
1年でのJ2復帰期す鹿児島、MF稲葉修土&DFヘナンが完全移籍加入
2024.12.27 18:50 Fri
町田から完全移籍移行の稲葉
鹿児島ユナイテッドFCは27日、FC町田ゼルビアから期限付き移籍加入中のMF稲葉修土(31)の完全移籍移行および、レノファ山口FCと契約満了のブラジル人DFヘナン(28)の完全移籍加入を発表した。
立正大学淞南高校から福岡大学に進み、アルビレックス新潟シンガポールでプレーした稲葉。2018年のカターレ富山入りでJリーグ挑戦を果たすと、ブラウブリッツ秋田でのプレーを挟み、2023年から町田に活躍の場を移した。
町田では加入1年目にJ1リーグ初昇格に貢献したが、今シーズンはリーグ戦で出場がなく出場機会を求めてシーズン途中に鹿児島入り。明治安田J2リーグで8試合に出場した。
一方、ヘナンは母国ブラジルの複数クラブを渡り歩いた後、2018年に山口入り。今季のJ2リーグではキャリアハイの32試合に出場し2得点を記録。だが、契約満了によって7年を過ごしたクラブに別れを告げていた。
1年でのJ2復帰を目指す鹿児島でプレーする両選手は以下のコメントを残している。
【鹿児島ユナイテッドFC】
「鹿児島ユナイテッドFCに関わる全ての皆さま。FC町田ゼルビアより完全移籍で加入することが決まりました」
「決断をするにあたり、自分が何を達成し未来を切り拓いていきたいのか、毎日悩み考えました。2024シーズンはクラブ・個人としても望んだ結果を得られない形で終わってしまい、何度も悔しさを味わいました。しかし、毎試合重い雰囲気をスタンドから払拭するんだと覚悟を持って応援する鹿児島のファン・サポーターの皆さんに、僕も多くの後押しを貰いました。そして、誠意と情熱を持ってクラブから話をしていただきそれに応えたいと心を決めました」
「自分のキャリアは海外から始まりJ3→J2そしてJ1と、色々な景色を見て肌で感じてきました。人一倍情熱と意志を持って取り組み継続すれば、それに伴った景色を見ることができる。そして、その体験を今度は鹿児島サポーターの皆さんと共に感じたいと強く思っています」
「来シーズンは大きな変化が訪れクラブ全体の真価が問われます。降格を経験し、選手達の去就に気持ちが揺らぐかと思いますが来シーズンに戦う意志を持って集まったスタッフ•選手と共に前に進んでいただきたいです。2024シーズン以上にたくさんの方々が白波スタジアムに集まり、最高の試合を作りだしてくれることを楽しみにしています。一緒に素晴らしい景色を見に行きましょう! これからも応援よろしくお願いします」
【FC町田ゼルビア】
「FC町田ゼルビアに関わる全ての皆さま。この度、鹿児島ユナイテッドFCに完全移籍することになりました」
「1年半、様々な感情が入り混じりました。決して良い思い出ばかりではありませんでした。しかし一戦一戦、試合を追う毎に成長していくクラブを肌で感じることができて、とても大きな財産になりました。何より、大きな目標に向かってプロフェッショナルな仲間と切磋琢磨できる日常が、言葉に変え難いほど刺激的で楽しかったです。町田にきて良かったと心から思っていますし、特に昇格・優勝、その後のパレードで観た景色はこの先も色褪せることなく僕の心に刻まれています」
「これからは、持っている力を全て発揮し鹿児島の選手として、同じステージで町田と試合をすることを一つのモチベーションに頑張ります。この先もFC町田ゼルビアの発展を願っていますし、アジアを代表するクラブになることを応援しています。本当にありがとうございました!」
◆ヘナン
「鹿児島ユナイテッドFCのユニフォームを着られることを嬉しく思います。J2昇格という目標にむかってみんなでいっしょに戦いましょう」
立正大学淞南高校から福岡大学に進み、アルビレックス新潟シンガポールでプレーした稲葉。2018年のカターレ富山入りでJリーグ挑戦を果たすと、ブラウブリッツ秋田でのプレーを挟み、2023年から町田に活躍の場を移した。
町田では加入1年目にJ1リーグ初昇格に貢献したが、今シーズンはリーグ戦で出場がなく出場機会を求めてシーズン途中に鹿児島入り。明治安田J2リーグで8試合に出場した。
1年でのJ2復帰を目指す鹿児島でプレーする両選手は以下のコメントを残している。
◆稲葉修土
【鹿児島ユナイテッドFC】
「鹿児島ユナイテッドFCに関わる全ての皆さま。FC町田ゼルビアより完全移籍で加入することが決まりました」
「決断をするにあたり、自分が何を達成し未来を切り拓いていきたいのか、毎日悩み考えました。2024シーズンはクラブ・個人としても望んだ結果を得られない形で終わってしまい、何度も悔しさを味わいました。しかし、毎試合重い雰囲気をスタンドから払拭するんだと覚悟を持って応援する鹿児島のファン・サポーターの皆さんに、僕も多くの後押しを貰いました。そして、誠意と情熱を持ってクラブから話をしていただきそれに応えたいと心を決めました」
「自分のキャリアは海外から始まりJ3→J2そしてJ1と、色々な景色を見て肌で感じてきました。人一倍情熱と意志を持って取り組み継続すれば、それに伴った景色を見ることができる。そして、その体験を今度は鹿児島サポーターの皆さんと共に感じたいと強く思っています」
「来シーズンは大きな変化が訪れクラブ全体の真価が問われます。降格を経験し、選手達の去就に気持ちが揺らぐかと思いますが来シーズンに戦う意志を持って集まったスタッフ•選手と共に前に進んでいただきたいです。2024シーズン以上にたくさんの方々が白波スタジアムに集まり、最高の試合を作りだしてくれることを楽しみにしています。一緒に素晴らしい景色を見に行きましょう! これからも応援よろしくお願いします」
【FC町田ゼルビア】
「FC町田ゼルビアに関わる全ての皆さま。この度、鹿児島ユナイテッドFCに完全移籍することになりました」
「1年半、様々な感情が入り混じりました。決して良い思い出ばかりではありませんでした。しかし一戦一戦、試合を追う毎に成長していくクラブを肌で感じることができて、とても大きな財産になりました。何より、大きな目標に向かってプロフェッショナルな仲間と切磋琢磨できる日常が、言葉に変え難いほど刺激的で楽しかったです。町田にきて良かったと心から思っていますし、特に昇格・優勝、その後のパレードで観た景色はこの先も色褪せることなく僕の心に刻まれています」
「これからは、持っている力を全て発揮し鹿児島の選手として、同じステージで町田と試合をすることを一つのモチベーションに頑張ります。この先もFC町田ゼルビアの発展を願っていますし、アジアを代表するクラブになることを応援しています。本当にありがとうございました!」
◆ヘナン
「鹿児島ユナイテッドFCのユニフォームを着られることを嬉しく思います。J2昇格という目標にむかってみんなでいっしょに戦いましょう」
稲葉修土の関連記事

鹿児島ユナイテッドFCの関連記事

J2の関連記事
記事をさがす
|
鹿児島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
J3鹿児島にスタジアム問題が浮上、「新スタジアム整備」の報告をJリーグに求められる…クラブライセンス不交付の可能性も
鹿児島ユナイテッドFCが、クラブライセンス取得に向けてJリーグから通達を受けたことを報告。スタジアム問題が浮上している。 今シーズンは明治安田生命J3リーグで14試合を終え、2位につけている鹿児島。J2への復帰が期待されている状況だ。 かつてJ2に所属したこともある中、2024シーズンはJ1クラブライセンス取得に向けて準備を進めているという。しかし、Jリーグから新スタジアム整備の状況確認のため、資料提出を求められたことを報告した。 鹿児島によれば、2020年のかごしま国体に向け、ホームの白波スタジアムの大規模改修を行っていたが、これはJリーグスタジアム基準「新設及び大規模改修を行うスタジアムについては、原則として屋根はすべての観客席を覆うこと」を満たさないものとなっていたとのこと。2018シーズンのJ2クラブライセンス申請時に指摘があったが、当時、ホームタウン内に新たなスタジアムを整備する構想が存在しており、鹿児島県および鹿児島市からもJリーグに対して整備実現に向けて取り組んでいく意向が文書にて表明されたことを踏まえ、二重投資を避けるという趣旨を汲んでもらっていたという。 当時はJ2クラブライセンスが交付され、2020シーズンからは例外規定によりJ1クラブライセンスが交付されているが、そこから6年が経過しても新スタジアム整備の基本計画が策定されていないこと、白波スタジアムの改修が選択肢の1つになる可能性があることなど、新スタジアム整備に向けた動きが停滞している可能性があると指摘されたという。 そのため、今後のクラブライセンス判定においては、経緯と現状を踏まえて不交付になる可能性があるとのこと。最悪のケースでは、順位の条件を満たしても昇格する権利を失うこともある状況だ。 Jリーグからは「新スタジアム整備に向けての弊クラブの活動報告および活動計画」、「鹿児島県および鹿児島市の意向表明書」の2つの資料を提出するように求められたとのことだ。 鹿児島は「目標としている「J3優勝・J2復帰」に向け、現在1位のチームとの勝点2差とJ2昇格圏内におり、県民市民の皆様の大きな期待に応えるために、ライセンス取得は必須であります。 引き続き関係各所と協議を重ね、クラブライセンス取得、新スタジアムの整備そしてサッカーを通じた鹿児島の発展に向けて邁進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします」としている。 2023.06.23 12:35 Fri2
「粉骨砕身の覚悟で頑張ります」鹿児島FW鈴木翔大が秋田に完全移籍加入
ブラウブリッツ秋田は20日、鹿児島ユナイテッドFCからFW鈴木翔大(31)を完全移籍で獲得したことを発表した。 鹿島アントラーズの元日本代表FW鈴木優磨を弟に持つ鈴木は、鹿島の下部組織育ち。日本航空高校、神奈川大学を経てソニー仙台FCでシニアレベルでのキャリアをスタート。2020年にいわきFCへ加入し、J3リーグ昇格に貢献すると、2023年から加入した鹿児島でもJ2リーグ昇格に貢献した。 加入2年目となった今シーズンの明治安田J2リーグでは35試合4得点、YBCルヴァンカップでは1試合1得点を記録した。 ◆ブラウブリッツ秋田 「ブラウブリッツ秋田に関わる皆様 はじめまして、鹿児島ユナイテッドFCから加入することになった鈴木翔大です。名前の漢字ですが太ではなく大なのでぜひ覚えてください! 間違えられると地味に悲しいです」 「目に見える結果にこだわりピッチで自分の価値を証明するとともに、泥臭く粘り強くチームに必要な駒となれるよう粉骨砕身の覚悟で頑張ります。秋田のみなさんよろしくお願いします!!」 ◆鹿児島ユナイテッドFC 「このたび、ブラウブリッツ秋田へ移籍することになりました。この決断をするにあたってたくさん悩み考えましたが、選手として自分の限界を見てみたい、さらなる成長を求めて挑戦したいという正直な思いに嘘はつけませんでした。自分勝手ですがこの決断を尊重していただけたら幸いです」 「鹿児島での2年間は昇降格と波の激しいシーズンを過ごさせてもらいましたが、苦楽を共にした選手、スタッフ、そしてどんな時も支え続けてくれたファン、サポーター、鹿児島ユナイテッドFCに関わる全ての方々への感謝はどこへ行っても忘れません。 そしてこれからの鹿児島が成長のための変化を乗り越え大きく躍進する事を祈っています」 「場所は移りますが僕もまだまだ自分自身に期待し続け、『鹿児島から来た鈴木翔大』のプライドと信念を持って秋田の地で挑戦し続けます! 鹿児島での出会いすべてに感謝しています。本当に2年間ありがとうございました! 『痛みなくして得るものなし』」 2024.12.20 16:40 Fri3
鹿児島が代表務める徳重剛氏の不起訴処分を報告…電磁的公正証書原本不実記録等の疑い
鹿児島ユナイテッドFCは28日、書類送検されていたクラブの代表を務める徳重剛氏が不起訴処分となったことを報告した。 徳重氏は、3月11日に関連団体の理事だった男性の辞任届を無断で作成し鹿児島地方法務局に提出したとして、電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで鹿児島地検に書類送検されたと報じられていた。 鹿児島は声明を発表し、警察の捜査にも協力しているとしていた中、徳重氏が不起訴になったとした。 「弊クラブの徳重剛氏は、関連会社の登記申請に関し、電磁的公正証書原本不実記録等の疑いで書類送検されておりましたが、本日、鹿児島地方検察庁において、不起訴処分になったと確認が出来ましたのでその旨ご報告させていただきます」 「告発された方、関係者の皆様、スポンサーやファン・サポーターの皆様、自治体関係者の皆様など、多くの方に多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしましたことにつきまして、改めて深くお詫び申し上げます」 「クラブとして、今回の事態を教訓とし、これまで以上に法令遵守に努め、皆様からの信頼回復に取り組んでまいります」 内部で問題があった鹿児島だが、今シーズンの明治安田J3リーグではここまで10試合を終えて3位につけており、J2昇格が目指せる位置につけている。 2025.04.28 22:10 Mon4
鹿児島退団の平出涼、新天地はラインメール青森に 「日々全力でプレー」
鹿児島ユナイテッドFCは11日、DF平出涼(29)が日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森に加わると発表した。 平出はFC東京、カターレ富山を経て、2018年に鹿児島入り。2020シーズンも明治安田生命J3リーグ5試合1得点を記録したが、契約満了に伴う退団が決定した。ラインメール青森の公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「鹿児島ユナイテッドFCから来ました平出涼です。J3昇格という目標を必ず達成できるよう、日々全力でプレーしていきたいと思っています。宜しくお願いします!」 2021.01.11 16:10 Mon5