アヤックス主将ヘンダーソンが試合中に同僚を公然と叱責 「長年の僕を見ればごく普通のこと」
2024.09.27 17:55 Fri
アヤックスの主将ヘンダーソン
アヤックスでプレーする元イングランド代表MFジョーダン・ヘンダーソンが同僚を公然と叱責した。アヤックスは26日のヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ第1節でベシクタシュと対戦。4-0の勝利を収め、公式戦の連続無敗も5試合に伸ばした。
だが、3-0でリードする展開で、ブルキナファソ代表FWベルトラン・トラオレがボールを奪われ、主将ヘンダーソンが詰め寄って激怒。緊張が走った。
34歳MFは試合後のオランダ『Ziggo Sport』でその件に言及した。イギリス『デイリー・メール』が報じる。
「トラオレとの場面? 正直、長年にわたって僕のプレーを見ていたら、あれはごく普通のことだ。威圧的? それがフットボールさ! 勝ちたいし、良くなりたいんだ。失点してもまだ時間がたっぷりとあった。口論になるときだってあるけど、みんなが緊張感を保つという意味で良いことだ」
「試合の最初から最後まで僕らが優勢だった。本当に良いプレーやゴールもあったしね。ゴール前でのプレーは完璧だったけど、もっと重要なのは無失点だ。全体的に、すごく良い夜だったよ。多くの点で満足さ。ボールをうまく扱って、作ったチャンスをとてもうまく仕留めた。」
「そこは批判もあったところだけど、今夜はすごく良かったよ。守りもすごく良かったし、さっきも言ったように、無失点は僕らにとって大きなことだ」
だが、3-0でリードする展開で、ブルキナファソ代表FWベルトラン・トラオレがボールを奪われ、主将ヘンダーソンが詰め寄って激怒。緊張が走った。
「トラオレとの場面? 正直、長年にわたって僕のプレーを見ていたら、あれはごく普通のことだ。威圧的? それがフットボールさ! 勝ちたいし、良くなりたいんだ。失点してもまだ時間がたっぷりとあった。口論になるときだってあるけど、みんなが緊張感を保つという意味で良いことだ」
また、『CBS Sports』のインタビューでは攻守にわたるパフォーマンスに満足感を示した。
「試合の最初から最後まで僕らが優勢だった。本当に良いプレーやゴールもあったしね。ゴール前でのプレーは完璧だったけど、もっと重要なのは無失点だ。全体的に、すごく良い夜だったよ。多くの点で満足さ。ボールをうまく扱って、作ったチャンスをとてもうまく仕留めた。」
「そこは批判もあったところだけど、今夜はすごく良かったよ。守りもすごく良かったし、さっきも言ったように、無失点は僕らにとって大きなことだ」
1
2
ジョーダン・ヘンダーソンの関連記事
アヤックスの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
記事をさがす
|
ジョーダン・ヘンダーソンの人気記事ランキング
1
トゥヘル新体制のイングランド代表が発表! 売り出し中のルイス=スケリー、32歳のバーンが初招集…ラッシュフォードやヘンダーソンが復帰【2026年W杯欧州予選】
イングランドサッカー協会(FA)は14日、、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選に臨むイングランド代表メンバー26名を発表した。 3月からUEFAネーションズリーグ(UNL)を戦わないチームは欧州予選がスタート。グループKに入っているイングランドは、セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居している。 トーマス・トゥヘル監督が新たに就任し、初のメンバー招集となった中、アーセナルのDFマイルズ・ルイス=スケリー、ニューカッスルのDFダン・バーンが初招集を受けた。 また、FWマーカス・ラッシュフォード(アストン・ビラ)、MFジョーダン・ヘンダーソン(アヤックス)、DFリース・ジェームズ(チェルシー)が復帰。復帰するかどうかが注目されたDFベン・ホワイト(アーセナル)は招集されなかった。 その他、FWハリー・ケイン(バイエルン)やMFコール・パーマー(チェルシー)、MFジュード・ベリンガム(レアル・マドリー)らも招集をうけている。 イングランドは21日にホームでアルバニア、24日にもホームでラトビアと対戦する。今回選出されたイングランド代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆イングランド代表メンバー26名</h3> GK ディーン・ヘンダーソン(クリスタル・パレス) ジョーダン・ピックフォード(エバートン) アーロン・ラムズデール(サウサンプトン) ジェームズ・トラッフォード(バーンリー) DF ダン・バーン(ニューカッスル・ユナイテッド) レヴィ・コルウィル(チェルシー) マーク・グエイ(クリスタル・パレス) リース・ジェームズ(チェルシー) エズリ・コンサ(アストン・ビラ) マイルズ・ルイス=スケリー(アーセナル) ヴァレンティノ・リヴラメント(ニューカッスル・ユナイテッド) ジャレル・クアンサー(リバプール) カイル・ウォーカー(ミラン/イタリア) MF ジュード・ベリンガム(レアル・マドリー) エベレチ・エゼ(クリスタル・パレス) ジョーダン・ヘンダーソン(アヤックス/オランダ) カーティス・ジョーンズ(リバプール) コール・パーマー(チェルシー) デクラン・ライス(アーセナル) モーガン・ロジャーズ(アストン・ビラ) FW ジャロッド・ボーウェン(ウェストハム) フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ) アンソニー・ゴードン(ニューカッスル・ユナイテッド) ハリー・ケイン(バイエルン/ドイツ) マーカス・ラッシュフォード(アストン・ビラ) ドミニク・ソランケ(トッテナム) 2025.03.14 19:40 Fri2
「なんて体なんだ!」リバプール主将ヘンダーソンのシーズン初日とは思えないバキバキ肉体美にチームメイトも驚愕!オフ返上で自主トレ実施
リバプールのイングランド代表MFジョーダン・ヘンダーソンがチームメイトを驚かせている。 2023-24シーズンを始動しているリバプール。選手たちはこの時期恒例のメディカルチェックを実施すると、いきなりヘンダーソンがその肉体美でエジプト代表FWモハメド・サラーとスコットランド代表DFアンドリュー・ロバートソンを驚かせた。 ヘンダーソンは、シーズン初日とは思えない絞れた無駄な脂肪が一切ないような肉体美を披露。その肉体にはサラーも「これを見てよ!」と目を見開くと、近くにいたロバートソンも「ワオ!なんて体だよ!ボクシングのおかげだね」と冗談交じりに驚いていた。 ヘンダーソンは、オフ中にも自主トレに励む姿を自身のSNSで度々アップ。その中にはトレーニングの一環でボクシングを行う姿もあったが、しっかりとシーズン初日に向けてコンディションを整えてきたようだ。 一方で、リバプールはこのオフに中盤の人員を刷新。アルゼンチン代表MFアレクシス・マク・アリスターとハンガリー代表MFドミニク・ソボスライを獲得したなか、ヘンダーソンはスティーブン・ジェラード監督が就任したサウジアラビアのアル・イテファクからオファーを受けている模様だ。 リバプールの主将として、ピッチ内外でチームを支えてきたヘンダーソンだが、どのような決断を下すだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】シーズン初日とは思えないヘンダーソンのバキバキ肉体美</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">A warm welcome back from Mo and Robbo for <a href="https://twitter.com/JHenderson?ref_src=twsrc%5Etfw">@JHenderson</a> <a href="https://t.co/6fh5TuQzn8">pic.twitter.com/6fh5TuQzn8</a></p>— Liverpool FC (@LFC) <a href="https://twitter.com/LFC/status/1678735809627947009?ref_src=twsrc%5Etfw">July 11, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.07.13 21:45 Thu3
野戦病院状態のリバプール、オプションは限られても南野先発は困難…?首位レスター戦予想スタメン
主力選手たちが次々と離脱し、野戦病院状態のリバプール。代表ウィーク明けの22日に行われるリーグ首位のレスター・シティ戦ではどのような布陣で臨むのか、予想してみた。 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/lfc_possible_eleven.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;"><hr></div> 守備の要であるDFヴィルヒル・ファン・ダイクに続き、相方DFジョー・ゴメスをも長期離脱で失ってしまったリバプール。DFトレント・アレクサンダー=アーノルドの離脱に加え、代表戦後、DFアンドリュー・ロバートソンもハムストリングに問題を抱えるなど、最終ラインが崩壊している。 DFジョエル・マティプの復帰が唯一の救いではあるものの、最終ラインのオプションは限られているだろう。CBには、チャンピオンズリーグ(CL)でチャンスを与えられた19歳のDFリース・ウィリアムズや昨夏オランダから獲得した18歳のDFセップ・ファン・デン・ベルフら、若きタレントも揃うが、ウィリアムズが腰に違和感があるという報道もあり、マティプ自身もケガ明けであることを考えれば、経験値で他の2人を上回るDFナサニエル・フィリップスとコンビを組むと考えるのが順当だ。 右SBには、昨シーズンから可能性を感じさせるプレーを見せる、DFネコ・ウィリアムズが入ることが濃厚だ。左SBでは、負傷の“疑いあり”とされるロバートソンが、リスクを負っても先発する可能性は捨てきれないが、負傷者続出の現状を考えれば、リスクを冒さず、今夏ギリシャから獲得したDFコンスタンティノス・ツィミカスにチャンスが与えられる可能性が高い。待望の左SBのバックアップ要因としてリバプールに加入したツィミカスは、ケガで出遅れたものの、CLのアタランタ戦では途中交代で出場を果たしている。 MFファビーニョや新戦力のMFチアゴ・アルカンタラの負傷に加え、主将であるMFジョーダン・ヘンダーソンも故障者リスト入りしてしまった中盤だが、頼れるベテランMFジェームズ・ミルナーや、代表戦で調子の良さを見せたMFジョルジニオ・ワイナルドゥムやMFナビ・ケイタがプレー可能だ。 また、成長著しい生え抜きのMFカーティス・ジョーンズもオプションの1つと数えられるなど、ある程度の層の厚さを確保できている。 新型コロナウイルス(COVID-19)の陽性反応により、レスター戦の欠場が決定しているFWモハメド・サラーを除いては、負傷者を出していない前線では、サラーの代わりに、絶好調の新戦力FWジオゴ・ジョタが右ウイングで出場することが濃厚だ。 気になるFW南野拓実だが、今回の代表戦では、パナマとの親善試合で決勝点となるPKを決めたものの、敗れたメキシコ戦では、途中出場もインパクトを残せずと、現在も調子の波に乗り切れていない。 ここまでプレミアリーグでの先発はまだなく、リーグ戦0ゴール0アシストと、ジョタに比べてややインパクトを残すことに苦しんでいる南野が、ジョタを抑えてサラーの代わりにウイングのポジションで出場するとは考えにくいだろう。 また、試合中に流動的にポジションを変えることはあっても、ここまで出場した試合では、 [4-3-3]の前線3枚の中央、FWロベルト・フィルミノのポジションでの出場が基本の形だ。 南野は貴重な戦力と見なされていることに疑いはないが、あくまでも“フィルミノの代役”となる中央のポジションでの役割を期待されていると言えるため、フィルミノが負傷していない現在、スタメンに食い込むのは困難だと予想される。 シェフィールド・ユナイテッド戦やマンチェスター・シティ戦では、[4-2-3-1]の布陣を披露したリバプール。この新布陣でレスター戦に臨んだ場合、CFまたはトップ下に南野が入る可能性は0ではないが、前述の2試合では、サラーがワントップのポジションに入り、トップ下にはフィルミノ、そして右ウイングにジョタが入るという布陣を採用していた。 しかし、ワントップでも仕事ができるサラーの欠場が決定している今、基本の形である[4-3-3]の布陣を崩してまでも、サラーの代わりに、タイプの違うフィルミノをワントップに押し上げて、南野をトップ下で、もしくはその逆で、南野がサラーの代わりにワントップに入る可能性は低いだろう。ジョタはワントップに入ることもできるが、その場合、代わりに右のウインガーとして南野が出場するのは難しい。 南野が出場できる可能性が最も高いのは、ユルゲン・クロップ監督が、リーグ戦でほぼフル稼働しているフィルミノを休ませた場合となるが、フィルミノに休養を取らせるとしても、リーグ首位を走るレスターとの負けられない試合ではなく、25日に控えたCLグループステージ、アタランタ戦と考えるのが自然だ。 昨シーズンに30年ぶりのリーグ優勝を果たしたリバプール。リーグ王者として初めて臨む今季は、難しいシーズンとなりそうだ。そして、南野がチームの主力に定着するには、もう少し時間と結果を要するはずだ。 2020.11.22 18:30 Sun4
イングランド代表の選手に歴代選手数が書かれた“レガシーキャップ”をプレゼント!最新は1262番
イングランド代表の選手たちが、各々の番号が書かれた特別な帽子をプレゼントされた。代表の公式サイトが伝えている。 イングランド代表は1872年に世界で初めて公式の国際試合をスコットランドと実施。当時の代表GKを務めたロバート・バーカー氏が「1」番に指定されている。 以来、1966年に行われた母国開催のワールドカップで優勝を果たすなど歴史を積み上げていた“スリーライオンズ(イングランド代表の愛称)”は、今回のユーロ2020に向けて26名の選手を招集。彼らにも新たに番号が振られている。 現在のメンバーで最も長く代表でプレーしているMFジョーダン・ヘンダーソン(リバプール)は「1170」番。最新は、6日に行われた国際親善試合のルーマニア代表戦でA代表デビューしたGKサム・ジョンストン(WBA)の「1262」番だ。 また、チームを率いるガレス・サウスゲート監督は現役時代の1995年に代表デビュー。「1071」番が与えられている。 イングランド代表は、2019年11月に通算1000試合に到達したことを記念して、このレガシーナンバーを採用することを発表していた。 初優勝を目指すユーロ2020では、13日にクロアチア代表、18日にスコットランド代表、22日にチェコ代表と対戦する。 <span class="paragraph-title">【写真】スターリングはレガシーキャップをお洒落に着こなす</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">England players receive legacy caps—the numbers show their position in chronological order of players who made their debut for their country, all the way back to 1872 <a href="https://t.co/kKAFVNUQJH">pic.twitter.com/kKAFVNUQJH</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1403025906508177411?ref_src=twsrc%5Etfw">June 10, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.06.12 10:35 Sat5
「嬉しい驚きだった」リバプールの副将就任のTAAが喜び露わに「いつかは話があるだろうと思っていたけど…」
リバプールのイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドが、副キャプテン就任を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 これまではイングランド代表MFジョーダン・ヘンダーソンがキャプテンを務め、それを元イングランド代表MFジェームズ・ミルナーが副キャプテンとして支える万全の体制を築いていたリバプール。しかし、今夏の移籍市場でミルナーがブライトン&ホーヴ・アルビオンへ、ヘンダーソンがアル・イテファクへ移籍したことから、後任に誰が任命されるか注目されていた。 クラブは7月31日にオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクがキャプテンに、アレクサンダー=アーノルドが副キャプテンに就任することを発表。昨シーズンまで3rdキャプテンを務めていたファン・ダイクのキャプテン就任は既定路線とされていた一方で、アレクサンダー=アーノルドの副キャプテン抜擢には驚きの声もあった。 副キャプテン任命はアレクサンダー=アーノルド本人にとっても驚きだったようで、1日に行われた記者会見に出席した新副キャプテンは、トレーニング中にユルゲン・クロップ監督から告げられた時は驚いたと認めつつ、喜びと責任について口にしている。 「(副将任命を告げられたタイミングについて)てっきり監督は僕に『ボールを失うのをやめろ!』と言ってくるのかと思った。だから、嬉しい驚きだったよ。正直に言って、予想していなかった。いつかはそういう話があるだろうと思っていたけど、今だとは思っていなかったんだ。だから特別な瞬間、思い出に残る瞬間だった」 「もちろん、準備はできていると思う。この座に就かなくても、自分がリーダーであるとは感じていた。トレーニングや日常でも、若手に模範を示してきたと思う。同僚は僕をリーダーシップのある人間だと思ってくれているはずだ。そして、監督やスタッフもそう思っていてくれたことが嬉しいよ」 「自分が率先して模範を示し、自分の行動とチームのパフォーマンスに責任を持ちたい。素晴らしいポジションにたどり着いたけど、今シーズンを成功させ、達成したいことを成し遂げるため、僕にはより大きな責任がある」 「監督も言ったように、今は忙しい時期だから噛みしめるのは難しいね。でも、こういう節目を迎えるため、多くのハードワークをこなしてきた。自分を誇りに思い、笑顔になれたよ! 僕はいつもこのクラブでキャプテンになりたいと、自分の野望を臆面もなく語ってきた。これはそのための道筋であり、足がかりだ」 また、アレクサンダー=アーノルドは新キャプテンのファン・ダイクにも言及。適任だとクロップ監督の判断を評価しつつ、全力で支えることを誓っている。 「彼の就任は理にかなっていると思う。オランダでもキャプテンだしね。チームには多くの候補者がいて、それは素晴らしいことだ。監督にとっては頭痛の種だったかもしれないけど、良い悩みだよね。そして、良い決断だったと思う」 「彼はリーダー的な役割に慣れている人であり、これから当然ステップアップしていくだろう。素晴らしいキャプテンだったヘンドの後を継ぐという大きな責任を背負っているが、ヴィルヒルもそれに続き彼なりのやり方でやってくれるはずだ。僕たちは誰もが彼の導く方へついて行くよ」 2023.08.02 12:05 Wedアヤックスの人気記事ランキング
1
若き日のベルカンプ、天才的トラップから時を止めるループシュート!【インクレディブル・ゴールズ】
サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回は元オランダ代表FWデニス・ベルカンプ氏がアヤックス時代に決めたゴールだ。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJSVEJVRWIzTCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ベルカンプ氏は、アヤックスの下部組織で育ち、当時の指揮官ヨハン・クライフ氏に才能を見いだされ1986年にトップチームデビューを果たす。当時のエースである元オランダ代表FWマルコ・ファン・バステン氏がイタリアへ移籍すると、1990-91シーズンから1992-93シーズンまで3シーズン連続でエールディビジの得点王を獲得。世界的に名を知らしめることとなる。 中でも圧巻だったのが、1993年1月のフィテッセ戦でのゴールだ。 当時23歳だったベルカンプは、DFヴィム・ヨンクからの浮き球のパスを、相手をブロックしながら右足でボールを浮かせると、落ち際を右足でループボレー。このシュートに相手GKは何もできず。ボールはゆっくりとゴールに吸い込まれていった。当時のルイス・ファン・ハール監督もガッツポーズ! 世界でも1、2位を争う程の繊細的なトラップの巧さを誇るベルカンプ氏らしさが詰まった天才的なゴールだった。 2020.06.04 18:00 Thu2
ユーベ往年の守護神ペルッツィがアヤックスとのCL決勝で見せた、チームを救うスーパーセーブ!【アンビリーバブル・セーブス】
たった1つのミスが失点に直結するゴールキーパー(GK)というポジション。当然ながらGKがゴールを決めることはほとんどなく、ストライカーやドリブラーに比べて目立ちにくい部分もある。 しかし、裏を返せばセーブひとつでチームを救うこともできる、勝敗のカギを握るポジションとも言える。今回の企画『Unbelievable Saves』(信じられないセーブ)では、各クラブの守護神たちが見せた驚きのセーブを紹介していく。 <div id="cws_ad">◆ユベントスの守護神ペルッツィが見せたCL優勝を手繰り寄せるスーパーセーブ!<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJiTEJvUmFqZSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 今回は、元イタリア代表GKアンジェロ・ペルッツィ氏がユベントスで見せた好セーブだ。 ローマでプロキャリアをスタートさせたペルッツィ氏は、1991年にユベントスへ加入。身長181cmと小柄ながら抜群の反射神経と俊敏な動きを活かしてチームの守護神となり、公式戦301試合に出場した。 そんなペルッツィ氏は、1996年5月22日に行われた、アヤックスとのチャンピオンズリーグ(CL)決勝では、チームを救い、優勝を手繰り寄せるスーパーセーブを決めている。 ローマでの開催となったこの年の決勝戦でユベントスは、MFエドガー・ダービッツやMFヤリ・リトマネンらを擁するアヤックスと対戦した。 1-0とユベントスリードで迎えた34分、ユベントスに大ピンチが訪れる。左からのアヤックスのコーナーキックをペルッツィがパンチングでクリアする。しかしそのクリアボールを拾ったMFキキ・ムサンパがシュートを放つ。ミスキックとなったボールはボックス内で選手に跳ね返り軌道を変えると、FWヌワンコ・カヌの下へ。これをカヌが頭で合わせると、ループシュートのような軌道でボールはゴールへ向かっていく。しかし、ペルッツィがここで好反応を見せ、バランスを崩しながらもゴールの方向へダイビングセーブ。なんとかボールに追いつくと、右手でボールをかきだし、大ピンチを凌いだ。 試合はこの後アヤックスが追いつくと、120分を戦って1-1となり、PK戦に突入。ここでもペルッツィが2本のPKを止める大活躍を見せ、ユベントスがCL優勝を果たしている。 2020.08.25 12:00 Tue3
マドリーのCL4連覇を絶った伝説的FKから5年…37歳シェーネがNECナイメヘンと契約更新、来季ラストダンスへ
NECナイメヘンの元デンマーク代表MFラッセ・シェーネ(37)。稀代のフリーキッカーはもう1年、ピッチに立つことを決めた。オランダ『Voetbal International』が伝える。 日本代表FW小川航基、そしてMF佐野航大が所属するオランダ1部・エールディビジのNECは17日、キャプテンを担う37歳シェーネとの契約を1年間更新したと発表。 このシェーネ、母国デンマークでプロデビュー後、現在に至るまで約20年間ほとんどの時期をオランダで過ごし、イングランドやスペイン歴もないが、抜群の知名度を誇る存在。なぜなら、当代屈指のフリーキッカーだからだ。 もはや伝説と言ってもよいのが、アヤックスで中軸を担っていた18-19シーズン。 チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16でレアル・マドリーと対峙し、敵地2ndレグ…シェーネは2戦合計4-3で迎えた72分、左サイドの角度のない位置から弾丸FKを叩き込み、結果マドリーを2戦合計5-3で下したアヤックスが8強入り。名手ティボー・クルトワはシェーネの凄まじい一撃に呆気に取られ、マドリーはCL4連覇が絶たれている。 シェーネはオランダ国内のタイトルを総なめしたアヤックスを退団後、イタリアでの1年半とヘーレンフェーンを経て、若手時代に所属したNECへ2度目の加入。気づけばエールディビジで通算「442」試合出場…外国籍選手で歴代最多の数字だ。 元々は今季でキャリアを終える意向だったようだが、NEC幹部の必死の説得により、契約を1年更新。今季に入って途中出場とケガが増えたことも影響し、22年3月を最後にFKからのゴールがないシェーネ…来季は是非とも観たいし、ストライカー小川にはたくさんFKを獲得してもらいたい。 <span class="paragraph-title">【動画】サッカー史に残るシェーネの伝説的FK</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr"> An unforgettable <a href="https://twitter.com/hashtag/UCL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UCL</a> goal by Lasse Schöne!<br><br> <a href="https://twitter.com/hashtag/FreekickFriday?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FreekickFriday</a> | <a href="https://twitter.com/AFCAjax?ref_src=twsrc%5Etfw">@AFCAjax</a> <a href="https://t.co/95qgIg3SRa">https://t.co/95qgIg3SRa</a> <a href="https://t.co/OPflBif7Dj">pic.twitter.com/OPflBif7Dj</a></p>— UEFA Champions League (@ChampionsLeague) <a href="https://twitter.com/ChampionsLeague/status/1268853579508572167?ref_src=twsrc%5Etfw">June 5, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.23 20:00 Thu4
クライフ氏の逝去にフットボール界から哀悼の意、ベッケンバウアー「私にとっての兄弟」マラドーナ「決して忘れない」ロマーリオ「私の心に永遠だ」
▽オランダ代表やアヤックス、バルセロナで活躍したサッカー界のレジェンドであるヨハン・クライフ氏(68)が24日、長い闘病の末、肺がんで亡くなった。長きに渡ってフットボール界に多大なる貢献をしてきたレジェンドの逝去に対して、各国リーグやクラブ、監督、選手が、SNSを通じて哀悼の意を送っている。 <B>◆フランツ・ベッケンバウアー</B>(元ドイツ代表DF、現バイエルン名誉会長) 「ショックだ。ヨハン・クライフは亡くなった。彼はとても素晴らしい友人というだけでなく、私にとっての兄弟でもあった」 <B>◆ディエゴ・マラドーナ</B>(元アルゼンチン代表、元バルセロナ) 「決して忘れない、ファルコ(クライフ氏の愛称)」 ※スペイン語、イタリア語、英語の3つで述べた。 <B>◆ロマーリオ</B>(元ブラジル代表FW、元バルセロナ、現ブラジル上院議員) 「オランダの友人であるヨハン・クライフが亡くなった悲しいニュースを確認した。私がバルセロナでプレーしていた時、彼が監督を務めていた。疑いなく、私にとって最高の監督だ。彼の教えは私の人生に永遠となる」 <B>◆ラ・リーガ</B> 「ラ・リーガはヨハン・クライフの逝去を謹み、彼の親族やバルサの家族へ哀悼の意を表す」 <B>◆ブンデスリーガ</B> 「ブンデスリーガはヨハン・クライフの逝去について、オランダフットボール界とともに喪に服す。#クライフ #RIP(安らかに眠れ)クライフ」 <B>◆バイエルン</B> 「安らかにお眠りください、ヨハン・クライフ。#RIPクライフ」 <B>◆アヤックス</B> 「アヤックスはこの大きな喪失を共有するとともに、家族の多大なる強さを望む」 <B>◆バルセロナ</B> 「ヨハン、我々はいつでもあなたを愛している。安らかにお眠りください」 <B>◆ジョゼップ・マリア・バルトメウ</B>(バルセロナ会長) 「選手と監督の両方で、我々のクラブの歴史を変えてくれた。ありがとう、ヨハン」 <B>◆ダビド・ビジャ</B>(ニューヨーク・シティ/元スペイン代表) 「ヨハン・クライフがフットボールにもたらしてくれた全てに感謝する。安らかにお眠りください」 <B>◆リオネル・メッシ</B>(バルセロナ/アルゼンチン代表) 「またレジェンドが今日、僕らを残して去っていった」 <B>◆アンドレス・イニエスタ</B>(バルセロナ/スペイン代表) 「悲しい日。バルセロナとフットボールにとってのレジェンドであり重要な人物が亡くなった。家族へ心からの哀悼を」 <B>◆ジェラール・ピケ</B>(バルセロナ/スペイン代表) 「あなたが残した遺産は永遠だ。ありがとう、ヨハン」 <B>◆ロナルド・クーマン</B>(元オランダ代表DF、現サウサンプトン監督) 「私にとって最高の監督であり、素晴らしい友人の逝去に深い悲しみを感じる。全てにありがとう。私の心に永遠だ」 <B>◆ルート・フリット</B>(元オランダ代表FW) 「私の最大級のインスピレーションであり、先生だったヨハンに感謝する。我々の世代への道を開いてくれてありがとう」 <B>◆ヴェスレイ・スナイデル</B>(ガラタサライ/オランダ代表) 「レジェンドが亡くなった。最大のリスペクトを示す。彼が私にもたらしてくれた創造性に感謝する」 <B>◆ボド・イルクナー</B>(元ドイツ代表GK) 「RIP、ヨハン・クライフ。史上最高のフットボール選手の1人」 <B>◆ピーター・シュマイケル</B>(元デンマーク代表GK) 「ヨハン・クライフが亡くなった悲しいニュース。史上最高のフットボール選手の1人であり、サッカー界の偉人。いなくなって悲しい。RIP」 <B>◆ユルゲン・クリンスマン</B>(元ドイツ代表FW、現アメリカ代表監督) 「レジェンドのヨハン・クライフが亡くなったという、とても悲しいニュース。彼はいかに素晴らしい選手、監督、先生、人物だったことか」 <B>◆フロレンティーノ・ペレス</B>(レアル・マドリー会長) 「フットボールのレジェンド、スポーツの神話が亡くなる。私はレアル・マドリーを代表し、ヨハン・クライフの逝去に心から哀悼の意を表す。彼は並外れた選手だった。今日はフットボール界にとって非常に悲しい日となった」 <B>◆シャビ・アロンソ</B>(バイエルン/元スペイン代表) 「決して同じ“14番”ではない。RIP、ヨハン・クライフ!」 2016.03.25 00:20 Fri5