ヘルタのベルギー代表ボヤタ、母国クラブ・ブルージュに移籍 25年までの契約にサイン
2022.08.23 12:15 Tue
ジュピラー・プロ・リーグのクラブ・ブルージュは22日、ヘルタ・ベルリンからベルギー代表DFデドリック・ボヤタ(31)の獲得合意を発表した。契約期間は2025年までとなる。
アカデミー時代から過ごしたマンチェスター・シティでプロとしての一歩を踏み出したボヤタ。ボルトンやトゥベンテ、セルティックを渡り歩くなかでベルギー代表に上り詰めたセンターバックで、2019年夏からヘルタに活躍の場を移した。
ヘルタでは通算76試合でプレーし、昨季もトータルで27試合に出場。今季もDFBポカールの1試合で延長戦を含む120分間にわたってプレーしたが、ブンデスリーガでは開幕から3試合連続でメンバー外だった。
なお、これまでベルギーの外を主戦場としてきたボヤタにとって、母国でのプレーは初。今年11月にカタール・ワールドカップ(W杯)が迫るなか、母国から本大会のメンバー入りを目指すこととなった。
アカデミー時代から過ごしたマンチェスター・シティでプロとしての一歩を踏み出したボヤタ。ボルトンやトゥベンテ、セルティックを渡り歩くなかでベルギー代表に上り詰めたセンターバックで、2019年夏からヘルタに活躍の場を移した。
ヘルタでは通算76試合でプレーし、昨季もトータルで27試合に出場。今季もDFBポカールの1試合で延長戦を含む120分間にわたってプレーしたが、ブンデスリーガでは開幕から3試合連続でメンバー外だった。
デドリック・ボヤタの関連記事
クラブ・ブルージュの関連記事
|
クラブ・ブルージュの人気記事ランキング
1
ヘンクの日本代表MF伊東純也のゴールが年間最優秀ゴール部門で3位、最優秀選手部門でも5位に
ベルギーメディア『HLN』は12日、2021年の各アワードを発表。ヘンクの日本代表MF伊東純也のゴールが年間最優秀ゴール部門で3位となった。 12日、ベルギーメディア『HLN』が2021年における各アワードを発表。年間最優秀ゴール部門において、昨年1月23日にクラブ・ブルージュ戦で決めた伊東の左足でのバックヒールは3位となった。 年間最優秀ゴールに選出されたのはクラブ・ブルージュのオランダ代表FWノア・ラングがワースラント=ベフェレン戦で決めたゴール。同メディアによると、24,603票が投じられ、ラングが51%を獲得。2位はベールスホットのベルギー人FWヤン・ファン・デン・ベルフ(28%)、3位が伊東純也(21%)であった。 男子年間最優秀選手には伊東の同僚、ナイジェリア代表FWポール・オヌアチュが選出された。同部門では伊東も5位にランクインしている。また、女子年間最優秀選手にはMFジャニス・ケイマン(リヨン/フランス)が選ばれている。 <span class="paragraph-title">【動画】年間最優秀ゴール候補となった伊東のバックヒール&受賞したノア・ラングのゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="nl" dir="ltr">Goal van het jaar, toch? <br><br>Een Gouden Schoen-outsider, maar voor onze ploeg zoveel meer. Onze Japanner<a href="https://t.co/Xg0pb9IClA">https://t.co/Xg0pb9IClA</a><a href="https://twitter.com/hashtag/mijnploeg?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#mijnploeg</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/riseabove?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#riseabove</a> <a href="https://t.co/1b1bTS9Kg7">pic.twitter.com/1b1bTS9Kg7</a></p>— KRC Genk (@KRCGenkofficial) <a href="https://twitter.com/KRCGenkofficial/status/1481212792053157892?ref_src=twsrc%5Etfw">January 12, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="nl" dir="ltr">STEM NU! <br><br>Noa Lang komt met deze beauty in aanmerking voor Doelpunt Van het Jaar & jij bepaalt of hij die trofee mee naar huis mag nemen! <a href="https://twitter.com/hashtag/GoudenSchoen2021?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#GoudenSchoen2021</a><br><br>Stem via de HLN-app of hier <a href="https://t.co/5W8FbIwjNW">https://t.co/5W8FbIwjNW</a> <a href="https://t.co/P3OZo7A5uJ">pic.twitter.com/P3OZo7A5uJ</a></p>— Club Brugge KV (@ClubBrugge) <a href="https://twitter.com/ClubBrugge/status/1481234948350746630?ref_src=twsrc%5Etfw">January 12, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.01.13 20:35 Thu2
「非常に失礼」PK失敗で監督から「最悪のキッカーの1人」と糾弾されたアタランタFWが反論「傷つくだけでなく…」
アタランタのナイジェリア代表FWアデモラ・ルックマンが、ジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督の発言に反論した。 18日、アタランタはチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグで、クラブ・ブルージュと対戦。前半だけで3失点を喫すると、後半にはルックマンのゴールで1点を返すことに。しかし、その後にルックマンはPKを失敗。アタランタは2戦合計2-5で敗退となっていた。 前半の3失点が大きく響いた形にはなったが、試合後にガスペリーニ監督はPK失敗のルックマンを酷評。「ルックマンはあのPKを蹴るべきではなかった。彼は私が今まで見た中でも、最悪のPKキッカーの1人だ」と公に批判していた。 ガスペリーニ監督によれば、PKキッカーが決まっていたにも関わらず、ルックマンが蹴ったとのこと。この件に、ルックマンは自身のSNSを通じて反論した。 「僕がこのように特別扱いされたことは、傷つくだけでなく、このクラブとベルガモの素晴らしいファンの成功に貢献するために、僕が毎日多大な努力と献身を注いできたことを考えると、非常に失礼だと感じる」 「実のところ、僕はここでの滞在期間中に多くの困難な瞬間を経験してきた。その大半について僕は決して話したことがない。なぜなら、僕の考えでは、チームは常に守られなければならず、最優先されなければならないからだ」 「昨夜の出来事は、さらに辛いものとなった。素晴らしいファンとともに、僕たちチームも昨夜の結果に心を痛めている」 本来であれば、マテオ・レテギかチャールズ・デ・ケテラエルが蹴る予定だったがルックマンがキッカーに。しかし、ルックマンは、2人が蹴るように指示したと主張している。 <span class="paragraph-title">【動画】監督に酷評されたルックマンのPK失敗…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="07vaneNVGpw";var video_start = 48;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.20 00:15 Thu3
シャビ・アロンソ監督にクラブ・ブルージュが関心か、今季はソシエダBで2部リーグに挑戦中
レアル・ソシエダのリザーブチームで辣腕を振るうシャビ・アロンソ監督(40)だが、クラブ・ブルージュが招へいを検討しているようだ。ベルギー『Het Laatste Nieuws』が報じている。 シャビ・アロンソは2017年7月の現役引退後、翌年にレアル・マドリーのU-14の監督に就任。2018-19シーズンにリーグ無敗優勝を成し遂げ、早速指導者として才能の片鱗を見せた。2019年夏には同クラブのフベニールA(U-18)への昇格も検討されていたが、選手としてプロキャリアをスタートさせたソシエダのBチームを新たな挑戦の場に選んだ。 すると、その2年目に3部リーグから昇格を果たし、今シーズンからソシエダBとしては60年ぶりのセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)を舞台に。昨夏にはボルシアMGからのオファーもあった中、契約を2022年6月30日まで延長。ただ、残り3試合となった現時点で19位に沈んでおり、自動降格となる20位と3ポイント差の窮地に立っている。 去就はチームの残留か降格かにも依るだろうが、今夏で契約満了となる40歳指揮官に向けてクラブ・ブルージュが興味を示している模様。同クラブでは昨年1月にフィリップ・クレメント監督がモナコに引き抜かれ、その後任としてアルフレッド・スロイデル氏を招へい。 しかし、そのスロイデル監督も先日、今季限りで退任するエリク・テン・ハグ監督の後任を探していたアヤックス就任が決定したため、再び後任探しに奔走している。 2022.05.13 19:00 Fri4
ミランはデ・ケテラエル獲得熱望も…クラブ・ブルージュとの交渉次第で撤退検討か
ミランはクラブ・ブルージュのベルギー代表MFチャールズ・デ・ケテラエル(21)の獲得から撤退する可能性があるようだ。 ミランは今夏の移籍市場で、コートジボワール代表MFフランク・ケシエやスペイン人FWサム・カスティジェホが退団した中盤の強化に着手。昨シーズンはベルギー・ジュピラー・プロリーグ33試合の出場で14得点7アシストを記録しており、21歳にしてリーグを代表する選手の1人となったデ・ケテラエルの獲得を目指していた。 しかし、ミランが提出した移籍金3000万ユーロ(約41億9000万円)+ボーナスのオファーはクラブ・ブルージュが拒否。同選手にはリーズ・ユナイテッドが3700万ユーロ(約51億4000万円)のオファーをしていたことから、クラブは同程度のオファーを要求してる。 これに対して、先日イタリア『メディアセット』がミランは移籍金を増額したオファーを提出しており、これによって合意に至るだろうと報じていた。しかし、移籍市場に精通するダニエレ・ロンゴ氏はこうした報道を否定。ミランのオファーは当初のものから変わっておらず、増額の予定もないという。 そのため、クラブ・ブルージュがこのオファーを受け入れない場合は交渉破談となり、ミランは別のターゲットに目を向ける可能性があるとのこと。デ・ケテラエルの代替案として、チェルシーのモロッコ代表MFハキム・ツィエク(29)や、サッスオーロのイタリア代表MFドメニコ・ベラルディ(27)をリストアップしたと伝えられている。 ただし、デ・ケテラエルはミラン移籍を熱望しており、クラブもまだベルギー代表の新星獲得を諦めていないことから、今後交渉が動き出す可能性もあるだろう。 2022.07.25 17:53 Mon5