アジア王者アル・アイン行き破談の元バルサDFがロサンゼルスFC加入

2024.09.12 16:05 Thu
直近はフルミネンセでプレーしたマルロン
Getty Images
直近はフルミネンセでプレーしたマルロン
ロサンゼルスFCは11日、ブラジル人DFマルロン(29)の加入を発表した。契約期間は今シーズン終了までとなるが、クラブ側は2025年6月までの延長オプションを保持している。

マルロンは今年7月にシャフタール・ドネツクからアジア王者のアル・アインへの完全移籍が発表されていたが、後にメディカルチェックでの問題が発覚。移籍が破談に終わると共に、シャフタールとの契約を解除してフリートランスファーとなっていた。

そんななかでメジャーリーグ・サッカー(MLS)行きが決定した。
マルロンは、フルミネンセの下部組織出身で2014年1月にファーストチームへ昇格。2016年7月にバルセロナBへとレンタル移籍すると、2017年7月にバルセロナへ完全移籍した。

バルセロナのファーストチームでは公式戦3試合の出場に終わり、2018年8月にサッスオーロへと完全移籍。その後、2021年夏にはシャフタールへ5年契約で加入していたが、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響を受け、以降はFIFAの特例措置によってセリエAのモンツァ、古巣フルミネンセへのレンタル移籍を繰り返していた。

マルロンの関連記事

アジア王者のアル・アインは3日、シャフタール・ドネツクからブラジル人DFマルロン(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年6月30日までの2年となる。 マルロンは、フルミネンセの下部組織出身で2014年1月にファーストチームへ昇格。2016年7月にバルセロナBへとレンタル移籍すると、2017 2024.07.03 23:30 Wed
モンツァは5日、シャフタール・ドネツクからブラジル人DFマルロン(26)を獲得したことを発表した。契約期間は今シーズン終了までの1年となる。 今回の移籍は、国際サッカー連盟(FIFA)によるロシア・ウクライナリーグに所属する外国籍選手の特例移籍措置が使用されており、フリートランスファーの形となる。 マルロン 2022.08.05 18:21 Fri
ウクライナに居るブラジル人選手たちが危機を訴えている。 24日早朝、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、緊張が続いていたウクライナに対し、軍事侵攻を行うことを決断。ウクライナ東部で特別軍事作戦を行うことを決めたと発表した。 ロシア側は、支援する親ロシア派武装勢力が一部を占領するウクライナ東部の住民の保護 2022.02.25 11:19 Fri
シャフタール・ドネツクは22日、サッスオーロのブラジル人DFマルロン(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。なお、契約期間は5年契約となる。 マルロンは、フルミネンセの下部組織出身で2014年1月にファーストチームへ昇格。2016年7月にバルセロナBへとレンタル移籍すると、2017年7月にバルセロナへと完全移 2021.06.22 21:15 Tue

ロサンゼルスFCの関連記事

国際サッカー連盟(FIFA)は6日、FIFAクラブ・ワールドカップ(W杯))2025にておいて、プレーオフの開催を発表した。 6月14日から新フォーマットのクラブW杯が開幕。出場クラブが大幅に拡大されている今大会だったが、同一オーナークラブが出場できない規定があり、メキシコのパチューカとクラブ・レオンが抵触。FI 2025.05.07 12:50 Wed
インテル・マイアミのウルグアイ代表FWルイス・スアレスがまたしても噛み付き行為を見せてしまった。 スアレスといえば噛み癖がある選手として知られ、アヤックス時代の2010年にはPSV戦でオットマン・バッカルの左肩を噛んで7試合の出場停止処分を受けた。 リバプール移籍後の2013年にはチェルシー戦でブラニスラフ 2025.04.15 16:15 Tue
国際サッカー連盟(FIFA)は、今夏行われるFIFAクラブ・ワールドカップ(W杯)の出場権をかけたプレーオフの開催を検討しているとのこと。『The Athletic』が伝えた。 出場チームを拡大し、新たに生まれ変わったクラブW杯は今年6月にアメリカで開催。開幕まで3カ月を切った中、メキシコのクラブ・レオンが出場資 2025.03.31 18:25 Mon
ユーロ2024をもってフランス代表から引退したロサンゼルスFCのFWオリヴィエ・ジルー(38)を称えるセレモニーが実施された。 2011年11月に行われたアメリカ代表戦でレ・ブルーデビューを飾ったジルーは、ユーロ2024で代表を引退するまで歴代3位となる137試合に出場。歴代最多となる57ゴールを記録し、2018 2025.03.24 16:00 Mon
ロサンゼルスFC(LAFC)は20日、フェネルバフチェの元トルコ代表FWジェンギズ・ウンデル(27)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2025年6月30日までとなる。 アメリカへ活躍の場を移したウンデルは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「ロサンゼルスのファンの前でプレーし、クラブの 2025.02.21 10:00 Fri

メジャーリーグ・サッカー(MLS)の関連記事

インテル・マイアミは15日、元スペイン代表DFジョルディ・アルバ(36)との契約延長を発表した。契約期間は2027年末までとなる。 新契約にサインしたジョルディ・アルバは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「契約を更新できることを嬉しく思っている。なぜなら、僕には今後もプレーを続けたいという気持ちがあ 2025.05.16 13:30 Fri
インテル・マイアミのオーナーであるデイビッド・ベッカム氏が、対戦相手のインスタグラムで苦言を呈している。 10日に行われたメジャーリーグ・サッカー(MLS)でインテル・マイアミはアウェイでミネソタ・ユナイテッドと対戦した。 今季はここまで結果が出ていないインテル・マイアミ。この試合では、リオネル・メッシ、セ 2025.05.12 20:30 Mon
マンチェスター・シティを退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ(33)だが、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のシカゴ・ファイアーが新天地の最有力候補だという。『The Athletic』が伝えた。 10シーズンを過ごし、数々のタイトル獲得に貢献してきたデ・ブライネ。しかし、クラブからの契約延長の話はなく、 2025.05.02 12:40 Fri
ドーピング違反により出場停止処分を課されていた元フランス代表MFポール・ポグバ(32)。メジャーリーグ・サッカー(MLS)のDCユナイテッドが獲得に向けた優先権を持っているという。『The Athletic』が伝えた。 マンチェスター・ユナイテッドの下部組織で育ったポグバは、2012年8月にユベントスへとフリーで 2025.04.29 23:20 Tue
インテル・マイアミのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、ローマ教皇フランシスコの逝去を受けて追悼した。 21日、バチカンはローマ教皇フランシスコの死去を発表。5週間に渡り感染症の治療を行っていた中、最近退院したものの、88歳で亡くなった。 アルゼンチンのブエノスアイレス出身で、史上初の南米出身者でもあり 2025.04.22 17:30 Tue

ロサンゼルスFCの人気記事ランキング

1

「史上最高のゴールの1つ」引退発表のベイル、CL史に残る決勝戦のゴラッソに再脚光「なんという伝説」

引退が発表されたウェールズ代表FWガレス・ベイル(33)のゴールが再び注目を集めている。 9日に現役引退を発表したベイル。サウサンプトンの育成組織からトップチームへ昇格すると、トッテナムでの活躍を経てレアル・マドリーへ移籍し、4度のチャンピオンズリーグ(CL)制覇や2度のラ・リーガ優勝など、計15個ものタイトル獲得に貢献した。 昨夏に9年在籍したマドリーを退団したベイルは、メジャーリーグサッカー(MLS)のロサンゼルスFCに1年契約で加入。2022年シーズンは公式戦14試合に出場し3ゴールを挙げていた。 弱冠16歳でデビューしたウェールズ代表でも、歴代最多出場記録の通算111キャップを誇り、2度のユーロ(2016,2020)と64年ぶりとなるワールドカップ(W杯)出場に貢献。通算40ゴールを挙げ、歴代最多得点記録も樹立している。 多方面から引退を惜しむ声や労いの言葉が上がっているベイル。『B/R Football』はそんなストライカーの象徴的なシーンを公式ツイッターでスレッド化。「ガレス・ベイルのキャリアは、すべてが象徴的な瞬間だった」と綴り一番手に紹介したのは、2017-18シーズンのCL決勝、マドリーvsリバプールのハイライトだった。 2018年5月26日、3連覇を目指したマドリーが、13年ぶり6度目の優勝を目指したリバプールと対戦。51分にGKロリス・カリウスのミスからカリム・ベンゼマのゴールで先制したマドリーだったが、4分後にサディオ・マネのボレーで同点とされた。 ベイルはイスコに代わって61分から途中出場。すると、投入からわずか3分後、マルセロからのクロスをバイシクルで豪快にたたき込み、衝撃的な勝ち越しゴールを決めた。 CL史に残るゴラッソを決めたベイルは、試合終盤にも ミドルシュートでネットを揺らし、決定的な3点目を奪取。文句なしにこの試合のプレーヤー・オブ・ザ・マッチに選出された。 多くのファンの記憶にも残っているようで、「今でもライブで見た最高のゲームの1つです」、「史上最高のゴールの1つ」、「なんという伝説」、「21世紀のリバプールやバイエルンよりも象徴的な瞬間がある」、「本当にクール、アラ・マドリード」、「ストリートはガレス・ベイルを忘れない」、「ベイルありがとう」、「素晴らしい選手」などの賛辞が多数寄せられることとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】17-18季CL決勝、勝ち越し弾となるベイルのオーバーヘッド</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Gareth Bale’s career was all about iconic moments [THREAD]<br> <br>(via <a href="https://twitter.com/ChampionsLeague?ref_src=twsrc%5Etfw">@ChampionsLeague</a>) <a href="https://t.co/5tfPwwIjoJ">pic.twitter.com/5tfPwwIjoJ</a></p>&mdash; B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1612488976299868161?ref_src=twsrc%5Etfw">January 9, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.10 22:10 Tue
2

過去3度の噛み付きで問題起こしたスアレスは38歳でも治らず? ただその相手はまさかのチームメイト…

インテル・マイアミのウルグアイ代表FWルイス・スアレスがまたしても噛み付き行為を見せてしまった。 スアレスといえば噛み癖がある選手として知られ、アヤックス時代の2010年にはPSV戦でオットマン・バッカルの左肩を噛んで7試合の出場停止処分を受けた。 リバプール移籍後の2013年にはチェルシー戦でブラニスラフ・イバノビッチの腕に噛み付き、10試合の出場停止に。さらに、ウルグアイ代表としても2014年のブラジル・ワールドカップのイタリア代表戦でジョルジョ・キエッリーニの左肩に噛みつき、ウルグアイ代表として9試合の出場停止、さらに4カ月のサッカー活動禁止処分を受けていた。 その後は噛み付き行為が話題になることはなかったスアレスだったが、10日に行われたCONCACAFチャンピオンズカップ準々決勝2ndレグのロサンゼルスFC(LAFC)戦でまさかの行為に出ていた。 LAFC戦の89分にピッチ上で乱闘が発生。リオネル・メッシに対する激しいファウルの後、両チームが揉み合うことに。するとその中に他スアレスが、自身を掴む横の選手の右手指に噛みつこうとした。 左手ではしっかりと首をホールドし、逃げられないようにした上で噛み付いた相手は、なんとチームメイト。元スペイン代表DFジョルディ・アルバに噛みついてしまい、フランス代表FWオリヴィエ・ジルーが心配して駆け寄る状態となった。 スアレスも同じピンク色のユニフォームが目に入ったのか、驚いた顔を見せていたが、10年以上経って再び噛み付きで話題になるとは予想外の出来事。今回の行動で処分が下されることはなさそうだが、38歳を迎えても癖は簡単に治らなそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】スアレスが10年以上ぶりに噛み付くも相手はまさかの…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="34X39XS3NHA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay_shorts.js"></script> 2025.04.15 16:15 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly