「未知の場所での挑戦を夢見ていた」蔚山現代移籍の江坂任が移籍の理由に言及し意気込み「天野選手よりも良い活躍をしたい」

2023.01.13 23:15 Fri
©超ワールドサッカー
浦和レッズからKリーグ1の蔚山現代へと完全移籍したMF江坂任(30)が、新天地での意気込みを語った。韓国『スポーツ・ソウル』が伝えた。流通経済大学出身の江坂は2015年にJ2リーグのザスパクサツ群馬でプロ入りすると、いきなりのリーグ戦二桁ゴールをマーク。2016年から大宮アルディージャに加入しても攻撃センスを光らせ、2018年から柏レイソルに移った。
その柏でも中心を任され、2021年に日本代表入りにも漕ぎ着けると、同年6月から浦和に加入。移籍1年目から天皇杯優勝に貢献すると、2022シーズンもトータルで43試合に出場して6ゴールと奮闘したが、途中からの出場も少なくなかった。

自身初の海外移籍の場に韓国を選んだ江坂。蔚山は昨シーズンは元日本代表MF天野純が所属し、見事にリーグ制覇を果たしていた。

ホン・ミョンボ監督はチームに残留せず、ライバルの全北現代モータースへと移籍した天野を批判したが、江坂は比較されることは仕方がないと語り、より良い成績を残したいとした。
「天野選手がKリーグで上手くプレーしたことを知っています。同じ日本人が比較されるのは当然です。気にするよりも、僕がやることに集中したい。天野選手よりも良い活躍をしたいです」

意気込みを語った江坂。ホン・ミョンボ監督は自身もプレーした膳プレー経験があるが、早速の印象を語った。

ホン・ミョンボ監督が柏でプレーしたことがあり、韓国でも“生ける伝説”と呼ばれていることを知っています。蔚山に来たばかりですが、監督が個人よりもチームを優先するということを感じています。それが昨シーズン優勝した要因だと思います」

蔚山は2005年以来17年ぶりにリーグ優勝を果たしたが、2020年いはAFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも2度目の優勝を経験している強豪クラブだ。

江坂は、Jリーグのクラブからのオファーもあった中、蔚山への移籍を選択。その理由は海外での挑戦をしたかったと明かした。

「蔚山は2020年にACLでも優勝していますし、昨年はリーグ制覇を成し遂げました。いつか未知の場所で挑戦することを夢見ていましたが、蔚山という韓国のチームのオファーは魅力的でした」

「韓国は攻撃陣も守備陣も優れたフィジカルを持っています。韓国の選手が持っていない僕だけのテクニックで目立つプレーをしたいと思います」

自身が大事にすることは「ポジショニング」と語り、「相手が嫌がり、恐ろしがるスペースを使いたい」と意気込む江坂。チーム内には、Jリーグでプレー経験がある選手も多く、その1人であり、サガン鳥栖や鹿島アントラーズでプレーしたDFチョン・スンヒョンの名前を挙げた。

チョン・スンヒョンは日本でプレーしていましたし、日本語も話せます。トレーニング場だけでなく、外でもよく接してくれます」

「1日休む日がありましたが、チョン・スンヒョンが家族が働きかけてくれて、僕を心配して夕飯に誘ってくれました」

初の海外移籍となった江坂。更なる成長を胸に、どんなプレーを見せてくれるのか注目だ。

1 2

関連ニュース

江坂任が技ありのアシスト記録! 蔚山現代がBGパトゥムに勝利し2位キープ【ACL2023-24】

28日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループI 第5節のBGパトゥム・ユナイテッド(タイ)vs蔚山現代(韓国)が行われ、1-3で蔚山が勝利を収めた。 2位につける蔚山をホームに迎えたBGパトゥムは4連敗の最下位という状況。タイ代表の活動で負傷したBGパトゥムのチャナティップは欠場。蔚山の江坂任はベンチスタートとなった。 すでに敗退が決定しているBGパトゥムはなんとか1勝をあげたいところ。2位通過を目指す蔚山もしっかりと勝利したい一戦だ。 試合は20分、キム・ヨングォンが縦パスを入れるとマルティン・アダムがダイレクトではたきイ・ミョンジェが裏に抜けてもらうとボックス内左からグラウンダーのクロス。これがオウンゴールを生み出し、蔚山が先制した。 さらに27分、左サイドからのクロスをオム・ウォンサンが受けると、アダムとのワンツーでボックス内に入ったオム・ウォンサンがグラウンダーのクロス。これにグスタフ・ルドヴィグソンが合わせて追加点を奪った。 リードを奪った蔚山は落ち着いて試合を進める中、BGパトゥムはロングボールなどを使ってカウンターで攻めていく。しかし、蔚山の守りも堅く、蔚山の2点リードで後半を迎えた。 BGパトゥムはハーフタイムに3枚替え、蔚山はキム・ソンジュンを下げて江坂を投入する。 すると62分、左サイドをルドヴィグソンが仕掛けるとインサイドで受けた江坂がダイレクトパス。これをボックス内左で受けたイ・ミョンジェが華麗なターンから落ち着いて流し込み、蔚山がリードを3点目を記録する。 大きくリードを奪われたBGパトゥムだったが、69分にチャンス。相手と入れ替わったティーラシン・デーンダーが独走して持ち込むと、上がってきたイゴール・セルゲエフへパス。落ち着いてGKとの一対一を制して1点を返した。 一矢報い、ホームのラストゲームで初勝利を記録したいBGパトゥムだったが、試合巧者の蔚山がしっかりとリードを守り切って1-3で勝利。勝ち点9に伸ばして2位をキープ。グループステージ突破に可能性を残した。 BGパトゥム・ユナイテッド 1-3 蔚山現代 【BGパトゥム】 イゴール・セルゲエフ(後24) 【蔚山現代】 オウンゴール(前20) グスタフ・ルドヴィグソン(前27) イ・ミョンジェ(後17) <span class="paragraph-title">【動画】江坂任が圧巻のダイレクトパス!ダメ押しゴールをアシスト</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Lee Myung-jae&#39;s pinpoint finish <a href="https://twitter.com/TheAFCCL/status/1729476242305392949?ref_src=twsrc%5Etfw">November 28, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.28 21:45 Tue

江坂任が値千金同点弾も、終始押し込んだJDTがカウンター仕留めて敗退逃れる…川崎Fはあと勝ち点1でGS突破決定に【ACL2023-24】

江坂任が値千金同点弾も、終始押し込んだJDTがカウンター仕留めて敗退逃れる【ACL2023-24】 7日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2023-24のグループI 第4節のジョホール・ダルル・タクジム(JDT/マレーシア)vs蔚山現代FC(韓国)がスルタン・イブラヒム・スタジアムで行われ、2-1でJDTが勝利を収めた。 ここまで1勝2敗の3位で迎えたJDTと、2勝1敗の2位で迎えた蔚山の一戦。第3節の韓国での戦いは、3-1で蔚山が圧倒していた。 JDTとしてはホームでリベンジを、蔚山としては連勝を収めたいところ。試合は立ち上がりから大歓声を受けたJDTが押し込む展開となる。 JDTはヘベルチ、フェルナンド・フォレスティエリの2トップを中心に蔚山ゴールへと迫っていくことに。10分には右サイドから崩すと波状攻撃。最後はこぼれ球を拾ったフォレスティエリがボックス手前からコースを狙ったシュートを放つが、右ポストに嫌われてゴールとはならない。 蔚山は先発出場したMF江坂任を含め、MFヴァレリ・カザイシュヴィリ、MFオム・ウォンサンなどを中心に攻めるが、ファイナルサードでの精度を欠いて決定機を作れない。 40分にはJDTが再び決定機。カウンターからヘベルチの折り返しとベルクソン・ダ・シルバがボックス内でダイレクトシュート。しかし、今度はクロスバーに嫌われてしまう。 運もないJDTだったが、44分にスコアを動かすことに成功。バイタルエリアがぽっかり空いたところでパスを受けたヘベルチが、遠目の位置からミドルシュート。これが右ポストに当たってネットを揺らし、JDTが遂にスコアを動かす。 この試合で負ければ敗退が確定するJDT。リードを奪えたまま後半を迎えると49分にチャンス。ボックス手前でFKを獲得すると、ヘベルチが左足で直接狙うことに。GKチョ・ヒョヌが一歩も動けないシュートだったが、左ポストに嫌われてしまう。 ポストという巨大な敵と戦う羽目になってしまったJDT。すると69分にツケが回ってきてしまう。 蔚山は最終ラインからボールを繋ぐと、ドリブルで持ち出したカザイシュヴィリが江坂の駆け引きを見て間を抜くアウトサイドパス。これを上手く受けた江坂がGKとの一対一を冷静に決め、蔚山が同点に追いついた。 同点に追いつき勢いに乗る蔚山。86分にはボックス手前からのFKからのクロスを投入されたばかりのマルティン・アダムがヘッド。しかし、これは左ポストに嫌われてしまう。 するとJDTはこのボールを繋いで一気にカウンター。マシュー・デイビスのパスを受けたアリフ・アイマン・ハナピがドリブルで運び、スルーパス。アヒヤール・ラシドがボックス内でGKとの一対一を冷静に決めて、JDTが勝ち越しに成功する。 ビッグチャンスから一転して失点してしまった蔚山。それでも91分、右サイドからのクロスをボックス内でM・アダムがバックヘッド。枠を捉えるがGKがセーブ。こぼれ球の折り返しとボックス中央でチュ・ミンキュンが蹴り込もうとするがミートしない。 焦る蔚山はなかなか良い形を作ることができずにゴールに迫っていけず。2-1でJDTが勝利し、勝ち点6で並び勝ち上がりに可能性を残した。 これにより首位の川崎フロンターレは残り2試合で勝ち点1でも積めばグループステージ突破が決定する。 ジョホール・ダルル・タクジム 2-1 蔚山現代FC 【JDT】 ヘベルチ(前44) アヒヤール・ラシド(後42) 【蔚山現代】 江坂任(後24) 2023.11.07 23:02 Tue

江坂任が優勝決める決勝ゴールをアシスト!蔚山現代がリーグ連覇達成【Kリーグ1】

29日、Kリーグ1第35節が行われ、蔚山現代が連覇を達成。通算4度目の優勝を果たした。 2022シーズンにKリーグ1を制し、全北現代モータースの6連覇を阻止した蔚山。今シーズンは、韓国王者としてAFCチャンピオンズリーグ(ACL)にも出場している。 浦和レッズから移籍したFW江坂任を擁する蔚山。33試合で行われるレギュラーシーズンを首位で終えると、上位6チームによる優勝を争うリーグに臨んでいた。 29日、蔚山は6位の大邱FCと対戦。2位の浦項スティーラースとの勝ち点差は「7」の状態で臨み、残り3試合となることから勝利すれば優勝が決まる一戦だった。 江坂はこの試合でベンチスタートに。大邱のDF鈴木圭太は先発出場を果たした。 試合は互いに譲らない攻防となり、前半はゴールレスで終了。江坂はアクシデントがあったカン・ユングに代わり、26分から出場していた。 するとゴールレスで迎えた69分、ボックス左でパスを受けた江坂が高精度のクロス。これをファーサイドでキム・ミンヒョクがヘディングで合わせ、蔚山が先制する。 優勝に近づいた蔚山。すると90分には途中出場のチャン・シヨンが試合を決定づけるゴールを記録。2-0で勝利し、見事にKリーグ1連覇を達成した。 江坂はこれで今季3アシスト目。チームの優勝決定に大きく貢献し、初の海外挑戦でいきなりタイトルを獲得した。 <span class="paragraph-title">【動画】江坂任がチームをリーグ連覇に導く完璧クロスで決勝点をアシスト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="E29G8VJ0V5E";var video_start = 47;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.30 13:30 Mon

日程、移動、気候…川崎F山根視来は大会特有の雰囲気を謳歌「今ACLが楽しい」

川崎フロンターレのDF山根視来が蔚山現代FC戦を終え、メディアの取材に応じた。 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)では3季連続で蔚山と顔を合わせることとなった川崎Fだが、これまでは一度も勝てていなかった。 互いに初戦白星スタートの中で3日、ACLグループI第2節でホームに蔚山を迎えた川崎Fは、序盤から攻勢が続くもゴールが遠く、悩ましく時間が経過していった。 ゴールレスドローも見え始めた89分、均衡を破ったのは橘田健人。山根のクロスが相手に当たり、こぼれ球を遠野大弥が収めて丁寧に落とす。走り込んだキャプテンが右足を振り抜き、強烈なミドルシュートを叩き込むと、これが決勝点に。川崎Fが1-0で勝利を収め、連勝スタートを切った。 チャンスはある中でも決め切れないという悩ましい展開だったが、山根は「やり続けるしかないなと思っていましたし、あとは一発でやられないようにっていうのは意識していました」と、焦らず続けることとリスク管理を意識していたと述べた。 瀬川祐輔とのコンビネーションで度々右サイドを攻略していた山根は、83分のバフェティンビ・ゴミス投入の意図を汲み取り、よりクロスを意識。結果として、自らのクロスが決勝点の起点となった。 「バフェが入って、クロスを上げろっていう意味だと思ったし、彼からも要求はいつもされているので、相手に当たって、スーパーゴールでしたけど、そういう選択をしてよかったなと思いました」 コロナ禍のために集中開催が続いていたACLのグループステージだが、今季はホーム&アウェイ方式が復活。山根自身にとっては初体験となるが、対戦相手の事情や移動も含めて「今ACLを楽しいと思いながらプレーしています」と、頼もしいコメント。この日のようなやきもきする展開すらも楽しめるからこそ、プレーが最終盤のゴールにつながったのではないだろうか。 「ACLなので、グラウンドとか気候とかコンディションとか、いろいろある中で勝たなくてはいけないんですけど、今日に関しては、彼ら(蔚山)は中2日で移動してきて、僕らは中3日あった。しかも(川崎Fは)ホームでできるので、絶対に勝たなければいけないと思っていましたし、(勝てて)良かったです」 「僕自身すごく楽しんでできている大会です。プレー以外のことも(含めて)いろんなことが楽しいなと。そういうエネルギーをチームに還元できたらいいなと思っています」 「もちろんアウェイに行くのは大変ですけど、そっちの方が楽しいなと思いながら今やっているので、全部アウェイでもいいかなと思っていますけど……初めてですかね、今はACLを楽しいと思いながらプレーしています」 <span class="paragraph-title">【動画】山根視来が起点に!橘田健人の弾丸ミドル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="fmoqEyM0QW0";var video_start = 333;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.04 09:15 Wed

「Kリーグで頑張っているのを見せたかった」日本凱旋の江坂任、蔚山の攻撃の起点になるもアウェイで敗戦「最後は力の差」

蔚山現代FCの元日本代表MF江坂任が、川崎フロンターレ戦を振り返った。 3日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループI第2節で蔚山は川崎Fとアウェイで対戦した。 初戦はホームにタイのBGパトゥム・ユナイテッドを迎えて3-1と快勝していた蔚山。連勝を目指して臨む川崎F戦は、なんと3年連続での対戦ということとなった。 今季からチームに加わった江坂は、2列目の右で先発出場。攻撃の起点となる動きを見せてチャンスメイクに絡み、クロスやシュートも放っていた。 しかし、なかなかフィニッシュの精度が上がらないでいると、ゴールレスのまま終盤へ。後半途中からはトップ下のポジションにも変わるなどした中、89分に橘田健人にミドルシュートを決められてしまい1-0で敗戦となった。 試合後にメディア対応した江坂は「良い戦い方ができていましたし、相手にやりたいことはあまりやらせず、自分たちにもチャンスがあったと思いますし、そこで1点取れればなというところでした」とコメント。「最後は力の差というか、決定力の差が出て、アウェイだなという感じがしました」と、厳しいアウェイゲームになったとした。 Kリーグ1ではメンバー外になる時期などもあった中、16試合に出場。再び試合に起用されるようになり、9月24日の水原FC戦ではリーグ戦2点目を記録していた。 先制を許した90分に交代した江坂。久々のほぼフル出場を果たした中、自身のパフォーマンスについては「自分のところでタメもできましたし、悪くはなかったですけど、ゴールやアシストに絡めていないですし、チームとしてゴールがないというのは、自分の役割としては果たせなかったです」とコメント。攻撃の選手として結果を残せなかったことを悔やんだ。 トップ下での出番が多かった江坂だが、この試合では右サイドで起用されることに。意識した点については「マルシーニョ選手の背後が空くというのがあったので、そこをトップ下の選手と僕とで上手く使おうという話で、上手く使いながら攻撃はできていたと思います」とコメント。狙い通りのプレーにはなっていたと語った。 攻撃の起点にもなっていた中で「相手の1列目は剥がせていたので、ゴール前のクオリティはまだまだ上げないと」と、良い形が作れても精度を欠いたと語り、「川崎Fはクオリティがありましたし、ゴール前の迫力もあったので、自分たちももう少し出せればと良かったと思います」と、ゴール前のプレーを課題に挙げた。 浦和レッズ時代以来の日本でのプレーとなった江坂。「ほとんどの人が韓国で自分がどういう状況かというのは分かっていなかったと思います」と語り、「Kリーグを観る機会も無いと思うので。自分が10カ月ぐらいKリーグで頑張っているよというのを見せたかったですね」と、昨年まで知るJリーグのファンに良いところを見せたかったとした。 JリーグとKリーグの違いについては「Kリーグはフィジカル的に一対一、セカンドボールの回収が多くなるので、自分も日本にいた時よりは強度が増したと思いますし、成長したところだと思います」とコメント。プレースタイルも少し変わったという。 また、この試合では大宮アルディージャ、柏レイソルでチームメイトだったMF瀬川祐輔とピッチ上で再会。一方で、大宮時代に名コンビを組んでいたMF家長昭博は欠場し、対戦は叶わなかった。 江坂は「アキさんが出てくるかなと思いましたけど、出てこなかったので、次は対戦したいです」と、アウェイゲームでの再会を楽しみにしていると口にした。 さらに、試合後には蔚山の選手たちがスタンドに向かって挨拶。川崎F側にも挨拶していたが「珍しいと思います」と江坂はコメント。「日本の方は受け入れてくれている部分があるので、それを感じてやったと思います」と自然発生的に行われたものだとし、「3年連続当たっていることも含め、コロナだったということも含めてだと思います」と、国外でのアウェイゲームが久々だったことも影響したのだろうと語った。 2023.10.04 08:30 Wed
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly