2019年のJリーグも残すところ1試合。J1参入プレーオフの決勝戦でシーズンが幕を閉じる。
しかし、この一戦は2つのチームの明暗を大きく分ける可能性がある試合。シーズン最後の試合でありながら、もっとも大事な一戦でもある。
対戦するのは、J1・16位の湘南ベルマーレと、J2・4位の徳島ヴォルティス。舞台は、湘2019.12.14 10:05 Sat
明治安田生命J2リーグ3位〜6位のチームと明治安田生命J1リーグ16位のクラブが争うJ1参入プレーオフ。1回戦ではJ2・4位の徳島ヴォルティスと6位のモンテディオ山形が勝ち上がった。
7日に行われたJ1最終節の結果、J1参入POの決勝で待ち構えるのは、湘南ベルマーレに決定。その挑戦権を懸けた戦いが、8日に行われる2019.12.08 08:05 Sun
7日、日本各地で一斉開催となる明治安田生命J1リーグ最終節。清水エスパルス(15位/勝ち点36/-25)とサガン鳥栖(14位/勝ち点36/-20)は、J1残留をかけた運命の直接対決となる。
勝ち点36で並ぶ両者。どちらにとっても、残留の条件は勝利となる。だが、得失点差のアドバンテージを有する鳥栖は、引き分けでも自2019.12.07 08:00 Sat
30日、明治安田生命J1リーグ第33節の川崎フロンターレvs横浜F・マリノスが等々力陸上競技場で行われる。
神奈川県を本拠地に置く両雄が激突する“神奈川ダービー”。今回は近年の中でも特に熱い一戦になる。現在、横浜FMが勝ち点64で首位。他会場で行われる2位・FC東京(勝ち点63)を含めた今節の結果次第で、15年ぶ2019.11.30 08:30 Sat
長いシーズンも残り1試合。明治安田生命J2リーグのレギュラーシーズンが最終節を迎える。
今シーズンからJ2を戦うこととなった柏レイソルが前節で優勝&J1昇格を決めた一方で、FC岐阜の最下位も決定し初のJ3降格も決定した。
最終節を前に順位表の最上位と最下位は決まったが、残り1枠の自動昇格チーム、そしてプレー2019.11.24 06:30 Sun
サガン鳥栖(勝ち点32/15位)と松本山雅FC(同30/17位)。残留を争う両雄の直接対決は、両者の今後を左右する大一番になる。
◆クエンカの穴をカバーできるか〜サガン鳥栖〜
第29節のジュビロ磐田戦(2-2△)を引き分けたことで、残留圏に浮上した鳥栖。だが、降格圏以下を突き放しにかかった前節の横浜F・マリノス2019.11.10 08:00 Sun
湘南ベルマーレ(勝ち点31/16位)がガンバ大阪(同35/11位)をホームのShonan BMW スタジアム平塚に迎え撃つ明治安田生命J1リーグ第30節。3日にJ1唯一の開催となる両雄が残留争いからの脱却を目指してぶつかり合う。
◆敗戦のなかにポジティブな要素〜湘南ベルマーレ〜
浮嶋敏監督体制を発足して、立て直2019.11.03 08:00 Sun
2日、明治安田生命J1リーグ第30節の清水エスパルスvsジュビロ磐田がIAIスタジアム日本平で行われる。
今季5度目の“静岡ダービー”。サッカー王国と呼ばれる静岡県の両雄が激突する試合だが、両クラブの現況は複雑だ。
10勝5分け14敗の勝ち点35で13位に位置する清水が、5勝7分け17敗の勝ち点22で最下位2019.11.02 08:00 Sat