34歳パストーレ現役引退へ「痛みに耐えられない」「楽しかったサッカーが罰に」

2024.03.22 18:10 Fri
ハビエル・パストーレ(34)が現役引退へ
Getty Images
ハビエル・パストーレ(34)が現役引退へ
元アルゼンチン代表MFハビエル・パストーレ(34)がやはり現役引退へ。

淡いピンクのユニフォームを纏ったパレルモ時代に脚光を浴び、以後パリ・サンジェルマン(PSG)、ローマでもプレーしたパストーレ。端正な顔立ちも人気を博した正真正銘のクラックだ。

しかし、そんな彼の現在地は「無所属」。昨夏カタール・スターズリーグのカタールSCを半年で退団後、どのクラブにも属しておらず、以前から問題を抱える股関節の状態が極めて良くないことを明かしている。
今回、アルゼンチン『La Nacion』の取材では、耐え難い股関節の痛み、そしてそれに伴う苦しみに苛まれてきたことを告白。どうやら心は現役引退で固まってるようだ。

「痛みに耐えられなかった…目覚めの瞬間に気分が悪くなり、自然と脳が僕に『もうサッカーを辞める時だ』と語りかけていた。けど、僕自身が受け入れられず、苦しむことを決めたんだ」
「サッカーを続けるためにできることは全て試してみた。けど、望む結果は何もない。練習とプレーは再開できたが、日々の生活は悪いまま。一度紅白戦をやってみたら、その後2日間ベッドで寝て過ごすことになったんだ…痛みでね」

「消耗しきった股関節に再び負荷をかける…有害みたいだ。痛みは以前にも増して大きくなり、サッカーが楽しみではなく、ただの罰になってしまったよ。子どもたちとボールを蹴ることさえままならない」

「今は左足の股関節に人工股関節を入れてある。すべてセラミックでね。毎朝リハビリに励み、なんとか生活は元通りだ。『普通の生活』がこんなにハッピーだなんてね」

「この数年間、常に現役引退の準備をしてきた。股関節が元気だったころ、僕はフットボーラーとしてなんだってできると信じていた…今日の僕はピッチに立つことを一切考えていない」

「ここからさらに回復して、もしランニングして良い気分を維持できたら…その時はもっともっと走りたくなるだろうね。それだけで満足だ」

“El Flaco(エル・フラコ=やせぽっち)”ハビエル・パストーレ。美しい出立ちとプレーの数々でファンを楽しませた男は、スパイクを脱ぐ。

ハビエル・パストーレの関連記事

フィオレンティーナは26日、モンツァからイタリア代表MFアンドレア・コルパーニ(25)を買い取りオプション付きのシーズンレンタルで獲得したことを発表した。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によると、今回の契約は400万ユーロの有償レンタルとなり、買い取りオプションは1200万ユーロ+ボーナス20 2024.07.26 23:26 Fri
セリエBのパレルモが、ニューヨークの中心部で新ユニフォームをお披露目した。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が伝える。 パレルモは2000年代初頭、セリエAでチャンピオンズリーグ(CL)圏内に肉薄する第2勢力として台頭。しかし、成績低迷に伴う経営悪化が次第に隠せなくなり、セリエB降格の末、実質的な経営破綻でセ 2024.07.10 16:45 Wed
元アルゼンチン代表MFハビエル・パストーレ(34)が今夏の現役引退を考慮している。 パストーレは昨年7月にカタールSCを退団し、現在はフリーの状況。近年は思うような活躍には至らずもその実績を考えれば、まだまだプレーする場所は十分にあると思われる。 しかし、以前から股関節に問題を抱える34歳MFは同箇所の手術 2024.01.29 08:00 Mon
元アルゼンチン代表MFハビエル・パストーレ(33)がカタールSCに加入した。 先日にエルチェとの契約を双方合意の下で解消していた“エル・フラーコ”は、新天地に自身初となる中東を選択した。 2009年に加入したパレルモでブレイクし、パリ・サンジェルマンやローマでプレーしてきたパストーレ。ローマとは2021年夏 2023.01.11 08:00 Wed
元アルゼンチン代表MFハビエル・パストーレ(33)がエルチェに別れを告げた。 2009年に加入したパレルモでブレイクし、パリ・サンジェルマンやローマでプレーしてきたパストーレ。ローマとは2021年夏に双方合意の下で契約を解除し、エルチェに新天地を求めた。 ただ、初のスペイン挑戦は、度重なるケガに悩まされたロ 2023.01.07 16:05 Sat

パレルモの関連記事

コッパ・イタリア2回戦が24日から26日にかけて行われ、セリエBのパレルモと対戦したナポリは、ウンゴニエのドッピエッタやマクトミネイの移籍後初弾などで5発圧勝とした。 また、ジェノアvsサンプドリアのジェノヴァ・ダービーは1-1で90分を終えて迎えたPK戦を5-6で制したセリエBのサンプドリアが勝ち上がっている。 2024.09.27 06:08 Fri
セリエBのパレルモがエウジェニオ・コリーニ監督の解任を検討し始めているようだ。イタリア『フットボール・イタリア』が報じている。 コリーニ体制2年目を迎えたパレルモは、31試合を消化したセリエBでここまで14勝7分け10敗の6位に位置。自動昇格圏の2位コモとは9pt差となっているが、直近5試合は1勝4敗と負けが先行 2024.04.03 00:30 Wed
セリエBのパレルモは1日、ミランのU-23コートジボワール代表FWチャカ・トラオレ(19)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。 2021年夏にパルマからミランに加入したウインガーのチャカ・トラオレ。昨年11月のチャンピオンズリーグ(CL)ドルトムント戦でプロデビューを果たすと、1月のコッパ 2024.02.02 06:00 Fri
ユベントスのイタリア代表DFレオナルド・ボヌッチ(36)にアヤックスが正式オファーを出したようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 ユベントスから構想外を告げられたボヌッチ。昨夏以降キャプテンを務めていたが、ここ数年は身体的な衰えが隠せず、新スポーツ・ディレクター(SD)のクリスティアーノ・ジュントリ 2023.08.01 14:34 Tue
マンチェスター・シティなどを運営するシティ・フットボール・グループ(CFG)が、イタリアのパレルモFCを買収した。パレルモは4日、CFGによる買収を発表した。 日本では横浜F・マリノスも傘下に入るCFG。アメリカのニューヨーク・シティやオーストラリアのメルボルン・シティもその一つで、2020年に買収が発表されたフ 2022.07.04 19:57 Mon

セリエAの関連記事

インテルに所属するトルコ代表MFハカン・チャルハノールの復帰はまだ先となるようだ。 6日に行われたスーペル・コッパ決勝のミラン戦で右足内転筋を負傷したチャルハノール。現在はチームと別メニューでリハビリを行っているが、その際に新たにふくらはぎのケガを負ってしまったとのこと。 クラブの発表によれば、個別トレーニ 2025.01.14 08:00 Tue
セリエA・コモのイラク代表MFアリ・ジャシム・エライビ(20)が、オランダ1部のアルメレ・シティへレンタル移籍する見通しに。 2024年を通じて日本代表に脅威を与えたイラク新世代のサイドアタッカー、アリ・ジャシム。切れ味鋭いドリブルを持ち味とし、U-23代表として大岩ジャパン、A代表ではアジア杯2023で森保ジャ 2025.01.13 23:05 Mon
元デンマーク代表DFシモン・ケアー(35)が現役引退を発表した。 昨シーズン限りでミランを退団して以降、フリーの状況が続いていたベテランDFは13日、『TV2Sport』でスパイクを脱ぐ決断を下したことを明かした。 「今こそ、この章を閉じるのにふさわしい時だ。これは夏が終わってから決めたのではなく、ユーロ2 2025.01.13 20:08 Mon
ラツィオがバイエルンのU-20ドイツ代表MFアリヨン・イブラヒモビッチ(19)の確保に成功した。 『スポルト・イタリア』によれば、今冬の移籍市場で選手層の拡充を目指すラツィオは、昨シーズンに同じラツィオ州のフロジノーネでプレーしたバイエルンの若手アタッカーに注目。1000万ユーロ(約16億円)程度の買い取り義務付 2025.01.13 14:46 Mon
コモは12日、リヨンのフランス人MFマクサンス・カクレ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月までの4年半となっている。移籍金はフランス『レキップ』によると1500万ユーロ(約24億2000万円)、アドオン150万ユーロ(約2億4000万円)とのこと。 各世代のフランス代表に選出され、 2025.01.13 12:45 Mon

ハビエル・パストーレの人気記事ランキング

1

34歳パストーレ現役引退へ「痛みに耐えられない」「楽しかったサッカーが罰に」

元アルゼンチン代表MFハビエル・パストーレ(34)がやはり現役引退へ。 淡いピンクのユニフォームを纏ったパレルモ時代に脚光を浴び、以後パリ・サンジェルマン(PSG)、ローマでもプレーしたパストーレ。端正な顔立ちも人気を博した正真正銘のクラックだ。 しかし、そんな彼の現在地は「無所属」。昨夏カタール・スターズリーグのカタールSCを半年で退団後、どのクラブにも属しておらず、以前から問題を抱える股関節の状態が極めて良くないことを明かしている。 今回、アルゼンチン『La Nacion』の取材では、耐え難い股関節の痛み、そしてそれに伴う苦しみに苛まれてきたことを告白。どうやら心は現役引退で固まってるようだ。 「痛みに耐えられなかった…目覚めの瞬間に気分が悪くなり、自然と脳が僕に『もうサッカーを辞める時だ』と語りかけていた。けど、僕自身が受け入れられず、苦しむことを決めたんだ」 「サッカーを続けるためにできることは全て試してみた。けど、望む結果は何もない。練習とプレーは再開できたが、日々の生活は悪いまま。一度紅白戦をやってみたら、その後2日間ベッドで寝て過ごすことになったんだ…痛みでね」 「消耗しきった股関節に再び負荷をかける…有害みたいだ。痛みは以前にも増して大きくなり、サッカーが楽しみではなく、ただの罰になってしまったよ。子どもたちとボールを蹴ることさえままならない」 「今は左足の股関節に人工股関節を入れてある。すべてセラミックでね。毎朝リハビリに励み、なんとか生活は元通りだ。『普通の生活』がこんなにハッピーだなんてね」 「この数年間、常に現役引退の準備をしてきた。股関節が元気だったころ、僕はフットボーラーとしてなんだってできると信じていた…今日の僕はピッチに立つことを一切考えていない」 「ここからさらに回復して、もしランニングして良い気分を維持できたら…その時はもっともっと走りたくなるだろうね。それだけで満足だ」 “El Flaco(エル・フラコ=やせぽっち)”ハビエル・パストーレ。美しい出立ちとプレーの数々でファンを楽しませた男は、スパイクを脱ぐ。 2024.03.22 18:10 Fri
2

フィオレンティーナがモンツァの主力コルパーニを獲得! 買取OP付のレンタル

フィオレンティーナは26日、モンツァからイタリア代表MFアンドレア・コルパーニ(25)を買い取りオプション付きのシーズンレンタルで獲得したことを発表した。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によると、今回の契約は400万ユーロの有償レンタルとなり、買い取りオプションは1200万ユーロ+ボーナス200万ユーロと総額1800万ユーロ(約30億円)の取引になるという。また、コルパーニは完全移籍に切り替わった場合、2029年までの契約にサインすることになる。 イタリア屈指の育成の名門アタランタの下部組織育ちのコルパーニは、トラパニへの武者修行を経て2020年9月に当時セリエBのモンツァへ2年間のレンタル移籍。加入2年目にセリエA昇格に貢献すると、翌年に完全移籍へ切り替わった。 元アルゼンチン代表MFハビエル・パストーレを彷彿とさせる、テクニカルな痩身の攻撃的MFは、昨シーズンのセリエAで38試合8ゴール4アシストを記録。デビューは果たせていないものの、イタリア代表招集経験もある実力者だ。 2024.07.26 23:26 Fri
3

キング・カントナ、今度はPSGをディスる

▽かつてマンチェスター・ユナイテッドやフランス代表で活躍したエリック・カントナ氏が、パリ・サンジェルマン(PSG)への皮肉を口にした。スペイン『マルカ』が報じている。 ▽“キング”の愛称で親しまれているカントナ氏は、現役時代にマルセイユやボルドー、モンペリエなどリーグ・アンのクラブでプレー。1992年にリーズに加入すると、同年にはマンチェスター・ユナイテッドへ移籍し、5シーズンに渡ってプレー。その間にプレミアリーグを4回、FAカップを3回、コミュニティーシールドを3回制するなど、クラブのタイトル獲得に貢献した。 ▽そんなカントナ氏は先日、今夏の移籍市場でバルセロナからPSGに加入したブラジル代表FWネイマールについて言及。「ブラジル代表やバルセロナと言ったトップレベルでプレーしていた。それなのになぜリーグ・アンに移籍する必要がある」と、ネイマールの移籍について苦言を呈していた。 ▽今回、『マルカ』が報じたところによると、カントナ氏はPSGについてコメントした模様。皮肉を込めて次のように語った。 「PSG。それは小さなチームだ(笑)でも彼らには潤沢な資金がある。つまり素晴らしいクラブと言うことだ」 ▽カントナ氏はさらにPSGの選手起用についても言及。ここまで満足な出場機会を与えられていないアルゼンチン代表MFハビエル・パストーレとフランス代表MFハテム・ベン・アルファを気に入っていることを明かした。 「私はパストーレが大好きだ。彼はPSGでプレーできていない。彼の他にもベン・アルファは素晴らしい才能を持っている。しかしどちらもプレーできていない」 「パストーレは特別な選手であり、彼のボールタッチは秀逸で見ている人を驚かせる」 ▽なお、パストーレはここまでリーグ戦で7試合に出場し3ゴールを奪っているが、先発した試合はわずかに4試合。一方のベン・アルファは今季出場機会を与えられていない。 2017.11.24 09:46 Fri
4

“アルゼンチンのカカ”ことハビエル・パストーレが決めたセンスあふれるPSG初ゴール【ファースト・ゴールズ】

どれだけゴールを重ねている名選手でも、初めてのゴールは印象深いはず。今回の企画『FIRST GOALS』では、選手たちが各クラブで初めて決めたゴールを紹介していく。 今回はローマの元アルゼンチン代表MFのハビエル・パストーレがパリ・サンジェルマン(PSG)で決めた最初のゴールだ。 <div id="cws_ad">◆パストーレが決めた相手の意表を突くループシュート<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJIMTN6WWdhWSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2009年に加入したパレルモでブレイクし、一躍欧州トップクラブの若手選手となったパストーレ。そのエレガントなプレースタイルから、“アルゼンチンのカカ”とも呼ばれたパストーレは、次なる活躍の場として2011年にPSGに移籍した。 2018年の1月にローマに移籍するまで、公式戦269試合45ゴールを記録したパストーレだが、その記念すべき初ゴールは、2011年9月11日に行われた、リーグ・アン第5節のスタッド・ブレスト戦で決めたゴールだった。 0-0で迎えた68分、左サイドをFWジェレミー・メネズが突破して相手のボックス内に侵入する。ここで相手3人を引きつけたところでボックスのパストーレに横パス。これを受けたパストーレはファーストタッチでボールを中央へスライドさせ、シュート体勢に入る。しかし、相手DFとGKがファーサイドへのシュートを意識して右へ動いた絶妙のタイミングでパストーレは、ゴール左へループシュート。完全にタイミングを外されたGKは一歩も動けず、エレガントな初ゴールが決まった。 クラブ初ゴールを決めたパストーレの得点で先制したPSG。これが決勝点となり1-0で勝利している。 2020.08.13 21:00 Thu
5

ローマで構想外のペドロが宿敵ラツィオに移籍! フリーで2年契約にサインへ

ラツィオがローマの元スペイン代表FWペドロ・ロドリゲス(34)の獲得を決定的なものとしたようだ。移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのニコロ・スキラ氏が報じている。 スキラ氏が伝えるところによれば、ローマと2023年まで契約を残すペドロだが、フリートランスファーでの加入となり、2023年までの2年契約にサインする見込み。19日にもメディカルチェックを受診し、正式にラツィオの選手となるようだ。 バルセロナのラ・マシア出身であるペドロは、これまでバルセロナやチェルシーで主軸の座を掴み、数多くのタイトル獲得に貢献してきた。2020年夏にチェルシーからローマへ加入すると、開幕からの7試合で3ゴール3アシストの成績を残すなど活躍。その後は負傷もあり序列は低下したが、それでも公式戦40試合出場6ゴール7アシストの成績を残した。 しかし、今シーズンからチームを率いるジョゼ・モウリーニョ監督は、チームの世代交代を意識する中、ペドロを構想外とみなして元アルゼンチン代表MFハビエル・パストーレらと共に今夏のプレシーズントレーニングから除外していた。 そういった中、ラツィオはマウリツィオ・サッリ監督の戦術に適応できる選手を探しており、チェルシー時代の教え子であるペドロへの関心を強めていた。 ローマとラツィオはイタリア屈指のローカルライバルとして知られており、直近では過去にラツィオに在籍したセルビア代表DFアレクサンダル・コラロフ(現インテル)がマンチェスター・シティを挟んでローマに加入したものの、ここ数十年に渡って主力クラスで直接移籍した選手はいない。 それだけに禁断の移籍と言えるが、コロナ禍においてペドロの高額年俸を節約したいローマが譲歩する形で今回の異例の移籍が実現したようだ。 2021.08.19 08:00 Thu

パレルモの人気記事ランキング

1

34歳パストーレ現役引退へ「痛みに耐えられない」「楽しかったサッカーが罰に」

元アルゼンチン代表MFハビエル・パストーレ(34)がやはり現役引退へ。 淡いピンクのユニフォームを纏ったパレルモ時代に脚光を浴び、以後パリ・サンジェルマン(PSG)、ローマでもプレーしたパストーレ。端正な顔立ちも人気を博した正真正銘のクラックだ。 しかし、そんな彼の現在地は「無所属」。昨夏カタール・スターズリーグのカタールSCを半年で退団後、どのクラブにも属しておらず、以前から問題を抱える股関節の状態が極めて良くないことを明かしている。 今回、アルゼンチン『La Nacion』の取材では、耐え難い股関節の痛み、そしてそれに伴う苦しみに苛まれてきたことを告白。どうやら心は現役引退で固まってるようだ。 「痛みに耐えられなかった…目覚めの瞬間に気分が悪くなり、自然と脳が僕に『もうサッカーを辞める時だ』と語りかけていた。けど、僕自身が受け入れられず、苦しむことを決めたんだ」 「サッカーを続けるためにできることは全て試してみた。けど、望む結果は何もない。練習とプレーは再開できたが、日々の生活は悪いまま。一度紅白戦をやってみたら、その後2日間ベッドで寝て過ごすことになったんだ…痛みでね」 「消耗しきった股関節に再び負荷をかける…有害みたいだ。痛みは以前にも増して大きくなり、サッカーが楽しみではなく、ただの罰になってしまったよ。子どもたちとボールを蹴ることさえままならない」 「今は左足の股関節に人工股関節を入れてある。すべてセラミックでね。毎朝リハビリに励み、なんとか生活は元通りだ。『普通の生活』がこんなにハッピーだなんてね」 「この数年間、常に現役引退の準備をしてきた。股関節が元気だったころ、僕はフットボーラーとしてなんだってできると信じていた…今日の僕はピッチに立つことを一切考えていない」 「ここからさらに回復して、もしランニングして良い気分を維持できたら…その時はもっともっと走りたくなるだろうね。それだけで満足だ」 “El Flaco(エル・フラコ=やせぽっち)”ハビエル・パストーレ。美しい出立ちとプレーの数々でファンを楽しませた男は、スパイクを脱ぐ。 2024.03.22 18:10 Fri
2

パレルモ、スケロット新監督の手続き遅れによりテデスコ氏を臨時指揮官に任命

▽パレルモは25日、ジョバンニ・テデスコ氏(43)が臨時で指揮を執ることを発表した。 ▽パレルモは先日、ダビデ・バッラルディーニ監督(52)を解任し、新指揮官にギジェルモ・バロス・スケロット氏(42)を招へい。名物会長のマウリツィオ・ザンパリーニ会長の判断により、今季2度目の監督交代を断行した。 ▽しかし、クラブの発表によれば、スケロット氏のイタリアでのコーチライセンスの取得が遅れているため、その間にテデスコ氏が指揮を執るとのこと。テデスコ氏は自身の公式フェイスブックを通じ、「今回の機会を与えてくれたザンパリーニ会長に感謝する。全員で目標に向かおう。フォルツァ、パレルモ」と抱負を述べている。 ▽現役時代にペルージャで中田英寿氏とチームメートだったテデスコ氏は、2010年にパレルモで現役を引退。その後はパレルモのチームマネージャーを経て、同クラブの下部組織を指導し、昨年12月まで約半年間にわたってマルタのビルキルカラを率いていた。 2016.01.26 07:37 Tue
3

ボカの新監督にスケロット氏が就任へ 先月にパレルモを指揮できず辞任

▽アルゼンチンのボカ・ジュニアーズは1日、ロドルフォ・アルアバレーナ監督(40)の解任を発表した。アルゼンチン『Infobae.com』など複数メディアによれば、後任にはギジェルモ・バロス・スケロット氏(42)が就任するとのことだ。 ▽スケロット氏は1月、ダビデ・バッラルディーニ監督の後任としてパレルモの新指揮官に就任。しかし、イタリアのクラブを率いるために必要なUEFAのコーチライセンスを取得できず、先月10日には1試合も指揮せずにパレルモの指揮官を辞任していた。 ▽同氏は2日にもボカ・ジュニアーズの指揮官に就任することが発表される模様。3日に行われるリベルタドーレス杯グループステージ第2節のラシン戦が初陣となり、6日にはリーベル・プレートとのスーペル・クラシコが控えている。 ▽スケロット氏は現役時代、ボカ・ジュニアーズで約10年間にわたってプレーし、15個のタイトルを獲得。トヨタカップで3度来日するなど、同クラブのレジェンドとして活躍した。引退後の2012年から2015年12月までは、アルゼンチンのラヌースを指揮していた。 2016.03.02 14:14 Wed
4

低迷パレルモ、今季4度目の指揮官交代とスポーツディレクター辞任を発表

▽パレルモは11日、ディエゴ・ロペス監督(42)の解任と、ニコラ・サレルノSD(スポーツディレクター)の辞任を発表した。 ▽今季4度目となる監督交代となるパレルモは、昨年末に辞任したエウジェニオ・コリーニ氏の後任としてディエゴ・ロペス監督を招へい。しかし、一度崩壊したチームを立て直すことはできず、就任後10試合でわずか1勝と低迷から脱することができなかった。 ▽なお、パレルモは 2月に “監督喰い”として知られたマウリツィオ・ザンパリーニ氏が会長を辞任。3月に新会長に就任したイタリア人投資家のポール・バッカグリーニ氏の就任後初の監督交代となった。 ▽また、後任監督には今季からアカデミーの監督を務めていたディエゴ・ボルトルッツィ氏が昇格する。 2017.04.12 00:19 Wed
5

昨季ミラン戦で劇的ゴールのGKブリニョーリがパレルモへ完全移籍

▽セリエBのパレルモは25日、ユベントスのイタリア人GKアルベルト・ブリニョーリ(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2021年6月30日までの3年間となっている。 ▽2015年2月にテルナーナからユベントスに加入したブリニョーリは、ユベントスでは出場機会を得られず、これまでサンプドリアやレガネス、ペルージャにレンタル移籍していた。2017-18シーズンはベネヴェントにレンタル移籍し、セリエAで13試合に出場。第15節のミラン戦では後半アディショナルタイムにヘディングシュートで同点ゴールを決め、セリエA初昇格のチームに初勝ち点をもたらしていた。 2018.07.26 02:20 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly