「ミスは許されない」負ければ予選敗退も…シリア代表のクーペル監督が日本戦へ意気込み「日本とできるだけ対等に戦えるように」
2024.06.11 15:45 Tue
シリア代表を指揮するクーペル監督
シリア代表のエクトル・クーペル監督が日本代表戦へ向けて意気込みを語った。
11日、シリアは2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の最終節で日本と対戦する。
ここまで2位につけているものの、3位の北朝鮮代表との勝ち点差はわずかに「1」。日本に敗れれば2次予選敗退の可能性もある状況だ。
ホームでの日本戦では0-5で惨敗しているシリア。クーペル監督は日本を警戒した。
「日本代表のポテンシャルは我々も十分にわかっている。非常に難しい試合になることはわかっているが、希望は捨てていない。サッカーというのは保証されている結果はない。明日、全力で戦い、勝利を願いたい」
この戦いに向けてはGKエステバン・グレレル、DFエミリアーノ・アモール、FWトビアス・セルベラとアルゼンチンの3名が帰化。選手の構成も以前とは変わっている。
「新しい選手が何名かこのチームに入っている。彼らの存在によって、このチームが良くなるとは断言できないが、競争を高める助けにはなると思う」
「前回の日本との対戦からいくつか変化があったが、そもそも1試合目は多くのミスを犯してしまった。その1試合目から時間も経ち、このチームも改善されている。1試合目のようなミスをしにように戦いたいと思う」
「そして、新たにこのチームに加わった選手たちには貢献してくれることを期待している。日本のような強豪チームと対戦するときにはミスはしてはいけない。明日の試合ではプレーの秩序を重要視しつつ、チーム一丸となって戦いたい」
ミスをしたくないという中で、改めて日本戦のプランにも言及。サプライズを起こしたいとした。
「難しい試合になることは分かっている。日本は非常に強敵で、予選のこれまでの結果を見てもたくさんのゴールを決めて失点もないほぼパーフェクトな状況だ。選手の入れ替えがあっても非常に個々のレベルが高い。その日本を相手に、我々はできるだけコンパクトに戦いたいと思っている」
「ミスのないパーフェクトな試合はできないが、できるだけそこを目指していく。日本に勝つためには全てをうまくやる必要があると思う。日本とできるだけ対等に戦えるようにしたい」
「システムや方法を最善なものを準備するが、上手く行く時も行かない時もある。1試合目の日本との対戦を踏まえれば、我々にミスが許されないことは明らかだ」
「ただ、サッカーは何が起こるかわからないスポーツ。全てを手に入れたと思っていても、サプライズはある。我々は勝利にこだわって、24時間待ちたいというのが我々の答えだ」
そのシリアの選手たちは前節の北朝鮮戦では後半アディショナルタイムに失点。大きな敗戦となってしまった。
クーペル監督は失意もあるとしながら、しっかりと試合を分析して、この試合への準備をしたいとした。
「北朝鮮戦での敗戦というのは、本当にシリア代表の選手たちにとって大きな打撃となった。92分というまさに試合が終わろうとしているタイミングでの失点であり、辛い出来事だった」
「私自身もこれまで監督として多くの決勝や重要な大会で悔しい思いをしてきたが、プロのスポーツ選手というのは常に辛い思いから再び立ち上がって、新しいエネルギーを持って前に向かう。サッカーとはそういうスポーツだ」
「試合から24時間過ぎた頃に分析し、結論を出した上で再びフィジカルと頭を再始動させて次の試合に臨むと言うこと。予選はまだ終わっていないので、北朝鮮戦で負けたことは非常に辛いことだが、受けれた上で立ち直って試合に臨みたい」
11日、シリアは2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の最終節で日本と対戦する。
ここまで2位につけているものの、3位の北朝鮮代表との勝ち点差はわずかに「1」。日本に敗れれば2次予選敗退の可能性もある状況だ。
「日本代表のポテンシャルは我々も十分にわかっている。非常に難しい試合になることはわかっているが、希望は捨てていない。サッカーというのは保証されている結果はない。明日、全力で戦い、勝利を願いたい」
「できればもっと違う状況でこの試合に臨みたかったが、1つ前の予選の行方を決定づける試合は残念な結果となってしまった。日本戦では、勝利を目指して、アジア予選を戦い続けるために全力を尽くしたい」
この戦いに向けてはGKエステバン・グレレル、DFエミリアーノ・アモール、FWトビアス・セルベラとアルゼンチンの3名が帰化。選手の構成も以前とは変わっている。
「新しい選手が何名かこのチームに入っている。彼らの存在によって、このチームが良くなるとは断言できないが、競争を高める助けにはなると思う」
「前回の日本との対戦からいくつか変化があったが、そもそも1試合目は多くのミスを犯してしまった。その1試合目から時間も経ち、このチームも改善されている。1試合目のようなミスをしにように戦いたいと思う」
「そして、新たにこのチームに加わった選手たちには貢献してくれることを期待している。日本のような強豪チームと対戦するときにはミスはしてはいけない。明日の試合ではプレーの秩序を重要視しつつ、チーム一丸となって戦いたい」
ミスをしたくないという中で、改めて日本戦のプランにも言及。サプライズを起こしたいとした。
「難しい試合になることは分かっている。日本は非常に強敵で、予選のこれまでの結果を見てもたくさんのゴールを決めて失点もないほぼパーフェクトな状況だ。選手の入れ替えがあっても非常に個々のレベルが高い。その日本を相手に、我々はできるだけコンパクトに戦いたいと思っている」
「ミスのないパーフェクトな試合はできないが、できるだけそこを目指していく。日本に勝つためには全てをうまくやる必要があると思う。日本とできるだけ対等に戦えるようにしたい」
「システムや方法を最善なものを準備するが、上手く行く時も行かない時もある。1試合目の日本との対戦を踏まえれば、我々にミスが許されないことは明らかだ」
「ただ、サッカーは何が起こるかわからないスポーツ。全てを手に入れたと思っていても、サプライズはある。我々は勝利にこだわって、24時間待ちたいというのが我々の答えだ」
そのシリアの選手たちは前節の北朝鮮戦では後半アディショナルタイムに失点。大きな敗戦となってしまった。
クーペル監督は失意もあるとしながら、しっかりと試合を分析して、この試合への準備をしたいとした。
「北朝鮮戦での敗戦というのは、本当にシリア代表の選手たちにとって大きな打撃となった。92分というまさに試合が終わろうとしているタイミングでの失点であり、辛い出来事だった」
「私自身もこれまで監督として多くの決勝や重要な大会で悔しい思いをしてきたが、プロのスポーツ選手というのは常に辛い思いから再び立ち上がって、新しいエネルギーを持って前に向かう。サッカーとはそういうスポーツだ」
「試合から24時間過ぎた頃に分析し、結論を出した上で再びフィジカルと頭を再始動させて次の試合に臨むと言うこと。予選はまだ終わっていないので、北朝鮮戦で負けたことは非常に辛いことだが、受けれた上で立ち直って試合に臨みたい」
エクトル・クーペルの関連記事
シリア代表の関連記事
W杯予選の関連記事
|
|
シリア代表の人気記事ランキング
1
選手採点&寸評:日本代表 5-0 シリア代表【2026W杯アジア2次予選】
11日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の最終節、日本代表vsシリア代表がエディオンピースウイング広島で行われ、5-0で日本が勝利。6連勝、6連続クリーンシートで2次予選を終えた。 超WSの選手採点と寸評は以下の通り。 ▽日本代表採点[3-4-2-1] <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/fom20240611jpn_syr_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;" id="cws_ad">©︎超ワールドサッカー<hr></div> ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価 ※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし GK 12 大迫敬介 5.5 前半はほとんどプレー機会がなかった。 (→23 谷晃生 -) 出場時間が短く採点はなし。 DF 4 板倉滉 6.0 前半に入れ替わられたピンチも落ち着いて対応。集中力が高い。4バックになっても安定した対応。試合中に逆立ちで沸かせる。 16 町田浩樹 5.5 空中戦で強さを見せる。一度入れ替わられたが、それ以外は安定。CKからは惜しいヘディングも。 22 冨安健洋 6.5 間違えない対応。後半は右サイドバックに入り、高いポジションも取り攻撃に積極的に参加。遠藤交代後はキャプテンマーク。 MF 6 遠藤航 6.0 バランスを見た的確なポジショニング。ビルドアップも落ち着いていた。しっかりと中盤をオーガナイズした。 (→15 鎌田大地 6.5) 特徴でもある組み立て、サイドへの展開、狙い澄ました縦パスと攻撃で良さを出す。相馬のPKに繋がるパスも鎌田から。守備でも粘り強さを見せた。 8 南野拓実 6.0 中村、久保、上田とのバランスを見たポジション取り。プレスバックで守備でも相手を限定。様々にポジションを変えて汗をかいた。終盤にはミドルシュートで待望のゴール。 10 堂安律 6.5 カウンターを完結させる圧巻の左足ミドル。2戦連発。ウイングバックとして攻守に積極性を見せ、ボールに絡んでいく。 13 中村敬斗 6.5 左サイドでキレを見せる。見事なクロスから先制点をアシスト。その他にも再三チャンスメイク。前半のみで交代もインパクトは大きい。 (→21 伊藤洋輝 5.5) 左SBに入り積極的に高い位置を取る。一対一の守備でも安定したパフォーマンス。 17 田中碧 6.0 バランスを見たポジション取り。攻撃面での特徴を出しきれなかったが、後半は持ち出すなど攻撃面に顔を出す。 (→7 川村拓夢 5.5) 本拠地で日本代表としてプレー。ただ、遠慮がちなのか、本来の良さを出せず、足を振れる場面でパスを選ぶなど、積極性を欠いた。 20 久保建英 6.0 間でボールを受けてリズムを作る。仕掛けから堂安のゴールにつながるパス、そして3点目のOGは久保のパスから。後半も積極的に仕掛けたがゴールならず。 (→11 相馬勇紀 6.0) キレのある仕掛けで左サイドを制圧。PKを獲得すると自らしっかりと決める。キレの良さを見せた。 FW 9 上田綺世 6.0 クロスを頭で合わせて先制。キレある動きを見せ、ボールをうまく引き出し積極的にゴールに向かっていく。フル出場で最前線で体を張った。 監督 森保一 6.5 9名の選手を入れ替え[3-4-2-1]でスタートした中、安定した戦いを見せる。後半は[4-1-4-1]に変更し、選手の特長を考えて流動的なスタイルに。終始シリアを圧倒し、6連勝で2次予選を終えた。 ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! 堂安律(日本) 右ウイングバックで先発し、圧巻のミドルシュートで追加点。攻守にわたってハイパフォーマンス。後半は1列前に行き、よりゴールに近い場所でプレーして攻撃の形を作った。 日本代表 5-0 シリア代表 【日本】 上田綺世(前13) 堂安律(前19) オウンゴール(前22) 相馬勇紀(後28) 南野拓実(後40) 入場者数:2万6650人 <span class="paragraph-title">【動画】堂安律、圧巻の左足ミドルで狭いコースを撃ち抜く!!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">前半19分<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%BB%BA%E8%8B%B1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw"> <a href="https://t.co/7yUzlsiQh8">https://t.co/7yUzlsiQh8</a> <a href="https://twitter.com/jfa_samuraiblue?ref_src=twsrc%5Etfw">@jfa_samuraiblue</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/jfa?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#jfa</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/daihyo?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/gobeyond?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#gobeyond</a> <a href="https://t.co/kBCxUzi5So">pic.twitter.com/kBCxUzi5So</a></p>— フジテレビサッカー (@cxfootball) <a href="https://twitter.com/cxfootball/status/1800480842885841271?ref_src=twsrc%5Etfw">June 11, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.06.11 21:12 Tue2
上田綺世のヘディング弾皮切りに日本が3得点で折り返し! 中村敬斗が再三チャンス演出【2026W杯アジア2次予選】
日本代表は11日、エディオンピースウイング広島で2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選のシリア代表戦を戦い、前半を3-0のスコアで終えた。 6日にアウェイで行われたミャンマー代表との一戦を0-5の大勝で終え、不戦勝含め無傷の5連勝で最終戦に臨んだ日本。すでに首位通過を決めているなか、2次予選敗退の可能性を残すシリアをホームに迎えた。 昨年11月に敵地で0-5の勝利を挙げたシリアに対し、日本は前節に続く3バックとしたが、より攻撃的な選手起用に。9名選手を入れ替え、GKは大迫敬介、最終ラインは右から冨安健洋、板倉滉、町田浩樹となり、ウイングバックは右に堂安律、左に中村敬斗を配置。ボランチは遠藤航と田中碧、3トップは右から久保建英、上田綺世、南野拓実と並んだ。 立ち上がりからボールを握り、敵陣に押し入る日本。この時間帯は久保と堂安のいる右サイドから特に打開を図る。 しかし、ファーストシュートはシリア。オマル・アルソマに遠めから狙われたが、左に外れたボールをGK大迫は余裕も持って見送った。 すると日本はすぐさま反撃に転じ、左サイド高い位置でスルーパスを受けた中村が中央に折り返し。飛び込んできた久保が左足ダイレクトで狙うも、枠には収められなかった。 それでも13分に均衡を破る。左サイドから中村がピンポイントクロスを上げると、合わせたのは上田。ヘディングシュートがクロスバーの内側に当たって、ゴールネットを揺らした。 中村の勢いは止まらず、左クロスから立て続けにチャンスを演出。今度は上田にわずかに合わず、GKに弾かれたが、このこぼれ球に反応した田中がダイレクトボレーで狙っていった。 19分、今度は速攻から日本に追加点。久保がボックス手前まで一気に持ち上がると、右の堂安に展開。相手DFをずらしてから得意の左足を振り、ゴール右下を射抜いた。 その後も攻撃の手を緩めず、22分には久保がドリブルで中央からボックス内に侵入。スルーパスを出すと、これが相手DFに当たってGKの虚を突き、そのままゴールに吸い込まれた。 シリアに攻め込まれる場面もあったが、板倉、冨安が落ち着いて対応。チーム4点目、自身2点目を狙う上田の反転シュートはGKの正面を突く。 試合は徐々に落ち着きを見せるも、中村の折り返しから今度は南野にシュートチャンス。GKは外したが、ゴールライン際でDFにブロックされる。 堂安と南野の連携で右サイドを崩す場面もありながら、前半終盤はスコア動かずハーフタイムへ突入。3点をリードして試合を折り返した。 日本代表 3-0 シリア代表 【日本】 上田綺世(前13) 堂安律(前19) OG(前22) <span class="paragraph-title">【動画】中村敬斗のクロスに合わせて上田綺世が先制点をゲット</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">前半13分<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%95%AC%E6%96%97?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#中村敬斗</a> のクロスを <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E7%B6%BA%E4%B8%96?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#上田綺世</a> が頭で合わせゴール!日本代表先制点!!<br>FIFA <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ワールドカップ</a> 2026アジア2次予選<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/SAMURAIBLUE?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SAMURAIBLUE</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#シリア</a> <br> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#フジテレビ</a> 系列で生放送中‼️<br><a href="https://twitter.com/hashtag/TVer?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#TVer</a> でLive配信中▶️ <a href="https://t.co/7yUzlsiQh8">https://t.co/7yUzlsiQh8</a><a href="https://twitter.com/jfa_samuraiblue?ref_src=twsrc%5Etfw">@jfa_samuraiblue</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/jfa?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#jfa</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/daihyo?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/gobeyond?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#gobeyond</a> <a href="https://t.co/fApHGXcPva">pic.twitter.com/fApHGXcPva</a></p>— フジテレビサッカー (@cxfootball) <a href="https://twitter.com/cxfootball/status/1800478003262308701?ref_src=twsrc%5Etfw">June 11, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.06.11 20:07 Tue3
