愛媛退団の前野貴徳が現役引退…かつて鹿島などでもプレーの36歳 「改めてサッカーの魅力に感謝」

2025.01.05 15:15 Sun
©︎J.LEAGUE
愛媛FCは5日、DF前野貴徳(36)の現役引退を発表した。

愛媛のアカデミー育ちで、立命館大学でプレーした前野。愛媛でのプロ入りから鹿島アントラーズでステップアップ移籍を経験し、アルビレックス新潟でも3シーズンを過ごした。

2018年からは愛媛に復帰。徐々に出番を減らすなか、昨季も明治安田J2リーグ6試合の出場に終わると、契約満了で退団が決まっていた。
通算成績はJ1リーグ46試合出場、J2リーグ210試合6ゴール、J3リーグ16試合出場をマーク。最後のクラブとなる愛媛を通じて各方面に感謝の言葉を送った。

「明けましておめでとうございます。私事ですが、2024年シーズンを持ちまして現役を引退する事にしました。小学校1年生からサッカーを始めて、この年齢までサッカーをやらせていただけた事、こんなにもサッカーが大好きになれた事、改めてサッカーの魅力に感謝しかありません」
「サッカーを通して、選手としてだけでなく人としても大きく成長させてくれました。ここに至るまで多くの指導者の方、チームメイト、仲間友人、フロントスタッフ、スポンサーの皆様、行政の皆様のおかげだと心の底から感じています」

「そして、どんな時も1番のサポーターとしてそばに寄り添い、支えてくれた両親・家族、ここまで育ててくれて、サッカーをやらせてくれてありがとう! 妻、息子へ、サッカー選手ではなくなりますが、カッコいい父親としてあり続けたいと思うので、これからもよろしくお願いします!」

「最後に、愛媛FC、鹿島アントラーズ、アルビレックス新潟でプレーできて本当に幸せでした。前野貴徳を応援していただきありがとうございました。素晴らしい出会いに感謝し、これからは少しでも恩返しできるように歩んでいきたいと思います」

「2025年新シーズンの始動前日にこのような発表となりすみません。4年前に降格してから昨シーズンJ2に復帰し、止まっていた針が動き出した中、ここから新しい歴史を歩んでいく時にチームを離れるのは残念ではありますが、これからも愛媛FCを応援していますし、愛媛FCが大好きです」

「サポーターの皆様、スポンサーの皆様、今後も愛媛FCをよろしくお願いします。愛媛FCにとって最高のシーズンとなる事を心より願っています」

前野貴徳の関連記事

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月13日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.14 00:00 Tue
愛媛FCは10日、DF前野貴徳(36)との契約満了を発表した。 愛媛県松山市出身の前田は、愛媛の育成組織出身。立命館大学を経て2011年に愛媛へ加入すると、その後は鹿島アントラーズ、アルビレックス新潟とJ1でのキャリアを重ね、2018年から再び古巣への復帰を果たした。 復帰後も主力としてプレーしてきた前野だ 2024.12.10 11:35 Tue
愛媛FCは23日、DF前野貴徳(35)、MF曽根田穣(29)と来季の契約を更新したことを発表した。 前野は愛媛県松山市出身で、愛媛の育成組織で育ち、立命館大学を経て2011年に愛媛でプロ生活をスタートさせた。鹿島アントラーズ、アルビレックス新潟とJ1での経験を経て、2018年に古巣へ復帰。今季はJ3で6試合に出場 2023.12.23 14:30 Sat
愛媛FCは27日、DF前野貴徳(34)との契約更新を発表した。 愛媛下部組織育ちの前野は、ユースから立命館大学を経て、2011年に愛媛に入団。2013年には鹿島アントラーズへと完全移籍。2015年からアルビレックス新潟でプレーした。 2018年に愛媛へと復帰し、通算で7シーズン在籍。今シーズンは明治安田生命 2022.12.27 16:43 Tue
愛媛FCは29日、DF前野貴徳(33)とDF西岡大志(27)と2022シーズンの契約を更新したことを発表した。 2011年に愛媛でプロデビューした前野は、鹿島アントラーズとアルビレックス新潟を経て、2018年に復帰。愛媛ではデビュー以降、毎シーズン40試合近く出場していたが、今季はケガの影響もあり、明治安田生命J 2021.12.29 11:21 Wed

愛媛FCの関連記事

FC今治は13日、2024シーズンまで在籍していたFW阪野豊史(34)の現役引退を発表した。 埼玉県生まれで浦和レッズユース出身の阪野は、明治大学を経て浦和レッズでプロキャリアをスタート。その後、栃木SC、愛媛FC、モンテディオ山形、松本山雅FC、東京ヴェルディでプレー。2023年夏に今治へ完全移籍で加入した。 2025.01.13 18:40 Mon
FC東京は12日、GK児玉剛(37)の現役引退を発表した。 児玉はガンバ大阪と京都サンガF.C.の育成出身。2010年に関西大学を経由して京都でプロ入り後、愛媛FC、モンテディオ山形を経て、2019年からFC東京に活躍の場を移した。 FC東京ではサブGKとしての役割が定位置。昨季はJ1リーグ、Jリーグカップ 2025.01.12 19:22 Sun
Y.S.C.C.横浜は12日、MF小島秀仁(32)の2024シーズン限りでの現役引退を発表した。 小島は前橋育英高校から浦和レッズでプロ入り。徳島ヴォルティス、愛媛FC、ジェフユナイテッド千葉でのプレーを経て、2023年からYSCCでプレーしていた。 プロキャリアを通じてはJ1リーグで30試合0得点、J2リ 2025.01.12 17:38 Sun
愛媛FCは9日、2025シーズンの新ユニフォームを発表した。 2024シーズンはJ2に昇格して戦ってきた愛媛。苦しい戦いにさらされたものの、なんとか踏ん張りを見せて17位でフィニッシュ。1年での降格を回避し、J2残留を果たしていた。 迎える新シーズンに向け発表されたユニフォームのコンセプトはクラブビジョンで 2025.01.09 15:15 Thu
徳島ヴォルティスは7日、MF浜下瑛(29)との契約満了を発表した。 広島県出身の浜下は、2018年に産業能率大学から栃木SCへ入団。2シーズンのプレーを経て、2020年から徳島に加入した。 徳島では2022シーズンにキャリアハイとなるJ2リーグ29試合に出場。翌シーズンは出場機会が減少すると2024シーズン 2025.01.07 10:40 Tue

J2の関連記事

ロアッソ熊本は14日、MF松岡瑠夢の負傷を報告した。 松岡は8日に行われたトレーニングにて負傷。検査の結果、右腸腰筋肉離れと診断されたとのことだ。全治については受傷日より約4週間の見込みとなっている。 松岡はFC東京の下部組織育ちであり、2021年に栃木SCでプロデビュー。2023年から熊本でプレーしており 2025.01.14 12:20 Tue
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月13日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.14 00:00 Tue
FC今治は13日、2024シーズンまで在籍していたFW阪野豊史(34)の現役引退を発表した。 埼玉県生まれで浦和レッズユース出身の阪野は、明治大学を経て浦和レッズでプロキャリアをスタート。その後、栃木SC、愛媛FC、モンテディオ山形、松本山雅FC、東京ヴェルディでプレー。2023年夏に今治へ完全移籍で加入した。 2025.01.13 18:40 Mon
ヴァンフォーレ甲府は13日、MF柏好文の療養を発表した。 サンフレッチェ広島から今シーズン甲府に加入した柏。2013年以来となる甲府への復帰となり、チームのJ1昇格に向けた大きな戦力となることが期待されていた。 しかし、柏は「Vogt(フォクト)-小柳-原田病」と診断。約3カ月の離脱になると見られている。 2025.01.13 18:20 Mon
SHIBUYA CITY FCは13日、カターレ富山を退団したMF坪川潤之(27)が完全移籍で加入することを発表した。 坪川は矢板中央高校から東洋大学へと進学し、2020年にAC長野パルセイロに加入。2023年に富山に完全移籍していた。 長野では3シーズンを過ごし、J3通算79試合4得点を記録。富山では2シ 2025.01.13 13:15 Mon

前野貴徳の人気記事ランキング

1

愛媛退団の前野貴徳が現役引退…かつて鹿島などでもプレーの36歳 「改めてサッカーの魅力に感謝」

愛媛FCは5日、DF前野貴徳(36)の現役引退を発表した。 愛媛のアカデミー育ちで、立命館大学でプレーした前野。愛媛でのプロ入りから鹿島アントラーズでステップアップ移籍を経験し、アルビレックス新潟でも3シーズンを過ごした。 2018年からは愛媛に復帰。徐々に出番を減らすなか、昨季も明治安田J2リーグ6試合の出場に終わると、契約満了で退団が決まっていた。 通算成績はJ1リーグ46試合出場、J2リーグ210試合6ゴール、J3リーグ16試合出場をマーク。最後のクラブとなる愛媛を通じて各方面に感謝の言葉を送った。 「明けましておめでとうございます。私事ですが、2024年シーズンを持ちまして現役を引退する事にしました。小学校1年生からサッカーを始めて、この年齢までサッカーをやらせていただけた事、こんなにもサッカーが大好きになれた事、改めてサッカーの魅力に感謝しかありません」 「サッカーを通して、選手としてだけでなく人としても大きく成長させてくれました。ここに至るまで多くの指導者の方、チームメイト、仲間友人、フロントスタッフ、スポンサーの皆様、行政の皆様のおかげだと心の底から感じています」 「そして、どんな時も1番のサポーターとしてそばに寄り添い、支えてくれた両親・家族、ここまで育ててくれて、サッカーをやらせてくれてありがとう! 妻、息子へ、サッカー選手ではなくなりますが、カッコいい父親としてあり続けたいと思うので、これからもよろしくお願いします!」 「最後に、愛媛FC、鹿島アントラーズ、アルビレックス新潟でプレーできて本当に幸せでした。前野貴徳を応援していただきありがとうございました。素晴らしい出会いに感謝し、これからは少しでも恩返しできるように歩んでいきたいと思います」 「2025年新シーズンの始動前日にこのような発表となりすみません。4年前に降格してから昨シーズンJ2に復帰し、止まっていた針が動き出した中、ここから新しい歴史を歩んでいく時にチームを離れるのは残念ではありますが、これからも愛媛FCを応援していますし、愛媛FCが大好きです」 「サポーターの皆様、スポンサーの皆様、今後も愛媛FCをよろしくお願いします。愛媛FCにとって最高のシーズンとなる事を心より願っています」 2025.01.05 15:15 Sun
2

愛媛が地元出身のベテランDF前野貴徳と契約満了「最高の愛媛FC生活でした!」

愛媛FCは10日、DF前野貴徳(36)との契約満了を発表した。 愛媛県松山市出身の前田は、愛媛の育成組織出身。立命館大学を経て2011年に愛媛へ加入すると、その後は鹿島アントラーズ、アルビレックス新潟とJ1でのキャリアを重ね、2018年から再び古巣への復帰を果たした。 復帰後も主力としてプレーしてきた前野だが、徐々に出場機会は減少。今季はJ2リーグ6試合出場、YBCルヴァンカップ1試合出場、天皇杯2試合出場の成績に留まっていた。 合計16年過ごした地元クラブを去ることが決まった前野は、クラブを通じてコメントしている。 「今シーズンも1年間、どんな時も熱い応援・サポート本当にありがとうございました。今シーズン限りで愛媛FCを退団する事になりました」 「小学6年生のスクールからJr.ユース、ユースの7年間、大卒後の2年間、そして帰ってきてからの7年間、計16年間、人生の半分近くを愛媛FCと共に歩んできたので、大好きな家族とお別れするのは寂しさもありますが、それ以上に幸せな思い出の方が多かったので、最高の愛媛FC生活でした!」 「このクラブで過ごした16年間、愛媛FCの勝利の為に闘ったと胸を張って言えますし、自分自身を誇りに思います。今後の事はまだわかりませんが、これからも自分なりに精一杯頑張っていきたいと思います」 「最後に、直接挨拶できなくて申し訳なく思っていますが、これからもクラブは進んでいきますので、スポンサーの皆様、サポーターの皆様、これからも愛媛FCをよろしくお願いします」 2024.12.10 11:35 Tue
3

J2昇格の愛媛が地元出身の2人、古参DF前野貴徳と今季加入MF曽根田穣と契約更新

愛媛FCは23日、DF前野貴徳(35)、MF曽根田穣(29)と来季の契約を更新したことを発表した。 前野は愛媛県松山市出身で、愛媛の育成組織で育ち、立命館大学を経て2011年に愛媛でプロ生活をスタートさせた。鹿島アントラーズ、アルビレックス新潟とJ1での経験を経て、2018年に古巣へ復帰。今季はJ3で6試合に出場した。 曽根田も前野と同じく松山市出身で、愛媛FCユース(現:愛媛FC U-18)育ち。びわこ成蹊スポーツ大学を経てヴァンフォーレ甲府でプロキャリアを歩み出し、京都サンガF.C.、水戸ホーリーホックを経て今季"里帰り"。35試合5得点の数字を残し、J3優勝とJ2昇格に貢献した。 両選手はクラブ公式サイトを通じ、次のようにコメントしている。 ◆前野貴徳 「2011年の加入から早いもので愛媛FCの選手として戦う9シーズン目となりました」 「まずは、今シーズン最後まで一緒に戦ってくれたサポーターに感謝します。本当にいつもありがとうございます!そして、来シーズンも愛媛FCにチカラを貸してください!」 「個人としては、今シーズンのクラブ目標であるJ3リーグの優勝、そしてJ2リーグへの復帰を達成できたことを心の底から嬉しく感じます。来季は3年振りのJ2リーグとなり、クラブとしての成長が試されるシーズンになります。降格のあの悔しさを自分は決して忘れません」 「再びこの舞台で戦えることを当たり前ととらえず、この舞台でしっかりと戦い抜けるように『今から』来季に向けた準備に励みます。2024シーズンもよろしくお願いいたします!」 ◆曽根田穣 「来シーズンも愛媛でプレーさせていただきます!」 「2023シーズンにクラブの目標を達成できたことは、このクラブに関わる選手、スタッフ、フロント、スポンサーの方々、そしてサポーターの皆様、愛媛FCファミリー全員の成果です。1年間通して、支えていただき本当にありがとうございました」 「愛媛のオレンジのユニホームで、J2の舞台で、J1昇格を目指して戦えること、今からほんとに楽しみです!2024シーズンもよろしくお願いします!」 2023.12.23 14:30 Sat

愛媛FCの人気記事ランキング

1

「めっちゃいい!」「カッコいい」愛媛の新ユニフォームは“年輪”をモチーフ、好評の一方でスポンサーの『アオアシ』が無くなったことに反響「アシトがいない…」

愛媛FCは9日、2025シーズンの新ユニフォームを発表した。 2024シーズンはJ2に昇格して戦ってきた愛媛。苦しい戦いにさらされたものの、なんとか踏ん張りを見せて17位でフィニッシュ。1年での降格を回避し、J2残留を果たしていた。 迎える新シーズンに向け発表されたユニフォームのコンセプトはクラブビジョンである「愛媛から紡ぐ」。2025シーズンにJリーグ昇格より20年目の節目を迎えるにあたり、これまでクラブ・ファン、サポーター・企業・ホームタウンといった愛媛FCファミリー全員で紡いできた歴史を、樹木が成長に伴い1年に1本刻む「年輪」をモチーフとして、20本の同心円状のデザインにより表現している。 “己道”を歩み進むことで、坂の上の雲に向かってより高く太く大きく成長を続け、まっすぐそびえ立つ大木となりさらなる高みを目指す意志が込められている。 また、背面には今シーズンも引き続き愛媛県形のシェイプを入れ、これまで支え続けてきてもらった愛媛県全県民の皆様への感謝の想い、そしてホームタウンである愛媛県全域20市町の方々の希望と期待を背負い戦う情熱を表している。 2ndユニフォームに関しては、同様のコンセプトながら異なるデザインを採用。複数色の組み合わせによりコンセプトを表現している。 FPの1stユニフォームはチームカラーであるオレンジ、FPの2ndユニフォームには愛媛県の花であるみかんの花と同じホワイトに。また、GKの1stユニフォームは静かで落ち着きを感じさせる瀬戸内海をイメージしたネイビーを、2ndユニフォームは蛍光イエローをそれぞれ採用している。 ファンは「めっちゃいいやん!!」、「良い感じ」、「素敵」、「めっちゃいい!」、「カッコいい」とコメント。一方で、2024シーズンまで鎖骨部分に入っていた漫画『アオアシ』の作者である小林有吾さんの「小林有吾STUDIO・1846」がなくなり、主人公である青井葦人がいなくなったことに「アシトがいない…」、「鎖骨が…」、「最終回迎えるから居てほしかった」など、大きな反響が寄せられていた。 なお、愛媛は Jリーグ昇格20年目記念ロゴも発表。「2025シーズンのユニフォームだけではなく、クラブとしてのブランディングやグッズにもこのロゴをシンボルとして使用し、Jリーグ昇格20年目となる2025シーズンを盛り上げてまいります」としている。 <span class="paragraph-title">【動画&写真】愛媛FCの新ユニフォーム発表!「年輪」がコンセプトに</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="sLE1driutvE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <h3>◆FP 1stユニフォーム</h3> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/ehime20250109_tw1.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <h3>◆FP 2ndユニフォーム</h3> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/ehime20250109_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <h3>◆GK 1stユニフォーム</h3> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/ehime20250109_tw3.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <h3>◆GK 2ndユニフォーム</h3> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/ehime20250109_tw4.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 2025.01.09 15:15 Thu
2

浦和や千葉など5クラブでプレーしたプラチナ世代のMF小島秀仁が32歳で現役引退…「いつかサッカーに恩返しできるような人間に成長してきます」

Y.S.C.C.横浜は12日、MF小島秀仁(32)の2024シーズン限りでの現役引退を発表した。 小島は前橋育英高校から浦和レッズでプロ入り。徳島ヴォルティス、愛媛FC、ジェフユナイテッド千葉でのプレーを経て、2023年からYSCCでプレーしていた。 プロキャリアを通じてはJ1リーグで30試合0得点、J2リーグで179試合11得点、J3リーグで36試合0得点、カップ戦で15試合1得点、天皇杯で16試合1得点を記録した。 また、宇佐美貴史、宮市亮、柴崎岳とともにプラチナ世代と呼ばれ、2009年のFIFA U-17ワールドカップにはU-17日本代表の主力としてプレーしていた。 昨季限りでの現役引退を決断した小島はYSCCを通じて、これまで在籍したクラブやファン・サポーター、家族や友人に対する感謝の想いを綴っている。 ーーーーー 今シーズンをもって、現役を引退することを決意しました。私のサッカー選手としての大きな夢は達成できませんでした。ただ14年間プロサッカー選手としてプレーできた時間は、自分にとってかけがえのない時間でした。この14年間関わったたくさんの方々、そして所属した5チームは一生忘れることのない、そしてこれからはサポーターとして応援していくクラブです ”夢”への最初のチャンスをくれた日本一のクラブ『浦和レッドダイヤモンズ』 ”難しさ”を実感させてもらったクラブ『徳島ヴォルティス』 ”幸せ”を再確認させてもらったクラブ『愛媛FC』 ”責任”を一番感じたクラブ『ジェフユナイテッド市原・千葉』 ”現実”を見せられたクラブ『Y.S.C.C.横浜』 そして5チームで出会ったファン、サポーターの方々 時に厳しい声でぶつかり、苦しい時には支えてくれ、勝利の喜びを一緒に感じ、思い出を一緒に作り感じられたことは、僕の宝物です。サポーターからの言葉で何度も救われました。本当に感謝しています。ありがとうございました。 ここでは伝えきれないことが多いので、お世話になっている方々、仲間、親友、両親、そして1番近くで支えてくれた家族には直接感謝を伝えさせて頂きたいです。 最後にサッカーとは離れ、違う道を歩みます。いつかサッカーに恩返しできるような人間に成長してきます。14年間本当にありがとうございました。 ーーーーー 2025.01.12 17:38 Sun
3

富山が愛媛を退団したFW松田力を完全移籍で獲得「今年1年苦しい時も最高な時もあると思いますが共に闘ってください!」

カターレ富山は25日、愛媛FCからFW松田力(33)が完全移籍で加入することを発表した。 松田は名古屋グランパス、ジェフユナイテッド千葉、アビスパ福岡、ヴァンフォーレ甲府、セレッソ大阪でのプレーを経て、2022年に愛媛へ加入。昨シーズンは明治安田J3リーグで34試合13得点を記録してチームのJ2昇格に大きく貢献し、シーズン終了後の「J3アウォーズ」では最優秀選手賞も受賞した。 チームがJ2昇格を果たした今季も、主力としてプレー。リーグ戦32試合出場3ゴール4アシストの成績を残し、J2残留を果たしたチームに貢献したが、13日に契約満了が発表されていた。 新天地の決まった松田はクラブを通じてコメントしている。 「カターレ富山を愛するファン、サポーターのみなさん。はじめまして!松田力です。カターレ富山という素晴らしいチームでプレーさせてもらう機会をいただきありがとうございます!みなさんに1日でも早く愛されるように頑張ります!今年1年苦しい時も最高な時もあると思いますが共に闘ってください!富山県全体で1つになって頑張りましょう!よろしくお願いします」 2024.12.25 13:20 Wed
4

清水や横浜FC、栃木など7クラブでプレーしたFW瀬沼優司が12年間の現役生活に幕「プロには向いていなかったと思う」

栃木SCは5日、FW瀬沼優司(34)の現役引退を発表した。 瀬沼は神奈川県出身で、桐光学園高校から筑波大学へと進学。2013年に清水エスパルスでプロ入りした。 その後、栃木や愛媛FC、モンテディオ山形への期限付き移籍を経験すると2018年に完全移籍。同年7月に横浜FCへ完全移籍すると、2021年はツエーゲン金沢でプレーし、2022年から再び栃木でプレー。2023年7月からSC相模原への期限付き移籍を経験した。 J1通算33試合4得点、J2通算234試合41得点、J3通算49試合5得点を記録。YBCルヴァンカップで10試合3得点、天皇杯で12試合2得点を記録した。 瀬沼は栃木を通じてコメントしている。 「2024シーズンで現役を引退する決断をいたしました!清水エスパルス、栃木SC、愛媛FC、モンテディオ山形、横浜FC、ツエーゲン金沢、SC相模原と素晴らしいクラブでプレーさせていただき、一生大切にしたい素敵な方々と出会うことができたことが本当に自分の全てです。これまで在籍させていただいた、クラブに関わる全ての皆様に心から感謝しております」 「自分は単刀直入に言いますと、プロには向いていなかったと思います」 「ですが、ここまで走り続けることができたのは、これまで応援してくれた皆様と家族、友人、大切な方々の期待に応えたい。ただその気持ちだけで走り続けることができました。これまでチームが変わってもどんな時も自分を応援していただいた全ての皆様にも心から感謝しております」 「また、良い時もそうでない時も自分のキャリアを一年目からずっと隣でサポートしていただいたエージェントの奥出さん、大学一年から二十代の間サポートいただいた株式会社プーマジャパン様、三十歳を超えて契約がない自分をサポートしていただいた株式会社ATHLETA様があってこその自分のキャリアであると思います。サポートいただき本当にありがとうございました」 「サッカーから人生の全てを学びましたが、今後は、社会人としてまた一から全てを勉強する気持ちで、一歩一歩、努力していきたいと思います!ありがとうサッカー」 2025.01.05 14:57 Sun
5

愛媛がFW松田力との契約満了を発表…今季J2で32試合出場3ゴール「愛媛の人が、街が大好きだー!」

愛媛FCは13日、FW松田力(33)との契約満了を発表した。 松田は名古屋グランパス、ジェフユナイテッド千葉、アビスパ福岡、ヴァンフォーレ甲府、セレッソ大阪でのプレーを経て、2022年に愛媛へ加入。昨シーズンは明治安田J3リーグで34試合13得点を記録してチームのJ2昇格に大きく貢献し、シーズン終了後の「J3アウォーズ」では最優秀選手賞も受賞した。 チームがJ2昇格を果たした今季も、主力としてプレー。リーグ戦32試合出場3ゴール4アシストの成績を残し、J2残留を果たしたチームに貢献した。 3シーズン過ごした愛媛を去ることになった松田は、クラブを通じてコメントしている。 「ファン・サポーターのみなさん3年間良い時も悪い時も支えてくださり本当にありがとうございました。このチームに来てJ3優勝、J2昇格できたことは僕のサッカー人生で大きな財産となりましたし、愛媛FCに来たときの目標を達成できて本当に良かったと思います」 「愛媛・松山という街が本当に好きになりましたし、たくさんの方々にお世話になりました。そして、感謝しきれないほどの愛情をいただきました。本当にありがとうございました。このチームを離れることになりますが、心は常に愛媛FCを応援しています」 「みなさんと出会えたこと、愛媛FCで3年間戦えたこと、めちゃくちゃ最高でした。愛媛の人が、街が大好きだー!今まで本当に本当にありがとうございました。10番より」 2024.11.13 12:20 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly