘れられません。またCスタに戻って思いっきり躍動する姿をお見せすることができないのは心残りですが、僕はファジアーノ岡山というチーム、サポーター、岡山の街、すべてが大好きです!!」 「今シーズンはもう1人のデューク選手が大活躍されていましたが、どうか元祖デュークも忘れないでください!(笑)今後、少しでも応援してくれたら嬉しいです。ファジアーノのさらなる飛躍を願っています」 ◆AC長野パルセイロ 「長野パルセイロに携わる皆さまへ」 「色々な思いがありますが、移籍を決断いたしました。この決断をするまで、本当に悩みました。僕自身Uスタでの試合が大好きで、家族や友人に何度も来てもらいました。街中でもスタジアムでも、たくさんの方が温かい声をかけてくださいました。今年はサッカーのある日常が楽しくて仕方なかったです」 「チームメイト、監督、スタッフ、サポーターの皆さんには感謝しかないです。僕にとってパルセイロは、サッカー選手である事の幸せを取り戻してくれたクラブです」 「皆様の望む形ではないかもしれないですが、必ずサッカー選手として恩返しを出来るように頑張ります。パルセイロの飛躍を心から願っています。本当に、本当にありがとうございました」 2022.12.28 12:35 Wed
4

監督解任のJ3長野、今治で昇格争い中に解任された髙木理己氏を新監督に招へい「ここから這い上がります」

AC長野パルセイロは29日、新監督に髙木理己氏(45)が就任することを発表した。 長野は28日に成績不振を理由にシュタルフ悠紀リヒャルト監督(39)を解任。後任は近日中に発表するとされていた。 髙木監督は、京都サンガF.C.やガイナーレ鳥取、湘南ベルマーレでコーチを歴任。2017年に鳥取U-18で監督に就任すると、2019年から鳥取のトップチームの監督に就任した。 2021年5月まで務めると、解任された後に今治のコーチに就任。ヘッドコーチも務め、今シーズンから監督に就任していた。 今治は明治安田生命J3リーグで第21節を終えて勝ち点33の4位につけ、昇格争いをしていている中、勝ちきれないチーム状況を見て髙木監督を解任。しかし、そこから3試合を消化し現在は8位まで転落している。 髙木監督はクラブを通じてコメントしている。 「とにかくここから這い上がります。そして、この状況を打ち破っていく為にはオレンジに染まる皆様のパワーが必要不可欠です」 「我々に残された時間は多くはありませんが、少なくもありません。皆で力を振り絞り、その力をスタジアムに集結させましょう」 「Go all out.全てを出し尽くします」 2023.08.29 07:50 Tue
5

長野退団のDF敷田唯、2023シーズンもレンタルでプレーの東京23FCへ加入!「もう一度這い上がる」

AC長野パルセイロは9日、2023シーズン限りで退団していたDF敷田唯(24)が、関東リーグ1部の東京23FCに加入すると発表した。 福井県出身の敷田は、星稜高校、同志社大学を経て2022年に長野へ加入。しかし、初年度は公式戦出場がなく、2023シーズンは東京23FCへ期限付き移籍することとなった。 東京23FCではリーグ戦全18試合に先発出場。シーズンを通して中心選手として活躍したが、シーズン終了後に長野からの契約満了及び東京23FCからの期限付き移籍期間満了が発表されていた。 改めて東京23FCへ加入することが決まった敷田は、クラブを通じてコメントしている。 「明けましておめでとうございます。まずはスポンサー企業の皆様、ファン、サポーターの皆様、いつも多大なるご支援、ご声援ありがとうございます。来シーズンも東京23FCでプレーさせていただきます」 「もう一度這い上がる為、そして皆さんに喜びや感動を与えられるよう、強い覚悟を持って闘います。応援よろしくお願いします」 2024.01.09 17:00 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly