パナシナイコスがサッリ氏へ高額オファーを提示か? 伊紙が報じる
2024.06.01 00:30 Sat
ギリシャのパナシナイコスがマウリツィオ・サッリ氏(65)の招へいを検討しているようだ。
2021年夏からチームを率いるイバン・ヨバノビッチ監督の下で、2023-24シーズンを迎えたパナシナイコス。シーズン前半戦のギリシャ・スーパーリーグでは首位PAOKに1ポイント差の2位に付けるも、ヨーロッパリーグで最下位に終わると、昨年12月末にその責任を取る形でヨバノビッチ監督が退任。
後任にファティ・テリム氏が就任すると、チームをギリシャカップ優勝に導いたが、リーグ戦は4位まで順位を落としたため、17日に今季限りでの退任が発表されていた。
イタリア『スカイ』のマヌエーレ・バイオッキーニ記者によれば、後任を探すパナシナイコスはサッリ氏に対し、高額のオファーを提示。イタリア人指揮官は現在オファーを検討中とのことで時間をかけて決めるとのことだ。
今シーズン、ラツィオで3シーズン目を迎えていたサッリ氏。チームを2位に導きチャンピオンズリーグ(CL)出場権を得た昨シーズンから一転、セリエAでは9位に落ち込むなど低迷。第28節のウディネーゼ戦に敗れて公式戦4連敗となったことを受け、3月に辞任していた。
2021年夏からチームを率いるイバン・ヨバノビッチ監督の下で、2023-24シーズンを迎えたパナシナイコス。シーズン前半戦のギリシャ・スーパーリーグでは首位PAOKに1ポイント差の2位に付けるも、ヨーロッパリーグで最下位に終わると、昨年12月末にその責任を取る形でヨバノビッチ監督が退任。
後任にファティ・テリム氏が就任すると、チームをギリシャカップ優勝に導いたが、リーグ戦は4位まで順位を落としたため、17日に今季限りでの退任が発表されていた。
今シーズン、ラツィオで3シーズン目を迎えていたサッリ氏。チームを2位に導きチャンピオンズリーグ(CL)出場権を得た昨シーズンから一転、セリエAでは9位に落ち込むなど低迷。第28節のウディネーゼ戦に敗れて公式戦4連敗となったことを受け、3月に辞任していた。
そのサッリ氏には、ミランやフィオレンティーナ、トリノ、ボローニャ、スパルタク・モスクワ、マルセイユなど、多くのクラブと噂になっていたが、現在までフリーが続いている。
マウリツィオ・サッリの関連記事
パナシナイコスの関連記事
ギリシャ・スーパーリーグの関連記事
記事をさがす
|
マウリツィオ・サッリの人気記事ランキング
1
「許可されてたよ」ピルロ監督は選手の喫煙OK派、教え子が証言「彼自身もハーフタイムは座って一服」
アンドレア・ピルロ氏は指揮官として選手の喫煙を許可しているという。イギリス『サン』が伝えている。 現役時代にイタリア代表としてドイツ・ワールドカップ(W杯)を制し、ミランではチャンピオンズリーグ(CL)を2度制覇したピルロ氏。ユベントスでもセリエA9連覇時代の礎を築くなど、栄光に満ちた選手キャリアを送った。 しかし、監督キャリアでは失敗続き。予期せぬ古巣ユベントスの指揮官就任が歯車を狂わせた感は拭えないが、選手として導いたセリエA9連覇時代を指揮官の立場で終わらせることとなり、昨シーズンはトルコのファティ・カラギュムリュクへ向かうも1年足らずで退任し、今季はサンプドリアでセリエB開幕9試合を戦い1勝3分け5敗と無惨な成績だ。 そんなピルロ氏がファティ・カラギュムリュクを率いていた昨季、選手として所属した元トルコ代表FWコリン・カジム=リチャーズがイギリス『Filthy Fells』のYouTubeチャンネルに出演。ピルロ氏は選手の喫煙を許可し、自らも選手に隠れることなく堂々と喫煙していたという。 「タバコを吸うイタリア人はたくさんいるだろ? それはトルコでも同じなのさ」 「選手としてはもちろん監督次第なわけだけど、ピルロのもとでは許可されていたよ。ピルロを含めた何人かが試合前にノンストップでタバコを吸い、ピルロはハーフタイムも座って一服。話しながらでも咥えているよ」 「これは文化の違いってやつさ。僕はショックを受けたわけじゃないし、決して批判するつもりもない。むしろ正当なことだと思う」 イタリア人と喫煙と言えばラツィオを率いるマウリツィオ・サッリ監督がヘビースモーカーとして知られ、64歳の現在も1日60本の煙草を吸うと言われている。かつてインテルなどを指揮したアルゼンチン人指揮官のエクトル・クーペル氏も煙草を吸いながらセリエAで指揮したことも有名だが、ピルロ氏もかなりのヘビースモーカーだったようだ。 2023.10.12 21:35 Thu2
クラブW杯のために早期退団か? フラメンゴがアーセナルMFジョルジーニョとの早期契約で交渉中
アーセナルのイタリア代表MFジョルジーニョ(33)だが、今夏母国へと帰還することは濃厚のようだ。 ブラジル生まれのジョルジーニョは、エラス・ヴェローナの下部組織出身で、その後ナポリでプレー。マウリツィオ・サッリ監督の下で名声をあげると、サッリ監督と共にチェルシーへと完全移籍。2023年1月からアーセナルでプレーしている。 イタリア代表としても57試合に出場し5ゴールを記録しているジョルジーニョ。今シーズンは完全なるバックアッパーとしてプレーしており、公式戦26試合で1ゴールを記録している。 4月に行われたプレミアリーグ第32節のブレントフォード戦で胸部を負傷。打撲で終わるかと思われたが、どうやら肺に穴が空いていたようで予想以上に離脱。それでも、7日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのパリ・サンジェルマン(PSG)戦ではベンチ入りを果たしていた。 アーセナルの中盤では負傷者が出た際の穴埋めをし、豊富な経験をもとに違いを生み出すプレーを見せていたが、今シーズン限りで契約が満了。すでにフラメンゴと契約に向けて話は進んでおり、ブラジル『グローボ』によれば、3年契約で合意しているという。 今夏のアーセナル退団は規定路線ではあった中、フラメンゴは6月14日開幕のクラブ・ワールドカップ(W杯)に出場。イギリス『デイリー・メール』によると、フラメンゴはクラブW杯からジョルジーニョをチームに加えたいと考えており、早期の合流に向けた交渉をしているとのことだ。 フラメンゴは16日の初戦でチュニジアのエスペランスと対戦。20日にチェルシー、24日には未定の1枠であるロサンゼルスFCかクラブ・アメリカと対戦する。 2025.05.08 18:50 Thu3
コンテ監督の教え子、ヴィクター・モーゼス【ピックアップ・プレイヤー】
サッカーでは、GK、DF、MF、FWとそれぞれ役割の全く異なるポジションで、それぞれにスター選手がいる。今回の企画『Pick Up Player』では、現役を問わず各クラブを代表する選手たちをプレー動画付きで紹介していく。 今回はチェルシーに所属するナイジェリア代表MFヴィクター・モーゼス(29)だ。 <div id="cws_ad">◆モーゼス、チェルシーでのプレー集<br /><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ1dW9rdTIycCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ナイジェリアで生まれ育ったモーゼスは11歳の頃に両親を殺人事件で失い、イングランドに移住。高校生の時にクリスタル・パレスの下部組織に入団し、2007-08シーズンにファーストチームデビューを果たした。 2010年にウィガンに移籍すると、加入2年目にはウイングとしてそのスピードとフィジカルを武器にプレミアリーグ全38試合に出場し、6ゴール6アシストを記録。その活躍から2012年夏にチェルシー移籍を果たした。 初年度からリーグ戦24試合に出場したモーゼスだったが、チェルシーの厚い選手層の中、更なる出場機会を求めて、その後の3シーズンはリバプールやストーク・シティ、ウェストハムにレンタル移籍で転々とした。 だが、2016-17シーズンにアントニオ・コンテ監督がチェルシーに就任すると、同監督はモーゼスを高く評価。シーズン序盤に導入された[3-4-3]のシステムの右ウイングバックで起用されると、豊富な運動量とハードワークで真価を発揮し、スタメンを勝ち取り、プレミア優勝の大きな原動力となった。 しかし、2018-19シーズンに選手に足元の技術を求めるマウリツィオ・サッリ監督が就任すると一転して戦力外と見なされ、前半戦を終えてリーグ戦出場2試合にとどまった。2019年1月に1年半のレンタルという形でトルコのフェネルバフチェに活躍の場を移したモーゼスだったが、2020年1月にインテルの指揮官に就任していたコンテ監督に求められる形で買取オプション付きのレンタルで加入すると、万能性を高く評価され、セリエA12試合、ヨーロッパリーグで5試合、コッパ・イタリアで3試合に出場した。 ただ、インテルはチェルシーの要求額1200万ユーロ(約14億円)の買い取りオプションを行使しておらず、現時点ではチェルシーに復帰している状況。チェルシーが値引きに動かない限り、進展が見込めない様相だ。 2020.09.17 11:00 Thu4
「生まれながらのダイバー」モウリーニョ監督がペドロに不快感…過去の発言への反撃?
ローマのジョゼ・モウリーニョ監督が、ラツィオの元スペイン代表FWペドロ・ロドリゲスに不快感を示している。 12日、モウリーニョ監督率いるローマはセリエA第12節で宿敵ラツィオと対戦し、アウェイ扱いのローマ・ダービーは0-0のドロー決着となった。 7位のローマとしては、勝ち点「3」を積めばヨーロッパリーグ(EL)圏内の5位浮上も可能な一戦だっただけに、悔しいドローに。ただ、指揮官は試合の振り返りとして、チェルシー第二次政権時代に共闘したラツィオFWペドロを攻撃する。 「間違いなくペドロは素晴らしい選手だ。こっちはペドロをDFジャンルカ・マンチーニ1人に任せるようなことはせず、必要に応じてDFリック・カルスドルプの重心を低くさせ、彼にサポートしてもらう形をとったんだ」 「なぜなら、ペドロは素晴らしい選手であると同時に、生まれながらのダイバーであり、優れた競泳選手であり、見事なまでに美しくプールに飛び込むからだ」 どうやら試合中にローマMFレアンドロ・パレデスと激しく言い争うなどしたペドロの立ち振る舞いが気に食わなかった模様。というのも、モウリーニョ監督とペドロは以前から関係性が良くないのだという。 2015-16シーズンにチェルシーで共闘した両者。モウリーニョ監督が12月時点で解任されたため、期間としてはそれほど長くなかったわけだが、イギリス『ミラー』によると、このシーズンからチェルシー加入のペドロはのちにこの頃を振り返り、こんな発言に及んでいたそうだ。 「このシーズンはチーム全体がうまくいかなかった。プレミアリーグでの順位はもちろん、モチベーションも低かったし、気分も良くなかったと認めざるをえない。そして(モウリーニョ監督との)信頼関係もほとんどなかった」 また、モウリーニョ監督がローマに赴いた2021年夏、当時ローマ所属のペドロは入れ替わるようにしてラツィオへ移籍しており、これについても2年後の今夏、「僕は彼によって(ローマを)追い出された格好だ。僕と対話する意思はなかったようだね」などと振り返っている。 今回のローマ・ダービーを迎えるにあたり、敵将マウリツィオ・サッリ監督とも舌戦を繰り広げていたモウリーニョ監督。ドローに終わったフラストレーションがペドロへの反撃となって現れたようだ。 2023.11.13 16:20 Mon5
サッリ氏がエージェントを変更 ソン・フンミンや板倉滉もクライアントの代理店に
前ラツィオ指揮官のマウリツィオ・サッリ氏(65)がエージェントを変更した。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 3月にラツィオの指揮官職を辞任したサッリ氏。 フリーとなるとすぐに、代理人のファリ・ラマダニ氏に新天地探しを要請。イタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(ユベントス)も顧客に抱えて売り込み中のラマダニ氏は、サッリ氏の次なる職も勢力的に探していたという。 どうやら水面下でミランとも連絡を取り合っていたようだが、この度サッリ氏がラマダニ氏および代理店「Lian Sports Group」との協力関係の終了を選択したとのことだ。 サッリ氏の新たな代理店は、イタリア系オーストラリア人のフランク・トリンボリ氏が立ち上げた「CAA BASE」。 こちらはラファエル・ヴァランやコール・パーマー、ソン・フンミン、ジェームズ・マディソン、さらにはカイル・ウォーカーにキングスレー・コマン、また日本代表DF板倉滉などを抱え、近年イタリアに進出。ユベントスのグレイソン・ブレーメルもクライアントに持つ。 よりグローバルな代理店を選んだ格好のサッリ氏。もしかすると、イタリア外での再チャレンジも視野に入っているのかもしれない。 2024.05.08 14:35 Wedパナシナイコスの人気記事ランキング
1
チェルシーはラウンド16でコパンハーゲンと対戦! 小杉啓太のユールゴーデンはパフォスと【ECL】
21日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)2024-25のラウンド16組み合わせ抽選会が実施された。 今シーズンから新フォーマットとなったECLは、各チームが6試合を異なるチームと戦う1つのリーグ方式に。上位8チームがラウンド16にストレートインとなり、9位から24位の16チームがプレーオフでラウンド16を目指した。 日本人選手では、DF渡辺剛、MF伊藤敦樹のヘントはプレーオフでレアル・ベティスの前に敗退。ラウンド16に進んでいたユールゴーデンのDF小杉啓太のみが勝ち残っている。 グループステージを首位で終えたチェルシーは、デンマークの名門・コペンハーゲンと、小杉のユールゴーデンはパフォスとの対戦が決定した。またフィオレンティーナはパナシナイコスと対戦する。 ラウンド16の1stレグは3月6日、2ndレグは同13日に開催。準々決勝は4月10日、17日、準決勝は4月1日、8日、決勝は5月28日となっている。 <h3>◆ラウンド16</h3> ※左が1stレグホーム 【1】ーレアル・ベティス(15位) vs ヴィトーリア・ギマランイス(2位) 【2】ーヤギエロニア(9位) vs セルクル・ブルージュ(8位) 【3】ーNKツェリェ(21位) vs ルガーノ(6位) 【4】ーパナシナイコス(13位) vs フィオレンティーナ(3位) 【5】ーボラツ(20位) vs ラピド・ウィーン(4位) 【6】ーパフォス(12位) vs ユールゴーデン(5位) 【7】ーモルデ(23位) vs レギア・ワルシャワ(7位) 【8】ーコペンハーゲン(18位) vs チェルシー(1位) <h3>◆準々決勝</h3> ※左が1stレグホーム 【9】ー【1】の勝者 vs 【2】の勝者 【10】ー【3】の勝者 vs 【4】の勝者 【11】ー【7】の勝者 vs 【8】の勝者 【12】ー【5】の勝者 vs 【6】の勝者 <h3>◆準決勝</h3> ※左が1stレグホーム 【13】ー【9】の勝者 vs 【10】の勝者 【14】ー【11】の勝者 vs 【12】の勝者 <h3>◆決勝</h3> 【13】の勝者 vs 【14】の勝者 2025.02.21 22:25 Fri2
浦和がストライカー補強? 得点王に輝きヘグモ監督とリーグ優勝経験の元スウェーデン代表FWに関心と報道
パナシナイコスに所属する元スウェーデン代表FWアレクサンデル・イェレメイエフ(30)が、浦和レッズに加入する可能性があるようだ。ギリシャ『SDNA』が伝えた。 イェレメイエフは、スウェーで出身で、母国のヘッケンやマルメでプレー。その後、ドイツのディナモ・ドレスデンへと完全移籍すると、オランダのトゥヴェンテでもプレー。2021年1月からはヘッケンに戻り、その後2023年1月にパナシナイコスに完全移籍。半年間はレバディアコスFCにレンタル移籍し、今シーズンはパナシナイコスでプレーしていた。 今シーズンはギリシャ・スーパーリーグで10試合に出場し7ゴールを記録。プレーオフでは5試合で1ゴール1アシストに終わっていた。 パナシナイコスとの契約は2025年末まである中、移籍を考慮しているという。 得点力はありながらも出場機会の少なさに不満を覚えたイェレメイエフは、日本行きを検討。『SDNA』は、5月に京都サンガF.C.からの関心を伝えていたが、最近ではトーンダウンしているとのこと。しかし、今度は浦和が関心を強めているという。 イェレメイエフはヘッケン時代に、ペア・マティアス・ヘグモ監督の下でプレーしており、スウェーデン代表MFサミュエル・グスタフソンとともに監督がよく知る選手。サッカーも理解しているはずだ。 2022シーズンはアルスヴェンスカンで27試合22ゴール3アシストと大暴れ。グスタフソン、ヘグモ監督と共にリーグ優勝を経験している。 ただ、パナシナイコスはイェレメイエフを売る気がない様子。ただ、監督交代が行われるようで、監督の考え方が去就に影響を与えることになりそうだ。 2024.06.07 21:40 Fri3
フランクフルトの元ドイツ代表DFマックスがパナシナイコスに完全移籍、3年契約で背番号「3」
パナシナイコスは5日、フランクフルトの元ドイツ代表DFフィリップ・マックス(30)が完全移籍で加入することを発表した。 契約期間は2027年6月30日までの3年間となる。背番号は「3」となる。 マックスはは1860ミュンヘンのユースからバイエルンのユースに加入。その後シャルケの下部組織に移籍すると、2014年7月にカールスルーエへ完全移籍した。 2015年8月にはアウグスブルクへ完全移籍すると、2020年9月にPSVへ完全移籍。2023年1月にレンタル移籍でフランクフルトへと加入すると、2023年7月に完全移籍で加入していた。 フランクフルトでは公式戦42試合に出場し1ゴール5アシスト。左サイドバックを主戦場としながらも、サイドハーフやウイング、そして右サイドでもプレー可能。ブンデスリーガでは通算180試合で16ゴール31アシストを記録していた。 2020年11月にはドイツ代表デビューと果たすも、2021年3月を最後に招集されていない。 2024.08.06 12:35 Tue4