セリエA復帰望むザニオーロの新天地はアタランタに?ガラタサライとの交渉が進行中
2024.07.02 17:20 Tue
アタランタ移籍が近づくニコロ・ザニオーロ
ガラタサライのイタリア代表MFニコロ・ザニオーロ(24)は、アタランタ行きの可能性が高まっているようだ。
昨夏の移籍市場で、ガラタサライから買い取りオプション付きのレンタル移籍でアストン・ビラに加入したザニオーロ。即戦力として大きな期待が寄せられていたが、公式戦39試合出場で2ゴール、プレミアリーグでの先発はわずか9試合にとどまると、ビラは買い取りオプション行使を見送る決断を下した。
これにより、2027年まで契約を残すガラタサライへの復帰が決定したザニオーロ。しかし、クラブも選手も今夏の移籍市場での移籍先を探すことで思惑は一致しており、本人が熱望するセリエA復帰に向けて動いている。
ザニオーロに対してはフィオレンティーナも高い関心を示しているが、移籍市場に精通するジャーナリストのジャンルカ・ディ・マルツィオ氏によると、現在獲得レースをリードするのはアタランタとのこと。選手は新シーズンにチャンピオンズリーグ(CL)へ出場するクラブへの移籍を好んでいるようだ。
イタリア『スカイ・スポーツ』によるとクラブ間の交渉は現在も続けられており、アタランタは総額約1600万ユーロ(約27億7000万円)の買取義務オプションが付随したレンタル移籍を希望している模様。一方で、ガラタサライは1900万ユーロ(約32億9000万円)を望んでおり、どこまで歩み寄れるかが焦点となっているようだ。
昨夏の移籍市場で、ガラタサライから買い取りオプション付きのレンタル移籍でアストン・ビラに加入したザニオーロ。即戦力として大きな期待が寄せられていたが、公式戦39試合出場で2ゴール、プレミアリーグでの先発はわずか9試合にとどまると、ビラは買い取りオプション行使を見送る決断を下した。
これにより、2027年まで契約を残すガラタサライへの復帰が決定したザニオーロ。しかし、クラブも選手も今夏の移籍市場での移籍先を探すことで思惑は一致しており、本人が熱望するセリエA復帰に向けて動いている。
イタリア『スカイ・スポーツ』によるとクラブ間の交渉は現在も続けられており、アタランタは総額約1600万ユーロ(約27億7000万円)の買取義務オプションが付随したレンタル移籍を希望している模様。一方で、ガラタサライは1900万ユーロ(約32億9000万円)を望んでおり、どこまで歩み寄れるかが焦点となっているようだ。
ニコロ・ザニオーロの関連記事
アタランタの関連記事
セリエAの関連記事
|
ニコロ・ザニオーロの人気記事ランキング
1
「ほとんどの人間にがっかりした」、ザニオーロが古巣ローマと元同僚への不満ぶちまける
ガラタサライのイタリア代表MFニコロ・ザニオーロが古巣ローマと、元チームメイトに対する不満をぶちまけた。 ローマとの再三に渡る延長交渉が難航した末、ここ数カ月クラブ退団希望を公言したザニオーロ。今冬の退団が既定路線となっていた中、意中の移籍先だったミランやトッテナム行きは実現せず。 その後、ボーンマス行きでクラブ間合意に至ったものの、ザニオーロの不誠実な対応がイングランドクラブの怒りを買って破談となると、同じく怒り狂うローマは飼い殺しを決断した。しかし、最終的には欧州主要リーグのマーケットが閉幕した直後に届いたガラタサライからのオファーをクラブ、選手双方が受け入れて永遠の都からの脱出を果たすことになった。 その新天地では早速主力として活躍するなど充実した日々を送る23歳は、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』で移籍の経緯について言及。約束を反故にされたとローマへの不満をぶちまけた。 「破られた約束について何時間でも話すことができる。彼らは僕がスターだと言っていたが、自分は常に単なるキャピタルゲインと見なされていた」 「2年間、新しい契約の準備ができていると言われた。昨年1月には、自分が稼いでいたよりも少し多めのサラリーで契約していただろうね。なぜなら、ローマで悪くない状況だったし、クラブがファイナンシャル・フェアプレーの問題を抱えていることを知っていたからさ」 「ただ、たくさん話しをしたあと、僕はうんざりしていた。僕が別れを振り返る必要があるならば、他の人も同じようにそうしなければならない」 「実際には、ボーンマスとガラタサライだけでなく、イングランド行きを受け入れなかったために僕は追い出され、ファンは僕を非難した」 「車で追いかけてきた人間もいれば、自宅に侵入しようとした人間もいた。家族も僕も心細く恐怖を感じていた。当時、脅迫的なメッセージを受け取っていたし、携帯電話の電源も切っていた」 また、普段からの素行不良や不真面目な練習態度もあって、移籍希望を公言した後はクラブに忠誠を誓うイタリア人選手を中心に関係悪化が伝えられたザニオーロ。とりわけ、移籍直後には別れのメッセージを送ったのが、DFクリス・スモーリング、FWタミー・エイブラハム、DFレオナルド・スピナッツォーラの3人のみだったとも報道されていた。 そして、元同僚との関係について問われた同選手は、「チームメイト? ほとんどの人間にがっかりしたよ。具体的な名前は挙げないけど、彼らは僕らが兄弟のようだと言っていたにもかかわらず、サヨナラを言うことさえしなかった」と、クラブ同様に不満を口にした。 2023.03.27 07:00 Mon2
ローマがガラタサライの逸材2人の優先交渉権確保! ザニオーロ交渉の一環
ローマが、ガラタサライの2人の逸材タレントの優先交渉権を手にしたようだ。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏が報じている。 ローマとガラタサライではイタリア代表MFニコロ・ザニオーロ(23)の完全移籍に向けた交渉が完了に向かっている。 この交渉ではオーストリア代表MFユスフ・デミル(19)、U-17トルコ代表MFエフェ・アクマン(16)という2人の逸材タレントに関する話し合いも行われ、ローマは細かい条件は不明も優先交渉権を手に入れたようだ。 母国の名門ラピド・ウィーンで台頭したデミルは、2021年夏に1年間の有償レンタルでバルセロナへ加入。当初、バルセロナ・アトレティック登録となっていたが、プレシーズンのアピールとトップチームでのアタッカー不足の影響もあり、ラ・リーガ開幕からトップチームに帯同。第2節のアスレティック・ビルバオ戦でデビューを飾った。 以降は公式戦9試合に出場したが、完全移籍での買い取りを望まないバルセロナが昨冬にレンタル契約を早期解消。その後、古巣に戻った同選手は、昨夏ガラタサライへ完全移籍していた。 ここまで新天地では真価発揮とはいっていないが、トップ下やウイングを主戦場とする173cmのレフティは、圧倒的なテクニック、創造性を武器に個での局面打開、ラストパス、正確なフィニッシュと攻撃のあらゆる局面で存在感を示すオーストリア期待のアタッカーだ。 一方、アクマンはガラタサライのレジェンドである元トルコ代表MFアイハン・アクマンを父親に持ち、トップチームでプレーするU-19トルコ代表MFハムザを実兄、フランクフルトからギョズテペにレンタル中のU-21トルコ代表FWアリ・アクマンを従兄に持つ、国内屈指のエリート一家の一員。 ガラタサライではトップチームデビューを果たせていないが、トルコの世代別代表では常に主力を担ってきたテクニックと戦術眼に優れる守備的MFだ。 2023.02.09 06:05 Thu3
今夏去就注目のザニオーロ! 代理人は他クラブとの交渉を否定
今夏の移籍市場で去就に注目が集まるローマのイタリア代表MFニコロ・ザニオーロ(20)に関して、代理人が現時点でいかなる交渉も行っていないと主張している。イタリア『カルチョ・メルカート』が伝えている。 昨夏にインテルからローマに加入し、トップ下や右ウイングを主戦場にローマの攻撃陣をけん引するザニオーロ。セリエAデビューシーズンとなった昨季は公式戦36試合6ゴール2アシストを記録していた。 そのザニオーロには、ユベントスやトッテナムなど、複数のビッグクラブからの関心が伝えられている。両クラブはいずれもローマの補強ポイントとなるストライカーとセンターバックに関して、元アルゼンチン代表FWゴンサロ・イグアイン、ベルギー代表DFトビー・アルデルヴァイレルトの譲渡を交渉材料にオファーを行っているとも報じられている。 しかし、ザニオーロの代理人を務めるクラウディオ・ヴィゴレッリ氏は自身の公式『インスタグラム』を通じて現時点で他クラブとの交渉を行っていないと主張している。 「私はここ数週間、ザニオーロ、ローマ、彼の契約に関する様々な噂を耳にしてきた」 「イタリア国内、国外のメディアがニコロに関心を寄せている中、ここで彼に関する幾つかの状況を明確にすることが重要だと考えている。契約延長交渉に関して我々がローマに圧力をかけたことも、彼らから圧力をかけられたことは一度としてない」 「これまで我々はスポーツ・ディレクターを務めていたモンチ、リッキー・マッサーラと共にシーズン後に話し合いを行うことで合意していた。その後、7月1日からジャンルカ・ペトラーキが新たなスポーツ・ディレクターに就任し、我々は彼と会う機会を待っている状況だ」 「ニコロはローマの遺産の一部であり、彼の才能を信じていた人々がまず先に報われるべきだと考えている。同様に、我々にとってニコロが来シーズンに更なる成長を遂げるために最適な環境を作り出すことが最も重要なことだと考えている」 「そして、現時点で我々はイタリアか国外かに関わらず、いかなるクラブとも交渉を行っていない」 なお、8日にローマのクラブハウスで公式会見に臨んだパウロ・フォンセカ新監督はザニオーロに関して以下のようなコメントを残している。 「ザニオーロは素晴らしいタレントだと思うし、彼に対する大きな期待を抱いている。ただ、すべてのプレーヤーは毎日のトレーニングを通じて、自身がこのクラブにとって相応しい存在であることを証明していかなければならない。個人的にはクラブ、チームの目標を何よりも最優先に考えるプレーヤーを求めている」 ヴィゴレッリ氏のコメントを考慮すれば、現時点でザニオーロはローマとの契約延長交渉を最優先としており、新SDに就任したペトラーキ氏との話し合いで今後の去就の見通しが明らかになりそうだ。 2019.07.09 14:39 Tue4
ザニオーロがトルコ史上最高額でガラタサライへ完全移籍! 絶縁言い渡されたローマを脱出
ローマは8日、イタリア代表MFニコロ・ザニオーロ(23)がガラタサライへ完全移籍したことを発表した。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金は1650万ユーロ(約23億2000万円)+アドオン1300万ユーロ(約18億3000万円)となり、トルコ史上最高額の移籍になるという。さらに、ローマは将来のリセール時の20%を受け取る契約に。 また、年俸350万ユーロ(約4億9000万円)の4年半契約にサインしたとされるザニオーロの契約解除金は、3500万ユーロ(約49億3000万円)に設定されたという。 2018年夏に元ベルギー代表MFラジャ・ナインゴランの移籍に際して、交渉の一部としてインテルからローマへ加入したザニオーロ。その後は両足の前十字じん帯断裂という重傷を経験しながらも、ここまで公式戦128試合に出場し、24ゴール18アシストの数字を残してきた。 昨季は公式戦42試合に出場するなど主力として活躍し、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ決勝では決勝点を記録し、永遠の都へ久々のタイトルをもたらした。 しかし、以前から国内のライバルに加え、プレミアリーグへの移籍が取り沙汰されてきた23歳は、2024年夏に終了する現行契約を巡る延長交渉が難航。そして、同選手は今冬の移籍市場を前にクラブに対して、再三に渡って移籍希望を伝えた。 ザニオーロの希望は国内残留で、ミランとは個人間で合意に至ったものの、移籍金の問題で意中のクラブは撤退。そういった中、ボーンマスがローマを納得させるオファーを掲示したが、イングランド行きに難色を示した自身の不遜な振る舞いが相手クラブの怒りを買い、最終的に移籍は実現しなかった。 これにより、ローマでの飼い殺しが確実となったが、8日まで移籍市場が開いていたトルコの名門への移籍が決定した。 ガラタサライでは昨季共にプレーしたMFセルジオ・オリヴェイラや、イタリア語でのコミュニケーションが可能なFWマウロ・イカルディ、FWドリエス・メルテンス、DFカーン・アイハンらが在籍しており、適応には大きな障害はないはずだ。 ただ、今回の去就問題によって母国を含む5大リーグのビッグクラブへのステップアップの道はより厳しいものとなっており、イスタンブールの地で圧倒的なパフォーマンスを見せる必要がある。 2023.02.09 05:23 Thu5
ガスペリーニ監督、旧知の同胞指揮官とのタイトル懸けた大一番へ「フットボールでは予想を覆すこともある」
アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が、イタリア人指揮官対決となるUEFAスーパーカップへの意気込みを語った。イタリア『スカイ・スポルト』が伝えている。 昨シーズンのセリエAで4位フィニッシュを成し遂げると共に、ELではシーズン無敗を継続していたレバークーゼンに3-0の完勝を収め、クラブ史上初となるヨーロッパでのタイトル獲得を成し遂げたアタランタ。 新シーズンはセリエAでスクデット争い、チャンピオンズリーグ(CL)でも再びの躍進を目指すラ・デアは、14日にポーランドのワルシャワ国立競技場で行われるUEFAスーパーカップで、昨季CL王者であるレアル・マドリーと2024-25シーズン初タイトルを懸けて激突する。 昨季のELで約30年の指導者キャリア初のタイトルを獲得した66歳の指揮官は、2歳下で30近くのタイトルを獲得してきた同胞指揮官、カルロ・アンチェロッティ監督を相手にキャリアを2つ目のタイトルを狙う。 ただ、元々の戦力差に加え、この一戦に向けてはDFジョルジョ・スカルヴィーニ、MFニコロ・ザニオーロ、FWジャンルカ・スカマッカと3人のイタリア代表を負傷で、ユベントス移籍へ強硬姿勢を取るMFトゥン・コープマイネルスが招集メンバー外に。 そのため、下馬評では苦戦必至との見方が強いが、前日会見に臨んだ強気な指揮官はチームとしてこの大一番を戦う準備ができていると語った。 「アタランタは苦しんでいない。いつもの熱意と驚かせたいという気持ちで、非常に名誉ある試合をするためにここにいる」 「我々は世界で最も成功しているクラブと対戦する。そして、プライドを尽くして素晴らしい試合をしようとしている」 「もちろん、このイベントに全力を尽くして臨みたいが、昨年のリバプール遠征など、大きな試合では、キープレーヤーが何人か欠場していることも多々あった。そして、私はいつも、誰がいるかいないかを気にせず、全力を尽くすようプレーヤーに求めてきた」 さらに、前述のレバークーゼン戦を引き合いに出し、「理論上は、レバークーゼン戦よりも勝つ可能性は低いが、モチベーションはさらに大きい。いつもそうなるわけではないが、フットボールでは予想を覆すこともある」と、再びの番狂わせへ不敵な笑みを浮かべた。 また、コーチングライセンス取得のための講習を受けた時代から旧知の友人に対しては「世界で最も成功した監督の一人」とこれまでの偉業を称えつつも、負けず嫌いの老将は“最高のマドリー”撃破を誓った。 「カルロが長年にわたり成し遂げてきたことは、誰の目にも明らかだ。彼は世界で最も成功した監督の一人であり、多くの人にとっての基準となっている」 「我々はコベルチャーノのコースで一緒にプレーした。お互いを長い間知っていて、確かに尊敬し合う関係がある。このイベントで会えて嬉しいよ。当然、彼の方が私よりも慣れているが、私にとってもここにいられることは素晴らしい成果だ」 「それにイタリアのチームがこの試合に出場したのは14年ぶりで、我々にとって最高の出来事だ」 「一方で、私はカルロよりも有利だ。先発メンバーの選択を間違えることはないからね。対して彼はあのチームからメンバーを選ぶのに少し苦労するはずだ。我々は彼にこのような形でプレッシャーをかけたいんだ。(笑) 彼が最高のメンバーを選んでくれることを願っている。最高のプレーヤーと対戦してこそ、最高の敬意を得られるからだ」 2024.08.14 18:00 Wedアタランタの人気記事ランキング
1
イタリア代表常連もナポリで控え…ラスパドーリが今冬移籍も? アタランタ&ローマが関心継続か
ナポリがイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(24)を手放す可能性もあるようだ。 ラスパドーリはイタリア代表に定着する万能アタッカーで、サッスオーロで脚光を浴びたのち、2022年夏にナポリ入り。加入初年度にセリエA優勝メンバーとなるも、ここまでおよそ2年半、一度も定位置を確保できていない。 今季も途中出場か90分間ベンチかで、リーグ戦の先発起用はたった2度。この冬に向け、アタランタ、ユベントス、ローマがラスパドーリ獲得のアイデアを保有と伝えられていた。 アルフレッド・ペドゥーラ氏の最新レポートいわく、ユベントスは去り、アタランタとローマが引き続きラスパドーリに関心。選手自身はイタリア代表における地位を守るため、プレータイム確保へ移籍を希望しているという。 ローマに関しては、ウズベキスタン代表FWエルドル・ショムロドフ(29)の放出話が進んでおり、これが成立なら前線にスペースが空くことに。ナポリは適切なオファーと判断すれば、完全移籍でもラスパドーリを放出するとされる。 2025.01.22 15:17 Wed2
全盛期は世界最強クラスの韋駄天…36歳クアドラードが欧州に別れ? 盟友所属のメキシコ1部クラブが獲得へ本腰に
元コロンビア代表MFフアン・クアドラード(36)が欧州を去る可能性もあるようだ。 2009年に21歳で欧州上陸のクアドラード。 “若手の登竜門”ウディネーゼが欧州への橋渡しとなり、以後、フィオレンティーナ、チェルシー、ユベントス、インテルに在籍。チェルシーでのプレミアリーグ優勝を経て、ユーベ&インテルで通算6回のセリエA優勝も。今季からはアタランタでバックアッパーを務めている。 そんななか、イタリア『カルチョメルカート』によると、メキシコ1部・リーガMXのクラブ・レオンがクアドラード獲得に本腰。メキシコは移籍市場が3月まで開いており、これからじっくりアタランタと交渉する時間があるようだ。 クラブ・レオンはクラブW杯2025を見据えて積極補強中。クアドラードの盟友たるコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスも1月に獲得し、同選手はすでに主将兼エースとして活躍中だ。クラブW杯のグループステージではチェルシー、フラメンゴ、エスペランスと対戦する。 2025.02.06 11:21 Thu3
アタランタがFWダニエル・マルディーニをモンツァから獲得! 昨年10月に祖父、父に続くイタリア代表デビュー
アタランタは1日、モンツァからイタリア代表FWダニエル・マルディーニ(23)の完全移籍加入を発表した。 『フットボール・イタリア』によると、契約期間は2029年6月までで、移籍金は1000万ユーロ(約16億1000万円)+ボーナス300万ユーロ(約4億8000万円)となった。 ダニエル・マルディーニは元イタリア代表DFチェーザレ・マルディーニ氏の孫で、元イタリア代表DFパオロ・マルディーニ氏の息子。両者が活躍したミランの下部組織で育ち、2020年2月にファーストチームデビューを飾った。 2021-22シーズンはセリエAで待望の初ゴールを奪うも、なかなか出番を得られず2022年7月にスペツィアへレンタル移籍。2023-24シーズンは前半をエンポリ、後半をモンツァで過ごした。 2024年7月にミランからモンツァへ完全移籍。今シーズンはレギュラーとしてプレーし、セリエAで20試合3ゴール1アシストを記録。レンタル期間も含めた在籍1年間で、通算32試合7ゴール2アシストの成績を残した。 2024年10月にはイタリア代表に初招集され、イスラエル代表戦でデビュー。マルディーニ家はイタリア代表史上初の親子3世代でプレーしたファミリーとなり、ダニエル・マルディーニはここまで2試合キャップを記録している。 2025.02.01 23:40 Sat4
重傷から復帰のアタランタDFスカルヴィーニが肩の手術成功…CLバルセロナ戦で負傷
アタランタは5日、イタリア代表DFジョルジョ・スカルヴィーニの手術成功を発表した。 スカルヴィーニは、2024年6月に行われたシーズン最終戦のフィオレンティーナ戦で左ヒザの前十字じん帯を損傷。長期離脱となっていた。 2024年11月に復帰すると、今年に入ってからはコンスタントにプレーしていたが、1月29日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ最終節のバルセロナ戦で途中出場を果たすと、試合終盤に負傷。ストレッチャーに乗せられてピッチを後にしていた。 左肩を痛めていたスカルヴィーニは、5日に左肩関節上腕骨安定化手術を受け無事に成功。すでにリハビリのプログラムを行っているという。 負傷続きとなってしまったスカルヴィーニ。しっかりと治して復帰してもらいたいものだ。 2025.02.06 12:10 Thu5