勝ち点剥奪、財政難…苦境に陥るユベントスは5選手を放出し約100億円削減へ

2023.02.07 11:07 Tue
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ユベントスが今夏の移籍市場で高給取りの5選手の放出を検討しているようだ。

2020年から始まった新型コロナウイルスの感染拡大もあり、財政面に深刻なダメージを受けたユベントス。それでもトップクラブとしての座を維持するため必死のやりくりを図ったが、不正会計の疑いがかけられると、アンドレア・アニェッリ会長をはじめ、クラブ役員が昨年11月に総退陣した。

その後、調査を続けていたイタリアサッカー連盟(FIGC)からの処分が決定。すでに総退陣した幹部らへの活動禁止処分だけでなく、今季のセリエAにおいて勝ち点15を剥奪されることが今年1月に発表された。
これにより、順位が大きく下降したユベントスは、セリエAで20試合を消化して13位に。来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を得られるトップ4入りは極めて難しくなり、財政のさらなる悪化が懸念されている。

イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、クラブは財政を安定させるべく、5人の選手の放出を計画しているとのことだ。

今季限りで契約が切れるMFアンヘル・ディ・マリア(34)、DFアレックス・サンドロ(32)、MFアドリアン・ラビオ(27)、MFフアン・クアドラード(34)の4名とは延長交渉を行わず、パリ・サンジェルマン(PSG)からレンタル移籍で加入したMFレアンドロ・パレデス(28)の買い取りオプションを行使しない方針だという。

クラブはこれにより7000万ユーロ(約99億4000万円)のコスト削減を目論んでいる模様。ただし、多くの主力が退団となることで、戦力低下は免れない見通しとなっている。

関連ニュース
thumb

ユベントス、ハイパフォーマンス続くラビオに好条件オファー提示へ

ユベントスがフランス代表MFアドリアン・ラビオ(27)に好条件のオファーを提示する準備があるようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 今季終了後にユベントスとの契約が切れるラビオ。現状、700万ユーロ(約10億円)の年俸を受け取っている中、1000万ユーロ(約14億2000万円)の年俸を要求していたとされることから、当初は契約満了をもって退団という流れになるかと思われていた。 しかし、今季のラビオはハイパフォーマンスを持続。セリエAでは23試合に出場して7ゴール3アシストと出色のスタッツを残している。 ユベントスの中盤を支える同選手に対し、ビアンコネロは1000万ユーロに加えボーナスも併せた新契約を準備しているとのこと。 チャンピオンズリーグ出場を希望しているとの報道もあり、剥奪された勝ち点15が戻ってくるかがポイントとなる可能性もあるが、代理人である母親のヴェロニクさんとの関係も良好とのことで、契約延長の方向で話が進むのではないかと『ガゼッタ・デッロ・スポルト』は結んだ。 2023.03.21 23:20 Tue
twitterfacebook
thumb

イタリア・ダービーで途中出場~負傷交代のキエーザ、大事には至らず

ユベントスは21日、イタリア代表FWフェデリコ・キエーザの負傷状況について発表した。 キエーザは19日に行われたセリエA第27節インテルとのイタリア・ダービーで66分から出場。負傷により83分に交代していた。 昨年1月に左ヒザの前十字靭帯を断裂する大ケガを負ったキエーザは11月に復帰後、今季ここまで公式戦17試合に出場。復帰後も筋肉疲労で欠場することがあった他、9日のヨーロッパリーグ・ラウンド16・1stレグのフライブルク戦では右ヒザを痛めてヒヤリとする場面があった。 インテル戦でもわずか17分の出場で足を引きずりながらピッチを後にしユベンティーノを不安にさせたが、大事には至らなかったようだ。 ユベントスはキエーザの負傷について「今日J-メディカルで受けた検査の結果では病変は見られなかった。今後も日々状態を追う」とし軽傷であることを強調した。 ユーロ2024予選に向けたイタリア代表に招集されているキエーザだが、現状では合流できるか未定のようだ。 2023.03.21 22:40 Tue
twitterfacebook
thumb

「退団はキャリア最大の過ち」 45歳ブッフォンがPSG時代を悔やむ

パルマの元イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンがパリ・サンジェルマン(PSG)時代を振り返った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 45歳となった今季も現役を続けているブッフォン。ユベントスとPSGを経て2021年夏に帰還したプロデビュー時の古巣パルマはセリエBとあって、なかなか勇姿を目にする機会がないが、飽くなき情熱をピッチで表現し続けている。 そんななか、かつてイタリア代表でチームメイトだった名FWクリスティアン・ヴィエリ氏のYouTubeチャンネルに出演し、選手キャリアを回想。2018-19シーズンに1年のみ在籍したPSG時代に話が及ぶと、契約延長オファーを断ったことを今なお後悔していると明かした。 「PSGでの経験は人生で最高だった…退団はキャリア最大の過ちだったと言える。子どもたちは今でも私にあの決断の理由を尋ねるんだ」 「パリでの私は心が自由で、フランス語を話し、美術館にも足を運んだ。だが、クラブはアレオラを優先的に起用したがり、それを受け入れられなかった私は年俸1000万ユーロ(約14億2000万円)を手放したのだ」 このシーズンのブッフォンはフランス代表GKアルフォンス・アレオラ(現・ウェストハム)と交互に起用され、公式戦出場はブッフォンが25試合でアレオラが31試合。下部組織育ちの自国選手を優先したいクラブの思惑を受け入れられなかったという。 また、当時のチームは現在のPSGよりも強力な集団だったとし、人生最大の後悔はPSGでチャンピオンズリーグ(CL)敗退を喫した一戦だと語った。 「あの時ほどハイレベルなPSGは二度と見られないだろう。マルコ・ヴェラッティの存在の大きさを理解できたのもあの時のPSGだ。チャンピオンズリーグ(CL)のマンチェスター・ユナイテッド戦は人生最大の後悔だ…」 アウェイで行われたユナイテッドとのラウンド16・1stレグを2-0で勝利していたPSG。しかし、ホームでの2ndレグはブッフォンが失点に直結する痛恨のキャッチミスを犯してしまう。試合も1-3で敗れ、アウェイゴール差(現在は廃止)でPSGが敗退となった。 誰もが羨む偉大なキャリアにCL優勝のみが欠けているブッフォン。それだけにあのユナイテッド戦は後悔の念が大きいのだろう。 2023.03.21 20:33 Tue
twitterfacebook
thumb

「明らかに審判のミス」 ダービー敗戦のS・インザーギ監督が判定への不満爆発

インテルのシモーネ・インザーギ監督が審判への不満を爆発させている。 19日に行われたセリエA第27節でユベントスと対戦したインテルは23分にMFフィリップ・コスティッチにゴールを許して失点。直前にはFWドゥシャン・ヴラホビッチにハンドがあったかに思われたが、VARの結果得点は認められた。後半は主導権を握りながらも思うようにチャンスを作れず、そのまま0-1で敗れている。 イタリア・ダービーでシーズンダブルを許し、トップ4確保のうえでも手痛い敗戦となったS・インザーギ監督は、試合後に『DAZN』の取材に対して判定への不満を隠さず。先制点は認められるべきではなかったと語り、明確に審判のミスだと言い放った。 「このような形での敗戦には、苦い失望感がある。1月のモンツァ戦後、非常に深刻なことが起きたのだから、こうした判定についてもう話す場面はないだろうと言った。しかし、今夜はそれと同じくらい深刻な事態が起きたと思う」 「VARがある時代に、受け入れがたいゴールを許してしまった。明確な映像がなかったと言われるのは、さらに受け入れがたく失礼な話だ。我々は苦々しい感情を抱いており、敬意を払うよう求めたい。監督として試合について語るのは難しい。私は、ハンドであると示す20種類もの映像を見た」 「プロの審判の言葉に耳は傾けるが、受け入れることはできない。我々が見たものはあまりにも深刻であり、正直に言ってこの試合の内容について話すのに苦労している」 「ユベントスとは何度も対戦しており、彼らには危険なカウンターがあると理解していた。しかし、この試合結果は明らかに審判のミスによるもので、セリエAやチャンピオンズリーグ出場権獲得に向けた前進を鈍らせるものだ」 「今夜は我々がミスをしたのではなく、審判がミスをしたのだと言っておかなければならない。我々にもいくつかのミスはあったが、ユーベとのこの試合を決勝戦のように捉えていたのだ。だからこそ、チームへの不満はない」 2023.03.20 11:18 Mon
twitterfacebook
thumb

イタリア・ダービー勝利のユベントス、アッレグリ監督「チーム全体がハートとパッションを持っていた」

ユベントスのマッシミリアーノ・アッレグリ監督が、イタリア・ダービーの勝利を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 19日に行われたセリエA第27節のインテル戦では序盤こそ押し込まれる展開を強いられるも、23分にMFフィリップ・コスティッチのゴールで先制してハーフタイムへ。後半もボールを握られながら集中した守備と前線の走力を活かしたカウンターで凌ぎ切り、1-0で勝利した。 インテル相手にシーズンダブルを達成したアッレグリ監督は試合後に改善点はあると気を引き締めながらも、選手たちのパフォーマンスを称えている。 「ここでの勝利は非常に重要だった。とても難しい試合であり、フィジカル面や簡単なパスミスについては改善すべきところだろう」 「それでも、我々は(ヨーロッパリーグ後に)良い休暇を過ごしたし、インテルという強豪相手に若者たちはとても良くやったよ。(ニコロ・)ファジョーリや(マヌエル・)ロカテッリも、中盤でよく頑張ってくれたと思う」 「チーム全体がハートとパッションを持っていた。こうした状況でその姿を見せるのは、決して簡単なことではない。コスティッチは守備の面でもプレーのタイミングでも大きく成長し、ドゥシャン(・ヴラホビッチ)はユーベに来てから最高のプレーだった。(マティアス・)スーレもポジティブなパフォーマンスを見せていたと思う」 2023.03.20 10:35 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly