
パナシナイコス
Panathinaikos F.C.国名 |
![]() |
ホームタウン | アテネ |
スタジアム | オアカ・スピロス・ルイス |
愛称 | Pao |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
パナシナイコスのニュース一覧
パナシナイコスの人気記事ランキング
1
パナシナイコスが新10番テテを獲得! シャフタールやリヨン、レスターでプレーした左利きアタッカー
パナシナイコスは25日、ガラタサライからブラジル人FWテテ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「10」に決定。契約期間は2028年6月30日までの4年となる。 テテはグレミオの下部組織で育ち、2018年1月にファーストチームに昇格。2019年2月にシャフタール・ドネツクへと完全移籍した。ただ、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響を受け、2022年以降は国際サッカー連盟(FIFA)の特例措置によってリヨン、レスター・シティへのレンタル移籍も繰り返した。 その後、昨年夏にはガラタサライへフリートランスファーで加入。昨シーズンは公式戦45試合3ゴール6アシストの数字を残し、スュペル・リグ優勝に貢献した。ただ、元々の前線のポジション争いの厳しさに加え、今後の新戦力補強の可能性も取り沙汰されるなか、出場機会を求めてギリシャに新天地を求める形となった。 卓越した左足の技術とスピード、攻撃センスを兼ね備えるアタッカーは、ギリシャ屈指の名門での活躍によって今後の欧州5大リーグ復帰を目指すことになる。 2024.07.26 14:10 Fri2
パナシナイコスがマルセイユMF獲得…カタールW杯でモロッコ代表の4強に貢献
パナシナイコスは4日、マルセイユからモロッコ代表MFアゼディン・ウナイ(24)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「8」に決定している。 モロッコ生まれで、フランスのストラスブール、アヴランシェのリザーブチームを経て、2020年にアヴランシェに加入したウナイ。その翌年にアンジェに完全移籍し、リーグ・アンデビューを飾った。 そのアンジェでの活躍が評価され、2022年1月にモロッコのA代表デビュー。そして、カタール・ワールドカップ(W杯)では中盤の要として圧巻のパフォーマンスを披露し、アフリカ勢初のベスト4進出の立役者となった。 2023年1月に加入したマルセイユでは在籍1年半で公式戦44試合3ゴール1アシストを記録。ただ、ロベルト・デ・ゼルビ新体制では構想外の扱いとなっていた。 2024.09.04 17:50 Wed3
チェルシーが敵地で先勝!フィオレンティーナは打ち合いでパナシナイコスに敗れる【ECL】
6日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のノックアウトフェーズラウンド16・1stレグの8試合が欧州各地で行われた。 リーグフェーズの1~8位の8クラブと、プレーオフを勝ち上がった8クラブが対戦する決勝トーナメント1回戦。 優勝候補筆頭のチェルシーは、コペンハーゲンとアウェイで対戦し2-1で勝利した。 直近のサウサンプトン戦から先発を7人変更して試合に臨んだチェルシーは、14分に敵陣でのボールロストからすぐに守備に切り替えると、相手DFのミスパスに反応したデューズバリー=ホールの繋ぎをペナルティアーク手前のパーマーが左足ボレーで狙ったが、これはゴール右に逸れた。 前半半ば以降は一進一退の展開が続き、互いになかなかシュートまでボールを運ぶことができず。前半はゴールレスで終了した。 迎えた後半、チェルシーは開始早々にスコアを動かす。46分、左サイドでルーズボールを拾ったククレジャがドリブルでボックス左横まで持ち上がりマイナスに折り返すと、バイタエルエリア手前に走り込んだリース・ジェームズがダイレクトシュートをゴール左隅に流し込んだ。 幸先良く先制したチェルシーは50分にピンチ。左サイドでボールを受けたメリングのロングスルーパスに反応したクラーソンがゴールエリア左横から左足を振り抜いたが、シュートは右ポストに弾かれた。 ピンチを凌いだチェルシーは65分、コペンハーゲンのビルドアップに対して前から圧力をかけると、ボックス左横でボールを奪ったエンクンクのパスをボックス内で受けたジョージがマイナスに折り返し、最後はエンソ・フェルナンデスがゴール右にシュートを突き刺した。 その後、チェルシーは79分にマルコス・ロペスの左FKからガブリエウ・ペレイラにヘディングシュートを叩き込まれ1点を返されたが、そのまま2-1で勝利し、先勝を飾った。2ndレグは来週、チェルシーのホームで行われる。 また、昨季準優勝のフィオレンティーナは、アウェイでパナシナイコスと対戦し2-3で敗戦。試合は開始早々の5分にシフィデルスキのゴールでホームチームが先制すると、19分にもネマニャ・マクシモビッチにゴールネットを揺らされた。 2点を追う展開となったフィオレンティーナは、20分にゴセンスの左クロスから ベルトランがヘディングシュートを流し込み1点を返すと、23分にはマンドラゴラのロングパスをボックス左のゴセンスが折り返すと、ファジョーリが左足のダイレクトシュートをゴール左隅に突き刺した。 試合を振り出しに戻したフィオレンティーナは、44分にもマンドラゴラの右クロスをコムッツォがヘディングで合わせると、左ポストに当たったボールをマティアス・モレノが押し込んだが、これはVARの末にモレノのオフサイドと判定された。 同点で迎えた後半、フィオレンティーナは55分に失点を許す。ドリブルでボックス左から侵入したジュリチッチの折り返しをテテにゴール左隅に流し込まれた。 結局、これが決勝点となり、2-3でフィオレンティーナは敗戦。2ndレグは来週、フィオレンティーナのホームで行われる。 ◆ラウンド16・1stレグ 結果 モルデ 3-2 レギア・ワルシャワ パナシナイコス 3-2 フィオレンティーナ レアル・ベティス 2-2 ヴィトーリア・ギマランイス コペンハーゲン 1-2 チェルシー ヤギエロニア 3-0 セルクル・ブルージュ NKツェリェ 1-0 ルガーノ パフォス 1-0 ユールゴーデン ボラツ 1-1 ラピド・ウィーン 2025.03.07 07:00 Friパナシナイコスの選手一覧
12 | GK |
![]() ![]() |
ユーリ・ロディギン | |||||||
![]() |
1990年05月26日(35歳) | 187cm | 82kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | GK |
![]() ![]() |
バシリオス・クセノプロス | |||||||
![]() |
1998年05月20日(27歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
81 | GK |
![]() ![]() |
クリドマン・リロ | |||||||
![]() |
2003年01月31日(22歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
91 | GK |
![]() ![]() |
アルベルト・ブリニョーリ | |||||||
![]() |
1991年08月19日(34歳) | 187cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ゲオルギオス・ヴァギアニディス | |||||||
![]() |
2001年09月12日(23歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
バルト・スヘンケフェルト | |||||||
![]() |
1991年08月28日(34歳) | 184cm | 81kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | DF |
![]() ![]() |
エリック・パーマー=ブラウン | |||||||
![]() |
1997年04月24日(28歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | DF |
![]() ![]() |
ティン・イェドバイ | |||||||
![]() |
1995年11月28日(29歳) | 184cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
ホルドゥル・マグヌソン | |||||||
![]() |
1993年02月11日(32歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
24 | DF |
![]() ![]() |
ゲオルギオス・シデラス | |||||||
![]() |
2002年05月30日(23歳) | 184cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
フィリップ・ムラデノビッチ | |||||||
![]() |
1991年08月15日(34歳) | 181cm | 65kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | DF |
![]() ![]() |
ギアニス・コツィラス | |||||||
![]() |
1992年12月16日(32歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
67 | DF |
![]() ![]() |
アタナシオス・プロドロミティス | |||||||
![]() |
2004年02月29日(21歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | MF |
![]() ![]() |
フアン・カルロス | |||||||
![]() |
1990年03月30日(35歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | MF |
![]() ![]() |
ルベン・ペレス | |||||||
![]() |
1989年04月26日(36歳) | 178cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
ゼカ | |||||||
![]() |
1988年08月31日(36歳) | 180cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ラスロ・クラインハイスラー | |||||||
![]() |
1994年04月08日(31歳) | 170cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ベルナルジ | |||||||
![]() |
1992年09月08日(32歳) | 164cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
アダム・グネズダ・セリン | |||||||
![]() |
1998年07月26日(27歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
ダニエル・マンチーニ | |||||||
![]() |
1996年11月11日(28歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
エニス・チョカイ | |||||||
![]() |
1999年02月23日(26歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
31 | MF |
![]() ![]() |
フィリップ・ジュリチッチ | |||||||
![]() |
1992年01月30日(33歳) | 181cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
52 | MF |
![]() ![]() |
トニー・ヴィルエナ | |||||||
![]() |
1995年01月03日(30歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
55 | MF |
![]() ![]() |
ウィリアン・アラオ | |||||||
![]() |
1992年03月12日(33歳) | 181cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
77 | MF |
![]() ![]() |
ベンヤミン・ヴェルビッチ | |||||||
![]() |
1993年11月27日(31歳) | 179cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
フォティス・ヨアニディス | |||||||
![]() |
2000年01月10日(25歳) | 187cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
アンドラス・シュポラール | |||||||
![]() |
1994年02月27日(31歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | FW |
![]() ![]() |
アイトール・カンタラピエドラ | |||||||
![]() |
1996年02月10日(29歳) | 177cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
29 | FW |
![]() ![]() |
アレクサンデル・イェレメイエフ | |||||||
![]() |
1993年10月12日(31歳) | 192cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
34 | FW |
![]() ![]() |
セバスティアン・パラシオス | |||||||
![]() |
1992年01月20日(33歳) | 169cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
60 | FW |
![]() ![]() |
ゲオルギオス・キリオプロス | |||||||
![]() |
2004年08月24日(21歳) | 176cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
99 | FW |
![]() ![]() |
ビラル・マザール | |||||||
![]() |
2003年11月21日(21歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
イバン・ヨバノビッチ | ||||||||
![]() |
1962年07月08日(63歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |