町田が足踏みにPO圏内は壮絶団子状態…水戸は安藤瑞季が前半だけでハットトリック【明治安田J2第34節】
2023.09.09 21:25 Sat
9日、明治安田生命J2リーグ第34節の9試合が各地で行われた。首位のFC町田ゼルビアは新加入のアデミウソンをいきなりの先発で起用したものの、54分に献上したオウンゴールに泣き、13位栃木SCに惜敗。2戦未勝利と足踏みが続いた。
2位ジュビロ磐田は、後半アディショナルタイムのリカルド・グラッサ弾で最下位大宮アルディージャに劇的な逆転勝ち。3位清水エスパルス、4位東京ヴェルディは前半のリードを生かして快勝し、町田との勝ち点差を詰めた。
プレーオフ圏内をめぐる5位のVファーレン長崎(勝ち点51)と8位ザスパクサツ群馬(勝ち点48)の一戦は、途中出場のジョップ・セリンサリウが決勝点を挙げ、長崎が勝利。10位のヴァンフォーレ甲府(勝ち点48)vs6位の大分トリニータ(勝ち点50)は、ホームの甲府が2点のビハインドを跳ね返し、劇的な逆転勝ちを収めている。
敗れた大分に代わって6位にはベガルタ仙台を下したファジアーノ岡山が浮上。7位に甲府が続き、ブラウブリッツ秋田を破って4連勝で猛追するジェフユナイテッド千葉が8位と、勝ち点「51」で並んだ。
◆J2 第34節
▽9月9日
水戸ホーリーホック 3-0 ツエーゲン金沢
東京ヴェルディ 2-0 レノファ山口FC
FC町田ゼルビア 0-1 栃木SC
ヴァンフォーレ甲府 3-2 大分トリニータ
清水エスパルス 3-0 モンテディオ山形
ジェフユナイテッド千葉 2-1 ブラウブリッツ秋田
ファジアーノ岡山 1-0 ベガルタ仙台
V・ファーレン長崎 2-1 ザスパクサツ群馬
ジュビロ磐田 3-2 大宮アルディージャ
▽9月10日
ロアッソ熊本 vs 藤枝MYFC
徳島ヴォルティス vs いわきFC
2位ジュビロ磐田は、後半アディショナルタイムのリカルド・グラッサ弾で最下位大宮アルディージャに劇的な逆転勝ち。3位清水エスパルス、4位東京ヴェルディは前半のリードを生かして快勝し、町田との勝ち点差を詰めた。
敗れた大分に代わって6位にはベガルタ仙台を下したファジアーノ岡山が浮上。7位に甲府が続き、ブラウブリッツ秋田を破って4連勝で猛追するジェフユナイテッド千葉が8位と、勝ち点「51」で並んだ。
また、15位水戸ホーリーホックは安藤瑞季が前半のみでハットトリックを達成し(11分、33分、44分)、苦境にあえぐ21位ツエーゲン金沢を撃破。水戸にとっては2009年の高崎寛之(J2第36節岡山戦)以来となる、クラブ史上5人目のJでのハットトリック達成者となった。
◆J2 第34節
▽9月9日
水戸ホーリーホック 3-0 ツエーゲン金沢
東京ヴェルディ 2-0 レノファ山口FC
FC町田ゼルビア 0-1 栃木SC
ヴァンフォーレ甲府 3-2 大分トリニータ
清水エスパルス 3-0 モンテディオ山形
ジェフユナイテッド千葉 2-1 ブラウブリッツ秋田
ファジアーノ岡山 1-0 ベガルタ仙台
V・ファーレン長崎 2-1 ザスパクサツ群馬
ジュビロ磐田 3-2 大宮アルディージャ
▽9月10日
ロアッソ熊本 vs 藤枝MYFC
徳島ヴォルティス vs いわきFC
リカルド・グラッサの関連記事
22日、明治安田J2リーグ第2節の3試合が各地で行われた。
開幕戦を3-2で逃げ切ったジュビロ磐田は、0-1で敗戦スタートとなったサガン鳥栖とのホームゲーム。J1からの降格組対決となったなか、前半はどちらもチャンスを活かせずゴールレスで終える。
後半、ついにゴールをこじ開けたのは磐田。82分、リカルド・グラ
2025.02.22 18:41 Sat
J2の関連記事
記事をさがす
|
|
リカルド・グラッサの人気記事ランキング
1
J1返り咲きの磐田、元U-24ブラジル代表のJ2ベストイレブンDFリカルド・グラッサと契約更新!
ジュビロ磐田は12日、元U-24ブラジル代表DFリカルド・グラッサ(26)の2024シーズン契約更新を発表した。 セレソンの一員として東京五輪に出場したリカルド・グラッサ。身長182cmの左利きセンターバックは、下部組織時代より過ごしたヴァスコ・ダ・ガマから2022シーズンに磐田へと加入する。 1年目からJ1リーグ22試合出場も、チームはJ2降格の憂き目に。それでも、迎えた2023シーズンはJ2リーグで35試合に出場してJ2ベストイレブンにも輝いた一方、チームも2位フィニッシュし、見事に2024シーズンから1年でJ1の舞台へと返り咲いた。 2024.01.12 13:20 Fri2
【J1注目プレビュー|第28節:磐田vs札幌】残留争いの大一番、札幌は正念場の戦いが続く
【明治安田J1リーグ第28節】 2024年8月25日(日) 19:00キックオフ ジュビロ磐田(18位/28pt) vs 北海道コンサドーレ札幌(20位/19pt) [ヤマハスタジアム(磐田)] <span class="paragraph-subtitle">◆抜け出すか、巻き込まれるか【ジュビロ磐田】</span> 前節は首位のFC町田ゼルビアと対戦し、4-0で完敗。チームは降格圏に位置したままの戦いが今後続いていく。 チームとしては苦しい状況だが、FWマテウス・ペイショットが出場停止明け。GK川島永嗣も復帰した。ここからシビアな戦いが続いていく中で、戦力が整ってきたことはポジティブだろう。 ただ、苦しい戦いは続く。特に、今節は非常に重要な一戦。最下位の札幌との戦いとなるが、勝てば札幌を沈めることが可能。一方で敗れれば差が迫りつつ、残留ラインから遠ざかってしまう。非常に重要な一戦。何が何でも勝利が必要だ。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:川島永嗣 DF:植村洋斗、ハッサン・ヒル、リカルド・グラッサ、松原后 MF:レオ・ゴメス、中村駿 MF:ジョルディ・クルークス、ジャーメイン良、金子翔太 FW:マテウス・ペイショット 監督:横内昭展 <span class="paragraph-subtitle">◆崖っぷちの戦いは続く【北海道コンサドーレ札幌】</span> 残り11試合。残留圏との勝ち点差は「10」。札幌の崖っぷちの戦いは続いていく。 前節は降格圏内同士のサガン鳥栖戦で5-3で勝利。アビスパ福岡にも引き分けており、勝ち点を取り始めている。ただ、それでも勝ち点差は簡単に埋められるものではない。 ただ、今節の磐田戦を含め、川崎フロンターレ、京都サンガF.C.、湘南ベルマーレ、柏レイソルと残留争いのライバルになり得るチームとの直接対決が多く残っている。全てに勝てば可能性は大きく出てくるだけに、諦めるわけにはいかない。 チームとしては多くの新戦力を迎えたが、ミッドウィークの天皇杯ではJ2のジェフユナイテッド千葉相手にもパッとしない内容に終わり敗戦。チームの苦しさを象徴しており、新戦力に大きな期待もまだできるとは言い難い状況。それでも、勝ち点3を積み上げるしかない。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:菅野孝憲 DF:髙尾瑠、岡村大八、パク・ミンギュ MF:近藤友喜、馬場晴也、大﨑玲央、青木亮太 MF:駒井善成、スパチョーク FW:鈴木武蔵 監督:ミハイロ・ペトロヴィッチ 2024.08.25 12:45 Sun3
磐田が残留へ痛恨の連敗…G大阪は乱打戦制して4位浮上、坂本一彩が直近3戦4ゴール【明治安田J1第36節】
明治安田J1リーグ第36節の1試合が9日にヤマハスタジアムで行われ、アウェイのガンバ大阪が4-3でジュビロ磐田を下した。 今節から逆転残留へ勝負のホーム3連戦となる18位磐田がその一発目として天皇杯決勝に進み、J1でもACLE圏滑り込みを目指す5位G大阪を迎え撃った。磐田は今節もハッサン・ヒル、伊藤槙人、リカルド・グラッサの3バックで挑み、G大阪は公式戦2戦連発で3ゴールと好調の坂本一彩と宇佐美貴史の前線コンビでスタートした。 立ち上がりからうまく相手のプレスをかいくぐり、さっそくリズムを掴むG大阪は2分に倉田秋のコントロールショットがゴール右角に嫌われてしまったが、6分の左CKから大外のダワンが右足ダイレクトでネットを揺らす。だが、VARチェックにひっかかり、OFRの末にコースにいた倉田の関与が咎められ、取り消されてしまう。 救われた磐田は13分に混戦のなかで松本昌也の押し込みにかかったボールが半田陸の右腕に当たり、VARチェックに。OFRでの判断にまで持ち込まれるが、PKジャッジとはならず。それでも、23分にジョルディ・クルークスが右サイドからのクロスを送ると、渡邉りょうが右足ボレーで叩き込み、磐田が先制に成功してみせる。 だが、悪くない戦いをするG大阪は27分に左CKのチャンスを掴むと、鈴木徳真のキックにニアの半田陸がヘッドで合わせ、失点からわずか4分後に同点。さらに45+9分に左サイドの宇佐美がヒールで流すと、黒川圭介が左足でクロスを上げ、最後は大外の山下諒也がダイビングヘッドで合わせる。この豪快な一撃で前半のうちに逆転する。 後半から植村洋斗を送り込み、反撃ムードを打ち出した磐田だが、59分にG大阪が押し返す形を作ると、半田が放ったミドルのこぼれ球を倒れ込みながら対応したリカルド・グラッサのハンドを誘い、PKチャンスを奪取。キッカーに今季12ゴール目となる宇佐美が名乗りを上げると、GK川島永嗣の逆を突き、ダメ押しゴールを決める。 67分にも快速を飛ばして裏抜けの山下がネットを揺らしたG大阪だが、再びのVARでノーゴールに。またもVARを味方につけた磐田はマテウス・ペイショット、高畑奎汰の投入とともにシステムも4バックに変更するが、1最少タイの失点数を誇るG大阪の守りをこじ開け切れず。81分にはハッサン・ヒルの担架退場にも見舞われる。 その磐田だが、ジョルディ・クルークスが右サイドからクロスを送った87分にマテウス・ペイショットの落としを上原力也が右足で蹴り込み、1点差に。さらに攻め立てると、90+1分にまたもジョルディ・クルークスのクロスをファーのリカルド・グラッサが頭で落とし、ハッサン・ヒルとの交代で入った鈴木海音が同点弾を決める。 嫌なムードが漂うG大阪だが、90+3分に美藤倫がボールを持ち運び、ボックス左のイッサム・ジェバリに展開。ダイレクトでの折り返しを坂本が左足で叩き込み、G大阪が突き放す。前節、天皇杯、そして今節と打ち合いを制したG大阪は公式戦3連勝&4位浮上に成功。磐田は残留へ痛恨の連敗を喫した。 ジュビロ磐田 3-4 ガンバ大阪 【磐田】 渡邉りょう(前23) 上原力也(後42) 鈴木海音(後45+1) 【G大阪】 半田陸(前27) 山下諒也(前45+9) 宇佐美貴史(後17) 坂本一彩(後45+3) <span class="paragraph-title">【動画】坂本一彩が直近3戦4ゴールと好調! 天皇杯に続く劇的決勝弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">坂本 一彩(G大阪)<a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://t.co/QvdM3aVLmr">pic.twitter.com/QvdM3aVLmr</a></p>— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1855164299427430679?ref_src=twsrc%5Etfw">November 9, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.09 17:28 Sat
4
