タイ代表の石井正忠監督、アジアカップ白星発進&就任後初勝利に「チーム全員に感謝したい」

2024.01.17 15:40 Wed
タイ代表を率いる石井正忠監督
Getty Images
タイ代表を率いる石井正忠監督
タイ代表を指揮する石井正忠監督が、アジアカップの勝利を振り返った。タイ『タイ・ラット』などが伝えている。タイは16日、アジアカップ2023のグループF第1節でキルギス代表と対戦し、2-0で勝利を収めた。

26分にFWスパチャイ・チャイデが先制点を挙げると、後半開始早々にも再びスパチャイがネットを揺らし、白星発進。石井監督にとっても就任後の初勝利となった。
試合を振り返った石井監督は、選手のパフォーマンスを称え、今大会へ向けた準備が奏功したと、喜びの声を残した。

「初戦は常に難しいですが、勝ち点3を取れたことにとても満足しています。就任からはこの大会へ向けて、私も選手もチーム一丸となり、全力で協力してプレーしてきました」
「ファンの方々にも、チームのパフォーマンスに満足していただけたかと思います。この勝利の価値は大きいですし、チーム全員に感謝したいと思います」

また、先制点の契機となるミドルのほか、随所で存在感が際立ったMFスパチョーク・サラチャート(北海道コンサドーレ札幌)についても言及。「今日のスパチョークは本当に良いプレーで、チームに貢献してくれました。我々が勝つためには、とても重要な選手です」と賛辞を贈った。

1 2

石井正忠の関連記事

石井正忠監督率いるタイ代表に、元オーストラリア代表選手が加わる可能性も? タイ『Thai Rath』が伝える。 2024年、東南アジア勢で唯一、W杯アジア最終予選へ進出したインドネシア代表に、旧宗主国オランダからの国籍取得=帰化選手が激増。最近は国内でも賛否が分かれ始めているそうだが、何はともあれパワーアップに成 2025.01.13 17:15 Mon
タイサッカー協会のヌアルファン・ラムサム会長が、A代表の石井正忠体制を継続させる意向を口にした。タイ『Thai Rath』などが伝える。 石井正忠監督率いるタイ代表は、年末年始に開催されていたASEAN杯で準優勝。決勝戦では、大会途中にブラジル出身FWグエン・スアン・ソンを加えたベトナム代表に2戦合計3-5と敗れ 2025.01.07 22:27 Tue
タイ代表の石井正忠監督が、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の敗退についてコメントした。タイ『SIAMSPORT』が伝えた。 11日、北中米W杯アジア2次予選の最終節が行われ、タイ代表はシンガポール代表と対戦。3-1で勝利を収めた。 2位以内に入るためには勝利が必須だったタイ。得失点差勝負 2024.06.12 15:05 Wed
11日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の最終節が行われた。 すでに18カ国中、13カ国の最終予選出場が決まっている中、そのうちの1つである日本代表はホームでシリア代表と対戦。対戦相手のシリアは第5節で北朝鮮代表に敗れたことで、この試合で勝利しなければ敗退が濃厚となる中、FW上田綺世、MF堂安 2024.06.12 09:20 Wed
タイ代表を指揮する石井正忠監督の姿勢がファンの心を掴んでいる。 鹿島アントラーズや大宮アルディージャで指揮を執った石井監督は、2019年1月に大宮の監督を退任。2019年12月にタイに渡り、サムットプラカーン・シティの監督に就任すると、その後指揮したブリーラム・ユナイテッドでは就任1年目にいきなり3冠を達成。2年 2024.03.27 17:30 Wed

タイの関連記事

シンガポール代表の小倉勉監督は選手たちに確信を持つ。 2月にシンガポールへ赴いた小倉監督。 かつて日本代表コーチとして2010年南アフリカW杯を戦い、昨年は東京ヴェルディで城福浩監督の副官を務め、J1復帰へと導いた57歳だ。それでも、これまで監督業は大宮アルディージャでの2013年の約3カ月間に過ぎなかった 2024.04.07 20:00 Sun
タイ代表を指揮する石井正忠監督の姿勢がファンの心を掴んでいる。 鹿島アントラーズや大宮アルディージャで指揮を執った石井監督は、2019年1月に大宮の監督を退任。2019年12月にタイに渡り、サムットプラカーン・シティの監督に就任すると、その後指揮したブリーラム・ユナイテッドでは就任1年目にいきなり3冠を達成。2年 2024.03.27 17:30 Wed
韓国代表のファン・ソンホン暫定監督が、タイ代表戦を振り返った。韓国『聯合ニュース』が伝えた。 26日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で韓国はアウェイでタイと対戦した。 21日に行われたホームでの試合は、1-1のドロー。アウェイでの勝利を目指した中、チームは19分にイ・ジェソンのゴール 2024.03.27 16:50 Wed
タイ代表の石井正忠監督が、韓国代表戦を振り返った。タイ『Siamsport』が伝えた。 26日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選でタイはホームに韓国を迎えた。21日のアウェイゲームでは1-1のドローに終わり、ホームゲームでの勝利が期待された。 しかし、試合は韓国のペースで進み19分に先 2024.03.27 16:10 Wed
完全な和解を印象付けた。 26日、2026北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選グループC第4節のタイ代表vs韓国代表が行われ、アウェイの韓国が0-3で勝利した。 準決勝敗退となったアジアカップ2023後にユルゲン・クリンスマン監督を解任し、ファン・ソンホン新体制で臨んでいる韓国。タイとの連戦となった中 2024.03.27 12:35 Wed

アジアカップの関連記事

シンガポール代表は21日、国際親善試合でネパール代表に0-1と敗戦した。 シンガポール代表は昨年2月より小倉勉監督が指揮。W杯アジア二次予選が進むなかでの新体制となったなか、同予選は結局敗退も、格上・中国代表と2-2で引き分けた試合が、華人社会のシンガポールとあって大きく称賛された。 そこからおよそ1年、強 2025.03.22 22:31 Sat
アジアカップ2031は中央アジアで開催か。 近年競争力が高まったアジアのサッカー。 中央アジアに目を向けると、ウズベキスタン代表、キルギス代表が2026年W杯最終予選に進出し、ウズベクは現在A組2位で本大会初出場へ視界良好。マンチェスター・シティへ移籍したDFアブドゥコディル・クサノフ(20)を筆頭に、若い 2025.02.26 15:32 Wed
AFC U20女子アジアカップのグループA最終節の2試合が各地で行われ、U-20オーストラリア女子代表と、U-20韓国女子代表がノックアウトステージ進出と、8月末からコロンビアで開催されるU-20女子ワールドカップ(W杯)の出場権を獲得した。 引き分け以上でグループステージ突破が決まる2連勝中のオーストラリアは、 2024.03.09 22:30 Sat
アジアサッカー連盟(AFC)は7日、5月に開催される『AFC U17女子アジアカップインドネシア2024』の組み合わせ抽選会を実施した。 2022年大会は新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的流行のために中止となり、AFC U-16女子選手権から名称変更後、今回が初開催となる。 2019年大会以来、 2024.03.07 20:15 Thu
韓国代表FWソン・フンミン(トッテナム)が内紛騒動に終止符を打った。 アジアカップ2023では、準決勝でヨルダン代表に敗れてベスト4に終わった韓国。大会後には、準決勝前日にチーム内で騒動が起こっていたことが報じられていた。 騒動はヨルダン戦前日の食事中に起きており、先に食事を終えたイ・ガンイン(パリ・サンジ 2024.02.21 12:05 Wed

記事をさがす

石井正忠の人気記事ランキング

1

“熱血漢”コンテがタッチラインを爆走し歓喜の輪に加わる!我に返った瞬間も秀逸

インテルのアントニオ・コンテ監督が、アツ過ぎる一面を見せた。 インテルは11日に行われたセリエA第30節で、カリアリと対戦。リーグ10連勝中のチームは試合を支配したものの相手GKの奮闘もあり、なかなか得点を奪えない展開に。しかし、77分にDFマッテオ・ダルミアンの先制点でようやくリードを掴むと、その後は集中した守備で守り抜き、1-0で勝利した。 セリエAでは破竹の11連勝で2位のミランに勝ち点差「11」をつけて首位を独走しているインテル。久々のスクデット獲得が現実味を帯びてきている。 そのコンテ監督は“熱血漢”としても知られ、時には喝を入れるために選手をビンタすることもあるほどだ。 勝利を常に目指し、誰に対してもアツさを忘れないコンテ監督だが、この試合では選手と一緒になってゴールを喜んだ。 77分にダルミアンがゴールを決めると、ダルミアンはそのままライン際まで疾走。アップ中の選手たちと喜び、他の選手たちも集まってきた。 そんな中、遅れて登場したのがコンテ監督。歓喜の輪に混ざり飛び乗るなど喜びを爆発させた。なお、その後ガッツポーズを見せると、ふと我に返ったのか急いでベンチへと走って戻っていった姿もまた見所である。 監督が歓喜を爆発させることは少なくなく、ジョゼ・モウリーニョ監督やルイス・エンリケ監督らも過去にはダッシュを見せたことがある。Jリーグではあまりお目にかかれないが、2016年に石井正忠監督(当時鹿島アントラーズ)が見せたものが記憶に新しい。場をわきまえる必要はあるが、時には見せても良い姿かもしれない。 <span class="paragraph-title">【動画】爆走コンテ、決勝ゴールに歓喜爆発!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Antonio Conte ran over to celebrate with his Inter players after Darmian&#39;s crucial goal <a href="https://t.co/e8Ye3NEgAS">pic.twitter.com/e8Ye3NEgAS</a></p>&mdash; ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1381218766445420556?ref_src=twsrc%5Etfw">April 11, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.12 12:25 Mon
2

タイ代表に元豪代表選手が加わる可能性も? 準優勝ASEAN杯で国外出身選手らが活躍、次なる強化ピースとして機運高まる

石井正忠監督率いるタイ代表に、元オーストラリア代表選手が加わる可能性も? タイ『Thai Rath』が伝える。 2024年、東南アジア勢で唯一、W杯アジア最終予選へ進出したインドネシア代表に、旧宗主国オランダからの国籍取得=帰化選手が激増。最近は国内でも賛否が分かれ始めているそうだが、何はともあれパワーアップに成功した。 当該国にルーツを持つか否かに関わらず、こうした国外出身選手による強化はアジアでは珍しくなく、カタール、UAE、中国、台湾、キルギス、またシンガポールなどインドネシアとライバルの東南アジア勢にも国籍取得組が多数。 タイ代表では、年末年始のASEAN杯で、スウェーデン出身のFWパトリック・グスタフソン、ノルウェー出身のDFニコラス・ミケルソンなど、5人のタイ系選手を招集。5人は高く評価され、チームも準優勝という成果を挙げた。 大会直後から「今後はデンマーク1部・オーフスGFの元U-21スウェーデン代表DFエリック・カール(23)も招集へ」と伝えられるなか、どうやら他にも候補が。ブリーラム・ユナイテッドに所属するMFケネス・ドゥーガル(31)だ。 ドゥーガルはオーストラリア出身のタイ系で、スパルタ・ロッテルダムやブラックプールなど欧州で長くプレー。昨年ブリーラムへ加入し、主力としてACLEにも参戦する。 実はオーストラリア代表として5試合出場、公式戦歴もあるのだが、W杯など主要大会の本戦でプレーしたことはなく、最後の国際Aマッチは2022年6月。FIFAの規定上、「タイ代表入りは100%不可」というわけではない。 ASEAN杯における国外出身選手らの活躍により、現地メディア・ファン・関係者の間で招集を求める声が高まっているというドゥーガル。現時点でタイ連盟がこれを検討しているとは伝えられていないが、今後の動向やいかに。 2025.01.13 17:15 Mon
3

タイ代表が石井正忠体制を継続へ 連盟会長“マダム・パン”が示唆、アジア杯2027出場権へ新たな欧州出身者も確保か

タイサッカー協会のヌアルファン・ラムサム会長が、A代表の石井正忠体制を継続させる意向を口にした。タイ『Thai Rath』などが伝える。 石井正忠監督率いるタイ代表は、年末年始に開催されていたASEAN杯で準優勝。決勝戦では、大会途中にブラジル出身FWグエン・スアン・ソンを加えたベトナム代表に2戦合計3-5と敗れ、大会3連覇を逃すこととなった。 石井監督としては2023年11月の就任後、アジア杯2023でベスト16、2026W杯はアジア2次予選敗退、ASEAN杯準優勝という推移。 タイの実業家、政治家、そしてサッカー協会会長であるラムサム氏“通称マダム・パン”は、記者会見でASEAN杯を総括し、現場を労うとともに石井体制を継続させる意向を口にした。 「必ずしもベストメンバーを招集できなかったなかでも、若いチームがよくやってくれた。近いうちにフル代表の中心となるであろう選手を発見できたことが、今大会の成功と言える部分だ」 「次なる目標は、アジア杯2027の出場権を獲得すること。今のところ、コーチングスタッフ陣を変更するつもりはない。石井監督は大きなプレッシャーがある中で取り組んでくれている」 現代表チームには、国外出身のタイ系選手が複数おり、スウェーデン出身のFWパトリック・グスタフソン、ノルウェー出身のDFニコラス・ミケルソン、イングランド出身のDFジェームス・ベレスフォードが今大会を通じて頭角。 また、マダム・パンは年明け、デンマーク1部・オーフスGFに所属するタイ系の元U-21スウェーデン代表DFエリック・カール(23)と会談。A代表入りの説得に成功したと伝えられる。 2025.01.07 22:27 Tue

タイの人気記事ランキング

1

ベンチ前で殴る蹴るの大乱闘! 東南アジアNo.1を決める決勝はイエロー14枚、レッド4枚の大荒れ…インドネシアが32年ぶり金メダル

東南アジアNo.1を決めるSEA Games(東南アジア競技大会)の決勝が16日に行われた、とんでもない事態に発展してしまった。 16日、SEA Games決勝で、U-22インドネシア代表vsU-22タイ代表が対戦した。 近年力をつけているインドネシアとタイの一戦は、カンボジアの首都プノンペンのオリンピック・スタジアムで行われた。 グループステージではGM(ゼネラルマネージャー)の本田圭佑が率いるU-22カンボジアを下し、準決勝ではフィリップ・トルシエ監督率いるU-22ベトナム代表を下したインドネシア。東京ヴェルディのDFアルハンも今大会に出場し、ロングスローで得点に繋がるプレーを見せていた。 決勝はインドネシアが2点を先行するも、タイが1点を返すと、後半アディショナルタイム1分にタイが土壇場で同点に追いつく奇跡を見せる。 試合は2-2のまま延長戦へ。するとインドネシアは91分に勝ち越しゴールを決めると、土壇場の同点ゴール時にも揉めていた両軍が入り乱れ、取っ組み合いの乱闘騒ぎが勃発。警察が間に入るも、殴り合いや掴み合いが至ところで起き、収拾がつかない状態となり、騒然とする。 3-2のまま延長後半に入ると、インドネシアは2点を追加し勝負有り。5-2でインドネシアが32年ぶりの金メダルを獲得した。 ただ、この試合は序盤から激しい展開となり、インドネシアにイエローカード5枚、レッドカード1枚、タイにイエローカード9枚、レッドカード3枚が出る残念なものとなってしまった。 <span class="paragraph-title">【動画】延長戦の勝ち越しゴールで乱闘勃発!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="nwrXGYlyp9E";var video_start = 461;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.17 17:10 Wed
2

タイ代表GKハタイラッタナクーン「全力を出して日本に立ち向かっていきたい」《ロシアW杯アジア最終予選》

▽日本代表は27日、28日に行われるロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第7戦、タイ代表戦に向け、試合当日の会場となる埼玉スタジアム2002で最終調整を行った。 ▽埼玉スタジアム2002の一室で前日会見に出席したタイ代表のGKシンタウィーチャイ・ハタイラッタナクーン(スパンブリーFC)が、明日の試合に向けて以下のように意気込んだ。 <span style="font-weight:700;">◆GKシンタウィーチャイ・ハタイラッタナクーン</span>(スパンブリーFC) 「明日、私たちには大きな任務がある。ただ、我々は平均年齢20代前半の若いチーム。そのため、アジアのベストなチームの日本から学ぶことがたくさんある。自分たちがもっているものを全て出して、日本に立ち向かっていきたい」 2017.03.28 02:43 Tue
3

川島PKストップ&躍動の久保1G2A! 日本がタイに4発快勝《ロシアW杯アジア最終予選》

▽日本代表は28日、ロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第7節のタイ代表戦を埼玉スタジアム2002で行い、4-0で勝利した。 ▽日本は、23日にアウェイで行われた第6節のUAE代表戦を2-0で勝利。現在、勝ち点13でグループ首位のサウジアラビア代表と同勝ち点の2位に位置している。勝ち点1でグループ最下位のタイを相手に予選3連勝を狙う今回は、UAE代表戦から先発2選手を変更。ケガで離脱したMF今野の代わりに起用されたDF酒井高が中盤の底でMF山口とコンビを組み、同じく離脱したFW大迫に代わってFW岡崎が前線に入った。 ▽試合は、立ち上がりからボール支配率を高めた日本が早い時間帯に先行する。8分、森重のフィードを右サイドで受けた久保が仕掛けて、グラウンダーのクロス。これを正面で受けた香川が冷静にDFのマークを外し、コントロールシュートをゴール左に流し込んだ。 ▽幸先よく先行した日本は、攻勢に出続ける。18分には、右サイドで原口を起点に香川がボールをつなぎ、最後はボックス右の山口がシュート。ゴール左を捉えたコントロールシュートだったが、これはタイGKのファインセーブに遭う。 ▽それでも、日本は次のチャンスを逃さない。19分、右サイドの久保が入れた好クロスに、正面で飛び込んだ岡崎がヘディングシュート。これがニアサイドに決まり、岡崎の日本代表通算50得点目で、日本がリードを広げた。 ▽ハーフタイムにかけても日本ペースで試合が進んだが、ビルドアップの場面でミスが増え始め、タイに反撃を許す場面も。前半終了間際には、自陣ゴール前での混戦からティーラシンに枠内シュートを放たれたが、これはGK川島がビッグセーブ。2点のリードを維持したま前半を終えた。 ▽迎えた後半序盤、日本は前半よりも攻撃の比重を強めてきたタイを前に、やや押し込まれる。すると52分、正面からソングラシンに際どいシュートを放たれたが、ここもGK川島がファインセーブを見せて得点を許さない。 ▽すると、日本が絶好調男のゴールで加点する。ボックス右の手前でボールを受けた久保が、カットインして左足でミドルシュート。これがゴール右上の隅に突き刺さり、久保のUAE戦に続く得点でスコアを3-0とした。 ▽ハリルホジッチ監督は、66分に原口を下げて本田をそのまま左サイドに投入。69分には、その本田がボックス左から左足を振る。この力強いシュートが枠を捉えたが、これはタイGKにセーブされる。 ▽さらに、ハリルホジッチ監督は、74分に香川に代えて清武を送り出す。すると83分、その清武が蹴った左CKに正面の吉田がヘッド。これが決まり、日本が4-0とする。 ▽その後、この日1ゴール2アシストと躍動した久保に代わって宇佐美が出場した日本だったが、84分には長友がティーラシンをゴール前で倒してしまい、PKを献上。しかし、ティーラシンが蹴ったPKは、GK川島が完璧にコースを読んでストップする。 ▽UAE戦に続いてGK川島と久保が活躍した日本は、そのままタイをシャットアウト。W杯予選3連勝を記録した。日本は次節、6月13日に行われる試合でイラク代表とのアウェイ戦を迎える。 <span style="color:#cc3300;font-weight:700;">日本代表 4</span>-0 タイ代表 【日本】 香川真司(前8) 岡崎慎司(前19) 久保裕也(後12) 吉田麻也(後38) 2017.03.28 21:36 Tue
4

日本代表DF菅原由勢、“右サイドバックの先輩”ロールモデルコーチ内田篤人氏は「僕より遥かにレベルが高い選手」

AZの日本代表DF菅原由勢(23)が取材に応じた。 日本代表は2024年1月1日に『TOYO TIRE CUP 2024』タイ戦(国立競技場)を戦い、その後はアジアカップメンバー発表、そして本大会へ…という流れになっている。 第二次森保政権発足から右サイドバックとして酒井宏樹の後継者という大役を仰せつかることとなった菅原は、所属するオランダ1部・AZで確固たる定位置を掴んで久しく、リーグ屈指の右サイドバックという評価も存在する。 そんな23歳はアジアカップに向け、「日本が優勝するチャンスのある公式戦(アジア杯)だと思っていますし、『タイトルを獲りきらなきゃいけないな』という思いもあります。これは勿論チーム全体が感じていることです」と、神妙な面持ちで語る。 一方で、ムードメーカーとしてもチームにとって貴重な存在であるなか、今回の代表活動でも練習中から明るく振る舞い、周囲の笑いを誘う場面も。その後応じた記者対応では「初招集の選手もいますし、盛り上げるというか…(笑) やっぱりコミュニケーションは大事ですので、たくさん話さないと“和”は深まらないです」とその意義を語った。 「僕はもともとこんな感じなので(笑) もちろん緊張感があるんですけど、ここ(日本代表)に来ている選手は実力ある選手なわけですし、お互いのことも多少なりとも知っていて。変な空気感は全くないです」 また、右サイドバックの大先輩であり、この日の練習でもサポートに入ったロールモデルコーチ・内田篤人氏に話が及ぶと「(内田氏は)僕よりも遥かにレベルが高い選手。学べるものを学ばないといけないし、昨日は技術面で教えていただきました。『何かあったらいつでも聞きにおいでよ』よ言ってもらっています」と明かした。 「内田さんや中村憲剛さん(ロールモデルコーチ)の技術レベルの高さ…昨日はボール回しに入ってもらって…レベルが全然違います。日本のトップ・オブ・トップでやってこられた方たちの話を聞いたり、実際にプレーを見たりとかは、日本代表の強化・発展に必ずつながる部分だと思います。本当にありがたい時間をいただけていますね」 2023.12.29 18:50 Fri
5

中村敬斗が代表復帰即ゴールで5戦5発の快記録! 「毎回生き残りをかけてやってる」

日本代表が1日に国立競技場で『TOYO TIRES CUP 2024』のタイ代表戦に臨み、5-0と快勝した。 代表史上初の元日開催として注目を浴びたタイ戦では前半こそノーゴールに終わったが、後半に一挙5ゴールで快勝。国際Aマッチ9連勝を成し遂げ、来るアジアカップに弾みをつけた。 そんな一戦で個人としても弾みをつけた1人が中村敬斗だ。森保一監督が攻撃の停滞感を払しょくしようと後半から堂安律とともにピッチに送り出すと、1-0の72分に南野拓実が放ったシュートのこぼれ球を右足で押し込み、ネットを揺らした。 10月のカナダ代表戦で左足首を痛めて以来の代表復帰戦というなか、限られた時間でしっかりと結果を出した格好だが、「ラッキーっす、ラッキーっす」と笑み。だた、このシーンを振り返ると、こぼれ球を予測して詰めたからこそのゴールだった。 これでデビュー戦から出場5試合で5ゴール目。目を見張る歩みだが、「今のところ、スーパーゴールというか、ペナルティ外では決めていないと思う。パスがいい。今日はこぼれだったけど。トルコ戦もこぼれだったし、ラッキーですね」と謙遜した。 そんな中村は結果を積み重ね続け、代表での存在感が大きくなるばかり。「毎回の活動で生き残りをかけてやっているのは常に思っているところ。出たときに自分の役割を果たすのは意識している」と話した。 ケガもあったが、新天地フランスでもまれるなか、代表に入れば結果を残し続け、期待感が高まる23歳はこのタイ戦後、アジアカップのメンバーに。当時は選ばれたらベースの問いかけだったが、こう言葉に力を込めている。 「本当にチームとして優勝したい。僕が選ばれたらですけど。それが願いです」 <span class="paragraph-title">【動画】中村敬斗が脅威の決定力! デビューから5戦5発目</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">[無料ハイライト] <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%95%AC%E6%96%97?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#中村敬斗</a> 代表5ゴール目<br><br>TOYO TIRES CUP 2024<br>日本vsタイ<br><br>/<br>後半27分<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BD%90%E9%87%8E%E6%B5%B7%E8%88%9F?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#佐野海舟</a> がマイナスへ折り返し<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%8D%97%E9%87%8E%E6%8B%93%E5%AE%9F?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#南野拓実</a> のシュートは阻まれるも<br>こぼれ球に詰めた <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%95%AC%E6%96%97?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#中村敬斗</a> が反応し、<br>2点目を奪う<br>\<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー日本代表</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/SAMURAIBLUE?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#SAMURAIBLUE</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/jfa?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#jfa</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/daihyo?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a></p>&mdash; アベマサッカー (@ABEMA_soccer) <a href="https://twitter.com/ABEMA_soccer/status/1741739154378277165?ref_src=twsrc%5Etfw">January 1, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.01 22:00 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly