「ここまで興奮した大会は初めて」W杯を全試合放送したABEMAが名場面を凝縮したエンディングムービー公開、ファンが感謝「感動をありがとう」「さすが世界一の祭典」
2022.12.19 18:13 Mon
カタール・ワールドカップ(W杯)の全日程が18日の決勝をもって終了。全64試合を放送した「ABEMA」が、大会を振り返るスペシャルエンディングムービーを公開した。初の中東で初の冬開催となったカタールW杯。過密日程ということ、そしてヨーロッパのシーズン中での開催ということもあり、様々なアクシデントやイレギュラーなことが起こった大会でもあった。
そんな中、日本代表は新しい景色としてベスト8を目指した中で、ドイツ代表、スペイン代表とW杯王者をグループステージで逆転勝ち。国際サッカー連盟(FIFA)にも際立った4カ国のうちの1つにピックアップされるほどインパクトを残した。
また、モロッコ代表はアフリカ勢として初となるベスト4入り、一方で、ベルギー代表やウルグアイ代表など有力国がグループステージで敗退、優勝候補のブラジル代表やポルトガル代表、イングランド代表もベスト8で姿を消すなどしていた。
その中で決勝に駒を進めたのは36年ぶり3回目の優勝を目指すアルゼンチン代表と60年ぶり3カ国目の連覇を目指すフランス代表の一戦。現代サッカー界で輝き放ったリオネル・メッシと、新時代を担うであろうキリアン・ムバッペが余すところなくパフォーマンスを発揮。最後はPK戦でアルゼンチンに軍配が上がっていた。
全64試合が無事に終了したカタールW杯。「ABEMA」は大会の名シーンを振り返るスペシャルエンディングムービーを制作。LiSAさんが書き下ろした楽曲『一斉ノ喝采』にのせて選手の歓喜や涙、サポーターの表情、そして数々のゴールを盛り込んでおり、決勝の映像もしっかりと組み込まれており、試合外の映像も盛り込まれた感動の一本となっている。
ファンは「ここまで興奮した大会は初めて」、「本当に素晴らしい大会」、「ただただ、ありがとう!」、「壮大なストーリーを見てるよう」、「さすが世界一の祭典」、「こんな脚本だれにも描けない」と、大会への想いをそれぞれ綴っていた。
そんな中、日本代表は新しい景色としてベスト8を目指した中で、ドイツ代表、スペイン代表とW杯王者をグループステージで逆転勝ち。国際サッカー連盟(FIFA)にも際立った4カ国のうちの1つにピックアップされるほどインパクトを残した。
その中で決勝に駒を進めたのは36年ぶり3回目の優勝を目指すアルゼンチン代表と60年ぶり3カ国目の連覇を目指すフランス代表の一戦。現代サッカー界で輝き放ったリオネル・メッシと、新時代を担うであろうキリアン・ムバッペが余すところなくパフォーマンスを発揮。最後はPK戦でアルゼンチンに軍配が上がっていた。
記録も多く生まれ、メッシはW杯史上最多の26試合出場。ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドは史上初となる5大会連続ゴールを記録。ムバッペは2大会で12ゴールという驚異的な得点力を見せ、4年後にはW杯最多となる元ドイツ代表FWミロスラフ・クローゼ氏が残した「16」を超える可能性を見せた。
全64試合が無事に終了したカタールW杯。「ABEMA」は大会の名シーンを振り返るスペシャルエンディングムービーを制作。LiSAさんが書き下ろした楽曲『一斉ノ喝采』にのせて選手の歓喜や涙、サポーターの表情、そして数々のゴールを盛り込んでおり、決勝の映像もしっかりと組み込まれており、試合外の映像も盛り込まれた感動の一本となっている。
ファンは「ここまで興奮した大会は初めて」、「本当に素晴らしい大会」、「ただただ、ありがとう!」、「壮大なストーリーを見てるよう」、「さすが世界一の祭典」、「こんな脚本だれにも描けない」と、大会への想いをそれぞれ綴っていた。
1
2
リオネル・メッシの関連記事
ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
リオネル・メッシの人気記事ランキング
1
過去3度の噛み付きで問題起こしたスアレスは38歳でも治らず? ただその相手はまさかのチームメイト…
インテル・マイアミのウルグアイ代表FWルイス・スアレスがまたしても噛み付き行為を見せてしまった。 スアレスといえば噛み癖がある選手として知られ、アヤックス時代の2010年にはPSV戦でオットマン・バッカルの左肩を噛んで7試合の出場停止処分を受けた。 リバプール移籍後の2013年にはチェルシー戦でブラニスラフ・イバノビッチの腕に噛み付き、10試合の出場停止に。さらに、ウルグアイ代表としても2014年のブラジル・ワールドカップのイタリア代表戦でジョルジョ・キエッリーニの左肩に噛みつき、ウルグアイ代表として9試合の出場停止、さらに4カ月のサッカー活動禁止処分を受けていた。 その後は噛み付き行為が話題になることはなかったスアレスだったが、10日に行われたCONCACAFチャンピオンズカップ準々決勝2ndレグのロサンゼルスFC(LAFC)戦でまさかの行為に出ていた。 LAFC戦の89分にピッチ上で乱闘が発生。リオネル・メッシに対する激しいファウルの後、両チームが揉み合うことに。するとその中に他スアレスが、自身を掴む横の選手の右手指に噛みつこうとした。 左手ではしっかりと首をホールドし、逃げられないようにした上で噛み付いた相手は、なんとチームメイト。元スペイン代表DFジョルディ・アルバに噛みついてしまい、フランス代表FWオリヴィエ・ジルーが心配して駆け寄る状態となった。 スアレスも同じピンク色のユニフォームが目に入ったのか、驚いた顔を見せていたが、10年以上経って再び噛み付きで話題になるとは予想外の出来事。今回の行動で処分が下されることはなさそうだが、38歳を迎えても癖は簡単に治らなそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】スアレスが10年以上ぶりに噛み付くも相手はまさかの…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="34X39XS3NHA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay_shorts.js"></script> 2025.04.15 16:15 Tue2
連覇が懸かるメッシの2026年W杯出場は? 元同僚でもあるマスチェラーノ監督が言及「アルゼンチン人としてはプレーして欲しい」
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した一方で、アルゼンチン代表としてはタイトルに恵まれない期間が長かったが、2021年にコパ・アメリカ、2022年にW杯と1度ずつ優勝を経験している。 バルセロナやアルゼンチン代表ではチームメイトととしてプレーし、現在は指揮を執るマスチェラーノ監督は、2026年のW杯へのメッシの出場について言及した。 「フィジカル面と脚力に関しては、全く疑いの余地がない」 「マインドセットもだ。でも、それは個人的な決断だ。ワールドカップに出場するかどうかは彼自身の決断だ」 「私が意見を言う必要はない。彼の頭の中に入っていないから、何も言えない」 メッシが決断することとしながらも、フィジカルやメンタルには問題は感じられないというマスチェラーノ監督。1人のアルゼンチン人としては、是非ともプレーを見たいと語った。 「アルゼンチン人として言えるのは、彼には間違いなくプレーしてほしいということだ」 「そして、このスポーツのファンとしても。彼ほどの活躍ができる選手は世界中どこにもいないからだ。我々は今日までそれを既に見てきた。そして今日は、彼が過去15年、20年にわたって生み出してきたあらゆるものの1つだ」 「人々は彼を見に来る。それが現実だ。しかし、その後の判断は極めて個人的なものだ。私は口出ししないようにしている」 「そして、私の願いを1つ言わせて欲しい。これは私の意見ではない。私の願いは、彼がまずアルゼンチン人として、そして次にこのスポーツのファンとしてプレーしてくれることだ。どうなるか見てみよう」 年齢を考えれば最後のW杯になるメッシ。コンディション面が整っていれば十分にプレーできそうだが、本人はどういった決断を下すだろうか。 2025.04.14 20:30 Mon3
シティを去るデ・ブライネはメッシと共演か!? インテル・マイアミが強い関心と報道
今シーズン限りでマンチェスター・シティを退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ(33)だが、インテル・マイアミが強い関心を持っているようだ。 10シーズンを過ごしたシティからの退団を発表したデ・ブライネ。12日に行われたプレミアリーグ第32節のクリスタル・パレス戦では、直接FKを叩き込むなど1ゴール1アシストの活躍を見せ、2点ビハインドからの逆転勝利に貢献していた。 衰えを全く見せていないデ・ブライネだが、ドイツ『スカイ・スポーツ』のフロリアン・プレッテンベルク氏がメジャーリーグ・サッカー(MLS)のインテル・マイアミが、獲得に強い関心を持っていると伝えている。 「インテル・マイアミは、今シーズン終了後にケビン・デ・ブライネをフリー移籍で獲得することに非常に興味を持っている」 ただ、現時点では特に交渉などは進んでおらず、他にもサウジアラビアのクラブが関心を持っている状況だ。 一方で、気になるのはサラリーキャップの問題。MLSではサラリーキャップ外で3選手を保有できるが、インテル・マイアミにはリオネル・メッシ、セルヒオ・ブスケッツ、ジョルディ・アルバの3名がその枠を埋めている状況だ。 問題を解決しなければいけない状況ではあるが、プレミアリーグ史上最高のMFの1人ともされるデ・ブライネとメッシが共演することになれば、さらにゴールが量産されることは間違い無いだろう。ルイス・スアレスも所属しており、アメリカがさらに盛り上がることになるが、どういった結末を迎えるか注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】シティで見られるのはあとわずか! デ・ブライネが圧巻FK</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vFs5hqp_cFc";var video_start = 81;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 16:20 Mon4
メッシがアルゼンチン代表への合流を見送り、ブラジル&ウルグアイ戦を欠場
インテル・マイアミのFWリオネル・メッシがアルゼンチン代表への合流を見送った。 2026年北中米ワールドカップ(W杯)の南米予選に臨む代表候補のメンバーに選出されていたメッシだが、コンディションに問題があり、2月に新シーズンがスタートしたインテル・マイアミでは公式戦8試合中、2試合を欠場。1試合はベンチ入りも出場していない状況だった。 インテル・マイアミを率いるハビエル・マスチェラーノ監督によれば負傷ではなく負担軽減、負傷への予防措置とのこと。今回の代表見送りに関してはアルゼンチン代表のドクターとインテル・マイアミのドクターが連絡を取り合っていることも明かした。 12試合を消化した南米予選で首位に立つアルゼンチン(勝ち点25)は21日にアウェイで2位ウルグアイ代表(勝ち点20)と、25日にホームで5位ブラジル代表(勝ち点18)と対戦する。 2025.03.18 06:00 Tue5