「可愛すぎ」「おめでとう」トッテナムFW岩渕真奈が30歳のバースデー、なでしこの先輩たちも反応「ぶっち30代。最高」

2023.03.18 21:55 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
トッテナムのなでしこジャパンFW岩渕真奈が30歳の誕生日を報告した。

2011年に女子ワールドカップ(W杯)を制したメンバーの1人で、現在もなでしこジャパンでプレーする岩渕。アーセナルでプレーしていた中、出番が限られていたこともあり同じノースロンドンのトッテナムへとレンタル移籍している。

今シーズンのFA女子スーパーリーグ(FAWSL)では8試合で1アシストを記録。ただ、チーム状態は芳しくなく、9連敗の末にレハン・スキナー監督が13日に解任されていた。
そんな中、岩渕は3月18日にバースデー。30代の仲間入りを果たしたことをインスタグラムで報告した。

「ワオ!30歳になりました!みなさんありがとうございます」

「ちょうど30歳です。自分らしさを貫くだけです」

「30歳になりました」

W杯を制したのは19歳の時。そして30歳で再び女子W杯を迎える。

投稿された写真はボールに頭を乗せて満面の笑顔を見せている岩渕。30歳になっても、まだまだサッカーを楽しめそうだ。

この投稿には、なでしこジャパンでチームメイトだった川澄奈穂美(NJ/NY ゴッサム)が「ぶちお誕生日おめでとう」、近賀ゆかり(サンフレッチェ広島レジーナ)が「おめでとう。ぶっち30代。最高」と、かわいい後輩の誕生日を祝った。

国内外のファンからも「おめでとう」のコメントが集まり、投稿した写真にも「可愛すぎ」、「最高の1年になるように」、「応援している」とコメントが寄せられている。



1 2

関連ニュース
thumb

リーズが4季ぶり降格…スパーズはケイン30ゴール到達にルーカス惜別ゴラッソも逆転ECL行きならず《プレミアリーグ》

プレミアリーグ最終節、リーズ・ユナイテッドvsトッテナムが28日にエランド・ロードで行われ、アウェイのトッテナムが1-4で快勝した。 直近の連敗でヨーロッパリーグ(EL)出場権を逃した8位のトッテナム。逆転でのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)出場権獲得の可能性を残すメイソンのチームは、新監督探しの難航、絶対的エースの去就問題とネガティブな状況が続く中、厳しいシーズンを何とか勝利で終えるべく敵地での今季最終戦に臨んだ。ダンジュマに代わってペドロ・ポロが起用された以外、前節とほぼ同じメンバーが起用された。 一方、5試合未勝利の17位でアラダイス新監督を招へいしたホワイツだが、新体制で臨んだ3試合で勝利を得られず、順位を19位まで落として最終節を迎えた。奇跡の逆転残留に向けて勝利必須のホームチームは、DF登録の6選手を起用する守備的な布陣で臨んだ。 試合は開始早々にアウェイのトッテナムが動かす。2分、右サイドで背後を狙ったポロがボックス付近に運んで中央のソン・フンミンを経由したパスがボックス中央のケインの足元に入ると、スパーズのエースがゴール左隅へ正確な右足のシュートを突き刺した。 いきなりゲームプラン崩壊のリーズはボールの主導権を握って押し込んでいく。そして、サイドからのシンプルなクロスやセットプレーからチャンスを窺う。一方で、トッテナムが得意とするロングカウンターを受ける場面も目立ち、早い時間からバックラインの選手がイエローカードをもらう難しい状況に。 それでも、ソン・フンミンやクルゼフスキを起点とした鋭いカウンターを何とか水際で阻止し、勝ち点の可能性を残す。前半終盤にかけてはリスクを冒した攻めで再三ボックス付近でシュートシーンを作り出したが、これがことごとく枠を捉え切れなかった。 すると、後半立ち上がりにトッテナムが前半の再現かのように早々に追加点を奪う。47分、中盤で巧みなボールコントロールでDFをかわしたケインが右サイドにフリーで走り込むポロにラストパス。そのままボックス内まで運んだスペイン代表DFがゴール左隅に正確なシュートを流し込んだ。 この立ち上がりの失点で降格濃厚となったホームチームは、60分付近に後ろの枚数を削ってアーロンソンやラターと攻撃的な選手を次々に投入。すると、67分にはそのラターのお膳立てからボックス右で仕掛けたハリソンが正確な左足のシュートをファーポストに叩き込んで1点を返す。 しかし、この直後の69分にはカウンターからポロのスルーパスに抜け出したケインが冷静にボックス内でのGKとの一対一を制し、すぐさま2点差に戻す。さらに、ケインはこのゴールで今シーズンのリーグ戦ゴール数を「30」の大台に乗せた。 この3点目で試合の大勢が決した中、トッテナムはクレイグ、アボットとユース育ちの若手2人をトップチームデビューさせる。さらに、これがトッテナムでのラストマッチとなるルーカス・モウラを最終盤に投入すると、記録よりも記憶に残る男が圧巻の見せ場を作った。 95分、相手陣内右サイドでボールを受けたルーカスは鋭いカットインから相手DF4枚を振り切ってゴール前に持ち込むと、最後は冷静にGKの逆を突く右隅を狙ったシュートを流し込み、ゴラッソで愛するクラブに別れを告げた。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、アストン・ビラの勝利で逆転でのECL出場こそ逃したトッテナムだったが、厳しいシーズンを最後は4-1の快勝で締めくくった。一方、残留請負人ビッグ・サムの下で未勝利に終わったリーズは4シーズンぶりのチャンピオンシップ降格となった。 2023.05.29 02:51 Mon
twitterfacebook
thumb

なでしこ5選手所属のFAWSLが終了しチェルシーが4連覇達成、長谷川唯のシティは得失点差でUWCL出場権逃す

FA女子スーパーリーグ(FAWSL)最終節が27日に行われ、チェルシーの優勝が決定。マンチェスター・ユナイテッド、アーセナルが来季のUEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)出場権を手にした。 勝てば優勝が決まる首位のチェルシーは、降格が決定している最下位レディングとアウェイで対戦し、18分に挙げたオーストラリア女子代表FWサマンサ・カーの先制弾を皮切りに、3-0と快勝。今季はUWCLや各カップ戦などの過密日程に苦しみながらも4連覇を達成し、6度目の戴冠となった。 2位にはマンチェスター・ユナイテッドはスペイン女子代表FWルシア・ガルシアの2試合連続ゴールで、なでしこジャパンのMF長野風花を擁するリバプールに辛勝。2ポイント差で優勝には届かなかったが、過去最高順位を更新し、クラブ史上初となるUEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)出場権を獲得している。 3位フィニッシュはアーセナル。チェルシーと同じく日程面に苦しんだだけでなく、シーズン中に4人がヒザの前十字靭帯損傷に見舞われるという不運に。最終節ではアストン・ビラに敗れ、勝ち点ではマンチェスター・シティと並んだものの、得失点差により、UWCL出場権内をキープした。 シティは長谷川唯がアンカーと奮闘したが、9季ぶりにトップ3から漏れて4位でフィニッシュ。5位には今季加入のレイチェル・デイリーが異色の躍進を見せたアストン・ビラ、6位にはエバートンが入った。 昇格組の宿命か、下位に甘んじていたリバプールは、冬のマーケットで長野が加入して以降安定し、7位で終了。清水梨紗と林穂之香が在籍するウェストハムは、10戦未勝利の難局もあって8位に。岩渕真奈が途中加入したトッテナムも、9連敗や指揮官交代の憂き目にあって9位でシーズンを終えている。 10位、11位はそれぞれレスター・シティ、ブライトン&ホーブ・アルビオンと続き、最下位は先述の通り、レディングとなった。 得点女王にはアストン・ビラのデイリーが輝いた。イングランド女子代表では主に左サイドバックながら、クラブではストライカーという立ち位置で22ゴールをマークした。 リーグの最終成績と、各日本人選手の成績は以下の通りとなっている。 ◆FA女子スーパーリーグ最終順位表 (順位、チーム名、勝ち点、得失点差) 1. チェルシー(58/51) 2. マンチェスター・ユナイテッド(56/44) 3. アーセナル(47/33) 4. マンチェスター・シティ(47/25) 5. アストン・ビラ(37/10) 6. エバートン(30/-7) 7. リバプール(23/-15) 8. ウェストハム(21/-21) 9. トッテナム(18/-16) 10. レスター・シティ (16/-33) 11. ブライトン&ホーブ・アルビオン(16/-37) 12. レディング(11/-34) ★岩渕真奈(アーセナル→トッテナム) 13試合出場1アシスト ※両クラブ合計 ★長谷川唯(マンチェスター・シティ) 20試合出場1得点1アシスト ★清水梨紗(ウェストハム) 22試合出場 ★林穂之香(ウェストハム) 21試合出場1得点 ★長野風花(リバプール) 11試合出場 2023.05.28 19:05 Sun
twitterfacebook
thumb

【プレミアリーグ最終節プレビュー】上位争い完全決着で、降格2枠巡る残留争いに注目

先週末に行われた前節とミッドウィーク開催に行われた第32節延期分の結果を受け、優勝争いに続きチャンピオンズリーグ(CL)とヨーロッパリーグ(EL)出場権争いが完全決着。マンチェスター・ユナイテッドとニューカッスルがCL出場権、リバプールとブライトンがEL出場権を手にした。 そのため、2022-23シーズンのプレミアリーグ最終節では、7位のアストン・ビラ(勝ち点58)、8位のトッテナム(勝ち点57)、9位のブレントフォード(勝ち点56)の3チームによる、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)出場権争い。19位のリーズ(勝ち点31)、18位のレスター・シティ(勝ち点31)、17位のエバートン(勝ち点33)の3チームによる、残留争いにスポットライトがあたる。 その2つの争いに直接影響を及ぼすのが、リーズとトッテナムの一戦だ。5試合未勝利の17位でアラダイス新監督を招へいしたホワイツだが、マンチェスター・シティとニューカッスルの強豪2チーム相手に1分け1敗、前節はウェストハムに1-3で敗れて8戦未勝利に。この結果、順位を19位まで落とした。これで自力での残留の可能性が消滅したが、ホーム最終戦で勝利できれば、ライバルの結果次第で奇跡の残留の可能性を残す。その対戦相手は直近連敗で、前回対戦では打ち負けたものの、3-4とほぼ互角の戦いを見せたスパーズだけにチャンスは十分にあるはずだ。 一方、ECL出場を争うトッテナムはアストン・ビラ、ブレントフォードとライバルとの直接対決に連敗。とりわけ、前節はホーム最終戦で1-3の逆転負けを喫し、ファン・サポーターの怒りを買った。来季EL出場権も逃し、新監督探しの難航、絶対的エースの去就問題とネガティブな状況が続く中、ECL出場権の有無は別として厳しいシーズンを何とか勝利で終えたいところだ。 2013-14シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)優勝で2003-04シーズン以来のプレミア復帰を果たし、2015-16シーズンには奇跡のプレミア制覇を成し遂げたレスター。以降もトップハーフに定着する安定した戦いを継続したが、今季は開幕から低迷。ロジャーズ監督を解任し、最終盤にディーン・スミス監督を招へいしたが、18位で最終節を迎えることに。 リーズ同様に自力での残留の可能性が消滅したチームは5戦未勝利と苦境が続くが、対戦相手となる14位のウェストハム(勝ち点40)は6月7日にECL決勝を控えており、負傷者や過度な消耗を回避したい状況にあるため、ホームサポーターによる後押しを含めて勝利のチャンスは十分にある。 残留圏内ギリギリのエバートンは、15位のボーンマス(勝ち点39)をホームで迎え撃つ。リーズには得失点差で優位に立っているが、レスターには得失点差で下回っており、自力で残留を決めるためには引き分けではなく勝利が求められる。ハーフタイムや試合終盤に関しては他会場の戦況を確認しながらの臨機応変な戦いとなるが、自分たちの戦いに集中できなければ、悪夢を招く可能性もあるだけに、あくまで勝利にこだわった戦いを見せたい。 2010-11シーズンのEL出場権獲得以来のUEFAコンペティション出場権獲得を目指すアストン・ビラは、6位のブライトン(勝ち点62)を迎え撃つホーム最終戦での勝利で目標達成となる。直近2試合でトッテナム、リバプール相手に1勝1分けと安定したパフォーマンスを披露しており、ビラ・パークの大きな後押しを含め勝利の可能性は十分にある。 対するブライトンはミッドウィーク開催のシティ戦を1-1のドローで終え、クラブ史上初のEL出場権を獲得。アウェイゲームに加えて6位も確定しており、対戦相手に比べてモチベーションは決して高くない。ただ、今夏の移籍が決定的なMFカイセドとMFマク・アリスターにとってはシーガルズでのラストゲームとなるため、このメンバーでの最後の戦いを勝利で終えたい気持ちはあるはずだ。MF三笘薫に関しては先発か途中投入かはわからないが、ここ最近続く決定機逸を払拭すべく12試合ぶりの今季8点目を決めて充実したシーズンを良い形で締めくくりたい。 逆転でのECL出場に最も厳しい状況にあるブレントフォードは、ホーム最終戦で王者シティを迎え撃つ。直近のブライトン戦のドローでリーグ連勝が「12」でストップしたグアルディオラのチームは、来週末にFAカップ決勝のマンチェスター・ダービーを控えており、その一戦に向けた調整試合の意味合いが強い。自身のシーズン最多ゴール記録更新を目指すFWハーランドを除き、のらりくらりの戦いを念頭に置いた戦いとなる。 その他の上位陣では3位のユナイテッド(勝ち点72)と、4位のニューカッスル(勝ち点70)の順位が入れ替わる可能性はあるものの、ユナイテッドは前述のFAカップ決勝を睨んだ戦い、その他のビッグクラブもホーム最終戦や今季限りでの退団が決定した選手たちとのお別れの場という意味合いが強い最終戦となりそうだ。 ◆プレミアリーグ第38節 ▽5/28(日) 《24:30》 アーセナル vs ウォルバーハンプトン アストン・ビラ vs ブライトン ブレントフォード vs マンチェスター・シティ チェルシー vs ニューカッスル クリスタル・パレス vs ノッティンガム・フォレスト エバートン vs ボーンマス リーズ vs トッテナム レスター・シティ vs ウェストハム マンチェスター・ユナイテッド vs フルアム サウサンプトン vs リバプール 2023.05.28 12:00 Sun
twitterfacebook
thumb

セルティック指揮官ポステコグルー、スパーズの関心話も「大事なのはここ、そして今だ」

セルティックのアンジェ・ポステコグルー監督(57)が去就に言及した。 横浜F・マリノスからセルティックに舞台を移してからというもの、スコティッシュ・プレミアシップ連覇を成し遂げたポステコグルー監督。国内3冠に王手をかけるなか、監督探しに奔走するトッテナムのリストアップ話が浮上している。 ポステコグルー監督からすれば、スコットランドでの手腕が買われての興味だが、今の関心事は自チームの国内3冠にあるようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』によると、本人はそうした噂話に揺れる様子なく、今に重きを置いている。 「そのようなことは何度も聞かれているが、私からすると、大事なのはここ、そして今だ。私のフットボールキャリアにおいて、何かを計画したことなど一度たりともない。今の野望は明日を楽しみ、良い試合をして、カップ戦に勝って特別なシーズンにするということだけ。3冠達成のチャンスなんてそうそうないし、それ以外のことで頭のなかを巡らせていると思う人がいるとするなら、それは私のことをわかっていない」 2023.05.27 08:55 Sat
twitterfacebook
thumb

トッテナムはケインらを売却すべき! OBがスカッド刷新を要求 「ポチェッティーノ時代の選手がいまだに…」

トッテナムのOBが古巣にスカッド刷新を呼びかけた。 クラブ内外に不穏な空気が漂うトッテナム。プレミアリーグは最終節1試合を残して17勝6分け14敗の8位でチャンピオンズリーグ(CL)圏内フィニッシュを逃し、クラブの象徴であるイングランド代表FWハリー・ケイン(29)も今夏の退団が濃厚ではと言われている状況だ。 替えの効かない絶対的エース1人がいなくなるだけでも相当な痛手だが、イギリス『フットボール・インサイダー』でコラムニストを務める元トッテナムDFのアラン・ハットン氏は「血を入れ替えるまたとないチャンス」だと論じる。 「ほとんどのサポーターは『ケインがいなくなるのは仕方ない。前へ進むべき時期なのだ』というのが本音だろう。ケインだけでなく、サンチェスらのように長年在籍しながらもうまくいっていない選手も何人かいる。今夏は理想的な機会と言えるだろう。何人かとの契約を終わらせ、新たな選手を引き入れるための取り組みが進んでいるはずだ」 ハットン氏が言及したのは、契約が残り1年強となっているなか、低調なパフォーマンスがサポーターに批判されることも少なくないイングランド代表DFエリック・ダイアー(29)、コロンビア代表DFダビンソン・サンチェス(26)の2人だ。 両名はそれぞれ、クラブをCL準優勝に導いたマウリシオ・ポチェッティーノ監督が率いていた2014年夏、2017年夏に加入した選手。ハットン氏は「いまだにポチェッティーノ時代の選手が多くの責任を負っている。これでは前進は難しい」とし、古巣に両名の売却を促している。 長年にわたってキャプテンを務めた元フランス代表GKウーゴ・ロリス(36)も契約満了を待たずして今夏で退団するとされているトッテナム。今年7月で30歳となるケインを含め、大幅な戦力入れ替えの時期に来ているのかもしれない。 「ハングリーな若い選手を連れてくるんだ。グループを強くしたいなら、新鮮な血は必要不可欠だ」 2023.05.26 14:45 Fri
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly