「追いつく可能性が明確にあった」数的不利、ケガ人多数で善戦したソシエダ、指揮官は決定機逸を悔やむ「望んでいたのは勝利」
2023.01.26 11:40 Thu
レアル・ソシエダのイマノル・アルグアシル監督が、バルセロナ戦を振り返った。
25日、ソシエダはコパ・デル・レイ準々決勝でバルセロナと対戦した。
タイトル獲得へ大事な一戦となる中、9連勝中のチームはバルセロナに主導権を握られてしまう。すると38分、ブライス・メンデスがセルヒオ・ブスケッツの足を踏んでしまい、VARチェックの末に一発退場。数的不利となると、52分にウスマーヌ・デンベレにゴールを許してしまう。
数的不利の中耐えていたものの失点したソシエダ。しかし59分には、こぼれ球を拾った久保建英がドリブルを仕掛けると、ボックス内左から相手DFを抜き切らずに絶妙なグラウンダーのパスを通す。これをオフサイドラインにかからずに抜けたアレクサンダー・セルロートは合わせるだけだったが、まさかのシュートミス。クロスバーを越えて行ってしまった。
結局その後はゴールを奪えず、1-0でバルセロナが勝利。ソシエダはベスト8で敗退となった。
試合後イマノル監督は敗退を悔やみ、チャンスを逸したことに言及した。
「我々が望んでいたのは突破することだったので、苛立ちはある。このピッチでこんな相手と11vs11でも難しいのに、1人少なくなり…そして、明確なチャンスがあったにもかかわらず、それをものにできなかった」
「この試合でも1人少なくなってしまい、惜しいことをした。敗退してしまい、残念でならない」
また、善戦したチームを「誇りに思うか?」という質問には「好きではない」とコメント。難しい状況でも善戦したチームを称えながら、チャンスを生かせずに敗れたことを悔やんだ。
「私は誇りという言葉が好きではない。なぜなら、それは我々が負けたことを意味し、我々が望んでいたのは勝利だったからだ」
「欠場者、大ケガをした選手もいる中で、ここまで来たが、何人かの選手にはとても感動した。ベンチにもケガをしている選手がいれば、リザーブチームの選手もいる。やりくりしなければいけない」
「長い時間でピッチ上にはリザーブの3選手がいて、何が起こるかによってバランスをとりながら、注意してコントロールしなければいけなかった。それにも関わらず、1人少なくても戦えていた」
「チームには追いつく可能性が明確にあった。リスクを冒すときと判断した時に我々はそう動いた。そして、明確に追いつけた」
「バルセロナのような相手には現時点ではこういった状況であり、絶好調のデンベレのような選手と対戦することは難しいが、しっかりと競争はできたと思う」
「最後の10分間、彼らはより緊張感があり、1-1に追いつくことは2-0になるよりも可能性があった。このような逆境に直面し、プライド以上に傷つき、苛立っている。そしてそれが現実であり、我々はとても限られた中での戦いだったことも理解している」
25日、ソシエダはコパ・デル・レイ準々決勝でバルセロナと対戦した。
タイトル獲得へ大事な一戦となる中、9連勝中のチームはバルセロナに主導権を握られてしまう。すると38分、ブライス・メンデスがセルヒオ・ブスケッツの足を踏んでしまい、VARチェックの末に一発退場。数的不利となると、52分にウスマーヌ・デンベレにゴールを許してしまう。
結局その後はゴールを奪えず、1-0でバルセロナが勝利。ソシエダはベスト8で敗退となった。
試合後イマノル監督は敗退を悔やみ、チャンスを逸したことに言及した。
「我々が望んでいたのは突破することだったので、苛立ちはある。このピッチでこんな相手と11vs11でも難しいのに、1人少なくなり…そして、明確なチャンスがあったにもかかわらず、それをものにできなかった」
「この試合でも1人少なくなってしまい、惜しいことをした。敗退してしまい、残念でならない」
また、善戦したチームを「誇りに思うか?」という質問には「好きではない」とコメント。難しい状況でも善戦したチームを称えながら、チャンスを生かせずに敗れたことを悔やんだ。
「私は誇りという言葉が好きではない。なぜなら、それは我々が負けたことを意味し、我々が望んでいたのは勝利だったからだ」
「欠場者、大ケガをした選手もいる中で、ここまで来たが、何人かの選手にはとても感動した。ベンチにもケガをしている選手がいれば、リザーブチームの選手もいる。やりくりしなければいけない」
「長い時間でピッチ上にはリザーブの3選手がいて、何が起こるかによってバランスをとりながら、注意してコントロールしなければいけなかった。それにも関わらず、1人少なくても戦えていた」
「チームには追いつく可能性が明確にあった。リスクを冒すときと判断した時に我々はそう動いた。そして、明確に追いつけた」
「バルセロナのような相手には現時点ではこういった状況であり、絶好調のデンベレのような選手と対戦することは難しいが、しっかりと競争はできたと思う」
「最後の10分間、彼らはより緊張感があり、1-1に追いつくことは2-0になるよりも可能性があった。このような逆境に直面し、プライド以上に傷つき、苛立っている。そしてそれが現実であり、我々はとても限られた中での戦いだったことも理解している」
|
|
1
2
関連ニュース