アーセナルの補強はライス?カイセド? 中盤の補強で妥協しないことがシティに追いつくには必要か
2023.04.29 16:50 Sat
19年ぶりのプレミアリーグ優勝から一歩遠ざかってしまったアーセナル。今夏の補強が注目を集めている。
シーズン開幕当初の予想とは異なり、首位をひた走っていたアーセナル。しかし、マンチェスター・シティとの直接対決では力の差を完全に見せつけられて完敗。順位表の上では首位にいるものの、消化試合の少ないシティが首位に立つ可能性は非常に高くなっている。
今シーズンのここまでは、近年の成績を見れば大きな成功。来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場も確定し、躍進を遂げているとも言えるが、目の前に迫った優勝を掴み損ねることとなれば、悔しさが残るシーズンになるはずだ。
そんな中で注目されるのが今夏の補強。アーセナルは中盤の補強を1月から目指しており、今夏は注目の選手を獲得することを望んでいる。
獲得の有力候補はウェストハムのイングランド代表MFデクラン・ライス(24)、そしてブライトン&ホーヴ・アルビオンのエクアドル代表MFモイセス・カイセド(21)の2人。カイセドは1月にも獲得に動いたが、ブライトンへのオファーが拒否されていた。
『The Athletic』のジャーナリストであるデイビッド・オーンスタイン氏は、今夏のアーセナルの動きについてレポート。中盤の補強が見どころだが、高額な移籍金の2人を同時に獲りにいくことは考えにくいとした。
「ミケル・アルテタは、このチームが前進するのを助けるために、中盤に目立つ選手の獲得を望んでいる」
「彼らがどの方向に向かっていくのか、非常に興味がそそられる。デクラン・ライスへの関心が強いことは知っている」
「モイセス・カイセドへの関心が高いことは理解していたが、彼らがどの方向に進んでいくのか。また、彼らが追求する他の選択肢があるのかは分からない」
「コストを考えれば、両方に行くとは考えにくい。(ウェストハムとブライトンの)両クラブは喜んで売り手である必要があり、アーセナルの予算がどうなるのか分からないので見守ろう」
「アーセナルにはより高度なセントラルミットフィルダーへの欲求うがあると思う。お金が許せばだが。だから、彼らが強い関心を寄せているメイソン・マウントを気に入っているクラブの1つなのだろう」
どちらも1億ポンド(約171億3000万円)クラスの移籍金が必要となるが、アーセナルは伝統的に多額の移籍金を投じて選手を獲得していないだけに、どちらを優先するか。2人ではなく、もう少し安く獲得できる選手を複数という考えもあるようだが、シティと肩を並べていくには、投資も必要ではないだろうか。
シーズン開幕当初の予想とは異なり、首位をひた走っていたアーセナル。しかし、マンチェスター・シティとの直接対決では力の差を完全に見せつけられて完敗。順位表の上では首位にいるものの、消化試合の少ないシティが首位に立つ可能性は非常に高くなっている。
今シーズンのここまでは、近年の成績を見れば大きな成功。来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場も確定し、躍進を遂げているとも言えるが、目の前に迫った優勝を掴み損ねることとなれば、悔しさが残るシーズンになるはずだ。
獲得の有力候補はウェストハムのイングランド代表MFデクラン・ライス(24)、そしてブライトン&ホーヴ・アルビオンのエクアドル代表MFモイセス・カイセド(21)の2人。カイセドは1月にも獲得に動いたが、ブライトンへのオファーが拒否されていた。
さらにカイセドはブライトンと長期契約を結び、より獲得は難しくなったはず。ライスは2024年夏にウェストハムと契約が満了を迎えることとなるが、ウェストハムは強気な姿勢を崩していない。ただ、ライスはCLでのプレーと優勝争いを望んでおり、ウェストハムでは夢が叶わないとして移籍を望んでいるとされる。
『The Athletic』のジャーナリストであるデイビッド・オーンスタイン氏は、今夏のアーセナルの動きについてレポート。中盤の補強が見どころだが、高額な移籍金の2人を同時に獲りにいくことは考えにくいとした。
「ミケル・アルテタは、このチームが前進するのを助けるために、中盤に目立つ選手の獲得を望んでいる」
「彼らがどの方向に向かっていくのか、非常に興味がそそられる。デクラン・ライスへの関心が強いことは知っている」
「モイセス・カイセドへの関心が高いことは理解していたが、彼らがどの方向に進んでいくのか。また、彼らが追求する他の選択肢があるのかは分からない」
「コストを考えれば、両方に行くとは考えにくい。(ウェストハムとブライトンの)両クラブは喜んで売り手である必要があり、アーセナルの予算がどうなるのか分からないので見守ろう」
「アーセナルにはより高度なセントラルミットフィルダーへの欲求うがあると思う。お金が許せばだが。だから、彼らが強い関心を寄せているメイソン・マウントを気に入っているクラブの1つなのだろう」
どちらも1億ポンド(約171億3000万円)クラスの移籍金が必要となるが、アーセナルは伝統的に多額の移籍金を投じて選手を獲得していないだけに、どちらを優先するか。2人ではなく、もう少し安く獲得できる選手を複数という考えもあるようだが、シティと肩を並べていくには、投資も必要ではないだろうか。
デイビッド・オーンスタインの関連記事
アーセナルの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
デイビッド・オーンスタインの人気記事ランキング
1
出番激減のニューカッスルFWアルミロンがMLSへ、古巣アトランタ・ユナイテッドが獲得オファー
ニューカッスルのパラグアイ代表FWミゲル・アルミロン(30)は、メジャーリーグサッカー(MLS)行きが近づいているようだ。 アルミロンは2019年冬にアトランタ・ユナイテッドFCからニューカッスル入り。2021年10月にオーナーが交代する前からニューカッスルに所属する選手の1人であり、ここまで公式戦通算222試合30ゴール12アシストの成績を残している。 しかし、エディ・ハウ監督の下では徐々に出場機会が減少。今シーズンはプレミアリーグ21試合を消化して4位と好調のチームにあって、リーグ戦8試合の出場にとどまっており、先発出場は1試合のみの状態だ。 こうした中、イギリス『The Athletic』のデイビッド・オーンスタイン記者によると、古巣であるアトランタが獲得に向けて動いているとのこと。1100万ポンド(約21億円)程度のオファーを提示と報じられている。 交渉は進展中であり、数日以内には成立する見込み。移籍が完了となれば、ニューカッスルにとってはプレミアリーグの利益と持続可能性に関する規則(PSR)への抵触回避に効果をもたらすことが期待される。 2025.01.16 12:15 Thu2
移籍市場最終日にフォレストが即戦力を確保!ウェストハムからウォード=プラウズを、ベンフィカからモラトを獲得
ノッティンガム・フォレストは30日、ウェストハムからイングランド代表MFジェームズ・ウォード=プラウズ(29)をレンタル移籍で、ベンフィカからブラジル人DFモラト(23)を完全移籍で獲得したと発表した。 契約期間はウォード=プラウズが今シーズン限り、モラトは2029年夏まで。イギリス『The Athletic』のデイビッド・オーンスタイン記者によると、ウォード=プラウズに買い取りオプションなどは付随していないようだ。 ウォード=プラウズは長くサウサンプトンで活躍した後で、昨夏にウェストハムへ完全移籍で加入。チームの主軸に定着すると、プレミアリーグ37試合出場を含む公式戦51試合出場7ゴール12アシストの成績を残したが、フレン・ロペテギ監督が新たに就任したチームでは開幕戦ベンチスタートになるなど序列が低下していた。 モラトは2019年に母国クラブのサンパウロからベンフィカBに加入すると、2021年からファーストチームでプレー。192㎝の高さを備えるセンターバックとして主力の一人に定着し、公式戦35試合に出場した。 2024.08.31 10:25 Sat3
スーパーサブとして輝くトロサールをアーセナルは売却せず、アル・イテハドからのオファーを拒否
アーセナルはベルギー代表MFレアンドロ・トロサール(29)へのオファーを拒否したようだ。 トロサールは2023年1月にブライトン&ホーヴ・アルビオンから完全移籍で加入。チームでは厳しい競争もあって先発の機会こそ多くはないが、途中出場から重要な活躍を披露するスーパーサブとしての役割を担い、昨シーズンは公式戦46試合に出場して17ゴールを記録した。 今シーズンもプレミアリーグ3試合に出場して1ゴールをマーク。第2節のアストン・ビラ戦では65分に投入されると2分後に値千金の先制ゴールを挙げるなど、流石の活躍を示している。 そんなトロサールには、サウジ・プロ・リーグのアル・イテハドが獲得に接近。アーセナルに対しては、2000~2500万ユーロ(約32億~40億円)の買い取り義務オプションが付随した500万ユーロ(約8億1000万円)での1年レンタル移籍がオファーされていた。 しかし、『The Athletic』のデイビッド・オーンスタイン記者によると、アーセナルはこのオファーを拒否した模様。クラブはトロサールがミケル・アルテタ監督にとって重要な戦力であるとみなしており、いかなるオファーでも売却は検討しないことを決定したようだ。 トロサールは9月のインターナショナルマッチウィークでベルギー代表には選出されず。コンディションを万全にして、プレミアリーグ第4節のトッテナム戦へ向かうことが期待されている。 2024.09.03 12:20 Tue4
アストン・ビラがドルトFWマレンへ公式オファー掲示!
アストン・ビラがドルトムントのオランダ代表FWドニエル・マレン(25)獲得へ公式オファーを掲示しているようだ。 アヤックスのアカデミー育ちで、PSV時代にブレイクを果たしたマレンは2021年からドルトムントでプレー。ドイツ屈指の名門では右ウイングを主戦場に、ここまで131試合39ゴール20アシストを記録。今シーズンここまではブンデスリーガ13試合3ゴール、チャンピオンズリーグで5試合2ゴール1アシストの数字を残している。 左ウイングにセンターフォワードでもプレー可能なユーティリティー性はチームで重宝されているが、シーズンを通してのパフォーマンスの波が大きく攻撃のメインキャストには至らず。そのため、チームの起用法に不満を示す同選手は昨年辺りから退団の可能性がたびたび取り沙汰されている状況だ。 そんななか、『The Athletic』の著名記者であるデイビッド・オーンスタイン氏は、そのマレンに対して、汎用性の高いアタッカーの獲得を目指しているプレミアの強豪が獲得オファーを掲示したと報じている。 移籍金の金額は1800万ユーロ(約29億1000万円)程度と、昨年の時点で3000万ユーロ(約48億5000万円)程度を売却の設定額としていたドルトムントにとっては物足りない数字だが、ジュリアン・デュランヴィル、ジェイミー・バイノー=ギテンスと若手の台頭が著しい状況で不満分子となる可能性もあるアタッカーを売却できれば、手薄な守備陣の補強に動くことも可能。 そのため、今後の交渉次第で移籍が成立する可能性は十分にあるはずだ。 2025.01.02 23:12 Thuアーセナルの人気記事ランキング
1
アーセナルのスビメンディ獲得が決定的に! アルテタ監督は2季連続で古巣ソシエダの主力引き抜きへ
アーセナルが、レアル・ソシエダのスペイン代表MFマルティン・スビメンディ(26)獲得を決定的なモノにしたようだ。 2024年夏にリバプールから強い関心を受けるも、クラブへの強い愛情によって残留を決断した26歳MF。しかし、イマノル・アルグアシル監督の今季限りでの退任によって一時代が終焉を迎えるなか、複数のビッグクラブからの関心が伝えられ今夏のステップアップが決定的と見られていた。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、6000万ユーロ(約98億2000万円)の契約解除条項が設定されているスビメンディに対して、アーセナルは個人間での口頭合意に至ったという。 契約解除条項行使に向けた資金も準備しており、今後正式な手続きを開始する予定だという。 ソシエダの下部組織出身のスビメンディは、2020年9月にファーストチームに昇格。これまで公式戦通算230試合以上に出場し10ゴール9アシストを記録していた。 今シーズンも主軸としてプレーし、公式戦44試合で2ゴール2アシストを記録。アンカーのポジションで高い守備能力と類稀なるゲームメイク力を発揮し、ラ・レアルの中盤を支えている。 アーセナルではイタリア代表MFジョルジーニョの今季限りでの退団が決定的となっており、ガーナ代表MFトーマス・パルティの去就に関わらず、中盤の補強が優先事項のひとつとなっていた。 なお、現役時代にソシエダでプレーしたミケル・アルテタ監督は、昨夏のスペイン代表MFミケル・メリーノに続いて2シーズン連続で古巣の中心選手を引き抜く形となった。 2025.05.10 19:05 Sat2
「我々は農民のリーグ」5年ぶりCL決勝のPSG、プレミア4クラブ撃破での決勝進出を指揮官が冗談混じりに語る「選手たちには祝福の言葉を」
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に際し、プレミアリーグチームとの相性の良さを冗談まじりに語った。 7日、CL準決勝2ndレグが行われ、PSGはアーセナルと対戦した。 アウェイでの1stレグで1-0と先勝していたPSG。2ndレグは序盤からアーセナルが押し込む展開となるも、GKジャンルイジ・ドンナルンマの好セーブもあり得点を許さないと、PSGがファビアン・ルイス、アクラフ・ハキミのゴールで2点をリード。ブカヨ・サカに1点を返されるが、2-1で勝利し、2戦合計3-1で決勝進出を果たした。 悲願の初優勝まであと1つとなったPSG。今シーズンはリーグ・アンで無敗優勝を達成(その後に敗戦)しており、圧倒的な強さを見せてきた中、CLでは意外なデータも残っている。 今シーズンのCLでは、リーグフェーズでアーセナル、マンチェスター・シティと対戦し1勝1敗。ラウンド16でリバプール、準々決勝でアストン・ビラ、そして準決勝で再びアーセナルと対戦。4チームを撃破して決勝に進出した。 リーグ・アンはPSGの一強状態が続いており、今年で4連覇。2020--21シーズンはリールが優勝も、その前はPSGが3連覇しており、2016-17シーズンのモナコの優勝を挟み、その前は4連覇しており、2012-13シーズン以降は、13シーズンで11度の優勝を誇っている。 しばしば1強リーグは揶揄される傾向にあり「ファーマーズリーグ(農民のリーグ)」と呼ばれることも。ルイス・エンリケ監督は、今回の決勝進出を受け、プレミアリーグのクラブを下しての決勝進出を祝福した。 「我々はファーマーズリーグだが、素晴らしい結果を残し、皆から称賛されているので満足している」 「若いチームだが、メンタリティとキャラクターは素晴らしい。選手たちには祝福の言葉を贈らなければならない」 悲願の初優勝へあと1つ。インテルとの決勝は5月31日に行われる。 <span class="paragraph-title">【動画】アーセナル相手に完勝!PSGは初優勝まであと1勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aAXMBCqW0os";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 19:40 Thu3
アーセナルに連勝のPSGが5季ぶり2度目の決勝進出、初優勝を懸けたファイナルでインテルと激突【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)vsアーセナルが7日に行われ、2-1でPSGが勝利した。この結果、2戦合計スコアを3-1としたPSGが決勝に進出している。 先週敵地で行われた1stレグを1-0と先勝したPSGは、リーグ戦連敗となった4日前のストラスブール戦では優勝を決めていたため主力を温存。1stレグで負傷交代したデンベレがベンチスタートとなり、最前線にはバルコラが入った。 一方、逆転での決勝進出を目指すアーセナルは、来季のCL出場権獲得が確定していないことから4日前のボーンマス戦で主力を投入。しかし逆転負けし、公式戦連敗となった。そのアーセナルは1stレグを出場停止で欠場したトーマスが復帰。最前線にはメリーノが入った。 開始3分、ライスが決定的なヘディングシュートを浴びせたアーセナルは1分後にもロングスローからマルティネッリのボレーでゴールに迫り、良い入りとする。 さらに8分、またもロングスローの流れからウーデゴールが強烈なボレーを放って枠を捉えたが、1stレグでも好守を連発したGKドンナルンマのビッグセーブに阻まれる。 守勢の入りとなったPSGだったが、徐々にボールを持てるようになると17分に決定機。クワラツヘリアがボックス左から放ったコントロールシュートが右ポストに直撃した。 さらに23分、カウンターからドゥエがオンターゲットのシュートを浴びせたPSGが27分に先制する。FKのこぼれ球を拾ったファビアン・ルイスがペナルティアーク中央から強烈なボレーを突き刺した。 2戦合計スコアで2点のリードを得たPSGは30分にもビッグチャンス。ロングカウンターの流れからバルコラが決定的なシュートを浴びせたが、GKラヤのファインセーブに阻まれた。 ハーフタイムにかけては前がかるアーセナルに対し、PSGが効率的にカウンターを打って牽制。主導権を握って前半を終えた。 迎えた後半もPSGがアーセナルをいなしつつ立ち上がった中、64分にアーセナルがゴールに迫る。ボックス右からサカの放ったコントロールミドルが枠を捉えたが、ここもGKドンナルンマのファインセーブに阻まれた。 直後、PSGはロングカウンターからハキミの放ったシュートがボックス内のルイス=スケリーの手に当たると、VARの末にPK判定に。だが、キッカーのヴィティーニャが狙いすましたゴール右へのグラウンダーシュートはGKラヤのセーブに阻まれてしまう。 それでもデンベレを投入して勝負を決めにかかったPSGが72分に大きな追加点。デンベレのリターンパスをボックス内で受けたハキミがシュートを決めきった。 諦めないアーセナルは4分後、トロサールの左クロスからサカがすかさず1点を返すと、80分にも決定機。しかしカラフィオーリの左クロスに右足で合わせたサカのシュートは枠を捉えきれず。 2-1で試合を締めたPSGがアーセナルに連勝とし、5季ぶり2度目の決勝進出とした。ファイナルでは初優勝を懸けてインテルと対戦する。 PSG 2-1 アーセナル 【PSG】 ファビアン・ルイス(前27) アクラフ・ハキミ(後27) 【アーセナル】 ブカヨ・サカ(後31) 2025.05.08 05:55 Thu4
「この痛みを糧に…」準決勝敗退のアーセナル、「十分ではなかった」と繰り返すウーデゴールは圧巻ボレーも阻まれる「素晴らしいセーブに敬意」
アーセナルのキャプテンを務めるノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールが、パリ・サンジェルマン(PSG)戦を振り返った。 7日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグが行われ、アーセナルはアウェイでPSGと対戦。ホームでの1stレグで1-0と敗れており、突破のためには最低でも90分間での勝利が必要だった。 そのアーセナルは立ち上がりから勢いを持ってプレー。序盤から決定機を作ると、8分にはロングスローの流れからウーデゴールが強烈ボレー。しかし、GKジャンルイジ・ドンナルンマが立ちはだかる。 すると27分にはFKの流れからファビアン・ルイスの強烈ハーフボレーが決まりPSGが先制。さらに72分にはアクラフ・ハキミには追加点を奪われて万事休す。76分にブカヨ・サカがなんとか1点を返すも、3-1で敗れて敗退となった。 試合後イギリス『TNT Sports』にウーデゴールがコメント。良いプレーはしたものの、十分ではなかったと振り返った。 「僕たちは全力を尽くした。試合の入りはとても良く、積極的に攻め、勢いに乗って大きなチャンスをいくつか作った。しかし、最終的には十分ではなかった」 「ボックス内では良いプレーができたと思うけど、ボックス内で両試合を通しては十分なプレーではなかった。相手GKの素晴らしいセーブの数々に敬意を表する」 19年ぶりのCL決勝進出を逃したアーセナル。プレミアリーグでも3年連続優勝争いはしたもののタイトルは今シーズンもなし。発展途上ではありながらも、結果を残せていない中で反省も口にした。 「この経験から学ぶ必要がある。良いプレーはたくさんしたけど、それでも十分ではなかった。特に、試合の行方が決まるゴール前ではね。そこはさらに鋭さを磨かなければならない。この痛みを糧に、さらに強くなって戻ってきたいと思う」 アーセナルのシーズンはプレミアリーグの残り3試合。リバプール、ニューカッスルと苦手な2チームに加え、最下位のサウサンプトンとの試合が残っており、来シーズンのCL出場権確保なるか注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】アーセナルが攻勢に出るもPSGの前に敗退</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aAXMBCqW0os";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 11:55 Thu5