モロッコがW杯初勝利をゲット! ジェライディの先制弾を守りきり韓国に勝利【2023女子W杯】
2023.07.30 15:48 Sun
                30日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループH第2節の韓国女子代表vsモロッコ女子代表がオーストラリアのハインドマーシュ・スタジアム(アデレード)で行われ、モロッコが0-1で勝利した。
第1節でコロンビアに0-2で敗れた韓国は、ディフェンスリーダーのイム・ソンジュがヒザのケガにより急遽メンバー外に。代わりにホン・ヘジがスタメンに名を連ねるなど、コロンビア戦からメンバーを3人変えてきた。
一方、W杯初出場のモロッコも初戦はドイツに敗北。強豪相手に0-6の大敗を喫した。大会初勝利を目指すチームは前節からスタメンを4人変更。センターバックで先発出場したヌハイラ・ベンジーナは、ヒジャブ(イスラム教徒の女性が頭などを覆う布)を着用してプレーした大会史上初の選手となった。
立ち上がりはモロッコペースで試合が進行。勢いそのまま、6分には先制点を奪う。右サイドの高い位置でサルマ・アマニがボールをキープすると、後方でボールを受けたハナヌ・エイト・エル・ハジがクロス。ニアに飛び込んだイブティサム・ジェライディがゴール左隅に頭で流し込み、モロッコ史上初となるW杯でのゴールを記録した。
韓国も徐々に落ち着いてボールを持てるようになる。20分、左サイドでチャン・スルギが仕掛けてクロスを入れると、右からの折り返しに最後はソン・ファヨンが合わせたが、シュートは枠を外れた。
モロッコにもチャンスが訪れる。28分、左ポケットに走り込んだアマニが左足でシュート。31分には、右サイド高い位置でボールを奪還したサキナ・ウズラウイ・ディキがそのままドリブルでボックス内に侵入し、左足でシュートを放ったが、精度を欠いた。
0-1で後半を迎えた韓国は前線のソン・ファヨンに代えてチェ・ユリ、右ウイングバックのチョ・ヒョジュに代えてムン・ミラを投入した。
先に動いた韓国が攻勢を強めるが、しっかりと引いて守るモロッコ相手になかなか決定機を作ることができない。52分には、チャン・スルギの鋭いクロスがそのままゴールへ向かっていったが、GKカディジャ・エルルミチがしっかりとセーブした。
モロッコはスタメン起用に応えて存在感を発揮した、前線のアマニとジェライディをそれぞれ69分と74分に下げる。サラ・カシとロゼラ・アヤネをピッチに送り出し、逃げ切りへ向かっていった。
攻めあぐねる韓国だったが、81分にカウンターから光明を見出す。チ・ソヨンが一気にドリブルで持ち上がると、ボックス手前でファウルを受け、FKを獲得。倒されたチ・ソヨンが自らキッカーを務めたが、シュートは壁に阻まれた。
87分にも、セットプレーの流れから韓国がチャンスを演出。左サイドにボールが流れると、グラウンダーの途中出場のケイシー・フェアがクロスに反応し、左足でシュートを打ったが、ゴール左に外れた。
直後の88分には、押し込まれるモロッコがカウンターから韓国ゴールに迫り、アヤネが決定機を迎えたが、シュートはゴールの右へ。
後半アディショナルタイムに突入してからも韓国は最後まで諦めず攻め立てたが、どうしてもゴールを奪うことができず。序盤の1点を守りきったモロッコが大会初勝利をもぎとった。勝ち点「3」を獲得したモロッコに対し、勝ち点「0」のままとなった韓国はグループH最下位となっている。
韓国女子代表 0-1 モロッコ女子代表
【モロッコ】
イブティサム・ジェライディ(前6)
                    
                                            
                                        
                                        
                                        
                                        
                    
                    
                                        
                                            第1節でコロンビアに0-2で敗れた韓国は、ディフェンスリーダーのイム・ソンジュがヒザのケガにより急遽メンバー外に。代わりにホン・ヘジがスタメンに名を連ねるなど、コロンビア戦からメンバーを3人変えてきた。
一方、W杯初出場のモロッコも初戦はドイツに敗北。強豪相手に0-6の大敗を喫した。大会初勝利を目指すチームは前節からスタメンを4人変更。センターバックで先発出場したヌハイラ・ベンジーナは、ヒジャブ(イスラム教徒の女性が頭などを覆う布)を着用してプレーした大会史上初の選手となった。
韓国も徐々に落ち着いてボールを持てるようになる。20分、左サイドでチャン・スルギが仕掛けてクロスを入れると、右からの折り返しに最後はソン・ファヨンが合わせたが、シュートは枠を外れた。
26分、今度はソン・ファヨンと2トップを形成するパク・ウンソンに決定機。チ・ソヨンの左からのクロスにフリーで合わせたが、このヘディングシュートも枠を捉えることはできなかった。
モロッコにもチャンスが訪れる。28分、左ポケットに走り込んだアマニが左足でシュート。31分には、右サイド高い位置でボールを奪還したサキナ・ウズラウイ・ディキがそのままドリブルでボックス内に侵入し、左足でシュートを放ったが、精度を欠いた。
0-1で後半を迎えた韓国は前線のソン・ファヨンに代えてチェ・ユリ、右ウイングバックのチョ・ヒョジュに代えてムン・ミラを投入した。
先に動いた韓国が攻勢を強めるが、しっかりと引いて守るモロッコ相手になかなか決定機を作ることができない。52分には、チャン・スルギの鋭いクロスがそのままゴールへ向かっていったが、GKカディジャ・エルルミチがしっかりとセーブした。
モロッコはスタメン起用に応えて存在感を発揮した、前線のアマニとジェライディをそれぞれ69分と74分に下げる。サラ・カシとロゼラ・アヤネをピッチに送り出し、逃げ切りへ向かっていった。
攻めあぐねる韓国だったが、81分にカウンターから光明を見出す。チ・ソヨンが一気にドリブルで持ち上がると、ボックス手前でファウルを受け、FKを獲得。倒されたチ・ソヨンが自らキッカーを務めたが、シュートは壁に阻まれた。
87分にも、セットプレーの流れから韓国がチャンスを演出。左サイドにボールが流れると、グラウンダーの途中出場のケイシー・フェアがクロスに反応し、左足でシュートを打ったが、ゴール左に外れた。
直後の88分には、押し込まれるモロッコがカウンターから韓国ゴールに迫り、アヤネが決定機を迎えたが、シュートはゴールの右へ。
後半アディショナルタイムに突入してからも韓国は最後まで諦めず攻め立てたが、どうしてもゴールを奪うことができず。序盤の1点を守りきったモロッコが大会初勝利をもぎとった。勝ち点「3」を獲得したモロッコに対し、勝ち点「0」のままとなった韓国はグループH最下位となっている。
韓国女子代表 0-1 モロッコ女子代表
【モロッコ】
イブティサム・ジェライディ(前6)
モロッコの関連記事
女子ワールドカップの関連記事
| 
                                    
                                     | 
                                
モロッコの人気記事ランキング
1
    「私のようだった」ガットゥーゾがW杯で感動した選手「27歳の頃の自分に似ている」
バレンシアで指揮を執るジェンナーロ・ガットゥーゾ監督に、カタール・ワールドカップで印象的な選手がいたようだ。スペイン『アス』が伝えている。 アルゼンチン代表の優勝で幕を閉じたカタールW杯。日本代表を含め、多くの感動とサプライズに満ちた見応え十分の大会となった中、個人的にも大きく名を挙げた選手も少なくない。 ガットゥーゾ監督はそんな一人であるモロッコ代表のMFソフィアン・アムラバト(26)について、『アス』のインタビューで「自分に似た選手」と評し、強く印象に残っていることを語った。 「自分に似た選手は長いことお目にかかれていなかったが、W杯で注目していたのはアムラバトだった。彼のプレーは私が27歳だった頃に似ていて、とても感動したよ」 W杯でのアムラバトはクロアチアとの3位決定戦を含む全7試合でフル出場し、モロッコのベスト4入りに大きく貢献。所属先のフィオレンティーナでも主力としてプレーしているが、今回の活躍を受けてビッグクラブの関心の的になっているようだ。 2022.12.26 14:45 Mon2
    マネやサラー、アフリカ最優秀選手候補が10名に絞られる…若手にはユナイテッドMFハンニバルも
アフリカサッカー連盟(CAF)は11日、2021-22シーズンの男子最優秀選手賞の候補者10名を発表した。 2020-21シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響もあり受賞が中止に。2019年以来となる。 2019年に受賞したのは今夏リバプールからバイエルンへと移籍したセネガル代表FWサディオ・マネ。その前の2年間はリバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが受賞していた中、今年も2人はノミネートされている。 6月30日に30名の候補が発表されていた中、10名にまで絞られたリスト。マネ、サラーの他には、プレミアリーグを制したマンチェスター・シティのアルジェリア代表MFリヤド・マフレズや、今年のアフリカ・ネーションズカップで最多の8ゴールを決めたFWヴァンサン・アブバカル(カメルーン/アル・ナスル)らが残っている。 なお、ミランでセリエAを制し、バルセロナへ移籍したコートジボワール代表MFフランク・ケシエなどは10名に残れなかった。 また、最優秀若手選手賞には日本代表とも対戦した、マンチェスター・ユナイテッドのチュニジア代表MFハンニバル・メイブリら5名が候補として残っている。最終結果は7月21日に発表される。 ◆アフリカ年間最優秀選手賞候補10名 リヤド・マフレズ(アルジェリア/マンチェスター・シティ) カール・トコ・エカンビ(カメルーン/リヨン) ヴァンサン・アブバカル(カメルーン/アル・ナスル) モハメド・サラー(エジプト/リバプール) ナビ・ケイタ(ギニア/リバプール) セバスティアン・アラー(コートジボワール/アヤックス→ドルトムント) アクラフ・ハキミ(モロッコ/パリ・サンジェルマン) エドゥアール・メンディ(セネガル/チェルシー) カリドゥ・クリバリ(セネガル/ナポリ) サディオ・マネ(セネガル/リバプール→バイエルン) ◆アフリカ年間最優秀若手選手賞候補5名 ダンゴ・ワッタラ(ブルキナファソ/ロリアン) カマルディーン・スレマナ(ガーナ/レンヌ) カリム・コナテ(コートジボワール/ザルツブルク) パプ・マタル・サール(セネガル/メス) ハンニバル・メイブリ(チュニジア/マンチェスター・ユナイテッド) 2022.07.11 21:10 Mon3
    モロッコ代表FWがジャンプ力でC・ロナウド超え!?ポルトガル戦でゴールより高く跳ぶ2.78mのヘディング弾
モロッコ代表FWユセフ・エン=ネシリが素晴らしい身体能力を発揮した。 10日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)でポルトガル代表と対戦したモロッコ。自慢の堅守で相手の攻撃を防ぐと、42分に左サイドからのクロスにエン=ネシリがヘッドで合わせ、1-0で勝利。アフリカ勢史上初のベスト4進出を決めた。 この時のエン=ネシリは、最高到達点278センチメートルを記録したとされているが、これがポルトガルのエースFWクリスティアーノ・ロナウドの過去の記録を更新したかもしれない。 イギリス『SPORTBIBLE』は、同様にその高さで注目を集めたC・ロナウドのゴールと比較。2019年12月に行われたセリエA第17節サンプドリア戦で、当時ユベントスに所属していたC・ロナウドは最高到達点256cmを記録していた。 だが、スペイン『アス』によると、当時レアル・マドリーのC・ロナウドは2013年2月に行われたチャンピオンズリーグ・ラウンド16のマンチェスター・ユナイテッド戦で最高到達点293cmのヘディングシュートを決めていたといい、その場合だとC・ロナウドの記録は破られていないことになる。 データを取っているのが別々の場所のため、純粋な比較はできないかもしれないが、2人とも尋常ではない跳躍力だ。 なお、身長は2人とも188cmだ。 <span class="paragraph-title">【写真】サッカーゴールより高い!エン・ネシリが最高到達点2.78mのヘディング弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/En-Nesyri.jpg" style="max-width:100%;"></div> <span class="paragraph-title">【動画】C・ロナウドが記録した最高到達点256cmの衝撃ゴール</span> <span data-other-div="movie2"></span> <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJ6ZXBVazFtdyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 2022.12.13 11:52 Tue4
    フランス、ウパメカノとラビオ不在でモロッコ戦へ
フランス代表のDFダヨ・ウパメカノとMFアドリアン・ラビオがモロッコ代表戦の先発を外れることになったようだ。フランス『レキップ』が報じている。 カタール・ワールドカップ(W杯)で史上3カ国目となる大会連覇を目指すフランスは、準々決勝で優勝候補の一角、イングランド代表を2-1で撃破。悲願達成まであと2勝に迫る。 そして、14日に行われる準決勝ではここまでベルギー代表、スペイン代表、ポルトガル代表を破り、アフリカ勢史上初となるベスト4進出の快挙を成し遂げたダークホースと対戦する。 『レキップ』によると、その難敵との大一番に臨むレ・ブルーだが、風邪による体調不良で前日のトレーニングセッションを欠席していたウパメカノとラビオの回復が間に合わず、ベンチ入りの有無は不明もスタメンを外れることになるという。 そして、DFイブラヒマ・コナテとMFユスフ・フォファナが代役を担うという。 ただ、ふくらはぎの打撲を負っていたMFオーレリアン・チュアメニを含め、それ以外にイングランド戦からメンバー変更はないとのことだ。 なお、『レキップ』の報じたモロッコ戦の先発メンバーは以下の通り。 ◆フランス代表スタメン(モロッコ戦) GK ウーゴ・ロリス DF ジュール・クンデ ラファエル・ヴァラン イブラヒマ・コナテ テオ・エルナンデス MF アントワーヌ・グリーズマン オーレリアン・チュアメニ ユスフ・フォファナ FW ウスマーヌ・デンベレ オリヴィエ・ジルー キリアン・ムバッペ 2022.12.15 01:36 Thu5
    