30年以上前の暴力沙汰を告発された元アメリカ代表監督、調査結果は問題なしで続投の可能性「彼は候補者」

2023.03.14 13:45 Tue
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
アメリカサッカー連盟(USSF)は13日、グレッグ・バーホルター元監督の不正行為の調査結果を報告した。現役時代もアメリカ代表としてプレーしたバーホルター氏は、2018年12月にアメリカ代表監督に就任。2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)でもアメリカを指揮し、ベスト16の成績を残していた。

しかし、そのW杯期間中にMFジョバンニ・レイナの母親が告発。30年前の1992年に起きた暴行事件を告発した。
その事件とは、現在は妻となった当時のガールフレンドであるロザリンドさんとバーホルター氏が口論となると、蹴りつける暴行をしていたということ。2人はその後に和解し、結婚生活も25年送るなど問題は解決している。

しかし、当時ロザリンドさんのルームメイトだったレイナの母親が告発。息子はW杯に臨むチームで重要な役割を任せられないこともあり、貶めるためのものだとも憶測が広がっていた。

バーホルター氏とロザリンドさんは共同声明で過去の暴行について認めた中、USSFは第三者による調査を行うと発表。この度、その調査が終了したことが報告された。

USSFは「役員、及びスタッフに対する暴力の申し立てと、不適切な行動の申し立ての両方を真摯に受け止めている」と声明を発表し、調査を行ったアルストン&バードへの感謝を示した。

また新監督に関しては「スポーツ・ディレクターは男子代表チームの監督を誰が務めるのかを決定するプロセスを主導する」とし、「彼を雇うことに法的な障害はないという調査の結果を考えると、グレッグ・バーホルター氏は引き続き男子代表チームの監督を務める候補者となる」と、問題視せずに監督を再び務める可能性があるとした。

バーホルター氏はW杯後に契約が満了となっていたが、再契約の可能性もある状況。アメリカは、2026年のW杯開催地でもあり、48カ国が参加する新たなフォーマットでの大会で好成績を収める必要があり、監督人事が注目されている。

1 2

関連ニュース
thumb

アーセナルが24歳の米国代表DFを売却へ…昨年MLSから加入も公式戦出場なし

アーセナルがアメリカ代表DFオーストン・トラスティー(24)を売却する方針のようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 トラスティーは昨年1月にメジャーリーグ・サッカー(MLS)のコロラド・ラピッズからアーセナルへ移籍。190cmの長身かつ現代サッカーでは重宝される左利きセンターバックだが、契約から半年後の昨年7月にロンドンへ渡ると、すぐにチャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガム・シティへとレンタル移籍に出されることとなった。 今シーズンはリーグ戦44試合に出場し4ゴールをマーク。主軸として活躍し、ファンが選ぶクラブの年間MVPに輝いた。一方で、バーミンガムへのレンタル期間は今月末で終了予定。トラスティーはクラブを通じてファンへの感謝を表明し、完全移籍に移行することはないと考えられている。 どうやらトラスティーにはスコティッシュ・プレミアシップのレンジャーズからオファーが届いているようで、アーセナルはこれを受け入れる模様。今年3月にA代表デビューを飾っているトラスティーだが、一度もアーセナルのユニフォームを着ることなく、クラブを離れることになるようだ。 2023.05.18 17:50 Thu
twitterfacebook
thumb

次回W杯の主役に?アメリカ代表を選んだバログン、自身と家族の強い願いを実現「みんなが思っている以上に多くの意味がある」

アメリカ代表を選択したスタッド・ランスのFWフォラリン・バログンが、その経緯を明かした。アメリカサッカー連盟(USSF)が伝えた。 アーセナルの下部組織出身のバログンは、2022年1月にミドルズブラにレンタル移籍。2022年8月にスタッド・ランスにレンタル移籍した。 今シーズンのリーグ・アンでは34試合に出場し19ゴールの活躍を見せ、来シーズンの去就が大きく注目されることに。アーセナルに復帰するのか、他クラブへ移籍するのか、今夏の移籍市場を賑わす存在となっている。 そのバログンは、16日にイングランドからアメリカへの代表チーム選択の変更を申請。国際サッカー連盟(FIFA)から承認され、今後はアメリカ代表としてプレーが可能になった。 世代別代表では1度アメリカ代表のユニフォームを身に纏っていたが、それ以外はイングランド代表を選択。U-21欧州選手権に出場する可能性もあった。 アメリカを選択したバログンは、その理由について言及。家族揃って望んでいたことだと明かした。 「アメリカを代表するという僕の決断は家族と一緒に決めた。僕たちは生まれた国を代表することが、僕にとって正しいことであると判断した」 「最終的には考えるまでもないことだったけど、確かにこれは僕が望んでいたことであり、ここにいるとまるで家にいる気分なんだ」 「家族にこのニュースを伝えた時、みんな、特に母親は大喜びだった。『何にそんなに時間がかかったの?』と聞かれたので、僕たちは同じ認識だったみたいだ」 「そしてその会話の後、僕は代理人にメッセージを送り、『実現させよう』と言ったんだ」 バログンはニューヨーク出身。ナイジェリア人の両親の元に生まれ、アメリカ、ナイジェリア、イングランドの3カ国でプレーすることが可能だった。 その中でアメリカ代表を選択した理由は大きいとし、全てを捧げると意気込みを語った。 「アメリカを代表することは、みんなが思っている以上に多くの意味がある。このような機会をもらえたことをとても誇りに思い、光栄に思っている。チームに成功をもたらすため、自分の持つ力を全て出し切りたいと思う」 また、2026年のW杯はアメリカでも開催。このまま招集を受けて主軸となれば、自身初のW杯出場を自国で迎えることとなる。 「実現するのであれば、あまりにも出来過ぎだね。アメリカでワールドカップが開催されることも本当にクレイジーだけど、開催国になって初めてワールドカップに出られるなら、全てが上手く纏まりすぎだ。でも、いくつかのことは、そうなるように意図されている」 2023.05.18 15:45 Thu
twitterfacebook
thumb

今季リーグ・アンで躍動のFWバログン、アメリカ代表を選択可能に…FIFAが承認

日本代表MF伊東純也の同僚であるスタッド・ランスのU-21イングランド代表FWフォラリン・バログン(21)が、アメリカ代表になることが許可された。『ESPN』が伝えた。 バログンはアーセナルの下部組織出身で、2022年1月にミドルズブラにレンタル移籍。2022年8月にスタッド・ランスにレンタル移籍した。 今シーズンのリーグ・アンでは34試合に出場し19ゴールの活躍を見せ、来シーズンの去就が大きく注目されることに。アーセナルに復帰するのか、他クラブへ移籍するのか、今夏の移籍市場を賑わす存在となっている。 そのバログンは、アーセナルのファーストチームで10試合に出場し2ゴール1アシストを記録している。 代表レベルでは世代別のイングランド代表を経験。U-18ではアメリカ代表でプレーしていた。 U-21イングランド代表でも13試合で7ゴールと将来が期待されていたが、アメリカサッカー連盟(USSF)がイングランド代表からの変更を国際サッカー連盟(FIFA)に要請。 FIFAは16日に要請を承認した。 バログンはニューヨーク出身で、アメリカ代表だけでなく、両親がナイジェリア出身のためにナイジェリア代表でもプレーする資格があった。 U-21欧州選手権が今夏行われる中、U-21イングランド代表としてプレーする可能性もあったが、イングランドサッカー協会(FA)が承認したとのことだ。 2026年の北中米ワールドカップを自国で開催するアメリカ。バログンがエースとして躍動する可能性もありそうだ。 2023.05.16 22:25 Tue
twitterfacebook
thumb

アーセナルの2番手GKターナー、出場機会の少なさに不満なし「ラムズデールが素晴らしい」

アーセナルのアメリカ代表GKマット・ターナーが、自身の出場機会の少なさに言及した。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 ターナーは昨年7月にメジャーリーグ・サッカー(MLS)のニューイングランド・レボリューションからアーセナルへと加入。カタール・ワールドカップ(W杯)でベスト16に進出したアメリカ代表の不動の正GKだ。 しかし、自身初の欧州挑戦となった今季はいまだプレミアリーグでデビューを果たせておらず、ヨーロッパリーグ(EL)で5試合、FAカップで2試合に出場したのみ。加入に際して2番手GKとしての立ち位置を受け入れてはいたものの、不満を燻らせても何ら不思議ではない。 それでも、イギリス『CBS』のインタビューでは、チームの絶対的守護神であるイングランド代表GKアーロン・ラムズデールを称賛。ラムズデールのパフォーマンスを考えれば、2番手に甘んじるのも無理はないとし、ミケル・アルテタ監督への信頼も語った。 「アルテタはチーム内にポジティブな雰囲気を作り出している。素晴らしい仕事をしているし、それを実感することができるよ」 「僕は常に正しい姿勢でトレーニングに励んでいる。課題を改善するため、試合に出るため、懸命に取り組んでいるよ。ラムズデールと競争することでより良いGKになれたはずだ」 「ラムズデールは明らかに素晴らしいシーズンを送っている。重要な局面で重要なセーブを見せてきたからね。僕が自らの立場に不満を言うことはできないよ。僕たち2人はお互いに責任を負わせている。この緊密な関係が僕たちを前進させてきた」 今シーズンの公式戦12試合でクリーンシートを達成し、19年ぶりのプレミアリーグ制覇を目指す首位アーセナルを最後尾から支えているラムズデール。活躍の背景には、2番手GKターナーとの切磋琢磨があるようだ。 2023.04.14 20:53 Fri
twitterfacebook
thumb

米女子代表FWがW杯前に重傷…ジュリー・アーツが出産から611日ぶり復帰もスワンソンが膝蓋腱断裂で出場絶望

アメリカ女子代表FWマロリー・スワンソン(旧姓ピュー:24)がワールドカップを断念せざるを得なくなった。 これまで歴代最多4回、2015年、2019年と連覇もしている絶対女王アメリカはアレックス・モーガンらが現在も最前線で活躍をするなどしているが、2021年の東京オリンピックでは3位にとどまるなど、世代交代の難しさにも直面している。 7月に開幕を迎えるオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)へ向けて各国が準備を進める中、アメリカは8日にアイルランド女子代表との国際親善試合を行った。 この試合ではエミリー フォックスが代表初ゴールを決め、ジュリー・アーツが出産後611日にぶりに代表復帰するという明るいニュースも飛び込んできた。一方、2月のSheBelieves Cupのなでしこジャパン戦でもゴールを決め、代表6試合連続得点中だったスワンソンの長期離脱というネガティブな話題も上ることとなった。 前半終了間際、スワンソンはハードタックルを受けて左ヒザを負傷。ストレッチャーでピッチを後にすることとなった。診断の結果は左ヒザ膝蓋腱断裂で、全治は明らかにされていないものの、W杯は絶望的となった。 ただ、スワンソンは担架に固定されながらも、気丈にも会場の声援に応えて拍手。観衆はそんなスワンソンに敬意を表し、スタンディングオベーションで彼女の退場を見送った。閲覧者からも「胸が張り裂けそう」「迅速な回復を願って」「莫大な損失」「私たちの愛とポジティブなエネルギーをマルに送ります!」と、愛のある言葉が多数届けられている。 アメリカの選手に限らず、先月にはカナダ女子代表のジャニン・ベッキーが右ヒザ前十字じん帯断裂の重傷を負い、W杯欠場が決定的に。近年は女子選手の大ケガが増加しているだけに、本大会へ向けてのコンディション調整も注視する必要があるだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】負傷退場にも気丈さを見せるスワンソンに観衆がスタンディングオベーション</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Mallory Swanson is carted off the pitch in the USWNT&#39;s game against Ireland with what appears to be a serious injury three months before the World Cup.<br><br>Damn. <a href="https://t.co/dyOmenuSWX">pic.twitter.com/dyOmenuSWX</a></p>&mdash; B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1644784128804417538?ref_src=twsrc%5Etfw">April 8, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Mal Swanson was carted off the field after suffering a left knee injury.<br><br>Sending her our best wishes. <a href="https://t.co/mSSROFFieG">pic.twitter.com/mSSROFFieG</a></p>&mdash; Attacking Third (@AttackingThird) <a href="https://twitter.com/AttackingThird/status/1644793018103234563?ref_src=twsrc%5Etfw">April 8, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.04.10 21:05 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly