執念が生んだ理解不能なアクロバティックゴール! ポルトガル代表FWが倒れながら決めた決勝弾が大反響
2022.03.20 22:04 Sun
バレンシアのポルトガル代表FWゴンサロ・ゲデスがまたしても貴重なゴールをゲットした。直近の公式戦4試合を3勝1分けと好調のバレンシアは19日、ラ・リーガ第29節でエルチェとのアウェイゲームに臨んだ。
チームのトップスコアラー、ゴンサロ・ゲデスも先発出場。ゴールレスで迎えた50分には執念のゴールで均衡を破った。
ハーフウェーライン付近のカルロス・ソレールから背後へ浮き球が送られると、大外から回り込んだゴンサロ・ゲデスは相手DFとのスプリント勝負を制して一歩前へ。だが、背後から手を掛けられ、バランスを崩してしまう。
それでも、ボールから目を離さなかったゴンサロ・ゲデスは倒れ込み、地面から足が離れた状態のなか、執念で右足を動かしボールを突いた。これが自身の左足に当たると、処理へと飛び出してきたGKの逆方向へ転がり、そのままゴールへ吸い込まれた。
カタール・ワールドカップ(W杯)の欧州予選プレーオフに臨むポルトガル代表メンバーにも選出されているストライカー。重要な一戦でも勝負強さを発揮することができるだろうか。
チームのトップスコアラー、ゴンサロ・ゲデスも先発出場。ゴールレスで迎えた50分には執念のゴールで均衡を破った。
それでも、ボールから目を離さなかったゴンサロ・ゲデスは倒れ込み、地面から足が離れた状態のなか、執念で右足を動かしボールを突いた。これが自身の左足に当たると、処理へと飛び出してきたGKの逆方向へ転がり、そのままゴールへ吸い込まれた。
結局、これが決勝点となり、3ポイントを獲得したバレンシア。2日に行われたコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのアスレティック・ビルバオ戦でも、ゴンサロ・ゲデスは決勝点となる鋭いミドルを突き刺し、チームを3季ぶりの決勝へと導いていた。
カタール・ワールドカップ(W杯)の欧州予選プレーオフに臨むポルトガル代表メンバーにも選出されているストライカー。重要な一戦でも勝負強さを発揮することができるだろうか。
1
2
ゴンサロ・ゲデスの関連記事
バレンシアの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
ゴンサロ・ゲデスの人気記事ランキング
1
「ここが今季の変わったところ」ソシエダ・久保建英が開幕ゴール「極上すぎる」「無駄が一切なくて美しい」日本代表MFの鮮烈ゴラッソにファン大歓喜
ソシエダの日本代表MF久保建英が、ラ・リーガの開幕戦で初ゴールを決めた。鮮烈ゴラッソに、ファンが大歓喜している。 ソシエダはラ・リーガ第1節でバレンシアと対戦。在籍4シーズン目を迎える久保は[4-2-3-1]の右サイドハーフで先発すると、先制を許した直後の60分に圧巻の同点ゴールを叩き込む。 スペイン代表MFブライス・メンデスが右サイドを持ち運ぶと、久保はペナルティーアーク手前の中央でパスを受けた。右方向からのボールを軽やかな身のこなしで、ボールを触らずに左方向に流す。流れるかのように左足のアウトサイドで相手をかわすと、左足を一閃。迷うことなく放ったミドルシュートが、相手DFの間を打ち抜き、ゴールの右下隅に突き刺さった。 <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#バレンシア</a> の先制直後、今度は <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%BB%BA%E8%8B%B1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#久保建英</a> が会心の同点弾<br>不敗神話継続なるか?<br><br>ラ・リーガ 第1節<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#バレンシア</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%80?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#レアル・ソシエダ</a><br><a href="https://t.co/BobFugDpIb">https://t.co/BobFugDpIb</a> <a href="https://t.co/pqAbdb37qR">pic.twitter.com/pqAbdb37qR</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1956824433584128455?ref_src=twsrc%5Etfw">August 16, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> ソシエダ加入後、4シーズンで3度目の開幕ゴールを決めた久保は、雄叫びを上げながらのジャンピングガッツポーズで喜びを爆発させ、チームメートからの祝福を受けた。 解説・小澤一郎氏は「ここが今シーズンの変わったところ」と言及したのが、パスをもらう久保の位置が中央よりだったことだ。「今までだったら(サイドに)張ったところからのカットインなんですけど、もうワンフェイクで打てるので、今シーズンはゴール数を増やしていくんじゃないですか」と、初ゴールの要因を分析。「プレシーズンもオサスナ戦でものすごいゴラッソを決めていましたし、今シーズンは二桁に乗せるんじゃないですかね」と期待を口にした。 日本代表MFのうれしい初ゴールに、ファンもSNS上で反応。「ブライスのパス出すタイミング、久保のワンタッチ目、極上すぎる」「軸足抜き蹴り足着地の真骨頂って感じですね」 「ゴラッソマシンになれ」「日本人はシュート下手ってのは今や過去の話だわ」「ゴールセンスがすごい」「今季エースとしてチームを牽引する意思表示をしたTAKEに期待です!」「ほんとこのチームではレベチ」「ノータッチて前向けるのが無駄が一切なくて美しい」と歓喜している。 試合はそのままタイムアップし、ソシエダは勝点1を獲得している。なお、久保は新加入のFWゴンサロ・ゲデスと交代するまで81分間プレーした。 2025.08.18 12:30 Mon2
ゴンサロ・ゲデスがウルブス加入へ! 8日にメディカルチェックのため現地入り
バレンシアのポルトガル代表FWゴンサロ・ゲデス(25)のウォルバーハンプトン移籍が濃厚となった。 以前からステップアップを希望し、財政難のクラブサイドも適切なオファーが届いた場合、売却を容認する構えを見せていたゲデス。 今夏の移籍市場では同胞指揮官ジョゼ・モウリーニョ監督が率いるローマからの関心が伝えられていたが、新天地はセリエAではなくプレミアリーグとなるようだ。 移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、昨夏にも獲得に動いていたとされるウルブスは3200万ユーロ(約44億円)+アドオンという好条件のオファーを掲示。 これに対して、バレンシアのジェンナーロ・ガットゥーゾ監督は、「クラブは、プレミアリーグのクラブからゲデスに対して破格のオファーを受け取ったと言ってきた」と、エースの流出を示唆するコメントを残していた。 そして、バレンシアはウルブスからのこのオファーを受け入れるようで、すでに個人間でも合意に至っているゲデスは8日にメディカルチェックのために現地入りする予定だという。 ゲデスはベンフィカ、パリ・サンジェルマンを経て2017年からバレンシアに在籍。左右のウイングを主戦場に持ち味の鋭い縦への仕掛け、強烈な右足のシュートを武器に、チームの攻撃をけん引し、ここまで公式戦177試合36ゴール30アシストをマーク。とりわけ、昨シーズンのラ・リーガでは36試合11ゴール6アシストと見事な数字を残していた。 2022.08.08 07:00 Mon3
デパイ放出間近のバルサ、元バレンシアFWゴンサロ・ゲデスにも注目か
バルセロナが、ウォルバーハンプトンのポルトガル代表FWゴンサロ・ゲデス(26)の獲得を検討しているようだ。スペイン『アス』が報じている。 退団濃厚とされるメンフィス・デパイの去就に関連して、多くのアタッカーと紐付けされているバルセロナ。同選手はアトレティコ・マドリー行きが確実視されており、一方でバルセロナはそのアトレティコからヤニク・カラスコを獲得する可能性も伝えられている。 後釜候補としてはインテルのホアキン・コレアの名前も挙がっているが、新たに浮上したのがゲデスだ。今夏に3000万ユーロを超える移籍金でバレンシアからウルブス入りした同選手。両ウイングをメインにセンターFWまで前線の全てのポジションで起用され、ここまでリーグ戦13試合出場と概ね主力としてプレーしている。 『アス』は、チャビ・エルナンデス監督が直接連絡を取っていると、現時点での接触をほのめかす。また、ジョアン・ラポルタ会長は代理人とジョルジュ・メンデス氏とも良好な関係にあり、交渉を有利に進められると主張している。 今季からプレミアリーグに新天地を求めたポルトガル代表FWは、ここまで1ゴール1アシストとインパクトに欠ける印象。バルセロナはレンタルでの獲得を打診しているとみられ、26歳にとってもスペイン復帰は調子を取り戻す上で良い選択肢かもしれない。 2023.01.19 14:15 Thu4
ウルブスで悩めるゲデス、ベンフィカ復帰! バルサ行きの噂も半年ローンで母国古巣へ
ベンフィカは20日、ウォルバーハンプトンからポルトガル代表FWゴンサロ・ゲデス(26)の半年レンタルを発表した。 パリ・サンジェルマン(PSG)時代こそ輝き切れなかったが、バレンシアで力を発揮したゲデス。今季からウォルバーハンプトンでプレミアリーグに挑戦したが、出場した公式戦18試合で2得点1アシストとインパクトを欠く。 先のカタール・ワールドカップ(W杯)メンバーからも漏れたりとイングランドで影を落とすなか、先日にフレン・ロペテギ監督から「何が起こるかわからない」との発言が…。それ以降、一気に去就が騒がしくなっていた。 その移籍先にFWメンフィス・デパイのアトレティコ・マドリー行きを受けて、バルセロナの名が挙がってもいたが、古巣のベンフィカで再起を図る運びに。なお、買取オプションなしのローン移籍と報じられている。 2023.01.20 12:25 Friバレンシアの人気記事ランキング
1
ジョルディ・アルバがインテル・マイアミと2027年まで契約延長!
インテル・マイアミは15日、元スペイン代表DFジョルディ・アルバ(36)との契約延長を発表した。契約期間は2027年末までとなる。 新契約にサインしたジョルディ・アルバは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「契約を更新できることを嬉しく思っている。なぜなら、僕には今後もプレーを続けたいという気持ちがあるし、このクラブで毎試合ファンから愛情を注がれていることを実感しているからだ。クラブでのこの2年間はとても心地良く、ファンのみんなから愛されていると感じている」 「僕らはこれからも競争に勝ち続け、できるだけ多くのタイトルを獲得したいという強い気持ちを持っている」 バレンシアとバルセロナで長らく主力を担ってきたジョルディ・アルバは、2023年7月にフリートランスファーでインテル・マイアミに加入。すぐに左サイドバックの主力に定着すると、これまで公式戦で69試合に出場し8ゴール22アシストを記録。 メジャーリーグ・サッカー(MLS)でも46試合で5ゴール14アシストを記録するなど、衰えを見せておらず、今シーズンも公式戦18試合で1ゴール5アシストを記録している。 2025.05.16 13:30 Fri2
【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.27“ベニテスの堅守速攻”2冠達成/バレンシア[2003-04]
1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.27</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2003-2004シーズン/バレンシア 〜ベニテスの堅守速攻〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2003-04valencia.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:ラファエル・ベニテス(43) 獲得タイトル:リーガエスパニョーラ、UEFAカップ 攻撃力8:★★★★★★★★☆☆ 守備力9:★★★★★★★★★☆ タレント7:★★★★★★★☆☆☆ 連係9:★★★★★★★★★☆ 選手層7:★★★★★★★☆☆☆ </p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">2冠達成</div> 当時のバレンシアの監督は、就任3年目のラファエル・ベニテスだった。2001-02シーズンにバレンシアに招へいされたベニテスは、1年目にして約30年ぶりとなるリーガエスパニョーラ制覇を達成。メンディエタやキリ・ゴンサレスを擁して2000年から2シーズン連続でCLファイナリストとなったエクトル・クーペルがつくった堅守速攻のチームをベースとしたベニテスは、サポーターが待ち望んでいたタイトルを獲得した。 2003-04シーズンは、リーガエスパニョーラで第2節から第7節まで6連勝するなど好スタートを切った。中盤戦以降は、バルセロナ、レアル・マドリー、デポルティボと熾烈な優勝争いを繰り広げたが、第27節でデポルティボを3-0で下したのをキッカケに、そこから6連勝と勢いに乗る。そして、最終的には2位バルセロナに勝ち点5差をつけて、71得点27失点という素晴らしい成績で、2年ぶり6度目の優勝を達成した。なお、リーガでは、2013-14シーズンにアトレティコ・マドリーが優勝するまで、このシーズンのバレンシアが、レアル・マドリードとバルセロナ以外で最後に優勝したチームであった。 また、UEFAカップでは、決勝トーナメントでボルドーやビジャレアルを撃破し、決勝に進出。マルセイユとの決勝では、ビセンテとミスタのゴールによって2-0で勝利し、見事に戴冠を果たした。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ソリッドな守備+a</div> 前述したように、チームのベースはクーペル時代からの堅守速攻。ただ、ベニテスは、ワントップのクラウディオ・ロペスやカリューをスペースに走らせていたクーペル時代よりも、ストライカーも含めてショートパスを繋ぐスタイルを意識していた。 守護神は安定感抜群のカニサレスが務め、アジャラがまとめる最終ラインは大きく崩れることはなかった。中盤の底には、バレンシアお馴染みの“バラハ&アルベルダ”。2人のコンビネーションは抜群だった。右サイドには、メンディエタほどの輝きはなかったものの、攻守に堅実なルフェテを配置。左サイドのビセンテは、キレ味鋭いドリブルが持ち味だった。 システムは4-2-3-1と4-4-2を併用。4-2-3-1の場合は、ワンタッチプレーでアクセントを付けるアイマールがトップ下を務め、2トップの場合は縦への推進力があるアングーロがミスタとコンビを組むパターンが多かった。 2000年代前半のバレンシアの問題点だったのが、エース不在による得点力不足。しかし、このシーズンはミスタが19ゴールを挙げる活躍を披露。ビセンテも2桁ゴールを記録し、強固な守備組織を有するチームのなかで、得点力が大幅にアップしたのが2冠達成の最大の要因となった。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">DFロベルト・アジャラ (30)</span> アルゼンチン代表として115試合に出場した名センターバック。加入した2000年以降、バレンシアの最終ラインの中心となり、2度のリーガ優勝やCL決勝進出に多大な貢献を果たした。177cmとセンターバックとしては小柄ながらも、驚異的なジャンプ力を誇り、空中戦に無類の強さを誇った。UEFAカップの決勝では、当時マルセイユに所属していたドログバを、まるで子ども扱い。売り出し中のストライカーを完璧に抑えきり、優勝の立役者となった。 2019.04.16 22:00 Tue3
バレンシアがバレネチェアを獲得…今夏ユーベからアストン・ビラに完全移籍
バレンシアは30日、アストン・ビラからアルゼンチン人MFエンソ・バレネチェア(23)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 母国のニューウェルズ・オールドボーイズの下部組織出身のバレネチェアは、2019年に加入したスイスのシオンでヨーロッパでのキャリアをスタート。その後、2020年1月にユベントスNext Gen(U-23チーム)に加入。セリエCに所属するクラブで主力を担うと、2022年11月に行われたパリ・サンジェルマン戦でユベントスでのファーストチームデビューを飾った。 ダイナミックなセントラルMFは昨シーズンにレンタル先のフロジノーネでセリエA36試合に出場し、今シーズンはユベントスのファーストチームでの活躍も期待されたが、ブラジル代表MFドウグラス・ルイスの獲得オペレーションに際してU-21イングランド代表MFサミュエル・イリング・ジュニア(20)と共にアストン・ビラへ完全移籍していた。 そして、今シーズンはバレンシアの地で研鑽を積むことになった。 2024.08.30 23:31 Fri4
“悪名高きオーナー” ピーター・リム氏にとうとう身内から…バレンシア指揮官「投資がない限り、この現実が続く」
バレンシアの悪名高きオーナー、ピーター・リム氏がとうとう身内から噛み付かれた。スペイン『Relevo』や『ムンド・デポルティボ』などが伝えている。 “バルセロナより美しかった”21世紀初頭の栄華から一転、戦績だけでなく、クラブとしての格も落ちていったバレンシア。 今や残留争いも珍しくなく、中国系シンガポール人の実業家、ピーター・リム氏のオーナー就任後はほとんど投資もなし。主軸選手を格安、またはタダ同然で手放すこともあり、今となっては買収した意図がよくわからない悪政家だ。 そんな氏束ねるバレンシアは17日、ラ・リーガ第1節でバルセロナに1-2と惜敗。試合後、クラブの良い時代を知るルベン・バラハ監督が、とうとうピーター・リム氏に噛み付いた。 「投資がない限り、この現実が続く」 「現時点で、バレンシアの選手たちには、競争のリズムがない。私からすればゲーム展開を変える選択肢がないのだ」 「なぜ投資が不足しているのか、ハッキリわからないので安易に私見を述べるわけにはいかない。ともかく、私にバリエーションをくれ。マーケットはまだ開いているんだ」 バラハ監督はバルセロナ戦先制点のFWウーゴ・ドゥーロから「僕らのネジを締めてくれる存在」と評されるなど、かなり人望の厚そうなレジェンド指揮官。 ジョージア代表GKギオルギ・ママルダシュヴィリを今月中に3500万ユーロ(約56.4億円)以上で売り捌くつもりとされるバレンシア。そうなれば、現場と上層部の対立は一層深刻化か。 2024.08.19 20:30 Mon5