途中出場ブエンディアの後半AT弾で辛勝のレバークーゼンが首位バイエルンを追走【ブンデスリーガ】
2025.04.06 08:36 Sun
レバークーゼンは5日、ブンデスリーガ第28節でハイデンハイムとのアウェイ戦に臨み、1-0で辛勝した。
前節ボーフム戦を3-1で制してバイエルンを6ポイント差で追う2位レバークーゼン(勝ち点59)は、4日前に行われたDFBポカール準決勝では3部のビーレフェルトにまさかの敗戦。ポカール連覇の道が絶たれてしまった中、ビーレフェルト戦のスタメンから3選手を変更。シック、パラシオス、ムキエレに代えてボニフェイス、アレイシ・ガルシア、テラを起用した。
16位ハイデンハイム(勝ち点22)に対し、序盤の主導権争いを経て11分に大ピンチ。ジャカの自陣でのボールロストからボックス左に抜け出したベックに決定機を許すもわずかに枠を外れて助かった。
その後も主導権を握り切れないレバークーゼンは26分にもピンチ。CKの流れからギンバーの放ったシュートがバーに直撃した。
さらに32分にピアリンジャーにループシュートでゴールに迫られたレバークーゼンは36分にアドリのミドルシュートで応戦するも主導権を奪えずゴールレスで前半を終えた。
引き分けやむなしかと思われたが、追加タイム1分に劇的決勝弾。ホフマンのパスを受けたブエンディアがペナルティアーク右からコントロールミドルを流し込んだ。
途中出場のブエンディアの活躍によって辛勝としたレバークーゼンが首位バイエルンとの6ポイント差を維持している。
ハイデンハイム 0-1 レバークーゼン
【レバークーゼン】
エミリアーノ・ブエンディア(後46)
前節ボーフム戦を3-1で制してバイエルンを6ポイント差で追う2位レバークーゼン(勝ち点59)は、4日前に行われたDFBポカール準決勝では3部のビーレフェルトにまさかの敗戦。ポカール連覇の道が絶たれてしまった中、ビーレフェルト戦のスタメンから3選手を変更。シック、パラシオス、ムキエレに代えてボニフェイス、アレイシ・ガルシア、テラを起用した。
16位ハイデンハイム(勝ち点22)に対し、序盤の主導権争いを経て11分に大ピンチ。ジャカの自陣でのボールロストからボックス左に抜け出したベックに決定機を許すもわずかに枠を外れて助かった。
さらに32分にピアリンジャーにループシュートでゴールに迫られたレバークーゼンは36分にアドリのミドルシュートで応戦するも主導権を奪えずゴールレスで前半を終えた。
迎えた後半もバタついた入りとなったレバークーゼンは攻撃の形を作れず。ハイデンハイムの圧力を受ける時間も多かった中、ゴールレスのまま時間は経過。
引き分けやむなしかと思われたが、追加タイム1分に劇的決勝弾。ホフマンのパスを受けたブエンディアがペナルティアーク右からコントロールミドルを流し込んだ。
途中出場のブエンディアの活躍によって辛勝としたレバークーゼンが首位バイエルンとの6ポイント差を維持している。
ハイデンハイム 0-1 レバークーゼン
【レバークーゼン】
エミリアーノ・ブエンディア(後46)
エミリアーノ・ブエンディアの関連記事
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
エミリアーノ・ブエンディアの人気記事ランキング
1
途中出場ブエンディアの後半AT弾で辛勝のレバークーゼンが首位バイエルンを追走【ブンデスリーガ】
レバークーゼンは5日、ブンデスリーガ第28節でハイデンハイムとのアウェイ戦に臨み、1-0で辛勝した。 前節ボーフム戦を3-1で制してバイエルンを6ポイント差で追う2位レバークーゼン(勝ち点59)は、4日前に行われたDFBポカール準決勝では3部のビーレフェルトにまさかの敗戦。ポカール連覇の道が絶たれてしまった中、ビーレフェルト戦のスタメンから3選手を変更。シック、パラシオス、ムキエレに代えてボニフェイス、アレイシ・ガルシア、テラを起用した。 16位ハイデンハイム(勝ち点22)に対し、序盤の主導権争いを経て11分に大ピンチ。ジャカの自陣でのボールロストからボックス左に抜け出したベックに決定機を許すもわずかに枠を外れて助かった。 その後も主導権を握り切れないレバークーゼンは26分にもピンチ。CKの流れからギンバーの放ったシュートがバーに直撃した。 さらに32分にピアリンジャーにループシュートでゴールに迫られたレバークーゼンは36分にアドリのミドルシュートで応戦するも主導権を奪えずゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半もバタついた入りとなったレバークーゼンは攻撃の形を作れず。ハイデンハイムの圧力を受ける時間も多かった中、ゴールレスのまま時間は経過。 引き分けやむなしかと思われたが、追加タイム1分に劇的決勝弾。ホフマンのパスを受けたブエンディアがペナルティアーク右からコントロールミドルを流し込んだ。 途中出場のブエンディアの活躍によって辛勝としたレバークーゼンが首位バイエルンとの6ポイント差を維持している。 ハイデンハイム 0-1 レバークーゼン 【レバークーゼン】 エミリアーノ・ブエンディア(後46) 2025.04.06 08:36 Sunレバークーゼンの人気記事ランキング
1
ヴィルツに重傷の可能性、足首へのチャージ受け病院へ直行
レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツに重傷の可能性だ。 ヴィルツは8日にホームで行われ、0-2で敗れたブンデスリーガ第25節ブレーメン戦の後半から出場。52分にフィフティーのボールに寄せに行った際、DFミッチェル・ヴァイザーのスパイク裏が右足首に入り、捻る形で痛めていた。 そのまま交代となったヴィルツについてシャビ・アロンソ監督は「検査を受けている。結果を言うのはまだ早すぎる。試合後は病院へ向かっていて、会うことはできなかった」とコメント。 ドイツ『キッカー』によると最悪の場合、靭帯損傷の可能性があり、3日後のバイエルンとのリターンマッチはおろか、長期離脱になる可能性を報じている。 2025.03.09 13:00 Sun2
ドイツの18歳至宝ヴィルツに悲劇…左ヒザACL断裂で長期離脱へ
レバークーゼンは13日、同日のケルン戦で負傷交代したドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(18)が左ヒザの前十字じん帯(ACL)を断裂したことを明かした。 ヴィルツは13日に行われたブンデスリーガ第26節のケルン戦(0-1で敗戦)に先発出場。前半の24分に相手陣内でドリブルを仕掛けた際に、バランスを崩して左ヒザを強く捻って悶絶。すぐさまメディカルスタッフにより治療を受けたものの、プレー続行は叶わず。担架でピッチを後にし、そのまま病院に直行していた。 そして、同試合後にレバークーゼンはMRI検査の結果、同選手が左ヒザのACL断裂と診断されたことを明らかにした。 離脱期間に関しては少なくとも半年以上が見込まれており、今シーズン中の復帰は絶望的だ。 2020年に今回の対戦相手ケルンからレバークーゼンのユースに加入したヴィルツは、ブンデスリーガ史上4番目の若さとなる17歳と15日でトップチームデビュー。 チェルシーへ旅立った同胞MFカイ・ハヴァーツの後継者として、昨シーズンから主力に定着すると、今シーズンここまでは公式戦31試合に出場し、10ゴール14アシストを記録。優れたアスリート能力、ボールテクニック、攻撃センスを兼ね備える万能型のアタッカーとして完全にブレイクし、昨年9月にはドイツ代表デビューも果たしていた。 今夏の移籍市場ではプレミアリーグの強豪クラブを中心にステップアップの可能性も報じられ、今年11月に行われるカタール・ワールドカップへの出場も期待されているが、今回のケガによる今後のキャリアプランへの影響が懸念される。 2022.03.14 07:30 Mon3
ベイリーがジャマイカ代表デビューへ! イングランド、ドイツ、ベルギー入りの報道も最終的に母国を選択
▽レバークーゼンに所属するFWレオン・ベイリー(20)がジャマイカ代表デビューを飾ることになるようだ。海外版『goal.com』が伝えている。 ▽ジャマイカ出身のベイリーは過去にU-23ジャマイカ代表としてプレー経験がある。しかし、代理人で義理の父親であるクレイグ・バトラー氏とジャマイカサッカー協会の確執の影響もあり、以前からフル代表招集を固辞し続けていた。 ▽その一方で、祖先にイギリス人を持つベイリーはキャリア当初に在籍していたヘンク時代に数年間住んでいたベルギー、レバークーゼン加入以降生活しているドイツの3カ国の代表入りの可能性が伝えられていた。 ▽しかし、国際サッカー連盟(FIFA)の現行のレギュレーションでは国籍変更を行う場合、18歳以降の時点から継続5年間の居住が必要となっており、ベルギー国籍取得の可能性が消滅。また、国籍取得が義務付けられるドイツ代表に関しては8年以上の居住が必要となり、移籍市場における人気株の同選手が同国に留まり続けられるかは現実的ではない。 ▽その中でルーツのあるイングランドが最も可能性があると伝えられていたが、ベイリーの実の両親や祖父母がイギリス生まれではないことで、先日にこの可能性も除外。そのため、現時点で同選手がプレー可能な代表はジャマイカのみとなっていた。 ▽そして、今回の代表ウィークではジャマイカ代表からの招集を受け入れたベイリーは、14日に予定されるCONCACAFネーションズリーグ予選のボネール代表戦でフル代表デビューを飾る見込みだ。 2018.10.10 14:41 Wed4
レバークーゼンなど引き抜き噂も、セスク監督は来季もコモで続投へ
国内外の強豪クラブから引く手あまたのセスク・ファブレガス監督(38)だが、来シーズンもコモを率いる決断を下したようだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたセスク監督。昨シーズンはコモをセリエA昇格に導く手腕を発揮。さらに、初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点48を積み上げて10位に位置。すでに残留も確定させている。 一時は来季のステップアップを示唆し、ローマやミランという国内クラブ、シャビ・アロンソ監督の後釜としてレバークーゼン、好条件のオファーが届いたRBライプツィヒといったクラブへの引き抜きも取り沙汰された。 しかし、イタリア『スカイ・スポルト』など複数イタリアメディアによれば、セスク監督は続投を決断したという。 コモの株主でもある同監督は、クラブ経営陣の間での良好な関係に加えて受け取ったオファーを慎重に検討した結果、クラブと共に築き上げてきたプロジェクトに引き続き参加することを選択したようだ。 2025.05.13 21:30 Tue5