ヴァランが条件に合意か…セスク率いる昇格組のコモに加入へ
2024.07.14 10:25 Sun
ヴァランは昨シーズン限りでユナイテッドを退団
セリエAに昇格するコモだが、マンチェスター・ユナイテッドを退団した元フランス代表DFラファエル・ヴァラン(31)の獲得に近づいているという。
かつてアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーした元スペイン代表MFセスク・ファブレガスが監督を務めているコモ。セリエAを戦うために戦力補強には様々な候補が挙がっている。
そんな中、ヴァランが候補の1人に。ユナイテッドでは期待されていた活躍は見せれなかったが、レアル・マドリーで残した偉大なる功績は揺るぎなく、欧州の複数クラブが関心を持っていると見られている。
移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ヴァランがコモからのオファー条件を受け入れたとのこと。公式発表を待つばかりだという。
コモは元スペイン代表GKホセ・マヌエル・レイナ(41)や、ビジャレアルを退団した元スペイン代表DFアルベルト・モレノ(32)も獲得に動いており、歴戦のベテランを集めてチームを強化する方針のようだ。
かつてアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーした元スペイン代表MFセスク・ファブレガスが監督を務めているコモ。セリエAを戦うために戦力補強には様々な候補が挙がっている。
そんな中、ヴァランが候補の1人に。ユナイテッドでは期待されていた活躍は見せれなかったが、レアル・マドリーで残した偉大なる功績は揺るぎなく、欧州の複数クラブが関心を持っていると見られている。
コモは元スペイン代表GKホセ・マヌエル・レイナ(41)や、ビジャレアルを退団した元スペイン代表DFアルベルト・モレノ(32)も獲得に動いており、歴戦のベテランを集めてチームを強化する方針のようだ。
ラファエル・ヴァランの関連記事
コモの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
ラファエル・ヴァランの人気記事ランキング
1
マドリーが大物代理人メンデス氏の売り込んできた18歳センターバックを高く評価も…
大物代理人のジョルジュ・メンデス氏がレアル・マドリーに売り込んだセンターバックとは…。 ルベン・ディアスにベルナルド・シウバ、ジョアン・カンセロ、ゴンサロ・ラモス、マヌエル・ウガルテなどなど、数多くの名だたる選手を顧客にもつ代理店「Gestifule(Polaris Sports)」。提携する131選手の市場価値は総額10億3600万ユーロ(約1663億4600万円)となっている。 その「Gestifule」を率いるメンデス氏はイングランドやフランス、母国ポルトガルを中心に忙しくしているようだが、現在マドリー所属の顧客はゼロ。そんななか、スペイン『Fichajes』によると、とある若手タレントをマドリーに売り込んだという。 それはリーグ・アンのリールでプレーするU-21フランス代表DFレニー・ヨロ(18)。数日前からマドリーと紐付けされていた190cmセンターバックで、下部組織時代から所属するリールで今季定位置を掴み取った。 かつてフランスから18歳のラファエル・ヴァランを獲得したマドリーは、メンデス氏から売り込まれたヨロも高く評価。しかし、リール側の評価額・8000万ユーロ(約128億4000万円)を支払うつもりが一切ないとのことだ。 その一方、ヨロの将来性はパリ・サンジェルマン(PSG)、マンチェスター・シティ、マンチェスター・ユナイテッド、アトレティコ・マドリーといった強豪も高く評価。メンデス氏は“お得意様”のPSG&シティよりも先にマドリーへ連絡したそうだが、結果的にマドリーの反応はイマイチだったようだ。 2024.01.17 19:05 Wed2
今夏注目銘柄のスポルティングDFイナシオ、マンチェスター・ユナイテッドとリバプールが獲得に動く?
スポルティングCPのポルトガル代表DFゴンサロ・イナシオ(22)には、プレミアリーグから強い関心が示されているようだ。 イナシオは2020年10月にスポルティングの下部組織からファーストチームデビューを果たすと、以降はディフェンスラインの主力に定着。安定したパフォーマンスを継続して披露し、ポルトガル代表にも選出され続けている。 対人戦の強さとビルドアップ能力を兼ね備えたイナシオに対しては、ビッグクラブからの関心が集中。特にニューカッスルは積極的な動きを見せ、獲得に注力とも報じられていた。 そんな中で、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、現在イナシオにはマンチェスター・ユナイテッドとリバプールも接触している模様。イナシオには6000万ユーロ(約102億円)の契約解除金が設定されており、交渉の行方が注目される。 ユナイテッドは今シーズン、守備陣に負傷者が続出。さらに、フランス代表DFラファエル・ヴァランの退団が決定したこともあり、センターバックの補強は優先事項となっている。 リバプールも長くチームを支えてきた元カメルーン代表DFジョエル・マティプが退団。アルネ・スロット監督が新たに就任するクラブはセンターバック補強を模索と報じられており、イナシオ獲得に具体的な動きを見せる可能性がある。 2024.06.04 12:20 Tue3
ガンで亡くなった有名俳優の一周忌を弔い…19歳グリーンウッドのゴールパフォーマンスの意味
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWメイソン・グリーンウッドが、ゴールセレブレーションの意味を明かした。 ユナイテッドは29日に行われたプレミアリーグ第3節でウォルバーハンプトンとアウェイで対戦した。 先発出場したグリーンウッドは80分、敵陣右サイドでDFラファエル・ヴァランからパスを受けると、強引に切り込んで右足を振り抜く。相手GKジョゼ・サの手を弾いたボールがゴール左隅に決まり、値千金の決勝ゴールをマークした。 ゴールを決めたグリーンウッドは胸の前で両手を交差させるゴールセレブレーションを見せていたが、試合後に自身のツイッターを更新。同じポーズを取る映画『ブラックパンサー』で主演を務めたチャドウィック・ボーズマン氏の写真と自身の写真を並べ、「ワカンダ、フォーエバー」と記した。 ワカンダとは『ブラックパンサー』に登場する架空の国で、ブラックパンサーの本拠地に当たる。映画で主役を務めたボーズマン氏だが、大腸ガンにより2020年の8月28日に他界した。 ボーズマン氏の死からおよそ1年が経った試合で見事にゴールを決めた19歳のグリーンウッド。これで開幕3戦連発となり、順調すぎる成長と活躍を見せている。 <span class="paragraph-title">【写真】全力で『ブラックパンサー』のポーズをするグリーンウッド</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">wakanda forever ♾ <a href="https://t.co/E6gwDngZhR">pic.twitter.com/E6gwDngZhR</a></p>— Mason Greenwood (@masongreenwood) <a href="https://twitter.com/masongreenwood/status/1432062835878731778?ref_src=twsrc%5Etfw">August 29, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.08.31 07:35 Tue4
結果出たユナイテッドの3バック、その一角リンデロフも好感触 「良い感じ」
今季初じて3バックを用いたマンチェスター・ユナイテッドだが、その一角を務めたスウェーデン代表DFビクトル・リンデロフも好感触を掴むものだったようだ。 今夏の大型補強により、今季のプレミアリーグでも2012-13シーズン以来の優勝を本格的に目指すシーズンとなるユナイテッド。開幕から5試合まで4勝1分け無敗と上々のスタートを切ったが、初黒星を喫したアストン・ビラとの第6節を皮切りに4戦未勝利と足踏みが続き、首位チェルシーと早くも8ポイント差をつけられた。 そんな不安定な戦いぶりで指摘されるのがオーレ・グンナー・スールシャール監督の拙い戦術もさることながら、それに紐づく連動性も強度もない守りの脆弱さ。ここまで15失点を喫しており、その緩さは首位チェルシー(3失点)、2位リバプール(8失点)、3位マンチェスター・シティ(6失点)の3強と比較しても一目瞭然だ。 そうしたなか、0-5の大敗を喫した第9節のリバプール戦を境にさらに逆風が吹き荒れる事態に直面したスールシャール監督だが、10月30日に行われた第10節のトッテナム戦ではDFラファエル・ヴァランの戦線復帰も相まり、3バックを採用。それが見事に奏功して5試合ぶりの勝利とともに、今季2度目の無失点を記録した。 これには3バックの右としてフル出場したリンデロフもある程度の手応えを感じている様子。クラブ公式チャンネル『MUTV』のインタビューでDFハリー・マグワイア、ヴァラン、そして自身からなる3バックについて問われると、全体の頑張りを強調しつつ、上々のフィーリングを口にした。 「良い感じだったね。良い守備だったと思う。相手のチャンスはそう多くなかったけど、今日はチーム全体でよく守れた。ストライカーからダビド(・デ・ヘア)までの誰もがね。特に、ストライカーがヘルプしてくれると、みんなが楽になる」 2021.11.01 17:40 Mon5
ユナイテッドのCB補強は来夏? トディボ&タプソバに続いてアントニオ・シウバがリスト入りも
マンチェスター・ユナイテッドに新たなセンターバック補強の動きこそあるものの、シーズン中の獲得は見込めないようだ。 今季のユナイテッドはセンターバック陣において、今夏にベテランのジョニー・エバンスを再獲得し、リサンドロ・マルティネス、ラファエル・ヴァラン、ヴィクトル・リンデロフ、ハリー・マグワイアでスタート。だが、中心格のマルティネス、ヴァランにケガが相次ぎ、苦しいやりくりを強いられる。 頼りどころのエバンスも負傷離脱し、リンデロフ&マグワイアのコンビが軸になる最近だが、心許なく、補強が噂に。移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によると、今年9月以降、ベンフィカのポルトガル代表DFアントニオ・シウバ(20)が新たに候補入りしたという。 また、以前から関心が取り沙汰されるニースのフランス代表DFジャン=クレール・トディボ(23)、レバークーゼンのブルキナファソ代表DFエドモン・タプソバ(24)の2選手に関しても依然としてリスト入りしているそうだ。 だが、補強が実現するのは来年1月ではなく、来夏になる可能性が高いとも。最近の報道では次のマーケットでセンターバック補強を優先との見方があったが、果たして。 2023.11.28 15:15 Tueコモの人気記事ランキング
1
レバークーゼンなど引き抜き噂も、セスク監督は来季もコモで続投へ
国内外の強豪クラブから引く手あまたのセスク・ファブレガス監督(38)だが、来シーズンもコモを率いる決断を下したようだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたセスク監督。昨シーズンはコモをセリエA昇格に導く手腕を発揮。さらに、初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点48を積み上げて10位に位置。すでに残留も確定させている。 一時は来季のステップアップを示唆し、ローマやミランという国内クラブ、シャビ・アロンソ監督の後釜としてレバークーゼン、好条件のオファーが届いたRBライプツィヒといったクラブへの引き抜きも取り沙汰された。 しかし、イタリア『スカイ・スポルト』など複数イタリアメディアによれば、セスク監督は続投を決断したという。 コモの株主でもある同監督は、クラブ経営陣の間での良好な関係に加えて受け取ったオファーを慎重に検討した結果、クラブと共に築き上げてきたプロジェクトに引き続き参加することを選択したようだ。 2025.05.13 21:30 Tue2
シャビ・アロンソ監督のチームはスペイン代表の後輩が継ぐ? レバークーゼンの新監督候補にセスク監督が浮上
シャビ・アロンソ監督の退任が発表されているレバークーゼン。後任監督を探さなければいけない中で、スペイン人指揮官が有力候補だとされている。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、後任候補の筆頭はセリエAのコモを指揮するセスク・ファブレガス監督(38)とのことだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたファブレガス監督。セリエBに所属していたコモの指揮を執ると、チームをセリエA昇格に導くことに成功。初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点48を積み上げて10位に位置。残留も確定している。 そのセスク監督は「コモにはいつまでも感謝している。重要なレガシーを残したい。私の後を継ぐ人たちはきっと良いものを見つけるだろう」と語り、今夏の退団を示唆していた。 スペイン代表の先輩から後輩へと引き継がれる可能性が高まっているレバークーゼン。仮にセスク監督が破談に終われば、マンチェスター・ユナイテッドを今季途中まで指揮していたエリク・テン・ハグ氏(55)が有力な候補に。すでに、クラブは会談を行っているようで、早ければ来週にも新監督が発表される見込みだ。 2025.05.12 18:10 Mon3
昇格組のコモを指揮するファブレガス監督、ミランやローマ行きの噂に言及
セリエAのコモを指揮するセスク・ファブレガス監督(38)が、自身にまつわる噂について言及した。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたファブレガス監督。セリエBに所属していたコモの指揮を執ると、チームをセリエA昇格に導くことに成功。初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点36を積み上げて13位に位置。降格圏との勝ち点差は12となっており、残り6試合での残留はどうやら果たせそうだ。 その手腕が認められたファブレガス監督に対しては、セリエAで苦戦するローマやミランが関心を寄せていると報道。また、ブンデスリーガのRBライプツィヒも関心を持っているとされている。 19日にレッチェと対戦するコモだが、試合に向けた記者会見に臨んだファブレガス監督は自身の去就を問われて回答した。 「何度も言っているが、私はコモのことだけに集中している」 「確かに誰も私に電話をかけては来なかった」 コモとの契約は2028年6月まで残っている状況。レッチェに勝利すれば、残留に向けた安全圏に入ったと言えるだろう。 2025.04.18 17:30 Fri4
バルセロナが資金確保のためカンテラーノを放出か…今季はセルティックとコモでプレー
バルセロナが今夏の移籍市場で再びカンテラーノを現金化することになりそうだ。スペイン『Relevo』が伝えた。 慢性的な財政問題を抱えるバルセロナ。選手のサラリーキャップ問題にも幾度となく抵触し、その都度様々な策を講じて乗り切っている。 そんな中、資金確保のために選手の売却に動くと見られており、カンテラ出身のU-21スペイン代表DFアレックス・バジェ(20)がその対象になると見られている。 バジェはユースチームからバルセロナのカンテラに在籍。FCアンドラやレバンテへのレンタル移籍を経験すると、今シーズンはセルティックにレンタル移籍。スペイン国外で初のプレーとなると、冬にはセリエAのコモにレンタル移籍した。 左サイドバックでプレーするバジェは、セルティックでは公式戦19試合に出場し5アシストを記録。コモではセリエAで11試合に出場し、加入後は全試合でプレーしている。 期待値も高かったバジェだが、ハンジ・フリック監督はファーストチームでの出場時間を保証せずにチームを出ることに。また、コモはレンタル時に800万ユーロ(約13億円)の買い取りオプションを盛り込んでいたという。 コモはこの条項を行使する考えが持っているとされるが、バジェが希望すれば、より良い選択肢を持てるとのこと。ドルトムントやレアル・ベティスも関心を持っているとされている。 いずれにしてもバルセロナから去ることはほぼ確実と見られており、バルセロナは選手補強に向けた資金を手にすることになりそうだ。 2025.04.24 17:25 Thu5