
1年でのJ2復帰期す鹿児島、MF稲葉修土&DFヘナンが完全移籍加入
2024.12.27 18:50 Fri
町田から完全移籍移行の稲葉
鹿児島ユナイテッドFCは27日、FC町田ゼルビアから期限付き移籍加入中のMF稲葉修土(31)の完全移籍移行および、レノファ山口FCと契約満了のブラジル人DFヘナン(28)の完全移籍加入を発表した。
立正大学淞南高校から福岡大学に進み、アルビレックス新潟シンガポールでプレーした稲葉。2018年のカターレ富山入りでJリーグ挑戦を果たすと、ブラウブリッツ秋田でのプレーを挟み、2023年から町田に活躍の場を移した。
町田では加入1年目にJ1リーグ初昇格に貢献したが、今シーズンはリーグ戦で出場がなく出場機会を求めてシーズン途中に鹿児島入り。明治安田J2リーグで8試合に出場した。
一方、ヘナンは母国ブラジルの複数クラブを渡り歩いた後、2018年に山口入り。今季のJ2リーグではキャリアハイの32試合に出場し2得点を記録。だが、契約満了によって7年を過ごしたクラブに別れを告げていた。
1年でのJ2復帰を目指す鹿児島でプレーする両選手は以下のコメントを残している。
【鹿児島ユナイテッドFC】
「鹿児島ユナイテッドFCに関わる全ての皆さま。FC町田ゼルビアより完全移籍で加入することが決まりました」
「決断をするにあたり、自分が何を達成し未来を切り拓いていきたいのか、毎日悩み考えました。2024シーズンはクラブ・個人としても望んだ結果を得られない形で終わってしまい、何度も悔しさを味わいました。しかし、毎試合重い雰囲気をスタンドから払拭するんだと覚悟を持って応援する鹿児島のファン・サポーターの皆さんに、僕も多くの後押しを貰いました。そして、誠意と情熱を持ってクラブから話をしていただきそれに応えたいと心を決めました」
「自分のキャリアは海外から始まりJ3→J2そしてJ1と、色々な景色を見て肌で感じてきました。人一倍情熱と意志を持って取り組み継続すれば、それに伴った景色を見ることができる。そして、その体験を今度は鹿児島サポーターの皆さんと共に感じたいと強く思っています」
「来シーズンは大きな変化が訪れクラブ全体の真価が問われます。降格を経験し、選手達の去就に気持ちが揺らぐかと思いますが来シーズンに戦う意志を持って集まったスタッフ•選手と共に前に進んでいただきたいです。2024シーズン以上にたくさんの方々が白波スタジアムに集まり、最高の試合を作りだしてくれることを楽しみにしています。一緒に素晴らしい景色を見に行きましょう! これからも応援よろしくお願いします」
【FC町田ゼルビア】
「FC町田ゼルビアに関わる全ての皆さま。この度、鹿児島ユナイテッドFCに完全移籍することになりました」
「1年半、様々な感情が入り混じりました。決して良い思い出ばかりではありませんでした。しかし一戦一戦、試合を追う毎に成長していくクラブを肌で感じることができて、とても大きな財産になりました。何より、大きな目標に向かってプロフェッショナルな仲間と切磋琢磨できる日常が、言葉に変え難いほど刺激的で楽しかったです。町田にきて良かったと心から思っていますし、特に昇格・優勝、その後のパレードで観た景色はこの先も色褪せることなく僕の心に刻まれています」
「これからは、持っている力を全て発揮し鹿児島の選手として、同じステージで町田と試合をすることを一つのモチベーションに頑張ります。この先もFC町田ゼルビアの発展を願っていますし、アジアを代表するクラブになることを応援しています。本当にありがとうございました!」
◆ヘナン
「鹿児島ユナイテッドFCのユニフォームを着られることを嬉しく思います。J2昇格という目標にむかってみんなでいっしょに戦いましょう」
立正大学淞南高校から福岡大学に進み、アルビレックス新潟シンガポールでプレーした稲葉。2018年のカターレ富山入りでJリーグ挑戦を果たすと、ブラウブリッツ秋田でのプレーを挟み、2023年から町田に活躍の場を移した。
町田では加入1年目にJ1リーグ初昇格に貢献したが、今シーズンはリーグ戦で出場がなく出場機会を求めてシーズン途中に鹿児島入り。明治安田J2リーグで8試合に出場した。
1年でのJ2復帰を目指す鹿児島でプレーする両選手は以下のコメントを残している。
◆稲葉修土
【鹿児島ユナイテッドFC】
「鹿児島ユナイテッドFCに関わる全ての皆さま。FC町田ゼルビアより完全移籍で加入することが決まりました」
「決断をするにあたり、自分が何を達成し未来を切り拓いていきたいのか、毎日悩み考えました。2024シーズンはクラブ・個人としても望んだ結果を得られない形で終わってしまい、何度も悔しさを味わいました。しかし、毎試合重い雰囲気をスタンドから払拭するんだと覚悟を持って応援する鹿児島のファン・サポーターの皆さんに、僕も多くの後押しを貰いました。そして、誠意と情熱を持ってクラブから話をしていただきそれに応えたいと心を決めました」
「自分のキャリアは海外から始まりJ3→J2そしてJ1と、色々な景色を見て肌で感じてきました。人一倍情熱と意志を持って取り組み継続すれば、それに伴った景色を見ることができる。そして、その体験を今度は鹿児島サポーターの皆さんと共に感じたいと強く思っています」
「来シーズンは大きな変化が訪れクラブ全体の真価が問われます。降格を経験し、選手達の去就に気持ちが揺らぐかと思いますが来シーズンに戦う意志を持って集まったスタッフ•選手と共に前に進んでいただきたいです。2024シーズン以上にたくさんの方々が白波スタジアムに集まり、最高の試合を作りだしてくれることを楽しみにしています。一緒に素晴らしい景色を見に行きましょう! これからも応援よろしくお願いします」
【FC町田ゼルビア】
「FC町田ゼルビアに関わる全ての皆さま。この度、鹿児島ユナイテッドFCに完全移籍することになりました」
「1年半、様々な感情が入り混じりました。決して良い思い出ばかりではありませんでした。しかし一戦一戦、試合を追う毎に成長していくクラブを肌で感じることができて、とても大きな財産になりました。何より、大きな目標に向かってプロフェッショナルな仲間と切磋琢磨できる日常が、言葉に変え難いほど刺激的で楽しかったです。町田にきて良かったと心から思っていますし、特に昇格・優勝、その後のパレードで観た景色はこの先も色褪せることなく僕の心に刻まれています」
「これからは、持っている力を全て発揮し鹿児島の選手として、同じステージで町田と試合をすることを一つのモチベーションに頑張ります。この先もFC町田ゼルビアの発展を願っていますし、アジアを代表するクラブになることを応援しています。本当にありがとうございました!」
◆ヘナン
「鹿児島ユナイテッドFCのユニフォームを着られることを嬉しく思います。J2昇格という目標にむかってみんなでいっしょに戦いましょう」
稲葉修土の関連記事

鹿児島ユナイテッドFCの関連記事

J2の関連記事
記事をさがす
|
鹿児島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】山形戦で一発退場の長崎FWフアンマの処分決定…3試合停止&罰金15万円に
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村慧祐と競り合った際、ユニフォームを掴まれて前に抜け出せなかったフアンマが肘を使って西村の顔を押して振り払ったことで一発退場となっていた。 12日時点では1試合停止の暫定措置が明かされていたが、規律委員会は3試合の出場停止と罰金15万円を科すことを決定した。 処分理由に関してはボールと関係のないところで相手競技者に対して、必要以上の力で顔付近を肘を用いて打った行為は、「選手等に対する暴行(肘打ち、パンチ、蹴り、噛みつき、唾を吐きかける又は殴打する等)」に該当すると判断したとしている。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MF鈴木徳真(ガンバ大阪) 第17節 vsヴィッセル神戸(5/17) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎) 第16節 vs大分トリニータ(5/18) 第17節 vsジェフユナイテッド千葉(5/25) 第18節 vs水戸ホーリーホック(5/31) 今回の停止:3試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> GK相澤ピーターコアミ(栃木シティ) 第13節 vsFC岐阜(5/17) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 MF田中康介(AC長野パルセイロ) 第5節 vs松本山雅FC(5/14) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永野修都(ガイナーレ鳥取) 第13節 vs松本山雅FC(5/18) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF藤村慶太(鹿児島ユナイテッドFC) 第13節 vs福島ユナイテッドFC(5/17) 今回の停止:1試合停止 2025.05.13 18:53 Tue2
【Jリーグ出場停止情報】G大阪のMF鈴木徳真はDOGSOで1試合出場停止、長崎FWフアンマ・デルガド1試合出場停止も処分は後日決定へ
Jリーグは12日、最新の出場停止情報を発表した。 J1ではガンバ大阪のMF鈴木徳真が唯一の出場停止に。11日に行われた明治安田J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島戦で一発退場となっていた。 Jリーグはこの退場について、「ペナルティーエリア付近で、相手競技者に対しボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相手チームの決定的得点機会の阻止」に該当する」と判断。DOGSOにより1試合の出場停止となった。 また、J2では、V・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドが出場停止に。フアンマ・デルガドは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣でフアンマ・デルガドと西村慧祐が競り合った際、ユニフォームを掴まれて前に抜け出せなかったフアンマ・デルガドが腕を使って西村の顔を押して振り払ったことで一発退場となっていた。 なお、Jリーグはフアンマ・デルガドの処分は後日発表されることに。まずは1試合の出場停止となる。 その他、J3では天皇杯の栃木県予選決勝の栃木SC戦で退場となっていた栃木シティのGK相澤ピーターコアミが1試合出場停止となっている。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MF鈴木徳真(ガンバ大阪) 第17節 vsヴィッセル神戸(5/17) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎) 第16節 vs大分トリニータ(5/18) 今回の停止:未定 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> GK相澤ピーターコアミ(栃木シティ) 第13節 vsFC岐阜(5/17) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 MF田中康介(AC長野パルセイロ) 第5節 vs松本山雅FC(5/14) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永野修都(ガイナーレ鳥取) 第13節 vs松本山雅FC(5/18) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF藤村慶太(鹿児島ユナイテッドFC) 第13節 vs福島ユナイテッドFC(5/17) 今回の停止:1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】ビルドアップのミスで鈴木徳真がDOGSOで一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ISPDMbRw6vY";var video_start = 108;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.12 19:30 Mon3
J2昇格の鹿児島、FW野嶽惇也&FW萱沼優聖の契約を更新!
鹿児島ユナイテッドFCは6日、FW野嶽惇也(24)とFW萱沼優聖(25)の契約を更新したことを発表した。 野嶽は2017年に福岡大学から鹿児島に入団。昨シーズンは明治安田生命J3リーグで29試合3ゴールを記録した。 菅沼は2018年にカターレ富山から鹿児島に完全移籍。昨シーズンはJ3リーグで23試合3ゴールを記録した。 来シーズンも鹿児島でプレーすることが決定した両選手は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 ◆FW野嶽惇也 「いよいよ新たな挑戦が始まるなという思いです。一人でも多くの方に応援していただけるような選手になるために、目標に向かう強い覚悟と感謝の気持ちをもって闘います」 ◆FW萱沼優聖 「あけましておめでとうございます。今年も鹿児島ユナイテッドFCでサッカーできる機会を与えていただき感謝しています。今年も選手としてプレーできることを幸せに思いながら、鹿児島ユナイテッドFCのために全力で頑張りたいと思います。よろしくお願いします!」 2019.01.06 18:15 Sun4
鹿児島、J3降格圏21位終戦が確定…逆転残留の栃木と町田は生還《J2》
鹿児島ユナイテッドFCの明治安田生命J2リーグ21位フィニッシュが確定した。 41試合を消化した時点で20位につける鹿児島。24日に行われる最終節の結果次第でJ3自動降格圏内の21位に転落する恐れを残すなか、そのレギュラーシーズン最終戦でアビスパ福岡とアウェイで対戦した。 そうした重要なゲームで残留圏内フィニッシュの条件となる引き分け以上の結果を目指した鹿児島だが、28分に崩れる。右サイドの實藤が石原からパスを受け、左足でクロスを供給。これに城後が頭で合わせ、福岡が先手を取る。 だが、ビハインドを強いられた鹿児島も40分、枝本がボックス内で菊地に倒され、PKのチャンスを獲得。このキッカーに名乗りを上げた韓が相手GKの動きをしっかりと見極めて、右足シュートを中央に決め、追いつく。 その後、一進一退の攻防戦に持ち込んだ鹿児島だが、72分に再び失点。右CKからキッカーの初瀬が右足でクロスを送ると、ボックス中央の山田がヘディングで合わせる。これがゴール左に決まり、福岡が勝ち越した。 結局、その失点が重くのしかかり、1-2で敗戦を喫した鹿児島は、今節を勝利した栃木SCに勝ち点で並ばれ、得失点差でJ3自動降格圏の21位に順位を落としてシーズンが終了した。 これにより、鹿児島はJ2クラブライセンスを有していないものの、J3リーグ2位に位置する藤枝MYFCのシーズン結果を待つことに。仮に藤枝が2位以内の座を守れず、終戦した場合、鹿児島はJ3降格が決定する。 そのほか、鹿児島と残留を争った前節終了時21位の栃木は、ジェフユナイテッド千葉のホームに乗り込み、1-0で勝利。19位のFC町田ゼルビアは敵地でモンテディオ山形に2-1の逆転勝利を収め、それぞれ残留を決めている。 ◆J2下位最終順位(勝ち点/得失点) 18.FC町田ゼルビア/43pt/-23 19.愛媛FC/42pt/-16 20.栃木SC/40pt/-20 ──J3降格ライン── 21.鹿児島ユナイテッドFC/40pt/-32 22.FC岐阜/30pt/-45 2019.11.24 16:50 Sun5