コモ

Como
国名 イタリア

今季の成績

セリエA 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
9 フィオレンティーナ 59 17 8 11 53 37 16 36
10 コモ 48 13 9 14 48 48 0 36
11 トリノ 44 10 14 12 39 42 -3 36
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

コモのニュース一覧

国内外の強豪クラブから引く手あまたのセスク・ファブレガス監督(38)だが、来シーズンもコモを率いる決断を下したようだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたセスク監督。昨シーズンはコモをセリエA昇格に導く手腕を発揮。さらに、初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点48を 2025.05.13 21:30 Tue
Xfacebook
シャビ・アロンソ監督の退任が発表されているレバークーゼン。後任監督を探さなければいけない中で、スペイン人指揮官が有力候補だとされている。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、後任候補の筆頭はセリエAのコモを指揮するセスク・ファブレガス監督(38)とのことだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなど 2025.05.12 18:10 Mon
Xfacebook
パルマは3日、セリエA第35節でコモをホームに迎え、0-1で敗れた。パルマのGK鈴木彩艶はフル出場している。 前節ラツィオ戦を2点差を追いつかれてのドローに終わった16位パルマ(勝ち点32)は彩艶が引き続き先発となった。 4連勝中の好調11位コモ(勝ち点42)に対し、ポゼッションを譲る入りとしたパルマはハー 2025.05.04 04:23 Sun
Xfacebook
コモは24日、セネガル代表FWアサネ・ディアオが手術を受けたことを発表した。 クラブによれば、ディアオは23日に行われたトレーニング中に右足を負傷。その後の検査で右足の第5中足骨の骨折と診断され、すでに手術を受けたとのこと。 なお、詳細な離脱期間は明かしてていないが、今季の残りの試合は欠場すると発表している 2025.04.25 10:10 Fri
Xfacebook
バルセロナが今夏の移籍市場で再びカンテラーノを現金化することになりそうだ。スペイン『Relevo』が伝えた。 慢性的な財政問題を抱えるバルセロナ。選手のサラリーキャップ問題にも幾度となく抵触し、その都度様々な策を講じて乗り切っている。 そんな中、資金確保のために選手の売却に動くと見られており、カンテラ出身の 2025.04.24 17:25 Thu
Xfacebook

コモの人気記事ランキング

1

レバークーゼンなど引き抜き噂も、セスク監督は来季もコモで続投へ

国内外の強豪クラブから引く手あまたのセスク・ファブレガス監督(38)だが、来シーズンもコモを率いる決断を下したようだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたセスク監督。昨シーズンはコモをセリエA昇格に導く手腕を発揮。さらに、初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点48を積み上げて10位に位置。すでに残留も確定させている。 一時は来季のステップアップを示唆し、ローマやミランという国内クラブ、シャビ・アロンソ監督の後釜としてレバークーゼン、好条件のオファーが届いたRBライプツィヒといったクラブへの引き抜きも取り沙汰された。 しかし、イタリア『スカイ・スポルト』など複数イタリアメディアによれば、セスク監督は続投を決断したという。 コモの株主でもある同監督は、クラブ経営陣の間での良好な関係に加えて受け取ったオファーを慎重に検討した結果、クラブと共に築き上げてきたプロジェクトに引き続き参加することを選択したようだ。 2025.05.13 21:30 Tue
2

シャビ・アロンソ監督のチームはスペイン代表の後輩が継ぐ? レバークーゼンの新監督候補にセスク監督が浮上

シャビ・アロンソ監督の退任が発表されているレバークーゼン。後任監督を探さなければいけない中で、スペイン人指揮官が有力候補だとされている。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、後任候補の筆頭はセリエAのコモを指揮するセスク・ファブレガス監督(38)とのことだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたファブレガス監督。セリエBに所属していたコモの指揮を執ると、チームをセリエA昇格に導くことに成功。初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点48を積み上げて10位に位置。残留も確定している。 そのセスク監督は「コモにはいつまでも感謝している。重要なレガシーを残したい。私の後を継ぐ人たちはきっと良いものを見つけるだろう」と語り、今夏の退団を示唆していた。 スペイン代表の先輩から後輩へと引き継がれる可能性が高まっているレバークーゼン。仮にセスク監督が破談に終われば、マンチェスター・ユナイテッドを今季途中まで指揮していたエリク・テン・ハグ氏(55)が有力な候補に。すでに、クラブは会談を行っているようで、早ければ来週にも新監督が発表される見込みだ。 2025.05.12 18:10 Mon
3

昇格組のコモを指揮するファブレガス監督、ミランやローマ行きの噂に言及

セリエAのコモを指揮するセスク・ファブレガス監督(38)が、自身にまつわる噂について言及した。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたファブレガス監督。セリエBに所属していたコモの指揮を執ると、チームをセリエA昇格に導くことに成功。初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点36を積み上げて13位に位置。降格圏との勝ち点差は12となっており、残り6試合での残留はどうやら果たせそうだ。 その手腕が認められたファブレガス監督に対しては、セリエAで苦戦するローマやミランが関心を寄せていると報道。また、ブンデスリーガのRBライプツィヒも関心を持っているとされている。 19日にレッチェと対戦するコモだが、試合に向けた記者会見に臨んだファブレガス監督は自身の去就を問われて回答した。 「何度も言っているが、私はコモのことだけに集中している」 「確かに誰も私に電話をかけては来なかった」 コモとの契約は2028年6月まで残っている状況。レッチェに勝利すれば、残留に向けた安全圏に入ったと言えるだろう。 2025.04.18 17:30 Fri
4

セスク率いるコモがバルサ若手DFバジェをレンタル! 今季前半はセルティックでプレー

コモは1月31日、バルセロナからスペイン人DFアレックス・バジェ(20)を今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「41」に決定した。 昨夏、セルティックへレンタル移籍で加入していたバジェは、左サイドバックの準主力として今シーズンここまで公式戦19試合5アシストを記録していた。 しかし、クラブがアーセナルのスコットランド代表DFキーラン・ティアニー(27)の獲得に動き、移籍完了が迫るなかで、元バルセロナのセスク・ファブレガス監督が率いるセリエA昇格組にレンタル先を変更する形となった。 バルセロナのカンテラ育ちであるバジェは、2022年7月にバルサ・アトレティックに昇格。FCアンドラにレンタル移籍。2023年7月にファーストチームに昇格するも、そのままレバンテへとレンタル移籍。ここまでファーストチームでのプレー機会はない。 2025.02.01 10:00 Sat
5

バルセロナが資金確保のためカンテラーノを放出か…今季はセルティックとコモでプレー

バルセロナが今夏の移籍市場で再びカンテラーノを現金化することになりそうだ。スペイン『Relevo』が伝えた。 慢性的な財政問題を抱えるバルセロナ。選手のサラリーキャップ問題にも幾度となく抵触し、その都度様々な策を講じて乗り切っている。 そんな中、資金確保のために選手の売却に動くと見られており、カンテラ出身のU-21スペイン代表DFアレックス・バジェ(20)がその対象になると見られている。 バジェはユースチームからバルセロナのカンテラに在籍。FCアンドラやレバンテへのレンタル移籍を経験すると、今シーズンはセルティックにレンタル移籍。スペイン国外で初のプレーとなると、冬にはセリエAのコモにレンタル移籍した。 左サイドバックでプレーするバジェは、セルティックでは公式戦19試合に出場し5アシストを記録。コモではセリエAで11試合に出場し、加入後は全試合でプレーしている。 期待値も高かったバジェだが、ハンジ・フリック監督はファーストチームでの出場時間を保証せずにチームを出ることに。また、コモはレンタル時に800万ユーロ(約13億円)の買い取りオプションを盛り込んでいたという。 コモはこの条項を行使する考えが持っているとされるが、バジェが希望すれば、より良い選択肢を持てるとのこと。ドルトムントやレアル・ベティスも関心を持っているとされている。 いずれにしてもバルセロナから去ることはほぼ確実と見られており、バルセロナは選手補強に向けた資金を手にすることになりそうだ。 2025.04.24 17:25 Thu

コモの選手一覧

12 GK ピエール・ボルキーニ
1999年02月27日(26歳) 200cm
22 GK マウロ・ヴィゴリト
1990年05月22日(34歳) 187cm 79kg 0 0
25 GK ホセ・マヌエル・レイナ
1982年08月31日(42歳) 188cm 92kg 11 0
30 GK ジャン・ブテツ
1995年06月08日(29歳) 188cm 17 0
2 DF マルク=オリヴァー・ケンプフ
1995年01月28日(30歳) 185cm 82kg 30 0
5 DF エドゥアルド・ゴルダニーガ
1993年11月02日(31歳) 193cm 31 1
13 DF アルベルト・ドッセーナ
1998年10月13日(26歳) 195cm 23 0
15 DF フェリペ・ジャック
2006年01月12日(19歳) 7 0
18 DF アルベルト・モレノ
1992年07月05日(32歳) 170cm 65kg 23 0
28 DF イバン・スモルチッチ
2000年08月17日(24歳) 181cm 8 0
31 DF メルギム・ヴォイヴォダ
1995年02月01日(30歳) 187cm 78kg 26 1
41 DF アレックス・バジェ
2004年04月25日(21歳) 13 0
57 DF ウィリアム・フェオラ
2006年01月04日(19歳) 0 0
77 DF イグナセ・ファン・デル・ブレンプト
2002年04月01日(23歳) 18 0
84 DF トンマーゾ・カサンドロ
2000年01月09日(25歳) 185cm 0 0
94 DF スヴェン・レスヤク
2006年08月23日(18歳) 190cm 0 0
99 DF アレッシオ・キエーザ
2006年06月18日(18歳) 0 0
6 MF アレッシオ・ロヴィン
1991年02月01日(34歳) 174cm 8 0
8 MF デレ・アリ
1996年04月11日(29歳) 188cm 1 0
20 MF セルジ・ロベルト
1992年02月07日(33歳) 178cm 68kg 13 0
21 MF リアム・ケリガン
2000年05月09日(25歳) 171cm
23 MF マキシモ・ペローネ
2003年01月07日(22歳) 178cm 24 0
26 MF ヤニク・エンゲルハルト
2001年02月07日(24歳) 184cm 25 1
27 MF マティアス・ブラウネーダー
2002年03月27日(23歳) 174cm 8 0
32 MF ファビオ・リスポリ
2006年09月28日(18歳) 169cm
33 MF リュカ・ダ・クーニャ
2001年06月09日(23歳) 174cm 34 3
44 MF ネジェメディン・ラジ
2006年10月28日(18歳) 175cm 0 0
51 MF フランチェスコ・アンドレアッリ
2007年08月05日(17歳) 0 0
58 MF ジュゼッペ・マッツァリア
2006年04月20日(19歳) 180cm 0 1
79 MF ニコ・パス
2004年09月08日(20歳) 186cm 33 7
80 MF マクサンス・カクレ
2000年02月15日(25歳) 174cm 16 1
7 FW ガブリエウ・ストレフェッツァ
1997年04月18日(28歳) 168cm 35 6
9 FW アレッサンドロ・ガブリエローニ
1994年07月10日(30歳) 178cm 14 1
10 FW パトリック・クトローネ
1998年01月03日(27歳) 183cm 31 7
11 FW タソス・ドゥヴィカス
1999年08月02日(25歳) 186cm 76kg 11 2
16 FW アリュー・ファデラ
2001年11月03日(23歳) 28 1
19 FW ジョナタン・イコネ
1998年05月02日(27歳) 175cm 24 2
38 FW アサネ・ディアオ
2005年09月07日(19歳) 185cm 15 8
60 FW フェデリコ・キネッティ
2005年11月04日(19歳) 0 0
90 FW イバン・アソン
2002年12月24日(22歳) 182cm 0 0
監督 セスク・ファブレガス
1987年05月04日(38歳) 179cm 75kg

コモの試合日程

セリエA
第1節 2024年8月19日 3 - 0 vs ユベントス
第2節 2024年8月26日 1 - 1 vs カリアリ
第3節 2024年9月1日 1 - 0 vs ウディネーゼ
第4節 2024年9月14日 2 - 2 vs ボローニャ
第5節 2024年9月24日 2 - 3 vs アタランタ
第6節 2024年9月29日 3 - 2 vs エラス・ヴェローナ
第7節 2024年10月4日 3 - 1 vs ナポリ
第8節 2024年10月19日 1 - 1 vs パルマ
第9節 2024年10月25日 1 - 0 vs トリノ
第10節 2024年10月31日 1 - 5 vs ラツィオ
第11節 2024年11月4日 1 - 0 vs エンポリ
第12節 2024年11月7日 1 - 1 vs ジェノア
第13節 2024年11月24日 0 - 2 vs フィオレンティーナ
第14節 2024年11月30日 1 - 1 vs モンツァ
第15節 2024年12月8日 2 - 2 vs ヴェネツィア
第16節 2024年12月15日 2 - 0 vs ローマ
第17節 2024年12月23日 2 - 0 vs インテル
第18節 2024年12月30日 2 - 0 vs レッチェ
第20節 2025年1月10日 1 - 1 vs ラツィオ
第19節 2025年1月14日 1 - 2 vs ミラン
第21節 2025年1月20日 4 - 0 vs ウディネーゼ
第22節 2025年1月25日 1 - 2 vs アタランタ
第23節 2025年2月1日 2 - 0 vs ボローニャ
第24節 2025年2月7日 1 - 2 vs ユベントス
第25節 2025年2月16日 0 - 2 vs フィオレンティーナ
第26節 2025年2月23日 2 - 1 vs ナポリ
第27節 2025年3月2日 2 - 1 vs ローマ
第28節 2025年3月8日 1 - 1 vs ヴェネツィア
第29節 2025年3月15日 2 - 1 vs ミラン
第30節 2025年3月29日 1 - 1 vs エンポリ
第31節 2025年4月5日 1 - 3 vs モンツァ
第32節 2025年4月13日 1 - 0 vs トリノ
第33節 2025年4月19日 0 - 3 vs レッチェ
第34節 2025年4月27日 1 - 0 vs ジェノア
第35節 2025年5月3日 0 - 1 vs パルマ
第36節 2025年5月10日 3 - 1 vs カリアリ
第37節 2025年5月18日 vs エラス・ヴェローナ
第38節 2025年5月25日 vs インテル