サッスオーロに痛手…ピナモンティが約3週間の離脱へ
2023.01.13 00:30 Fri
サッスオーロは12日、FWアンドレア・ピナモンティの離脱を発表した。
昨夏にインテルからレンタル移籍でサッスオーロに加入したピナモンティは、今季ここまでセリエA全試合に出場し3ゴールを記録していた。
また、サッスオーロは同日にGKアンドレア・コンシーリが右ヒザ副側じん帯の捻挫で離脱したことを併せて発表している。
PR
ピナモンティは7日に行われたセリエA第17節のフィオレンティーナ戦に先発出場したが後半途中に右足を負傷。69分にFWアグスティン・アルバレスと交代していた。その後の検査でピナモンティは右太もも裏屈筋の捻挫と診断されたとのこと。クラブは詳細な離脱期間は明かしていないが、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』は2~3週間の離脱になると報じている。また、サッスオーロは同日にGKアンドレア・コンシーリが右ヒザ副側じん帯の捻挫で離脱したことを併せて発表している。
PR
アンドレア・ピナモンティの関連記事
サッスオーロの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
アンドレア・ピナモンティの人気記事ランキング
1
ナポリがヴィエラ率いるジェノアに逃げ切り勝利で連勝、暫定首位浮上【セリエA】
ナポリは21日、セリエA第17節でジェノアとのアウェイ戦に臨み、2-1で逃げ切った。 前節ウディネーゼ戦を3-1で逆転勝利し、首位アタランタを2ポイント差で追う2位ナポリ(勝ち点35)は、負傷明けのクワラツヘリアがベンチスタートとなり、ウディネーゼ戦同様ネレスが左ウイングに入った。 前節ミランに引き分けた13位ジェノア(勝ち点16)に対し、立ち上がりからボールを握ったナポリは5分、ポリターノの右クロスからルカクのヘディングシュートがバーに直撃する決定機を演出。 そして15分、押し込むナポリが先制点を奪いきる。ネレスの左クロスをアンギサがヘッドで叩き込んだ。 さらに23分、ナポリがリードを広げる。ロボツカのFKをラフマニがヘッドで合わせた。ハーフタイムにかけても主導権を握ったナポリが2点のリードで前半を終えた。 迎えた後半、開始1分にピナモンティのコントロールシュートをGKメレトが好守で凌いだナポリだったが、51分にピナモンティにゴールを許し、1点差とされる。 その後、前がかるジェノアを受け止めて時間を進めたナポリは73分にクワラツヘリアを投入。 終盤の85分にはバロテッリのシュートがポストに直撃するピンチがあった中、2-1で逃げ切り。ヴィエラ体制後、4戦負けなしだったジェノアを下し、連勝として暫定首位に浮上している。 ジェノア 1-2 ナポリ 【ジェノア】 アンドレア・ピナモンティ(後6) 【ナポリ】 アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサ(前15) アミル・ラフマニ(前23) 2024.12.22 08:01 Sun2
昇格モンツァ、地元出身のイタリア代表MFペッシーナ帰還を画策か
セリエA昇格のモンツァがさらに現役のイタリア代表選手を獲得しようとしているようだ。 クラブ史上初のセリエA挑戦に準備を進めるモンツァ。トリノとの契約満了が迫るFWアンドレア・ベロッティ(28)や、MFステファノ・センシ(26)とFWアンドレア・ピナモンティ(23)のインテル勢など、現役のイタリア代表選手たちの獲得にチャレンジしているとされる。 21日にはインテルを退団する元イタリア代表DFアンドレア・ラノッキア(34)の獲得を発表したばかりだが、ここにきて新たなアッズーリの選手も浮かび上がってきた。イタリア『スカイ』によると、地元モンツァの出身にしてクラブの下部組織から羽ばたいていった現アタランタのMFマッテオ・ペッシーナ(25)帰還を画策しているようだ。 ペッシーナはイタリア代表として通算14試合4得点を記録。2試合連続ゴールを挙げた昨夏のユーロ2020における活躍が記憶に新しいが、プロキャリアのスタートはセリエC時代のモンツァだ。2013年10月に16歳にしてファーストチームデビューを果たし、同クラブでは公式戦26試合に出場。2015年7月のミラン移籍を経て、現在はアタランタに在籍している。 モンツァはペッシーナ獲得に向けて、22日にもアタランタ側と接触するとみられている。 2022.06.22 14:57 Wed3
初昇格モンツァが伊代表GKクラーニョを確保! 27日にメディカルチェック受診
モンツァがカリアリからイタリア代表GKアレッシオ・クラーニョ(27)を獲得することが決定的となった。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 今シーズンのセリエB昇格プレーオフを制して、クラブ史上初のセリエA昇格を果たしたモンツァ。ここまではインテルを退団する元イタリア代表DFアンドレア・ラノッキアをフリーで獲得した他、セリエAで活躍する複数のイタリア人プレーヤーの補強に動いている。 そういった中、今夏2人目の新戦力はセリエAで160試合以上に出場しているイタリア代表GKとなるようだ。 モンツァでCEOを務めるアドリアーノ・ガッリアーニ氏は、イタリア『Radio Rai』でクラーニョが27日にメディカルチェックを受診することを明かした。 「ラノッキアとは完全移籍の契約を結び、クラーニョは今日メディカルチェックを受ける予定だ」 2014年夏にブレシアからカリアリに加入したクラーニョは、ベネヴェントなどへのレンタル移籍を経て、2017-18シーズンにカリアリに復帰。そのシーズンから正GKに定着し、ここまで公式戦174試合に出場。 今シーズンも守護神としてセリエA35試合に出場したが、チームは18位でセリエB降格となっていた。 また、ガッリアーニ氏は同インタビューにおいて、その他の獲得候補に対する動きに関しても言及している。 「我々の目標は残留することだ。みんなに言っているのは、『セリエAに来るまでに110年かかったんだから、1シーズンで降格するのは嫌だ』ということだ」 「アンドレア・ピナモンティとジョアン・ペドロは費用の問題で難しいターゲットだが、我々はイタリア人プレーヤーをベースに置きたい」 「ここ20年の間、セリエBでプレーしていないため、クラブのアカデミーで育ったプレーヤーがマッテオ・ペッシーナ(アタランタ)一人しかおらず、このプレーヤーも値段の問題で契約は難しいというリストの問題を抱えている」 2022.06.27 20:29 Mon4
「2桁ゴールなし」イタリア代表のストライカー陣が軒並み低調? 伊紙がユーロ2024へ向けて問題提起
イタリア代表のストライカー陣が所属クラブで数字を伸ばせていない。イタリア『カルチョメルカート』が問題提起している。 今夏ユーロ2024を控えるイタリア代表。いくら過去2回のワールドカップ(W杯)に出場できていないと言っても、そこは欧州王者。通算3度目の優勝、同国史上初の連覇に期待が懸かる。 ここで、ルチアーノ・スパレッティ監督就任後の全3回の代表活動(昨年9月・10月・11月)に1度でも招集され、センターフォワードとして1分でもプレーした選手を並べてみよう。(指揮官は全6試合とも[4-3-3]を採用) チーロ・インモービレ(ラツィオ) 今季リーグ戦:22試合6得点 国際Aマッチ通算:57試合17得点 ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) 今季リーグ戦:25試合3得点 国際Aマッチ通算:24試合6得点 ジャンルカ・スカマッカ(アタランタ) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:15試合1得点 マテオ・レテギ(ジェノア) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:4試合2得点 『カルチョメルカート』は「危機に瀕する攻撃陣。2月末の段階で、ストライカーは誰一人2ケタゴールまで到達せず。スパレッティは誰をユーロへ連れていき、誰を振り落とすのか」と問題提起。 そう、4者ともそれぞれクラブでの立ち回り・役割の影響であったり、ケガの影響であったりと、あまりゴール数を伸ばせていないのだ。 ゴール数以外にも懸念点があり、34歳インモービレは最近隠せなくなった「衰え」、ラスパドーリは「ナポリで控え」、スカマッカは「代表での存在感に乏しい」などなど… 選手の“枠”を考慮すれば、少なくとも1人はユーロ行きを逃すことになりそうだが、カルチョファンのあなたがスパレッティ監督の立場なら、誰をチョイスするだろうか。 今冬フィオレンティーナへレンタル移籍したアンドレア・ベロッティ、イタリア人ストライカーでセリエA得点ランキングトップ(9得点)のアンドレア・ピナモンティ etc...スパレッティ体制で声がかかっていない選手も数多くいる。 2024.02.28 16:45 Wedサッスオーロの人気記事ランキング
1
“大型補強の煽り” セリエA昇格でヴァランまで加入のコモ…昨季奮闘した主軸センターバックが無念のセリエB残留に
セリエA昇格に伴い、空前の大型補強を敢行するコモ。その煽りを受け、退団を迫られた主軸選手もいる。オランダ『Voetbal International』が伝えている。 2002-03シーズン以来となるセリエAでの戦いを控え、空前の大型補強に出たコモ。 “セスク・ファブレガス新監督”のインパクトも強いが、ラファエル・ヴァラン、アンドレア・ベロッティ、アルベルト・モレノ、ホセ・マヌエル・レイナといった歴戦の雄を確保。 また、イラク代表FWアリ・ジャシム・エライビ(20)、スロバキア人DFペーター・コヴァチク(22)など、欧州5大リーグ初挑戦の気概あふれる若手も獲得。2年前のモンツァすら凌ぐ勢いで補強を進めている。 その一方、昨季の主軸にして、セリエA昇格の立役者の1人となった選手が退団。世代別オランダ代表の経験も持つセンターバック(CB)、DFカス・オーデンタール(23)だ。 オーデンタールは22年夏にNECナイメヘンからコモへ移籍し、昨季はセリエBで30試合に出場。うち29試合がスタメンであり、まごうことなき主軸CBだった。 しかし30日、コモと入れ替わりでセリエBへ降格したサッスオーロへの完全移籍が発表に。市場価値250万ユーロの半分以下である120万ユーロで売り飛ばされた。 コモはCB陣に稀代の名手ヴァランを確保しただけでなく、カリアリで昨季セリエA35試合出場のDFアルベルト・ドッセーナ(25)も獲得。オーデンタールは序列低下の末に退団を迫られた格好か。 サッスオーロ公式サイトいわく、オーデンタールは「自陣ボックス内でのボール奪取数」が昨季のセリエBでNo.1。「クリア数」はコモ最多で、「デュエル勝利数」もセリエB上位。 際立つ数値を残し、キャリア初の欧州5大リーグを迎えるはずだったオーデンタールだが、その夢に向けては、1年でのセリエA復帰を期すサッスオーロで再挑戦することになった。 ちなみに、オーデンタールの祖父である故ヨープ・オーデンタール氏(1924-2005)は、サッカーと野球の「二刀流」でオランダ代表選手だったという極めて特殊な経歴が知られている。 2024.07.31 15:30 Wed2
セリエA11連勝のアタランタが前線拡充を模索…ダニエル・マルディーニら候補に
アタランタが前線の拡充を模索中。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 昨季のヨーロッパリーグ(EL)制覇が、ジャン・ピエロ・ガスペリーニ体制の“集大成”ではなかったことを証明する今季のアタランタ。 セリエA開幕5試合で3敗も、第7節から破竹の11連勝…28日のラツィオ戦ドローで12連勝ならずも、今日現在、暫定ながらも首位に立つ。 来年1月のマーケットではスカッド拡充を目論んでいるようで、スポーツ・ディレクター(SD)が「チャンスがあれば動く」と語れば、指揮官も「我々は攻撃陣の頭数が少ない」と明言。多くのアタッカーをリストアップしている模様だ。 まず、マルディーニ家の“3代目”、モンツァの攻撃的MFダニエル・マルディーニ(23)。ミランでは伸びずも、モンツァへのレンタルで才能が開花し、祖父と父に続くイタリア代表入りもモンツァの一員としてである。 マルディーニについては、アタランタの財布を握る最高経営責任者(CEO)、アントニオ・ペルカッシ氏が「マルディーニは我々が見習うべき優れた選手」とコメントするなどお気に入り。 そのほか、サッスオーロの元イタリア代表FWドメニコ・ベラルディ(30)、リバプールで冷遇されるイタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(27)、マンチェスター・ユナイテッドで立場が揺らぐオランダ代表FWジョシュア・ザークツィー(23)、エバートンのポルトガル人FWベト(26)、ナポリで不遇のイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(24)が獲得候補とみられている。 健全経営の“優良企業”が欧州カップ戦まで制し、資金力には余裕があるとみてよさそうなアタランタ。欲しい選手であっても膨大なコストを割くことはなさそうだが、今後の展開やいかに。 2024.12.29 21:00 Sun3
大争奪戦の末にインテルへ移籍したフラッテージ、当初からローマ復帰を排除?「1年半前から決めていた」
インテルに加入したイタリア代表MFダビデ・フラッテージがまさかの発言だ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 昨夏以降、インテルやミラン、ローマ、ユベントス、アーセナルなどイタリア国内外のトップクラブが大争奪戦を繰り広げてきたフラッテージ。最終的には買い取り義務付きの1年レンタルでサッスオーロとの交渉をまとめ上げたインテルの勝利となった。 ただ、フラッテージはローマで生まれ育ち、10代のころをローマの下部組織で過ごし、サッスオーロ時代から憧れのダニエレ・デ・ロッシ氏にあやかって背番号「16」を着用している生粋のロマニスタ。昨シーズン中には古巣復帰が叶わなかった昨夏への悔やみきれない思いも吐露しており、新天地の第一希望をローマとしていることが間違いないとみられていた。 ところが、プレシーズンツアーで滞在している日本から『DAZN』のインタビューに応じたフラッテージは「心にあったのはインテルだけ」と語っている。 「(インテル最高経営責任者の)ジュゼッペ・マロッタに口説かれたかって? 1年半前にサン・シーロでインテルに2-0の勝利を収めたことがあったんだけど、実はこの時すでにインテルを選んでいたよ。インテルからの関心を耳にする前からね」 また、シモーネ・インザーギ監督にもインテル行きの希望を伝えていたという。 「移籍が完了していないときにもサルデーニャ島で監督と会ったんだ。僕はインテルに行きたいという思いを固めていて、今では彼も僕もこの結果に大満足さ。どんな話をしたかって? それは話せないけど、どれほど必要とされているかを改めて理解できたよ」 言葉通り当初からローマではなくインテルを希望していたのか、ローマだけにこだわっていたわけではないということなのか、それとも結果としてインテルが新天地となったために吹っ切れたのか、その真意はわからない。 ただ、インテルのために全てを捧げるポジティブな決意があるのは間違いないだろう。 2023.07.26 21:20 Wed4
プリンス・ボアテング、サッスオーロ帰還へ…バルサでの半年間を振り返る
バルセロナにレンタル加入していた元ガーナ代表MFケヴィン=プリンス・ボアテング(32)が、所属元のサッスオーロに戻ることを明言した。スペイン『マルカ』が伝えている。 ボアテングは今年1月、サッスオーロからバルセロナにレンタル移籍。誰もが予想していなかった電撃移籍は、公式戦4試合出場という結果に終わった。 バルセロナは800万ユーロ(約9億7200万円)での買い取りオプションを持っていたが行使しない模様だ。ボアテングは自身のインスタグラムでクラブに別れのコメントを綴っている。 「今日、僕のキャリアの中で最もエキサイティングな時間が終わりを告げる。この移籍を実現してくれた全ての人に感謝したい。また、ここに来た日からホームのように感じさせてくれた仲間たちにも感謝したい。チャンピオンにふさわしい偉大なやつらだ」 「ファンのみんなには特別な想いがある。僕の心の中にはいつも君たちがいた。もっと貢献できれば良かったが、僕は練習でも試合でもベストを尽くしてきた。この素晴らしいユニフォームを着れたことは大きな誇りだ」 2019.07.08 15:55 Mon5