今季初勝利のベティスに大きなピンチ? 26分で交代したW・カルバーリョがアキレス腱を負傷か…監督も「ケガは酷いよう」
2024.09.14 14:43 Sat
長期離脱の可能性もあるカルバーリョ
レアル・ベティスが大きな痛手を負う事になりそうだ。
13日、ラ・リーガ第4節でベティスは昇格組のレガネスと対戦した。
開幕3試合で勝利がないベティス。昇格組には負けられない中、この試合も前半は全く見どころなし。それでも後半にエズ・アブデのゴールで先制すると、86分にはバルセロナから加入したヴィトール・ロッキが途中出場からゴールを奪い、2-0で勝利。今季初白星を手にした。
4試合目でなんとか勝利を手にしたベティスだったが、試合中にアクシデント。23分、フィールド中央でウィリアム・カルバーリョが接触で痛めると、足を引きずりながらピッチサイドまでやってきて、治療を受けた。
そのままセルジ・アルティミラと交代したW・カルバーリョ。かなり苦しい表情を見せており、担架で運ばれての退場となったが、アキレス腱を痛めた可能性があるという。
マヌエル・ペジェグリーニ監督も試合後にW・カルバーリョについて言及。「カルバーリョのケガは酷いようだ。本人もアキレス腱にハリを感じており、長期離脱の負傷の可能性もある」とした。
W・カルバーリョはチームの主軸としてプレーし、今季も開幕からラ・リーガで4試合連続で先発出場。2018年7月に加入してから公式戦212試合で11ゴール16アシストを記録していた。
13日、ラ・リーガ第4節でベティスは昇格組のレガネスと対戦した。
開幕3試合で勝利がないベティス。昇格組には負けられない中、この試合も前半は全く見どころなし。それでも後半にエズ・アブデのゴールで先制すると、86分にはバルセロナから加入したヴィトール・ロッキが途中出場からゴールを奪い、2-0で勝利。今季初白星を手にした。
そのままセルジ・アルティミラと交代したW・カルバーリョ。かなり苦しい表情を見せており、担架で運ばれての退場となったが、アキレス腱を痛めた可能性があるという。
スペイン『アス』によれば、メディカルスタッフがハーフタイムに簡単な検査を実施。その際にアキレス腱の負傷の可能性があるとされ、14日に正式に検査を受けることになるという。
マヌエル・ペジェグリーニ監督も試合後にW・カルバーリョについて言及。「カルバーリョのケガは酷いようだ。本人もアキレス腱にハリを感じており、長期離脱の負傷の可能性もある」とした。
W・カルバーリョはチームの主軸としてプレーし、今季も開幕からラ・リーガで4試合連続で先発出場。2018年7月に加入してから公式戦212試合で11ゴール16アシストを記録していた。
ウィリアム・カルバーリョの関連記事
レアル・ベティスの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
ウィリアム・カルバーリョの人気記事ランキング
1
ベティス乾貴士の背番号、開幕目前で「14」→「8」に!?
▽ベティスに所属する日本代表MF乾貴士の背番号が変わるかもしれない。スペイン『ムンド・デポルティボ』が報じた。 ▽乾は今夏、エイバルからスペインの名門ベティスに加入。日本代表の一員として参戦のロシア・ワールドカップで着用した背番号「14」をつけ、プレシーズンマッチでもプレーしているが、急きょ「8」に変わる可能性があるようだ。 ▽その理由は、自身と同じく今夏にスポルティング・リスボンから加入したポルトガル代表MFウィリアム・カルバーリョの存在だ。W・カルバーリョはポルトガル代表で馴染み深い背番号「14」の着用をベティスでも希望しているという。 ▽なお、背番号「8」は現在、昨シーズンまで背負ったスペイン人MFビクトル・カマラサが今夏にカーディフに活躍の場を求めたため、空いている状況。乾にとっても、「8」はフランクフルトやエイバルで着用した縁深い数字だ。 2018.08.14 09:30 Tueレアル・ベティスの人気記事ランキング
1
ジダン家4男エリアスがベティスのカンテラに移籍へ…
レアル・マドリーのカンテラに在籍するU-19フランス代表DFエリアス・ジダン(18)が、レアル・ベティスに移籍する見込みだ。スペイン『レレボ』が報じている。 マドリーで選手、監督として輝かしいキャリアを築いたジネディーヌ・ジダン氏を父親に持つエリアスは、ジダン家4兄弟の末っ子。現在はレアル・マドリー・カスティージャに在籍するMFテオ・ジダンと共にエル・ブランコのカンテラに在籍している。 194㎝の左利きの大型DFはフベニールA(U-19チーム)で左サイドバック、センターバックを主戦場にプレー。恵まれた体躯に強靭なフィジカル、攻撃性能を有する18歳DFはU-19フランス代表に招集されているように、その才能を評価されている。 しかし、フベニールAを率いるアルバロ・アルベロア監督からの評価は今一つなようで、今後に向けて世界屈指の名門でのファーストチーム昇格は厳しい模様だ。 そういった事情もあり、エリアスはベティスのカンテラに移籍することを決断。よりファーストチーム昇格のハードルが低いアンダルシアの名門でプリメーラデビューを目指すことになる。 2024.01.08 07:00 Mon2
2001年から続いたレアル・マドリーの“ジダン王朝”、三男テオがカスティージャ退団でとうとう終焉へ
レアル・マドリーから“ジダン”がいなくなる見通しに。スペイン『Relevo』が伝える。 2001年7月9日、レアル・マドリーで前年から第一次政権を発足させたフロレンティーノ・ペレス会長が、21世紀到来を控えてスタートした“銀河系軍団”構築の第2弾として、ユベントスから2000年のFIFA世界最優秀選手賞、ジネディーヌ・ジダン氏を当時史上最高額の9000万ユーロで獲得。全世界が仰天した。 その後、ジダン氏は2006年の現役引退までマドリーでプレーし、引退後は2度にわたって監督を歴任。その間の功績等は説明不要だろう。 一方、ジダン氏には4人の息子が。長男エンツォ・ジダン(1995年生まれ)、次男ルカ・ジダン(98年生まれ)、三男テオ・ジダン(02年生まれ)、四男エリアス・ジダン(05年生まれ)。エンツォとルカは父の現役時代からマドリー下部組織に所属し、テオとエリアスも兄2人を追うようにマドリーの一員となった。 現在もマドリーに残るはリザーブチーム「カスティージャ」でプレーする三男テオのみだが、一家の父が2001年7月にマドリー入りして以来、エル・ブランコには絶えず、”ジダン”が所属しているのだ。 しかし、2024年夏をもって、四半世紀近く続いてきた「マドリーにジダンあり」が終わる見通しに。テオの契約が6月末までとなっており、本人に延長の意志なし。トップチーム昇格を待たずして、キャリアで初めてマドリーを離れる決断を25日に下したとのことだ。 22歳テオは、父の盟友ラウール・ゴンサレスが率いるカスティージャで主力選手。今季のスペイン3部でセントラルハーフとして優れたパフォーマンスを披露し、他クラブのトップチームに羽ばたく目処が立ったとみられている。 なお、マドリートップチーム通算“1試合1得点”という29歳の長男エンツォは、現役引退を宣言せずとも現在サッカーから離れ、不動産業に従事。1月にマドリーからレアル・ベティスへ移籍した18歳の四男エリアスは、来季のトップチーム昇格が決定し、U-19フランス代表でも主力級という194cmの左利きセンターバックだ。 2024.05.27 15:00 Mon3
「7つの肺を持つ男」ベティスのレジェンド、ルイス・デル・ソル氏が86歳で死去
かつてベティスやレアル・マドリーといったクラブで活躍した元スペイン代表のルイス・デル・ソル・カスカハレス氏が20日、亡くなった。86歳だった。 16歳でベティスの下部組織に加入したデル・ソル氏は19歳でファーストチームに加わり、1954年10月にベティスでデビュー。1960年にマドリーへと移籍すると、アルフレッド・ディ・ステファノ氏や、フェレンツ・プスカシュ氏といった往年の名選手とともにプレーし、1961-1962シーズンにはクラブ史上初となる国内タイトル2冠を達成した。 その後、ユベントスへと移籍すると、ローマをを経て、1972年にはベティスへ帰還。1973年に現役を引退した。ベティスでは公式戦190試合に出場し45ゴールを記録していた。 また、スペイン代表としても1962年のチリ・ワールドカップや1966年のイングランド・ワールドカップにも出場。ユーロにも出場するなど16試合でプレーした。 ピッチ上を駆け回る驚異的なスタミナと強靭なフィジカルから「7つの肺を持つ男」の異名を取っていたデル・ソル氏。引退後は、監督などベティスで様々な役職を歴任し、クラブのトレーニング施設には「ルイス・デル・ソル」の名前が付けられるなど、真のレジェンドとして扱われている。 デル・ソル氏の死を受け、古巣のベティスは「レアル・ベティスは歴史の中で最も偉大なレジェンドであるルイス・デル・ソル氏の死を深く悲しんでいます」と追悼のメッセージを発表している。 2021.06.21 11:55 Mon4
選手登録に問題抱えるベティス、サラリーカット拒否の主軸CBバルトラがトルコ移籍へ
レアル・ベティスの元スペイン代表DFマルク・バルトラ(31)がトルコに移籍することになるようだ。スペイン『アス』が報じた。 バルセロナのカンテラ育ちのバルトラは、2012年7月にファーストチームに昇格。2016年7月にドルトムントへと完全移籍すると、2018年1月にベティスに加入していた。 ベティスではこれまで公式戦146試合で7ゴール1アシストを記録。主力としてプレーし、2021-22シーズンはコパ・デル・レイの優勝に貢献していた。 バルトラは契約が残り1年となっている中、今夏の移籍が急浮上。トルコのトラブゾンスポルへと移籍する可能性が濃厚となっているようだ。 この移籍は、ベティスの選手登録に関係しており、バルセロナも抵触しているサラリーキャップの規制に引っかかったとのこと。20%のサラリーカットでの契約更新をバルトラは拒否しており、放出される候補の筆頭になったという。 『アス』によれば、移籍金は500万ユーロ(約6億9000万円)弱と見られている。バルトラは移籍に否定的だったが、トラブゾンスポルの会長が代理人と直接交渉を行い、考えを変えたとのこと。トラブゾンスポルは今季のチャンピオンズリーグ(CL)に出場する可能性もあり、大きな後押しとなったと見られている。 なお、バルトラは2年契約を結び、1年間の延長オプションがあると見られている。年俸は250万ユーロ(約3億4500万円)に加えて、50万ユーロ(約7000万円)のボーナスがある見込みだ。 2022.08.12 12:55 Fri5