「友人ではない」C・ロナウドから見たメッシ、16年間トップを争い続けるライバルは「チームメイトのようなもの」

2022.11.18 11:45 Fri
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、パリ・サンジェルマン(PSG)のアルゼンチン代表FWリオネル・メッシについて言及した。

C・ロナウドはとメッシは、現代サッカーを牽引している世界最高峰のプレーヤー。2008年にC・ロナウドがバロンドールを受賞すると、2人で10年間受賞しあうほど、トップを走り続けている。

常に周囲の注目を集め、度々ライバル視される2人。C・ロナウドは37歳、メッシは35歳とキャリアの晩年を迎えており、今回のカタール・ワールドカップ(W杯)が最後になるとされている。
クラブチームではレアル・マドリーとバルセロナに在籍していたこともあり、よりライバル関係が強まっていた2人。C・ロナウドは、クラブ批判や監督批判をしたことで話題となっているイギリスのテレビ『TalkTV』で受けたピアース・モーガン氏のインタビューで、メッシについて語った。

「彼は素晴らしいプレーヤーだ。魔法だよ。そしてトップだ。人として、僕たちは16年間このステージを共有している。16年というのを想像してみてほしい」

「だから、僕は彼と素晴らしい関係を築いている。でも、家で一緒にいたり、電話で話をしたりはしない。そういう意味での友人ではないんだ」

「でも、チームメイトのようなものだ。彼はいつも僕について話してくれるし、本当に尊敬できる男だ」

「彼の妻や、僕の妻、ガールフレンドでさえ、常に敬意を払っている。そして皆アルゼンチン出身だ」

「僕のガールフレンドはアルゼンチン出身だ。とても良い。メッシについて何をいうかって?サッカー界に偉大な功績を残す男ということだ」

関連ニュース
thumb

なでしこ欧州遠征メンバーが発表! 女子W杯メンバー発表前最後の活動は海外組順当選出、猶本光&田中美南が昨年11月以来復帰

日本サッカー協会(JFA)は29日、4月の欧州遠征に臨むなでしこジャパンのメンバーを発表した。 2月にアメリカで行われたSheBelieves Cupを1勝2敗で終え、24日に発表されたFIFAランキングではオーストラリアに次いでアジアで2番目の11位となっている日本。今回の遠征では7日にポルトガル女子代表(同21位)、11日にデンマーク女子代表(同15位)と対戦。7月に開幕するオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)のメンバー発表前の、現状では最後の対外試合となる。 今回のメンバーには、女子ブンデスリーガや女子セリエAで首位に立つバイエルンのDF熊谷紗希やローマのDF南萌華らが順当に名を連ね、26日にFA女子スーパーリーグ(FAWSL)での上位対決を制したマンチェスター・シティのMF長谷川唯など、欧州クラブのトップで主軸を務める面々が今回も終結する。 さらに、先のSheBelieves Cupでなでしこジャパンデビューを果たした19歳DF石川璃音(三菱重工浦和レッズレディース)や、その際に同じく初招集を受けながらも無念の負傷離脱となっていたDF守屋都弥(INAC神戸レオネッサ)が再び選出された。また、MF猶本光(三菱重工浦和レッズレディース)、FW田中美南(INAC神戸レオネッサ)が2022年11月以来の復帰を果たした。 各メンバーや試合日程は以下の通り。 ◆なでしこジャパンメンバー GK 1.山下杏也加(INAC神戸レオネッサ) 21.平尾知佳(アルビレックス新潟レディース) 18.田中桃子(日テレ・東京ヴェルディベレーザ) DF 4.熊谷紗希(バイエルン/ドイツ) 5.三宅史織(INAC神戸レオネッサ) 12.乗松瑠華(大宮アルディージャVENTUS) 2.清水梨紗(ウェストハム/イングランド) 22.清家貴子(三菱重工浦和レッズレディース) 24.守屋都弥(INAC神戸レオネッサ) 3.南萌華(ローマ/イタリア) 19.宝田沙織(リンシェーピングFC/スウェーデン) 25.石川璃音(三菱重工浦和レッズレディース) MF 8.猶本光(三菱重工浦和レッズレディース) 14.長谷川唯(マンチェスター・シティ/イングランド) 15.杉田妃和(ポートランド・ソーンズFC/アメリカ) 16.林穂之香(ウェストハム/イングランド) 6.長野風花(リバプール/イングランド) 7.宮澤ひなた(マイナビ仙台レディース) 13.遠藤純(エンジェル・シティFC/アメリカ) 20.藤野あおば(日テレ・東京ヴェルディベレーザ) FW 10.岩渕真奈(トッテナム/イングランド) 11.田中美南(INAC神戸レオネッサ) 17.小林里歌子(日テレ・東京ヴェルディベレーザ) 9.植木理子(日テレ・東京ヴェルディベレーザ) 23.浜野まいか(ハンマルビーIF/スウェーデン) ◆試合日程 ※( )内はFIFAランキング ▽4月7日 国際親善試合 vsポルトガル女子代表(21) @エスタディオ・ド・アフォンソ・エンリケス/ポルトガル ▽4月11日 国際親善試合 vsデンマーク女子代表(15) @オーデンセ・スタディオン/デンマーク 2023.03.29 13:18 Wed
twitterfacebook
thumb

PSGがポルトガル代表に初招集の若手CBを狙う?守田英正の同僚

パリ・サンジェルマン(PSG)が、スポルティングCPのポルトガル代表DFゴンサロ・イナシオ(21)の獲得を目指しているという。フランス『Foot Mercato』が報じた。 イナシオはスポルティングのアカデミー育ち。2020年7月にファーストチームへと昇格した。 21歳ながらスポルティングの主軸として君臨。今シーズンはプリメイラ・リーガ(ポルトガル1部)で23試合に出場し3アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(El)などでもプレーし、ここまで40試合に出場し3ゴール3アシストを記録している。 この3月のユーロ2024予選に向けてロベルト・マルティネス新監督の招集を受けたイナシオ。将来性豊かだが、当然ビッグクラブが黙っていない。 PSGはインテルからスロバキア代表DFミラン・シュクリニアルの獲得が決まっている中、さらにセンターバックを補強したい考えとのこと。すでに昨夏から興味を持っており、4500万ユーロ(約63億5000万円)の契約解除条項を支払うものと見られている。 フランス代表DFプレスネル・キンペンベや元スペイン代表DFセルヒオ・ラモスが今夏チームを去る可能性もあり、来季のディフェンスラインの顔ぶれは変わることになりそうだ。 2023.03.28 13:15 Tue
twitterfacebook
thumb

「喜んでいるように見えた」熱烈ファンのピッチ侵入者にまさかの反応!C・ロナウドのリアクションに海外注目「自分が注目されたことで…」

ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドがピッチへの侵入者に思わぬリアクションを見せた。 26日に行われたユーロ20204予選・グループJ第2節のルクセンブルク代表戦に先発したC・ロナウド。9分に先制ゴールを決めると、31分にも追加点をマーク。6-0の大勝に貢献した。 そのルクセンブルク戦では、試合の内容とは別に注目されたシーンが。1人の観客の男性がピッチへと侵入し、C・ロナウドのもとへ駆け寄ったのだ。 わざわざC・ロナウドがプレーするアル・ナスルのユニフォーム姿で侵入した男性は、すぐさま警備スタッフらに確保されていたが、その熱意が伝わったのかC・ロナウドはその男性にウインクとサムズアップを送っていた。 C・ロナウドのリアクションにはイギリス『サン』も注目。「クリスティアーノ・ロナウドが、ピッチに乱入してきたファンに囲まれながらも喜んでいるように見えた」、「自分が注目されたことで不快に思っていないようだった」と伝えている。 侵入者に思わぬリアクションを返したC・ロナウド。侵入した男性も満足気にサムズアップを返し、ピッチから連れ出されていた。 <span class="paragraph-title">【写真】アル・ナスルのユニフォームを着た侵入者にC・ロナウドもこの表情</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Cristiano Ronaldo always has time for his fans <a href="https://t.co/V4OVIOsY95">pic.twitter.com/V4OVIOsY95</a></p>&mdash; TCR. (@TeamCRonaldo) <a href="https://twitter.com/TeamCRonaldo/status/1640075641721700353?ref_src=twsrc%5Etfw">March 26, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.27 17:45 Mon
twitterfacebook
thumb

「とても満足」ユーロ予選2連勝のポルトガル、38歳でも2ゴールのC・ロナウドに監督が言及「とても重要な存在」

ポルトガル代表のロベルト・マルティネス監督が、ルクセンブルク代表戦を振り返った。ポルトガル『レコルド』が伝えた。 26日、ユーロ20204予選・グループJ第2節でポルトガルはルクセンブルクとアウェイで対戦した。 試合はアウェイのポルトガルが力の差を見せつけ、9分にFWクリスティアーノ・ロナウドのゴールで幸先よく先制。15分にはジョアン・フェリックス、18分にはベルナルド・シウバと加点。31分にはC・ロナウドが2点目を決め、前半だけで0-4と圧倒的なリードを奪う。 後半に入っても攻め立てて2点を追加。0-6の圧勝に終わった。 試合後、マルティネス監督は勝利に満足感。ユーロ2024予選で連勝を収めたものの、始まったばかりだと強調した。 「とても満足している。選手たちの姿勢が最も重要な部分であることを覚えておくことが重要だ。今日は、チームとしてプレーするため、最初からインテンシティを保つことが重要だった」 「我々はそれを行い、6ゴールを決め、PKを逃した。それでもクリーンシートだ。ルクセンブルクは常にホームで危険を産み出そうとしている。集中力を保つ必要があった」 「私はとても満足しているが、ほんの始まりに過ぎない。改善するために懸命に働く必要がある」 また、この試合で2ゴールを記録したC・ロナウドについても言及。38歳になっても重要な戦力であり、必要な存在であるとした。 「彼はとても重要な存在だ。国際レベルでユニークな経験を持っている。我々にとって彼は重要だ。なぜなら、彼はロッカールームでの基準であり、この代表チームを率いてキャプテンになる準備ができている」 <span class="paragraph-title">【動画】38歳でも2ゴールを決めるC・ロナウド</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Ne23zibKmbE";var video_start = 71;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.27 11:20 Mon
twitterfacebook
thumb

C・ロナウドの2戦連発弾などでポルトガルが6発圧勝!2試合で10得点と攻撃陣爆発《ユーロ2024予選》

ポルトガル代表は26日、ユーロ2024予選グループJ第2節でルクセンブルク代表と対戦し6-0で圧勝した。 23日に行われたユーロ予選初戦のリヒテンシュタイン代表戦を4-0で圧勝したポルトガルは、その試合からスタメンを3人変更。ラファエル・ゲレイロ、カンセロ、イナシオに代えてダロト、メンデス、アントニオ・シウバを起用した。 初戦でスロバキア代表と引き分けたルクセンブルクに対し、立ち上がりからボールを保持するポルトガルは9分に先制する。ボックス右手前でボールを受けたブルーノ・フェルナンデスがダイレクトクロスを供給すると、ボックス左深くまで駆け上がったメンデスの折り返しをゴール前のC・ロナウドがゴールに押し込んだ。 幸先良く先制したポルトガルは、15分にも右サイドからドリブルで仕掛けたベルナルド・シウバのクロスをファーサイドのフェリックスが豪快なヘディングでゴールへ叩き込んだ。さらに18分には、左サイドのパリーニャが供給したアーリークロスをベルナルド・シウバがヘディングシュートを流し込み、3点目を奪った。 攻撃の手を緩めないポルトガルは31分、敵陣でのパスカットからショートカウンターを仕掛けると、ブルーノ・フェルナンデスのスルーパスでボックス内に侵入したC・ロナウドがゴール左隅へシュートを流し込んだ。 迎えた後半は、3枚替えを敢行したルクセンブルクが積極的な入りを見せると、ポルトガルは64分にC・ロナウドとベルナルド・シウバを下げてゴンサロ・ラモスとネヴェスを投入。 その後も膠着状態が続く中、ポルトガルは75分にブルーノ・フェルナンデスとフェリックスを下げてラファエル・レオンとオタビオを投入。すると77分、左サイドをドリブルで持ち上がったメンデスのパスからボックス左に抜け出したレオンがクロスを供給。これをオタビオがヘディングでゴール左に流し込んだ。 さらにポルトガルは、84分にドリブルで仕掛けたレオンがボックス左でヤンスに倒されPKを獲得。しかし、レオンのPKはGKモリスの完璧なPKストップに阻まれた。 追加点を逃したポルトガルだったが、88分に自陣でボールを奪ったネヴェスのロングパスからロングカウンターを仕掛けると、左サイドを抜け出したレオンがボックス左から侵入。カットインから2度のシュートフェイントで相手DFをかわしゴール左隅にシュートを流し込んだ。 結局、試合はそのまま6-0でタイムアップ。前半から力の差を見せつけたポルトガルが2戦連続の圧勝で連勝を飾った。 ◆グループJ 結果 ルクセンブルク 0-6 ポルトガル リヒテンシュタイン 0-6 アイスランド スロバキア 2-0 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ ◆グループJ 順位表 勝ち点(勝ち/引き分け/負け)得失点 1.ポルトガル 6(2/0/0)+10 2.スロバキア 4(1/1/0)+2 3.アイスランド 3(1/0/1)+7 4.ボスニア・H 3(1/0/1)+1 5.ルクセンブルク 1(0/1/1)-6 6.リヒテンシュタイン 0(0/0/2)-10 2023.03.27 05:50 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly