昇格組コモに元スペイン代表のGKが2人…パウ・ロペス&ぺぺ・レイナのどちらも獲得決定的に
2024.07.16 22:00 Tue
コモが新守護神を確保した。
パウ・ロペスはエスパニョール、トッテナム、レアル・ベティス、ローマなどに在籍歴があり、21-22シーズン加入のマルセイユでは3年間で公式戦通算127試合に出場した。
ぺぺ・レイナは言わずと知れた鉄人GK。バルセロナ、リバプール、ナポリ、バイエルン、アストン・ビラ、ラツィオと、時期によって差はあれど欧州5大リーグのトップクラブを渡り歩いた経験があり、クラブキャリア通算「939」試合出場を誇る。
PR
イタリア『カルチョメルカート』によると、セリエA昇格組のコモは、マルセイユから元スペイン代表GKパウ・ロペス(29)の獲得でクラブ間合意。50万ユーロ(約8600万円)で1年レンタルし、900万ユーロ(約15.5億円)の買い取り義務が付帯しているという。カルチョの昇格組にしてはビッグディールだ。また、コモは元スペイン代表GKホセ・マヌエル・レイナ(41/無所属)の獲得もほぼ確実とのことで、セスク・ファブレガス監督のコネクションをフル活用しているといったところ。ラ・ロハ歴を持つ実力派GKを2人も確保することに。ぺぺ・レイナは言わずと知れた鉄人GK。バルセロナ、リバプール、ナポリ、バイエルン、アストン・ビラ、ラツィオと、時期によって差はあれど欧州5大リーグのトップクラブを渡り歩いた経験があり、クラブキャリア通算「939」試合出場を誇る。
PR
パウ・ロペスの関連記事
コモの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
パウ・ロペスの人気記事ランキング
1
ローマ退団濃厚の豪代表GKライアンの新天地はフランスに! 近日中に移籍成立へ
ローマ退団が取り沙汰されるオーストラリア代表GKマシュー・ライアン(32)の新天地はフランスとなる見込みだ。 これまでバレンシアやブライトン&ホーヴ・アルビアオン、アーセナル、レアル・ソシエダなどを渡り歩き、オーストラリア代表でも通算95試合を誇るライアン。 昨シーズン限りでAZを退団したなか、ポルトガル代表GKルイ・パトリシオ(現アタランタ)の退団によって、セルビア代表GKミレ・スヴィラルのバックアップを探していたローマへフリートランスファーで加入した。 しかし、すでに2度の監督交代に踏み切ったジャッロロッシにおいてオーストラリア代表GKの評価は芳しくなく、ここまで公式戦の出場はコッパ・イタリア1試合にとどまっていた。 今夏の退団が決定的と見られていたなか、これまでは新天地に関して具体的な名前は挙がっていなかったが、フランス『レキップ』によれば、RCランスへの移籍が決まりそうだという。 ランスは今冬の移籍市場でフランス代表GKブライス・サンバをスタッド・レンヌに引き抜かれ、新たな守護神を探している段階。一時はマルセイユからジローナにレンタル中の元スペイン代表GKパウ・ロペスの獲得を公式に発表したが、ジローナ側の意向で土壇場での破談となっていた。 そんななか、レギュラーとしてのプレーを熱望するライアンとランスの思惑が合致し、ローマもジェノアの元イタリア代表GKピエルルイジ・ゴッリーニの獲得に目途が立ったことで、近日中にランスとローマの間でも移籍合意に至る見込みだという。 2025.01.19 16:30 Sun2
フランス代表GKサンバがスタッド・レンヌへ移籍、RCランスが主将の後釜確保で決着
スタッド・レンヌは8日、RCランスのフランス代表GKブライス・サンバ(30)の完全移籍加入を発表した。契約期間は2029年6月までとなる。 フランス『レキップ』によると、移籍金は1200万〜1500万ユーロ(約19億6000万〜24億4000万円)。サンバは12月末から退団希望を表明しており、7日にランスがマルセイユから元スペイン代表GKパウ・ロペス(30)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことで、決着へ向かったようだ。 サンバはル・アーヴルでプロキャリアをスタートし、2013年1月にマルセイユへ移籍。なかなか出番を掴めないなか、ナンシーへのレンタル移籍を経て2017年にカーンへ移った。 2018-19シーズンについに定位置を確保すると、2019年8月にチャンピオンシップ(イングランド2部)のノッティンガム・フォレストへ完全移籍。正GKに君臨し、2021-22シーズンには24シーズンぶりとなるプレミアリーグ昇格の立役者となった。 しかし、プレミアリーグではプレーせず、2022年7月のランス移籍で母国に復帰。新天地でも正守護神としてプレーし、2023-24シーズンからはキャプテンも担当。3年目の2024-25シーズンはここまでリーグ・アンで15試合ゴールを守っている。 2023年6月にはフランス代表デビュー。2024年夏のユーロにも参加し、ここまで3キャップを記録している。 <span class="paragraph-title">【動画】レンヌがサンバ加入を動画で発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="fr" dir="ltr">Héritier d'une forte lignée, à son tour de nous faire vibrer. <br><br>Brice Samba est Rouge et NOir. <a href="https://t.co/xYTIgTaz2Y">pic.twitter.com/xYTIgTaz2Y</a></p>— Stade Rennais F.C. (@staderennais) <a href="https://twitter.com/staderennais/status/1876952048177918038?ref_src=twsrc%5Etfw">January 8, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.08 22:36 Wed3
RCランスがマルセイユからGKパウ・ロペスをレンタル! 前半戦はジローナでプレー
RCランスは7日、マルセイユから元スペイン代表GKパウ・ロペス(30)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得した。 エスパニョールでプロキャリアをスタートさせたパウ・ロペスは、トッテナム、レアル・ベティス、ローマを渡り歩き、2021年夏にマルセイユ入り。マルセイユでは通算127試合の出場数を誇り、昨季も公式戦49試合で最後の砦を務めた。 今季はロベルト・デ・ゼルビ新監督の就任により、生まれ故郷であるジローナへレンタル移籍に出されたが、昨季から守護神を務めるGKパウロ・ガッサニーガとのポジション争いに敗れ、前半戦をコパ・デル・レイ1試合の出場にとどまると、6日に早期レンタルバックが発表されていた。 2025.01.08 08:10 Wed4
CL参戦ジローナがマルセイユ守護神を1年レンタル 選手にとって“帰郷”の移籍に
ジローナは16日、マルセイユから元スペイン代表GKパウ・ロペス(29)をシーズンローンで獲得したと発表した。 ジローナ生まれで、ジローナのアカデミーに在籍した過去を持つとあって、“帰郷”となるパウ・ロペス。エスパニョールでのプロ入りから、トッテナム、レアル・ベティス、ローマを渡り歩き、2021年夏にマルセイユ入りした。 2キャップの代表からは2019年11月を最後に遠ざかるが、マルセイユで通算127試合の出場数を誇り、昨季も公式戦49試合で最後の砦に。だが、新たにロベルト・デ・ゼルビ監督が就任したマルセイユでは売却に前向きとされる。 そして、この夏はコモ移籍が濃厚視される時期もあったが、とん挫。それでも、移籍の見方が残るなか、獲得に名乗りを上げたのがチャンピオンズリーグ(CL)と並行してのシーズンとなるジローナだ。 移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、給与はジローナ負担で、義務ではない650万ユーロ(約10億6000万円)の買取オプションが付いたレンタル移籍になるという。 2024.08.16 19:55 Friコモの人気記事ランキング
1
テオ・エルナンデスがマルディーニ氏超え! ミランDF史上最多のセリエA通算30得点「このシャツで歴史に名を残せて嬉しい」
ミランのフランス代表DFテオ・エルナンデスがクラブレジェンドの記録を塗り替えた。 ミランは14日、スーペル・コッパ参戦により延期されていたセリエA第19節でコモと対戦。善戦するコモに苦しめられながらも、テオ・エルナンデス、ポルトガル代表FWラファエル・レオンのゴールで2-1の逆転勝利を収めた。 テオの同点ゴールは71分。CKの流れからルーズボールに反応し、左足ボレー。ボールの下を叩いてバックスピンがかかり、ループの弾道でネットを揺らした。 ミランではこれがセリエA通算30ゴール目。イタリア『スカイ・スポーツ』によると、元イタリア代表DFパオロ・マルディーニ氏の29ゴールを上回り、クラブのDF史上最多の得点数となった。 また、30ゴール23アシストでゴール関与数は「53」に。セリエAの直近20シーズンでこれを上回る外国人DFは、インテルやローマでプレーした元ブラジル代表DFマイコン氏(65ゴール関与)のみとなっている。 2024年9月に行われた第6節のレッチェ戦でマルディーニ氏に並んでいたテオ。当時は「僕のアイドル、パオロ・マルディーニと肩を並べることができて幸せだ!」とインスタグラムに投稿し、「偉大なるテオ 少し違うのは僕が25年かかったのに対し、君は5年で成し遂げたということだ。君はスペシャルだ!」とマルディーニ氏が反応していた。 今回は「ミランで30ゴールを達成し、このシャツで歴史に名を残せて嬉しい。パオロ・マルディーニには申し訳ないけど、あなたが言ったことだ。愛しているよ」と喜びの言葉。後輩に記録を超されたレジェンドは「偉大なるテオ」と祝福している。 <span class="paragraph-title">【動画】テオの通算30点目は左足ボレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="cgxmwQOfvQg";var video_start = 54;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.15 18:17 Wed2
セスク監督率いるコモ、財政難のリヨンから生え抜きMFカクレを完全移籍で獲得
コモは12日、リヨンのフランス人MFマクサンス・カクレ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月までの4年半となっている。移籍金はフランス『レキップ』によると1500万ユーロ(約24億2000万円)、アドオン150万ユーロ(約2億4000万円)とのこと。 各世代のフランス代表に選出され、U-21フランス代表では主将を務めていたリヨンの下部組織出身であるセントラルMFのカクレは、20219年1月にトップチームデビュー。リヨンでは2020-21シーズンから主力となった中、これまで公式戦184試合7ゴール15アシストを記録。ただ、今季は11月頃から控えに回って公式戦14試合の出場に留まっていた。 セスク・ファブレガス監督率いるコモ加入についてカクレは以下のように述べた。 「素晴らしいプロジェクトを持つコモに加入できてとても嬉しい。成長するために必要なものは全て揃っていると思う。リヨンを離れるのは初めてのことで、僕にとっては大きな一歩。それでも準備はできているし、ワクワクしている。ファブレガス監督とは話す機会があって分かりやすくプロジェクトを教えてくれた。彼の素晴らしいMFとしてのキャリアを知っていることも移籍を決めた大きな要因だったよ」 リヨンでは財政難によりリーグ・ドゥ降格の可能性が報じられ、この冬に主力の売却が急務となっていた。 2025.01.13 12:45 Mon3
インドネシア代表の29歳MFは今年1月にコモ移籍が叶わず…今季のセリエA昇格でショック倍増「ダメージを負った」
インドネシア代表MFトム・ハイェ(29)が、コモへ移籍するチャンスを失っていたと明かした。 トム・ハイェはオランダ出身で、AZ、ヴィレム、セリエB時代のレッチェなどに在籍したのち、昨季までの2年半はヘーレンフェーンでプレー。エールディビジ(オランダ1部)通算208試合出場を誇る187cmの守備的MFだ。 若手時代は世代別オランダ代表の常連も、インドネシアにルーツを持ち、今年3月にA代表デビュー。初キャップからW杯最終予選A組第2節のオーストラリア代表戦まで5試合連続で起用されるなど、中核的存在となった。 昨季限りでヘーレンフェーンを退団し、13日にアルメレ・シティ入りが発表されているが、今年1月、今季セリエAに昇格するコモ(当時セリエB)への移籍が近づき、そして破談していたのだという。『ESPN』に自ら語った。 「ヘーレンフェーンがコモへの移籍を許可してくれず、傷ついた。移籍金を巡って合意できなかったことが原因だそうだ。キャリアにダメージを負ったと正直に言わねばならない」 セスク・ファブレガス監督を旗手に、今夏はセリエA昇格を果たしただけでなく、ラファエル・ヴァランやホセ・マヌエル・レイナ、セルジ・ロベルトなど歴戦の名手を獲得したコモ。 インドネシア有数の実業家、ハルトノ兄弟がオーナーを務めるなか、セリエA昇格を果たしたことも、トム・ハイェとしては移籍が叶わなかったことのショックを倍増させたようだ。 2024.09.17 13:40 Tue4
コモに苦戦もテオ・エルナンデス&レオン弾でミランが薄氷の逆転勝利【セリエA】
ミランは14日、セリエA第19節延期分でコモとのアウェイ戦に臨み、2-1で逆転勝利した。 優勝したスーペル・コッパ参戦により延期となっていた一戦。 セルジオ・コンセイソン監督のセリエA初陣となった4日前のカリアリ戦を1-1で引き分けてしまった8位ミラン(勝ち点28)は、カリアリ戦のスタメンからカラブリアとムサに代えてエメルソンとベナセルを起用した。 15位コモ(勝ち点19)に対し、一進一退の展開で立ち上がると6分、ストレフェッツァにミドルシュートでGKメニャンを強襲される。 その後、9分にフォファナの枠内シュートで応戦したミランは引き続き互角の攻防を強いられた中、21分に決定機。ロングカウンターの流れからレオンが持ち上がってラストパス。ボックス左のラインデルスがシュートしたが、GKブテツのセーブに阻まれた。 前半半ば以降も主導権を握り切れなかったミランはゴールレスでハーフタイムに入った。 迎えた後半、モラタ、プリシック、ベナセルに代えてエイブラハム、アレックス・ヒメネス、ムサを投入したミランは、52分にレオンの持ち上がりからヒメネスに好機もシュートはGKブテツにセーブされる。 すると60分に失点。ボックス右に侵入したアサネ・ディアオにカットインから左足シュートを決められた。 それでも前がかるミランが71分に追いつく。CKの流れからルーズボールをボレーしたテオ・エルナンデスのシュートはミートしきれなかったが、うまくループしたボールがネットを揺らした。 そして勢い付くミランが5分後に逆転。エイブラハムのスルーパスに抜け出したレオンがGKとの一対一を仕留めた。 終盤にかけてもコモの攻勢を許すも、86分の大ピンチではGKメニャンがクトローネのゴール至近距離からのシュートを止めて2-1で勝利。薄氷の逆転勝利でコモに競り勝ち、セルジオ・コンセイソン監督体制後、2試合目でセリエ初勝利を飾った。 コモ 1-2 ミラン 【コモ】 アサネ・ディアオ(後15) 【ミラン】 テオ・エルナンデス(後26) ラファエル・レオン(後31) 2025.01.15 05:59 Wed5