日本人選手の立ち位置が1年で大きく変化!セルティックが今季のチームフォトを公開

2023.09.27 13:10 Wed
Getty Images
セルティックは26日、2023-24シーズンのチームフォトを公開した。2022-23シーズン、セルティックはアンジェ・ポステコグルー前監督のもとでスコティッシュ・プレミアシップ、スコティッシュ・カップ、スコティッシュ・リーグカップの国内3冠を達成した。
昨シーズンのリーグ得点王&最優秀選手賞を受賞した日本代表FW古橋亨梧、FW前田大然に加え、横浜F・マリノスからDF岩田智輝も完全移籍を果たし、MF旗手怜央、DF小林友希と5名の日本人選手が所属している。

そんなセルティックのチームフォトでは、多くの日本人選手たちが中心に立つことに。古橋が1列目ど真ん中のジョン・ケネディアシスタントコーチの隣に座ると、前田も2列目ながらその後ろに立った。ただ、古橋はジェームズ・フォレストとケネディコーチに囲まれやや窮屈そうだ。

また、岩田も前田の右の右、ブレンダン・ロジャース監督の真後ろの2列目中央に並ぶと、背の高い小林は3列目の真ん中に陣取ったGK陣3人の隣で、かなり中央寄りのポジションだった。
一方、旗手だけは1列目の右端。旗手はリビングストン戦で今季初先発したものの監督交代を機に出場機会を減らしているだけに少し気になるところだ。

ちなみに、昨シーズンのチームフォトでは、当時在籍していた古橋、前田、旗手、井手口陽介の4人全員が端の方に並んでいた。


1 2

関連ニュース

岩田がフル出場のセルティックが4発快勝!【スコティッシュ・プレミアシップ】

セルティックは6日、スコティッシュ・プレミアシップ第16節でハイバーニアンと対戦し4-1で勝利した。 前節のセント・ジョンストン戦で公式戦2試合ぶりの白星を飾ったセルティック。この試合ではDF岩田智輝がスタメンに入り、FW古橋亨梧はベンチスタート。負傷のFW前田大然とMF旗手怜央は、DF小林友希と共にメンバー外となった。 3連勝中と好調の5位ハイバーニアン(勝ち点21)に対し、セルティックは開始早々の5分、パルマの右CKをゴール前に走り込んだカーター=ヴィッカーズが右足で流し込み、早い時間に先制した。 先制点で主導権を握ったセルティックは、36分にもGKハートのスローインを受けたテイラーが縦に繋ぐと、C・マクレガーを経由しボールを受けたパルマが縦への突破からクロスを供給。これをゴール前に走り込んだオライリーがヘディングでゴールに流し込んだ。 2点のリードで後半を迎えたセルティックは、51分に追加点。ボックス内のアリスター・ジョンストンがレビットの後方からのタックルで倒されると、オンフィールドレビューの末にPKを獲得。このPKをパルマがゴール左に突き刺した。 さらにセルティックは55分、C・マクレガーのロングパスに反応したオ・ヒョンギュがボックス左から侵入すると、マークについたDFウィル・フィッシュを弾き飛ばし、冷静にゴール右隅にシュートを流し込んだ。 その後、63分にオ・ヒョンギュを下げて古橋を投入したセルティックは、72分にクリスチャン・ドッジのゴールで1点を返されたが、試合はそのまま4-1でタイムアップ。首位のセルティックが連勝を飾っている。 セルティック 4-1 ハイバーニアン 【セルティック】 カーター=ヴィッカーズ(前5) オライリー(前36) パルマ(後6[PK]) オ・ヒョンギュ(後10) 【ハイバーニアン】 クリスチャン・ドッジ(後27) 2023.12.07 07:05 Thu

「今月のどこかで起用できると思う」 セルティックに離脱中の前田大然が近々復帰か…旗手玲央は?

セルティックの日本代表FW前田大然が復帰に近づいているようだ。 前田大然は11月7日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のアトレティコ・マドリー戦でヒザを痛めてから代表活動も見送るなど、欠場が続く。 クラブ公式サイトによると、ブレンダン・ロジャーズ監督が同じく欠場中のリエル・アバダ 「リエルとダイゼンが揃ってピッチにいるのは我々にとって素晴らしいニュース。彼らはメディカルチームとともにフィールドに戻っているし、再びチームに合流するまでそう長くかからないだろう。ダイゼンはおそらくリエルよりも少し先になるが、今月のどこかで起用できると思う」 また、10月25日に行われたCLのアトレティコ・マドリー戦でハムストリングを痛めてから離脱中の日本代表MF旗手玲央についてもこう言及した。 「レオは動き始めている。日本に帰ってリハビリに励み、とても一生懸命に取り組んでいる。今週の後半に戻ってくる。素晴らしいことだし、戻ってきたら確認する」 2023.12.05 14:15 Tue

古橋が逆転ゴールをアシスト! 岩田も途中出場のセルティックが3戦ぶり白星【スコティッシュ・プレミアシップ】

セルティックは3日、敵地で行われたスコティッシュ・プレミアシップ第15節でセント・ジョンストンと対戦し、3-1で逆転勝利した。 直近のチャンピオンズリーグ(CL)のラツィオ戦に敗れてグループステージ敗退が決定したセルティック。これで公式戦2試合未勝利のフープスは、11位のセント・ジョンストン相手のアウェイゲームで仕切り直しの勝利を目指した。 この試合ではFW古橋亨梧がスタメンに入り、DF岩田智輝はベンチスタート。負傷のFW前田大然とMF旗手怜央は、DF小林友希と共にメンバー外となった。 開始直後にパルマの背後への飛び出しから古橋にいきなりの決定機。ボックス中央で絶妙なファーストタッチから左足を振るが、これは枠を捉え切れない。 電光石火の先制は逃したものの、以降も相手陣内で押し込む展開を作り出すなか、パルマとヤン・ヒョンジュンの両翼がポケットを取って際どいクロスを供給。これにオライリーや古橋が飛び込む形で幾度か良い場面を作り出す。さらに、25分にはターンブルが鋭いミドルシュートを枠の左上隅に飛ばすが、ここは相手GKの好守に阻まれる。 その後はボールを握るものの、徐々に攻めあぐねて相手のカウンターを受ける焦れる展開を強いられると、前半終了間際には先にゴールを奪われる。40分、右CKの場面で続けてのクリアミスでゴール前に混戦を作られると、最後はジェイシミに身体ごと押し込まれた。 結局、1点ビハインドで試合を折り返したセルティック。後半はヤン・ヒョンジュンに代えてマイキー・ジョンソンをハーフタイム明けに投入すると、54分には絶妙なラインブレイクでゴール前に抜け出した古橋にビッグチャンスも、ここは相手GKにうまく間合いを潰されて至近距離からの右足シュートをセーブされる。 この数分後にはオ・ヒョンギュを最前線に投入し、古橋をセカンドトップに配した布陣で前がかるセルティック。厚みのある攻撃でゴールの匂いをさせ始めると、67分にはボックス内でのオ・ヒョンギュを起点とした攻めからボックス中央でクリアボールに反応したマクレガーがゴール前の密集を破る強烈な左足ボレーシュートを左下隅に突き刺し、待望の同点ゴールを挙げた。 これで完全に勢いづいたチームは、日本代表FWのお膳立てから逆転ゴールを奪う。79分、カウンターからマイキー・ジョンソンの絶妙なフリックパスに反応した古橋が冷静にボックス手前右に走り込むオライリーに丁寧な横パスを送ると、そのまま短く運んだデンマーク代表MFの強烈な右足シュートがゴール右上隅に突き刺さった。 逆転に成功したセルティックは85分に古橋を下げて岩田を投入。ここから逃げ切り態勢に入った。概ねゲームをコントロールしたものの、後半アディショナルタイムにはリスクを冒して攻めにきたホームチームにあわや同点という場面を作られる。だが、GKハートの好守で凌ぐと、この流れから仕掛けたロングカウンターをフォレストがきっちり仕留めてトドメの3点目とした。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、苦しみながらも敵地で逆転勝利のセルティックが公式戦3試合ぶりの白星を挙げた。 セント・ジョンストン 1-3 セルティック 【セント・ジョンストン】 ジェイシミ(40分) 【セルティック】 マクレガー(67分) オライリー(79分) フォレスト(93分) 2023.12.03 22:58 Sun

途中出場インモービレ2発のラツィオに今節突破の可能性! 古橋不発のセルティックは最下位での敗退決定…【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)グループE第5節、ラツィオvsセルティックが28日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのラツィオが2-0で勝利した。 前節、フェイエノールト(勝ち点6)とのホームゲームを1-0で競り勝ち、グループ2位に浮上したラツィオ(勝ち点7)。今節の勝利且つ、数時間後に行われるフェイエノールトとアトレティコ・マドリー(勝ち点8)で首位のアトレティコの勝利で決勝トーナメント進出が決まるなか、グループ最下位チームをホームで迎え撃った。直近のセリエAで格下サレルニターナに1-2で敗れる失態を演じたサッリのチームは、その試合から先発4人を変更。MF鎌田大地に代わってルイス・アルベルト、カタルディとインモービレ、ザッカーニに代えてロベッラ、イサクセン、カステジャノスを起用した。 一方、奇跡の逆転突破へこの試合の勝利が絶対条件となるセルティック(勝ち点1)。だが、直近のマザーウェルとのホームゲームでは土壇場の失点で1-1のドローに終わり、難敵相手のアウェイゲームに弾みを付けられず。なお、この試合ではFW古橋亨梧がスタメン。負傷のDF岩田智輝、FW前田大然とMF旗手怜央は登録外のDF小林友希と共にメンバー外となった。 互いに前から圧力をかけ合うアグレッシブな入りを見せると、開始5分にはペナルティアーク付近でボールを受けた古橋が左足のシュートで最初の枠内シュートを記録。 一方、ラツィオも徐々に中盤でプレス回避を見せると、10分にはボックス手前右でゲンドゥージが上げたクロスをファーに走り込んだフェリペ・アンデルソンがフリーでダイビングヘッド。だが、このシュートを枠に飛ばせない。 互いにプレスの勢いが落ち着き始めると、以降は共に後方からボールを動かしながら相手の守備ブロック攻略を図る。ボール支配率はほぼ五分五分も、ルイス・アルベルトを起点によりスムーズに前進するラツィオが多くのフィニッシュに繋げていく。 ただ、アタッキングサードでは相手の集中した守備を崩し切れず、中盤の選手がミドルシュートを打たされる場面が目立った。そして、ややクローズな展開が続いた試合はゴールレスでの折り返しとなった。 互いに選手交代なしで臨んだ後半、前半同様に古橋に見せ場。48分、高い位置でのオライリーのボール奪取からボックス右でボールを受けた古橋が相手DFの股間を抜く右足のシュートを放つが、これは惜しくも枠の左に外れる。 以降は再びラツィオペースで試合が進むと、ボックス内でカステジャノス、イサクセンと続けて際どいシュートを放つが、いずれも枠を捉え切れない。 60分過ぎには両ベンチが動く。セルティックはフォレスト、ベルナルドを下げてマイキー・ジョンストン、オ・ヒョンギュを、ラツィオはカステジャノスとフェリペ・アンデルソンに代えて切り札のインモービレとペドロのベテランアタッカー2人をピッチに送り出す。 後半半ばから終盤にかけて試合は一進一退の攻防に。互いに前半に比べてフィニッシュの回数を増やしていくが、ゴール前あと一歩という場面が目立つ。だが、その焦れる展開のなかでホームチームの頼れる主砲が見事な決定力を発揮する。 82分、ボックス手前右でイサクセンが強引に放った左足シュートが相手DFにディフレクトしてボックス左に流れると、これに反応したインモービレが左足で押し込んだ。 前節のフェイエノールト戦に続きインモービレのゴールで先手を奪ったラツィオは直後にルイス・アルベルトを下げて鎌田を投入。すると、この直後の85分にはイサクセンの浮き球パスにボックス内で反応したインモービレがDFスケールズに競り勝って足元にボールを収めると、最後は巧みなシュートフェイントでカバーに入ったDFを外してゴール右隅へ左足のシュートを流し込んだ。 このエースの2ゴールによって大勢が決したなか、何とか一矢報いたいセルティックだったが、終盤の攻勢も実らず。試合はこのままタイムアップを迎えた。 この結果、2連勝で暫定首位に立ったラツィオは自力突破に王手をかけると共に、今節での突破の可能性を残した。一方、敗れたセルティックは最終節を前に最下位での敗退が確定した。 2023.11.29 04:51 Wed

古橋亨梧は「スコットランドのラウタロ」、ラツィオ戦控える中イタリア人指導者が警戒

チャンピオンズリーグ(CL)のラツィオ戦を控えているセルティック。イタリアでは日本代表FW古橋亨梧が警戒されている。 今シーズンはスコティッシュ・プレミアシップで14試合6ゴール。CLでも4試合で2ゴールを記録している。 そのセルティックは、第5節でラツィオと対戦。ホームでの試合ではゴールを決めており、ラツィオとしても警戒するところだ。 そんな中、イタリア『gianlucadimarzio.com』ではラツィオ戦を前に、スコティッシュ・プレミアシップのリヴィングストンで分析担当として働くイタリア人指導者のエウジェニオ・セナ氏にインタビュー。セルティックについて語る中、古橋を要注意人物に挙げた。 「1人目はストライカーの古橋だ。背が高くないにも関わらず、非常にテクニックに優れているが、チームの雰囲気にフィットしている」 「その右足で相手をとても悩ませる存在で、頭でもゴールを決めることができ、右も左も巧みだ。日本人はまるで『スコットランドのラウタロ』のようだ」 様々な形でゴールに襲いかかる古橋に対し、インテルのアルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネスを引き合いに出したセナ氏。そのほか、カラム・マクレガー、マット・オライリーを注意すべきと語っていた。 2023.11.28 13:10 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly