「とても悲しかった」W杯落選を語る原口元気、シュツットガルト移籍や遠藤&伊藤との関係、残留争いを語る「夢はいつかCLで」

2023.03.18 21:35 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
今冬の移籍市場でウニオン・ベルリンからシュツットガルトへと完全移籍したMF原口元気が、移籍の理由やシュツットガルトでのプレーについて語った。今シーズンはウニオン・ベルリンで2年目を過ごしていた原口。しかし、レギュラーだった昨季から一転して出番が限られることとなり、途中出場も多くブンデスリーガで11試合の出場に終わっていた。

チームは首位に立つなど好調を維持していた中、冬の移籍市場でシュツットガルトへと移籍。残留争い中のクラブへの移籍は驚きを与えていた。
移籍後は残留を目指すシュツットガルトでレギュラーに定着。ブンデスリーガでは6試合に出場し2アシストを記録している。

ドイツ『ビルト』はその原口にインタビューを実施。移籍の理由について語った。

「ワールドカップで日本代表に選ばれなかった時はとても悲しかったです。その瞬間から、自分が新しいチャレンジを探していることは明らかでした。シュツットガルトはとても魅力的なクラブです」

森保一監督が率いる日本代表では多くの試合に起用されていた原口だったが、カタール・ワールドカップ(W杯)ではメンバー外に。逆のサプライズが起こり、話題となっていた。

失意もある中で選んだシュツットガルトには、W杯に出場した遠藤航伊藤洋輝と日本代表でも知った顔がいる。

2人について原口は「仲良く助け合っています」とコメント。「洋輝はとても才能があり、彼の年齢にしては一貫して優れたパフォーマンスを見せています」と伊藤のパフォーマンスを称えた。

また、「代表では航と知り合いで、シュツットガルトに来る前に話もしました」とコメント。「それは僕にとって重要でした」と、移籍を決断するのに重要だったと明かしている。

原口は浦和レッズから2014年7月にヘルタ・ベルリンに移籍して以降、ドイツでプレーを続けている。ヘルタの他、デュッセルドルフ、ハノーファーでもプレー。シュツットガルトが5クラブ目となる。

ドイツについては「僕と家族はドイツでの生活が好きです。文化は僕たちによく合っていて、自然も完璧です」とコメント。「僕は散歩やハイキングに行くのが好きで、2匹愛犬にも適しています」と、ドイツでの生活は好ましいと語った。

2年連続で残留を争うシュツットガルト。昨シーズンは遠藤の劇的ゴールで残留を掴んだが、原口もプレッシャーは感じているという。

「もちろん、プレッシャーは感じています。でも残留争いでは当たり前のことです。僕たちの問題は、一貫性が十分ではないということです」

「僕たちはたくさん話し、ポジティブでいようとします。過去2試合のパフォーマンスは良かったです。それがベースにならなければいけないです」

残留争いに向けて強い意気込みを語る原口。自身の目標については「大きな夢は、いつかチャンピオンズリーグでプレーすることです。今の所、シュツットガルトでは難しそうですが(笑)」と語り、「今はブンデスリーガに残ること。他のことは関係ないです」と、残留することだけを今は考えるとした。

1 2

関連ニュース
thumb

浅野が躍動したボーフムが10人のレバークーゼンに完勝で残留! 最終節ドローのシュツットガルトが入れ替えPOへ《ブンデスリーガ》

27日にブンデスリーガ最終節が、ドイツ各地で行われた。 浅野拓磨の所属する16位ボーフム(勝ち点32)は、ホームで6位のレバークーゼン(勝ち点50)と対戦し3-0で完勝した。浅野が[4-2-3-1]の右MFで先発したボーフムは、相手の愚行で早い時間に数的優位となる。8分、ボールと関係のないところで21が30を後ろから蹴ると、オンフィールドレビューでこれが暴力行為と判断され、レッドカードが掲示された。 数的不利となるもヨーロッパ・カンファレンスリーグ出場圏死守へ負けられないレバークーゼンは11分、アズムンのラストパスでゴール前まで抜け出したフリンポンが決定機を迎えたが、飛び出したGKの脇を抜いたチップキックシュートはカバーに戻ったヤンコにクリアされた。 ピンチを凌いだボーフムは19分、ロングボールを右サイドのスペースで収めた浅野がクロス供給すると、ファーサイドでに走り込んだフェルスターが左足ボレーをゴールに突き刺した。 待望の先制点でホームサポーターの歓声も一際大きくなる中、31分にはスルーパスに抜け出した浅野に決定機が訪れたが、ボックス左から放たれたシュートはわずかにゴール右に外れた。それでも浅野は直後の34分、シュテーガーの左CKを右足ボレーで流し込み、チームの2点目を奪った。 2-0で迎えた後半、立ち上がりからレバークーゼンに押し込まれるボーフムは62分にピンチ。ヴィルツのパスでボックス右から侵入したフリンポンに決定機を作られたが、シュートは右ポストに当たり枠を外れた。 劣勢の状況が続く中、ボーフムは80分に浅野を下げてS・ツォラーを投入。すると86分、敵陣でのボール奪取からショートカウンターを仕掛けるとS・ツォラーのパスからボックス左に侵入したシュテーガーが絶妙なループシュートを流し込み、試合を決定づける3点目を奪った。 結局、試合はそのまま3-0でタイムアップ。浅野の1G1Aなどで10人のレバークーゼンを下したボーフムは残留圏の14位でシーズンを終えた。 また、板倉滉の所属する11位ボルシアMG(勝ち点40)は、ホームで14位アウグスブルク(勝ち点34)と対戦。板倉が3バックの右で先発したボルシアMGは、開始早々の4分に先制する。中盤からのロングフィードを最前線で収めたテュラムのパスをボックス右に駆け上がったホフマンがダイレクトで折り返すと、最後はネッツが難なくゴールに流し込んだ。 さらに40分にも、シュティンドルとのワンツーでボックス内に侵入したホフマンのゴールで追加点を奪うと、前半終了間際にはテュラムの決定機を阻止したグムニーが一発退場となり、数的優位となって前半を終えた。 後半も主導権を握ったボルシアMGだったが、なかなか決定機まで持ち込めずに時間が経過。結局、追加点は生まれず2-0で勝利したボルシアMGが10位で、敗れたアウグスブルクは残留圏の15位でシーズンを終えた。 そのほか、遠藤航、伊藤洋輝が揃って先発した15位シュツットガルトは、13位のホッフェンハイムと対戦。シュツットガルトははゴールレスで迎えた後半に先制を許す。75分、敵陣中盤左サイドでボールを受けたアンヘリーニョがゴール前へクロスを供給すると、走り込んだベブがヘディングシュートを叩き込んだ。 それでもシュツットガルトは、すぐに試合を振り出しに戻す。80分、遠藤のロングパスに反応したトマスが相手DFをなぎ倒しながらボックス内に侵入すると、中央左からシュートをゴールに突き刺した。 終盤にかけても猛攻を仕掛けたシュツットガルトだったが、試合はそのまま1-1でタイムアップ。同時刻開催のボーフムが勝利したため、シュツットガルトは16位に後退。1部残留を懸けて2.ブンデス(ドイツ2部)3位との入れ替えプレーオフに回ることとなった。 2023.05.28 01:00 Sun
twitterfacebook
thumb

「このタイミングで打つ?!」「エグすぎる」遠藤航がまたもチームを救う! GK一歩も動けない衝撃シュートで自己最多5ゴールに「これは高難度」

日本代表MF遠藤航が、2シーズン続けてチームを救うことになりそうだ。 21日、ブンデスリーガ第33節のマインツvsシュツットガルトが行われた。 キャプテンの遠藤、DF伊藤洋輝は先発フル出場。MF原口元気は86分からの途中出場となった。 降格圏に位置し、残り試合も今節を含めてあと2試合という状況の中、シュツットガルトは23分に失点する。 しかし41分に遠藤が大仕事をする。CKを跳ね返した流れからロングカウンターに転じると、相手がクリア。しかし、攻撃参加していた遠藤がボックス手前でクリアをカットすると、そのままペナルティアーク中央から右足アウトでシュート。GKが一歩も動けない豪快ゴールを蹴り込み、1-1の同点に追いつく。 遠藤の今シーズン5ゴール目となり、自己ベストを更新。昨シーズンは最終節で残留を決める一撃を決めていた遠藤は、またしてもチームを救うことに繋がるゴールを決めた。 これには「遠藤は降格が近づくと救ってくれる」、「これは高難度」、「このタイミングで打つ?!」、「これはエグすぎる」、「いつもチームを救っている」、「これはうますぎる」とコメントが集まった。 なお、シュツットガルトは64分にCKからセール・ギラシーがヘディングで決めて逆転すると、78分には遠藤のスルーパスからクリス・ヒューリッヒがシュートを決めて3点目。91分にも追加点を奪い、1-4で逆転勝利。遠藤の1ゴール1アシストの活躍もあり、大事な試合で見事勝利し、降格圏を脱出した。 <span class="paragraph-title">【動画】これぞキャプテン・遠藤!GK一歩も動けない衝撃シュート</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="yzvgH_O9VaY";var video_start = 10;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.22 08:40 Mon
twitterfacebook
thumb

【ブンデスリーガ日本人】鎌田&遠藤がゴール! 遠藤1G1Aのシュツットガルトは残留圏内の15位に浮上

ブンデスリーガ第33節が週末にドイツ各所で行われた。 今シーズンのブンデスリーガにはフランクフルトのMF鎌田大地、DF長谷部誠、シュツットガルトのMF遠藤航、DF伊藤洋輝らに加え、ボルシアMG、フライブルク、シャルケに加入したMF板倉滉、MF堂安律、DF吉田麻也3選手が新たに参戦。 今シーズンも多くの選手が活躍する中、今回の第33節では板倉、鎌田、堂安、遠藤、伊藤、浅野が先発出場、原口が途中出場している。 残留争いに巻き込まれる17位シュツットガルトは、アウェイでマインツと対戦。遠藤と伊藤が先発したシュツットガルトは、23分にイングヴァルトセンのゴールで先制を許したが、前半終盤の41分にCKを跳ね返した流れからロングカウンターに転じると、相手のクリアミスをカットした遠藤がペナルティアーク中央からシュートを叩き込み、同点で前半を終えた。 遠藤の今季5ゴール目で試合を振り出しに戻したシュツットガルトは、64分に左CKをギラシーがヘディングで決めて逆転に成功。さらに78分には、ショートカウンターに転じた流れから遠藤のパスをボックス左で受けたヒューリッヒがカットインからシュートを決めきった。 追加タイムにはクリバリのゴールも生まれたシュツットガルトが4-1で勝利。最終節を前に残留圏内の15位に浮上している。 また、フランクフルトの鎌田は吉田と上月が欠場となったシャルケ戦に先発。開始早々に失点を許したフランクフルトだったが、21分に鎌田の2戦連発弾で追いつく。コロ・ムアニのパスを受けたボックス手前左の鎌田がカットインから右足を振り抜くと、GKの脇をすり抜けてゴールに吸い込まれた。 前半半ば以降も互角の攻防が続いた中、40分に再び鎌田に好機。しかし右クロスにボレーで合わせた鎌田のシュートは枠を捉えきれず1-1で前半を終えた。 同点で迎えた後半、フランクフルトは59分にトゥタのゴールで逆転に成功したが、終盤の85分にポルターのゴールで追いつかれ、試合はそのまま2-2でタイムアップ。なお、長谷部はベンチ入りも出場機会はなかった。 ★板倉滉[ボルシアMG] ▽5/21 レバークーゼン 2-2 ボルシアMG ◆フル出場 ★鎌田大地[フランクフルト] ▽5/20 シャルケ 2-2 フランクフルト ◆フル出場、21分にゴールを記録 ★長谷部誠[フランクフルト] ▽5/20 シャルケ 2-2 フランクフルト ◆ベンチ入りせず ★堂安律[フライブルク] ▽5/19 フライブルク 2-0 ヴォルフスブルク ◆70分までプレー ★吉田麻也[シャルケ] ▽5/20 シャルケ 2-2 フランクフルト ◆ベンチ入りせず ★上月壮一郎[シャルケ] ▽5/20 シャルケ 2-2 フランクフルト ◆ケガのため欠場 ★伊藤洋輝[シュツットガルト] ▽5/21 マインツ 1-4 シュツットガルト ◆フル出場 ★遠藤航[シュツットガルト] ▽5/21 マインツ 1-4 シュツットガルト ◆フル出場、41分にゴールを記録 ★原口元気[シュツットガルト] ▽5/21 マインツ 1-4 シュツットガルト ◆86分までプレー ★浅野拓磨[ボーフム] ▽5/20 ヘルタ・ベルリン 1-1 ボーフム ◆81分までプレー 2023.05.22 07:10 Mon
twitterfacebook
thumb

遠藤1G1Aのシュツットガルト、残留圏内の15位に浮上《ブンデスリーガ》

シュツットガルトは21日、ブンデスリーガ33節でマインツとのアウェイ戦に臨み、4-1で勝利した。シュツットガルトのMF遠藤航とDF伊藤洋輝はフル出場、MF原口元気は86分からプレーしている。 前節レバークーゼン戦では遠藤がPKを獲得したものの引き分けに終わって降格圏に後退した17位シュツットガルト(勝ち点29)は、遠藤と伊藤が先発となった。 9位マインツ(勝ち点45)に対し、[3-4-2-1]を継続したシュツットガルトは遠藤がボランチ、伊藤が左センターバックでスタート。 序盤の主導権争いを経て22分にピンチを迎える。しかしボックス右からオニシウォの放ったシュートはGKブレドロウがファインセーブで凌いだ。だが直後のCKからイングヴァルトセンにゴールを許し、先制されてしまう。 失点したシュツットガルトは29分、遠藤のダイレクトパスでディフェンスライン裏に抜け出したギラシーがシュートに持ち込みかけたが、GKダーメンの飛び出しに阻まれた。 その後も重心を上げたシュツットガルトが攻撃の時間を増やすと41分に追いつく。決めたのは遠藤。CKを跳ね返した流れからロングカウンターに転じると、相手のクリアミスをカットした遠藤がペナルティアーク中央から右足アウトでうまくゴールへ蹴り込んだ。 遠藤の今季5ゴール目で試合を振り出しに戻したシュツットガルトは迎えた後半、主導権争いを経て64分に逆転する。ヒューリッヒの左CKからギラシーのヘディングシュートが決まった。 さらに78分、シュツットガルトが突き放す。ショートカウンターに転じた流れから遠藤のパスをボックス左で受けたヒューリッヒがカットインからシュートを決めきった。 追加タイムにはクリバリのゴールも生まれたシュツットガルトが4-1で勝利。最終節を前に残留圏内の15位に浮上している。 2023.05.22 00:48 Mon
twitterfacebook
thumb

シュツットガルト遠藤航、残留争い渦中でもブレず「プレッシャーは感じていない、全力を尽くす」

シュツットガルトのキャプテンを務める日本代表MF遠藤航が、残留へ向けて次節への意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えている。 シュツットガルトは今季も残留争いに巻き込まれている。遠藤の加入した2019-20シーズンに1部再昇格を決め、2020-21シーズンは9位と健闘したものの、相次ぐ主力の引き抜きに遭った結果、2021-22シーズンは遠藤のゴールで最終節に辛うじて残留確定。今シーズンも2度の監督交代を行うなど、苦しい戦いが続いている。 とはいえ、セバスティアン・ヘーネス監督就任後は、リーグ戦で2勝3分け1敗と、着実に勝ち点を上積み。現在は残留ラインである15位と2ポイント差の17位に位置している。 残留争いのライバル最下位ヘルタ・ベルリン(勝ち点25)に3ポイントを献上したのはいただけないまでも、最終節には14位・ホッフェンハイム(勝ち点32)との直接対決も残しており、十分に勝機を残している状況だ。 今シーズンもシュツットガルトの中盤に君臨するキャプテンは、前節の戦いを振り返りつつ、カギとなる次節アウェイでのマインツ戦に向けても頼もしい言葉を残している。 「(前節も)3ポイントが欲しかったけど、知っての通りいつもレバークーゼンとはタフな試合になります。前半はビハインドにならないよう、レバークーゼンのカウンター対策としてコンパクトな陣形を敷いてあまり深い位置(での守備に)ならないようにしました。とてもうまくいっていたと思います。後半、特に残り15分はかなりオープンな展開になりましたが、最後までコンパクトさは意識できたと思います」 「僕らはハードワークを続けること。みんなが別段(残留争いの)プレッシャーを感じているとは思わないし、ポジティブな姿勢を保ち、次の試合に勝つことを目指しています」 「もちろん、マインツとの試合はタフなものになるだろうけど、ここ数週間のようなプレーできれば、勝つチャンスは十分にあります。ブンデスリーガに残留するチャンスは残っているし、そのために全力を尽くします」 <span class="paragraph-title">【動画】前節、先制のPK獲得に繋がった遠藤のプレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">素早い反応でPKを獲得した <a href="https://twitter.com/wataru0209?ref_src=twsrc%5Etfw">@wataru0209</a> のファインプレー <a href="https://twitter.com/hashtag/VfB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#VfB</a> <a href="https://t.co/PHv9l2Ms35">pic.twitter.com/PHv9l2Ms35</a></p>&mdash; VfB Stuttgart_JP (@VfB_JP) <a href="https://twitter.com/VfB_JP/status/1658796035634786304?ref_src=twsrc%5Etfw">May 17, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.19 17:50 Fri
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly