夏に中盤補強を計画のアーセナル、本命はライスだが守田英正の同僚にも関心か

2023.04.22 23:30 Sat
Getty Images
夏の移籍市場で中盤を補強したいアーセナルだが、新たなターゲットを定めているようだ。ポルトガル『O Jogo』が伝えた。
19年ぶりにプレミアリーグ制覇を目指しているアーセナル。非常に厳しい状況に立たされている中、自力での優勝決定はまだ可能な状況。3試合連続ドローと低調ではあるが、来週のマンチェスター・シティとの直接対決が大きなカギを握っている。
そのアーセナルは、1月の移籍市場でブライトン&ホーヴ・アルビオンのエクアドル代表MFモイセス・カイセド(21)の獲得に動いたものの失敗。その後、ウェストハムのイングランド代表MFデクラン・ライス(24)が本命として浮上し、夏の獲得に向けて動いている。

常に中盤の補強が取り沙汰されるアーセナルだが、ライスが最優先であることは周知の事実。2024年夏にウェストハムとの契約が満了を迎え、莫大な移籍金がかかると言われながらも、契約が残り1年となれば、ウェストハム側も移籍金を下げざるを得ない状況となるはずだ。

一方で、その他の候補としてアーセナルが興味を示しているとされるのがチェルシーのイングランド代表MFメイソン・マウント(24)。そして、スポルティングCPのウルグアイ代表MFマヌエル・ウガルテ(22)にも興味があるという。
ウガルテは、3月には日本代表との試合にも出場し、スポルティングでは日本代表MF守田英正ともプレー。今シーズンはプリメイラリーガで26試合、チャンピオンズリーグ(CL)で6試合、ヨーロッパリーグ(EL)で4試合と主力として活躍しているが、アーセナルはEL準々決勝のユベントス戦にスカウトを派遣していたという。

アーセナルとスポルティングはELラウンド16で対戦し、ミケル・アルテタ監督がその際に関心を寄せたとされている。

ウガルテは2026年夏までスポルティングと契約を残しているが、6000万ユーロ(約90億円)の契約解除条項が存在。今夏移籍させるとしても、なるべく高額で売却するつもりがスポルティングにはあるようだ。

ただ、プレミアリーグの経験がない選手にそこまでの高額な金額をアーセナルが払うことは考えにくい状況。それでも興味を持ち続け、どうにか獲得する可能性があるかもしれない。


関連ニュース

アーセナルが中盤補強の候補にシティMFを検討か? ジョルジーニョ&トーマスの退団に備える

1月の移籍市場で中盤の補強を目論んでいるアーセナルだが、マンチェスター・シティのイングランド代表MFカルヴァン・フィリップス(27)を候補にしているようだ。 今夏の移籍市場では興味を示していなかったアーセナル。フィリップスもリーズ・ユナイテッドからシティに加入した昨季は満足いくパフォーマンスを出せず、2年目のシーズンに臨んでいる。 今シーズンはプレミアリーグで3試合、チャンピオンズリーグ(CL)で1試合、EFLカップ(カラバオカップ)で1試合に出場しているものの、スタメン出場はEFLカップのみという状況だ。 出番が多くないフィリップスは、より多くの出場機会を求めており、移籍をして解決する道を考えているという。 アーセナルは、アンカーのポジションとしてウェストハムのイングランド代表MFデクラン・ライスをクラブ史上最高額の移籍金で獲得。イタリア代表MFジョルジーニョ、ガーナ代表MFトーマス・パルティがいるが、有事に備えたバックアッパーは少ない状況だ。 スペイン『Fichajes.net』によれば、フィリップスはアーセナルで満足いく出場時間を得られるのであれば、移籍を検討する可能性があるとのこと。出番が保障されるかは不明だが、アーセナルとしては中盤の補強として十分な選手と考えているという。 ジョルジーニョは今夏の退団も噂されたがチームに残留。ただ、来夏にはいなくなる可能性が高い。トーマスもサウジアラビアからの関心があり、今夏も移籍する可能性があった状況。果たしてどういう基準で動き出すのか注目が集まる。 2023.10.02 15:05 Mon

史上最多5万4115人の観客、なでしこ10番・長野風花はフル出場! 開幕戦のアーセナルvsリバプールはワンチャンスをモノにしたリバプールに軍配【FAWSL】

FA女子スーパーリーグ(FAWSL)は1日に開幕。エミレーツ・スタジアムで行われたアーセナルvsリバプールの一戦は、史上最多の観客を集めた。 新シーズンが開幕したFAWSL。なでしこジャパンの選手も実に7名が所属している。 アーセナルvsリバプールの一戦には、なでしこジャパンで10番を背負うMF長野風花が先発出場。昨シーズンは7位に終わったチームは、4位に終わったアーセナルとの試合となった。 この試合には5万4115人が駆けつけ、FAWSLで最多観客数に。これまでの最多記録はおよそ1年前の2022年9月24日に行われたアーセナルvsトッテナムの4万7367人であり、7000人近く増加したということになる。 試合はアーセナルが支配しポゼッション率は60%を超えたが、枠内シュートはわずか3本に。昨季から攻撃陣に重傷者が続出していることもあるが、ゴールが遠かった。 対するリバプールは48分に右サイドからのミッシー・ボー・カーンズのグラウンダーのクロスをミリ・テイラーがダイレクトで合わせてゴール。このゴールが決勝点となった。 なお、リバプールは昨シーズンのFAWSLでアウェイで未勝利。開幕戦での嬉しい勝利となった。一方のアーセナルは開幕戦で負けたのは2回目。前回は2013年でリバプールが相手であり、そのシーズンはリバプールが優勝を果たしていた。 <span class="paragraph-title">【動画】5万人超の大観衆の前での決勝弾!歓喜の輪には長野風花も</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Clinical from Taylor!<a href="https://twitter.com/hashtag/BarclaysWSL?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#BarclaysWSL</a> <a href="https://twitter.com/LiverpoolFCW?ref_src=twsrc%5Etfw">@LiverpoolFCW</a> <a href="https://t.co/ggTdhn3nHt">pic.twitter.com/ggTdhn3nHt</a></p>&mdash; Barclays Women&#39;s Super League (@BarclaysWSL) <a href="https://twitter.com/BarclaysWSL/status/1708487869562552374?ref_src=twsrc%5Etfw">October 1, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.10.02 11:47 Mon

「最高に気分が良い」4発快勝のアーセナル、アルテタ監督は次節シティ戦の前にCLへ気合い「本当に厳しい試合になる」

アーセナルのミケル・アルテタ監督が、ボーンマス戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 9月30日、アーセナルはプレミアリーグ第7節でボーンマスとアウェイで対戦した。前節はトッテナムとのノースロンドン・ダービーで追いつかれて引き分けたアーセナル。無敗はキープしているが、優勝に向けては取りこぼしを減らしていきたいところだ。 試合は17分にブカヨ・サカがヘディングでネットを揺らして先制すると、44分にはエディ・エンケティアが倒されPK獲得。マルティン・ウーデゴールがしっかりと決めて0-2で前半を終えた。 後半に入ってもアーセナルがペースを握ると、53分にもPKを獲得。カイ・ハヴァーツがキッカーを任され待望の加入後初ゴールを記録。その後はアーセナルがしっかりと試合を進め、日本代表DF冨安健洋も69分から途中出場。すると後半アディショナルタイムにベン・ホワイトにもゴールが生まれ、0-4で圧勝した。 試合後の記者会見でアルテタ監督は勝利を振り返り、チームのこの試合への取り組み方を称え、勝利を喜んだ。 「とても幸せだ。昨日から試合への取り組み方を見て、チームはプレーする準備ができていた。これまでの試合内容で相応しいものを持てていないチームとの対戦となり、我々がこれから直面する課題についてはわかっていた」 「彼らは時間を与えてくれず、ボールには常にプレッシャーがかかっており、グラウンドも狭い。そこから抜け出すのはとても難しかったが、我々は試合をしっかりと読み、勝つ権利を獲得できたと思う」 また、同時刻に開催されていたウォルバーハンプトンvsマンチェスター・シティでシティが敗れ今季初黒星。次節はシティとの大一番となる中、まずはチャンピオンズリーグ(CL)のRCランス戦に集中すると語った。 「試合に勝てて最高に気分が良い。それが我々がコントロールできる唯一のことだ。私がバスの中で考える唯一のことは、ランスに向けてどう準備できるか。火曜日の相手ホームでの試合は、勝つためには本当に厳しい試合になるだろう」 「シティはその次のステップだ。火曜日に向けて多くの良いことが必要になり、ラインナップとメンバーについて正しい決断を下し、今のレベルを維持することが必要だ」 2023.10.01 15:28 Sun

アーセナルがボーンマスに4発快勝! 悩めるハヴァーツがPK弾で待望の初ゴール【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第7節、ボーンマスvsアーセナルが9月30日にヴァイタリティ・スタジアムで行われ、アウェイのアーセナルが0-4で快勝した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は69分からプレーした。 前節のノースロンドン・ダービーを2-2のドローで終えて連勝がストップした5位のアーセナルは、降格圏一歩手前の17位に低迷するボーンマス相手に2試合ぶりの白星を狙った。 直近のEFLカップでブレントフォード相手に1-0の勝利を収め、きっちりバウンスバックに成功したガナーズは、その試合から先発7人を変更。ガブリエウ、ホワイト、ハヴァーツ、エンケティアを除き主力を復帰させ、状態懸念のライスとサカも無事スタメンに入った。なお、冨安はベンチスタートとなった。 比較的静かな入りとなった試合は中盤での潰し合いが目立つ立ち上がりに。 序盤は攻め切れない場面が続くアーセナルだが、11分にはボックス左に持ち込んだハヴァーツがファーストシュートを放つ。以降はやや行ったり来たりの状況となったが、地力に勝るアウェイチームがファーストチャンスをモノにした。 17分、ボックス手前右でサカからマイナスのパスを受けたウーデゴールがファーを狙ったダイクトクロスを上げると、これに反応したガブリエウ・ジェズスが頭で合わせる。これが枠に当たってゴール前にこぼれると、ドフリーのサカが冷静に頭で押し込んで2試合連続ゴールとした。 幸先よく先制に成功したアーセナルは、前に出てきたボーンマスの攻撃を受け止めながら危なげなく試合を進めていく。25分には左CKの二次攻撃からジンチェンコが強烈なミドルシュートでGKネトにファインセーブを強いる。 前半半ばから終盤にかけてはボーンマスが相手陣内でのプレータイムを増やしていくが、精度、アイデアを欠く攻撃はアーセナル守備陣に難なく撥ね返される。 すると、ジンチェンコの決定機以降はなかなか効果的に攻められずにいたアウェイチームが前半終了間際に追加点を奪い切る。44分、ジンチェンコのスルーパスに反応したエンケティアがボックス左でDFアーロンズに倒されてPKを獲得。これをキッカーのウーデゴールが冷静にゴール左隅に蹴り込んだ。その後、ボックス右に抜け出したソランケの決定機をDFガブリエウの好守で凌いだアウェイチームが2点リードで試合を折り返した。 後半はややゆったりとした入りとなったが、アーセナルが前半同様にファーストチャンスをモノにする。53分、ボックス内でボールを持ったウーデゴールがクリスティに足をかけられてPKを獲得。ここでチームは点差を考慮したか、悩めるハヴァーツにキッカーを任せる。これをドイツ代表MFが冷静に左隅へ蹴り込み、待望の加入後初ゴールとした。 この3点目で勝利をほぼ決めたアーセナルは、週明けのチャンピオンズリーグ(CL)のRCランス戦を睨んでゲームコントロール優先の戦い方にシフト。69分にはジンチェンコとエンケティアを下げて冨安とネルソンを同時投入した。 後半半ばから終盤にかけて試合はやや膠着状態に。余裕のアウェイチームだったが、76分には足を痛めたサカがプレー続行不可能となるアクシデントが発生。これを受け、ファビオ・ヴィエイラのスクランブル投入を余儀なくされる。また、81分にはライスとハヴァーツを下げてスミス・ロウ、ジョルジーニョの投入で交代枠を使い切った。 その後、ジェズスやスミス・ロウが決定機を決め切れずにいたが、試合終了間際の94分にはウーデゴールの正確なFKをゴール前で競り勝ったホワイトが巧みなヘディングシュートで合わせ、この日のゴールショーを締めくくる4点目とした。 そして、ボーンマスを敵地で一蹴したアーセナルがリーグ2戦ぶりの白星を飾り、週明けのCLへ大きな弾みを付けた。 2023.10.01 01:05 Sun

「最高の1つ」アルテタ監督がCBでも躍動した冨安健洋を称える「彼のような選手はいない」

アーセナルのミケル・アルテタ監督が日本代表DF冨安健洋について言及した。クラブ公式サイトが伝えた。 アーセナルで3年目を迎えている冨安。1年目は右サイドバックのレギュラーとしてプレーするも負傷してシーズン終了。2年目は左サイドバックのバックアッパーとなるも、要所で高いパフォーマンスを見せて評価を高めたが、ケガでシーズンを終えていた。 迎えた3年目も左サイドバックのバックアッパーに。しかし、レギュラーと見込まれた今夏加入のオランダ代表DFユリエン・ティンバーが開幕戦で負傷して今季絶望。ウクライナ代表DFオレクサンドル・ジンチェンコとのポジション争いとなる。 その冨安は、27日に行われたEFLカップ(カラバオカップ)3回戦のブレントフォード戦にセンターバックとして起用されフル出場。圧巻のパフォーマンスを見せて安定感をもたらせ、チームのプレーヤー・オブ・ザ・マッチにも選ばれていた。 日本代表ではこれまでもセンターバックとしてプレーしてきた冨安。アーセナルでも、センターバックとしての高いパフォーマンスを見せたが、アルテタ監督がボーンマス戦を前にした記者会見で言及。高い期待を口にした。 「私はいつも言っているが、トミが安定感を見せた瞬間には本当に自信を持つことができる。なぜなら、それは我々にとって、とてつもない財産になるからだ」 「彼はバックラインのどのポジションでも、あらゆるフォーメーションのバックラインでもプレーできる。彼のような選手は我々にはいない」 「彼の守備はおそらく私がこれまで多くの場面で見てきた中でも、最高のものの1つと言える。彼の原則とその方法、デュエルへの臨み方などだ」 「今、彼はフィジカルを最高の状態に保つための一連の試合を必要としている。トミが最高の状態にある時、我々にとって非常に重要な選手が現れることになるだろう」 <span class="paragraph-title">【動画】センターバックで失点防ぐ!高いパフォーマンスを見せた冨安健洋</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="F-QmBO6czA0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.09.30 19:45 Sat
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly