ポルトガル代表FWゲデスがウォルバーハンプトン移籍! 推定移籍金44.8億円の5年契約

2022.08.09 08:45 Tue
Getty Images
ウォルバーハンプトンは8日、バレンシアからポルトガル代表FWゴンザロ・ゲデス(25)の獲得を発表した。契約期間は5年で、背番号は「17」に。イギリス『BBC』によると、取引額は2750万ポンド(約44億8000万円)とみられる。
PR
以前からステップアップを望み、財政難のバレンシア側も適切なオファーが届けば、移籍を容認するスタンスだったゲデス。今夏に同胞のジョゼ・モウリーニョ監督が率いるローマの関心も取り沙汰されたが、最近になり、ウォルバーハンプトン行きの様相を呈している状況だった。ゲデスは2017年夏にパリ・サンジェルマンから加わって以降、通算178試合で36得点30アシストをマーク。センターフォワードを任されるなどプレーの幅を広げ、昨季は36試合に出場したラ・リーガでキャリアハイの11得点を決め、公式戦でも42試合で13得点という数字を収めた。
ウォルバーハンプトンではメキシコ代表FWラウール・ヒメネスが主砲に君臨するが、プレシーズン中の負傷で先のプレミアリーグ開幕戦を欠場。ストライカーポジションの補強が求められていた。

PR

ジョゼ・モウリーニョの関連記事

フェネルバフチェは23日、アストン・ビラから元ブラジル代表DFジエゴ・カルロス(31)の完全移籍加入を発表した。契約期間は2028年6月までとなる。 なお、ビラは移籍金非公開と伝えているが、『The Athletic』によると移籍金は1000万ユーロ(約16億3000万円)。すでにクラブ間での基本合意と、現地での 2025.01.23 20:01 Thu
フェネルバフチェは21日、アストン・ビラの元ブラジル代表DFジエゴ・カルロス(31)を完全移籍で獲得することで合意したと発表した。移籍金は1000万ユーロ(約16億2000万円)とのこと。 フェネルバフチェはXにて「メディカルチェックと移籍交渉をするためジエゴ・カルロスをイスタンブールに招いた」と発表。 2 2025.01.22 08:30 Wed
フェネルバフチェがミランのセルビア代表DFストラヒニャ・パブロビッチ(23)獲得へ正式オファー。『カルチョメルカート』が伝える。 パブロビッチは19歳でセルビア代表に定位置を確保したセンターバック。若手の登竜門ザルツブルクでの活躍から今季ミラン入りし、開幕当初はそれなりにプレー機会を与えられていた。 しかし 2025.01.18 13:15 Sat
ベシクタシュは17日、オーレ・グンナー・スールシャール氏(51)を新監督に招へいしたことを発表した。 スュペル・リグ(トルコ1部)で16回の優勝回数を誇るベシクタシュは今季からジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト監督を招へいしたが、昨年11月末に成績不振で解任。以降はアシスタントマネージャーだったセルダル・トプラ 2025.01.18 08:21 Sat
マンチェスター・ユナイテッド元監督のオーレ・グンナー・スールシャール氏(51)がついに現場復帰を果たすようだ。 現役時代もユナイテッドで過ごし、決定力抜群の名スーパーサブとして活躍したスールシャール氏。2018年12月にジョゼ・モウリーニョ現フェネルバフチェ監督が解任されると、そこから暫定的に指揮を執り、後に正式 2025.01.17 12:15 Fri

ウォルバーハンプトンの関連記事

プレミアリーグの関連記事

プレミアリーグ第23節、ブライトン&ホーヴ・アルビオンvsエバートンが25日にアメックス・スタジアムで行われ、アウェイのエバートンが0-1で勝利した。なお、ブライトンのMF三笘薫はフル出場した。 三笘薫の2試合連続ゴールで公式戦3連勝と完全復調の9位ブライトンは、モイーズ新体制で初勝利を挙げた16位のエバートンと 2025.01.26 02:55 Sun
プレミアリーグ第23節、ウォルバーハンプトンvsアーセナルが25日にモリニュー・スタジアムで行われ、アウェイのアーセナルが0-1で勝利した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 2位のアーセナルは前節、アストン・ビラに2点差を追いつかれる2-2の痛恨ドロー。首位リバプールとの勝ち点差が「6」に広がっ 2025.01.26 02:40 Sun
プレミアリーグ第23節、リバプールvsイプスウィッチ・タウンが25日にアンフィールドで行われ、ホームのリバプールが4-1で快勝した。なお、リバプールのMF遠藤航は68分から途中出場した。 首位のリバプールは前節、ブレントフォード相手にヌニェスの後半アディショナルタイムの2ゴールによって2-0の劇的勝利。3試合ぶり 2025.01.26 02:29 Sun
アーセナルがノルウェーの新星の獲得に動いているようだ、『The Atheletic』が伝えた。 獲得を目指しているのは18歳のMFスヴェレ・ニーパン。ローゼンボリでプレーし、U-21ノルウェー代表としてもプレーするニーパンは、ヨーロッパで最も有望な選手の1人とみなされているという。 2022年に15歳でエリ 2025.01.25 23:35 Sat
ブライトン&ホーヴ・アルビオンが韓国の新星アタッカーの獲得レースをリードしているようだ。イギリス『デイリー・ミラー』が報じている。 現在、プレミアリーグではA代表で主力を担うFWソン・フンミン、FWファン・ヒチャンがそれぞれトッテナム、ウォルバーハンプトンで活躍し、今冬の移籍市場では次代のエース候補であるFWヤン 2025.01.25 22:30 Sat

ジョゼ・モウリーニョの人気記事ランキング

1

新たな船出の横浜FMが今季の選手背番号を発表! 新9番に遠野大弥、サプライズ新戦力のジェイソン・キニョーネスは13番

横浜F・マリノスは11日、2025シーズンのトップチーム選手と背番号を発表した。 今季からスティーブ・ホーランド監督のもとで船出の横浜FM。かつてチェルシーでジョゼ・モウリーニョ監督らのアシスタントコーチを歴任し、直近までイングランド代表でガレス・サウスゲイト監督の右腕を務めたイングランド人指揮官のもと、この日から始動したなか、新体制発表会が催され、選手がつける背番号も決定した。 J1リーグ9位で無冠に終わった昨季からの巻き返しを期すチームは今オフ、FW西村拓真ら主力メンバーに退団が目立ち、契約更新者にもMF水沼宏太らの移籍があるなかで、他クラブからの即戦力として3選手が加入。その3選手の背番号は復帰のGK朴一圭が「19」、MF鈴木冬一が「25」、FW遠野大弥が「9」に決まった。 そのほか、主なレンタルバック組ではMF松田詠太郎が「37」。そして、新体制発表会でもサプライズ的に加入内定が発表のDFジェイソン・キニョーネスは「13」をつける。 ちなみに、編成方針などを説明したスポーツダイレクターの西野努氏は「獲得活動中の選手が何人かいる」とさらなる補強を示唆している。 ◆トップチーム選手&背番号 GK 1.ポープ・ウィリアム 19.朴一圭←サガン鳥栖/完全 21.飯倉大樹 31.木村凌也←日本大学/新加入 DF 2.永戸勝也 13.ジェイソン・キニョーネス←アギラス・ドラダス(コロンビア)/完全 16.加藤蓮 27.松原健 39.渡邊泰基 43.埜口怜乃←横浜F・マリノスユース/昇格 MF 6.渡辺皓太 8.喜田拓也 17.井上健太 20.天野純 25.鈴木冬一←京都サンガF.C./完全 28.山根陸 34.木村卓斗←ヴァンフォーレ甲府/復帰 37.松田詠太郎←アルビレックス新潟/復帰 42.望月耕平←横浜F・マリノスユース/昇格 45.ジャン・クルード 47.山村和也 FW 7.エウベル 9.遠野大弥←川崎フロンターレ/完全 10.アンデルソン・ロペス 11.ヤン・マテウス 14.植中朝日 23.宮市亮 46.浅田大翔←横浜F・マリノスユース/昇格 <span class="paragraph-title">【動画】2025年のマリノスはトリコロールカラーの襟付きユニ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L3Jd7Fpjd8k";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.11 16:48 Sat
2

セリエA直近6試合出番なし…ミラン加入半年のパブロビッチにフェネルバフチェが熱視線

フェネルバフチェがミランのセルビア代表DFストラヒニャ・パブロビッチ(23)獲得へ正式オファー。『カルチョメルカート』が伝える。 パブロビッチは19歳でセルビア代表に定位置を確保したセンターバック。若手の登竜門ザルツブルクでの活躍から今季ミラン入りし、開幕当初はそれなりにプレー機会を与えられていた。 しかし、第15節以降はリーグ戦出場ゼロ。 ジョゼ・モウリーニョ監督率いるトルコ1部・フェネルバフチェが現在、パブロビッチの獲得を望んでおり、買い取りオプション付帯の半年レンタルオファーをミランに提示したという。 パブロビッチに退団希望はなく、現時点でミランも首を縦に振らず。買取条項が1800万ユーロ(約28.9億円)を超えない限り、わずか半年での放出には応じないものと考えられている。 パブロビッチは2024年夏、移籍金1800万ユーロ+ボーナス200万ユーロ(約3.2億円)でミラン入り。セリエAの直近6試合で出番がなく、セルジオ・コンセイソン体制で一度も出場がない。 2025.01.18 13:15 Sat
3

新監督探し難航のベシクタシュがスールシャール氏を新指揮官に招へい

ベシクタシュは17日、オーレ・グンナー・スールシャール氏(51)を新監督に招へいしたことを発表した。 スュペル・リグ(トルコ1部)で16回の優勝回数を誇るベシクタシュは今季からジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト監督を招へいしたが、昨年11月末に成績不振で解任。以降はアシスタントマネージャーだったセルダル・トプラクテペ氏の暫定体制が続いていた。 後任に就任したスールシャール氏は、2018年12月にジョゼ・モウリーニョ監督(現・フェネルバフチェ監督)が解任されたマンチェスター・ユナイテッドで暫定的に指揮を執り、後に正式監督へ就任。 だが、2021年11月に成績不振で解任の憂き目に。以降は指揮官復帰の可能性が取り沙汰されたりもするなかでなかなか具体化せず。現場からしばらく遠ざかるなか、欧州サッカー連盟(UEFA)のテクニカルオブザーバーなどを歴任していた。 約4年ぶりの監督業復帰となるスールシャール氏は、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「待ちきれないよ。クラブのみんなに会えて、みんなの笑顔を見て、歓迎されていると感じてとても嬉しかった。早く始めたい。素晴らしい挑戦だ。多くの歴史とプライドを持つ素晴らしいクラブだし、会長と話し合ったプロジェクトは、僕にとってとても良い意味でサッカーについて語られていたので、とても心に響いたんだ」 2025.01.18 08:21 Sat
4

あっさりとアイコン切りのローマをOBナインゴランが辛辣批判! 「4試合で追い出されるなんて僕には狂気の沙汰」

ローマのダニエレ・デ・ロッシ監督解任にクラブOBから批判の声だ。 現役最後はボカ・ジュニアーズだったが、それまでローマで17シーズンを過ごし、アイコンとして愛されたデ・ロッシ氏。イタリア代表のコーチや、SPALの指揮官を経験し、今年月からジョゼ・モウリーニョ前監督の後任として、ローマに帰還した。 そんなデ・ロッシ氏は昨季の公式戦26試合で14勝6分け6敗とチームを立て直してみせ、ヨーロッパリーグ(CL)出場にも導くと、今年6月に2027年夏の新契約にサイン。だが、今季のセリエA開幕から3分け1敗の16位で18日に解任の憂き目に遭った。 未勝利といっても、負けたのは1試合だけ。ロマニスタからもクラブの躊躇ない決断に納得できない者の声が聞こえてくるが、OBの元ベルギー代表MFラジャ・ナインゴランも『Il Tempo』のインタビューで批判した。 「僕にはまったくの狂気だ。昨年、彼は『金には興味がない』と言ってローマを率いて始め、それから良い結果を出し、続投を勝ち取った。で、彼らは3年契約を渡し、華々しく発表してこれだ…4試合で追い出されるなんて、僕には狂気の沙汰だ」 「結果をどうこう言うのは勝手だけど、選手全員が彼の味方なら、言われている以上の何かがあるのは明らか。解任は冗談にしか感じないし、4試合で3つの引き分けで、結局のところ。負けたのは1試合だけ。その事実を正当化できるはずがない」 また、「彼らはファンを落ち着かせるためにデ・ロッシを呼んだ。モウリーニョを追い出した後、ファンがチームに残るための人を探さなければならず、デ・ロッシが解決策だった」と続け、改めて厳しい言葉を並べた。 「昨年、彼がチームを引き継いでからはモウリーニョがいたときよりもはるかに良いプレーをしていたし、僕なら彼にもっと時間を与えたことだろうね。何回か勝つだけで上位に戻れたはずだ」 「経験の浅い監督が昨年に良い結果を出して3年契約を手にした。だが、行われたことはすべて表面的なものにすぎなかったということ。彼を信頼していること、彼が未来の監督であるのをファンに示すためのね」 元同僚であり、SPAL時代に指揮官として師事したナインゴランが言うように、わずか1敗の事実があるだけに、早すぎる判断にも感じるローマのデ・ロッシ切り。解任発表の同日にイバン・ユリッチ氏(49)を招へいしたが、これが吉と出るか凶と出るか。 2024.09.20 22:40 Fri
5

アストン・ビラDFジエゴ・カルロス、フェネルバフチェ移籍で合意

フェネルバフチェは21日、アストン・ビラの元ブラジル代表DFジエゴ・カルロス(31)を完全移籍で獲得することで合意したと発表した。移籍金は1000万ユーロ(約16億2000万円)とのこと。 フェネルバフチェはXにて「メディカルチェックと移籍交渉をするためジエゴ・カルロスをイスタンブールに招いた」と発表。 2022年7月にセビージャからビラに加入したセンターバックのジエゴ・カルロスは、加入直後にアキレス腱断裂の重傷を負った中、在籍2年半で公式戦58試合に出場。昨季はアストン・ビラのチャンピオンズリーグ出場権獲得に貢献した中、今季も公式戦17試合出場と準主力だったが、ここ5試合はベンチ外となっていた。 ジョゼ・モウリーニョ監督が率いるフェネルバフチェはスュペル・リグで首位ガラタサライを6ポイント差で追う2位に付けている。 2025.01.22 08:30 Wed

ウォルバーハンプトンの人気記事ランキング

1

「好きじゃない」ウルブス指揮官がエースFWクーニャの態度に苦言「誰もが勝ちたいと思っているんだ」

ウォルバーハンプトンのヴィトール・ペレイラ監督は、ブラジル代表FWマテウス・クーニャが見せた振る舞いに苦言を呈した。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 今シーズン、ここまでプレミアリーグ21試合10ゴール4アシストを記録するクーニャ。チームが17位にまで沈み、ギャリー・オニール監督が昨年12月に解任されるなど低迷している現状にあっては、文字通りチームの大黒柱となっている。 しかし、20日に行われたプレミアリーグ第22節のチェルシー戦、DFリース・ジェームズを相手に苦戦が続いたクーニャは、チーメイトに対する露骨な不満を隠さず。1-3で試合に敗れた後は、すぐさまロッカールームへと下がっていった。 こうした振る舞いについては、ペレイラ監督が試合後はっきりと苦言を呈する事態に。勝ちたい気持ちはチーム全員が同じだとして、態度の改善を求めている。 「ロッカールームでも、すでにこの話はした。彼は勝ちたいと思っているからこそ、フラストレーションが溜まるかもしれない。だが、チームの全員が勝ちたいとは思っているんだ」 「あのようなボディランゲージは好きじゃない。キャプテンとしてチームを助けようとするような選手が、一緒に走り、苦しみ、戦う選手が欲しいんだ。今回についてはまだ理解できるが、次回はもう理解できないだろう。(真っ先にロッカールームへ向かったことは)二度と起きてはならない」 2025.01.21 13:50 Tue
2

元C大阪のハブナーはピンチ? インドネシア代表新監督が「クラブでの出場機会」を重視か ウルブス2軍でほぼベンチ外

インドネシア代表のパトリック・クライファート新監督は、選手たちのクラブにおける出場機会を重視。インドネシア『BOLA』が伝える。 3月のW杯アジア最終予選再開から指揮を執るクライファート新監督。初陣は3月20日、敵地でオーストラリア代表との2位vs3位直接対決であり、勝てば2位に浮上するであろう。 オランダ代表を彩った名手は、このところインドネシアメディアに一挙手一投足を追われ、自身の采配哲学を少しずつ披露。19日の取材対応では、このようなことを口にした。 「選手は誰でも『僕のコンディションは万全だ』と口では言える。しかし、クラブでまともにプレーしていない状況下、『問題ない』と言われてもね。十分な状態とはみなせない」 どうやら、文字通り選手たちの普段のプレータイムを重視する方針か。これはシン・テヨン前監督が目を瞑っていた部分である。 これを受けた『BOLA』が「立ち位置が危ない!」と伝えた選手の1人は、2024年前半にセレッソ大阪でプレーしていた、ウォルバーハンプトンのDFジャスティン・ハブナー(21)。 ハブナーはウルブスのU-21チーム登録だが、ここでもほとんどプレーしておらず、24-25シーズンはプレミアリーグ2で2試合出場したのみ。それ以外は全公式戦でベンチ外となっており、2025年の出場は一度もない。 昨年オランダから帰化、インドネシア代表の主力センターバックだが、ハブナーはこのままではフェードアウトする恐れもありそうだ。 2025.01.20 23:15 Mon
3

「試合に勝てたことが重要」6試合ぶりにプレミア勝利のチェルシー、マレスカ監督は結果に安堵「もっと得点できたとは思うが…」

チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が、プレミアリーグでの久々の勝利を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 20日、プレミアリーグ第22節でウォルバーハンプトンと対戦したチェルシー。リーグ戦5試合未勝利と苦しい時期を過ごすチームは、この日もCKの流れからトシン・アダラビオヨが先制弾を決めるも、前半アディショナルタイムに追いつかれハーフタイムへ。それでも、この日は後半マルク・ククレジャとノニ・マドゥエケにゴールが生まれてリードを広げたチェルシーが、6試合ぶりの勝利を挙げた。 久々の勝利を掴んだマレスカ監督はチームのパフォーマンスを称えつつ、レンタル先のクリスタル・パレスから復帰してこの日先発スタートとなったトレヴォ・チャロバーについても言及している。 「勝てなかった5試合についても、常にパフォーマンスは良かったと思っている。問題はボックス内でのプレーであり、我々はもう少し決定力を発揮できただろう。とはいえ、今夜は試合に勝てたことが重要だった」 「最初の40分間は、チームとして素晴らしかったと思う。ゴールを決め、チャンスを作ったが、その後は過去4、5試合と同じことが起きてしまった。失点をすると、チームは少し自信を失ってしまう」 「後半は、再び試合をコントロールして2得点を奪った。もっと得点できたとは思うが、3ポイントを獲得できて満足だ」 「勝つことは常にとても重要だが、それが5試合未勝利の状況ならなおさらだろう。今日も簡単ではなかった。先制点を挙げた後で追いつかれたが、そこからの反応はこれまでよりはるかに良かったと思う」 「もちろん、彼(チャロバー)が戻ってきて良かった。とても良いプレーをしていたと思う。彼が戻ってきた理由についてはすでに言ったが、チームを助けてくれると確信しているからだ。そして今夜、彼はまさに自分の能力を発揮した」 <span class="paragraph-title">【動画】3ゴールのチェルシーが6試合ぶり白星!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4joG1HP_YqA?si=uDLG1dPKgnfiRTBW" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.01.21 10:10 Tue
4

止まらないイサクがプレミア史上4人目となる8試合連続得点!リーグ6連勝への貢献に「とても満足している」

ニューカッスルのスウェーデン代表FWアレクサンダー・イサクが活躍への喜びを語った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 今シーズン絶好調のイサクは、ここまでプレミアリーグ18試合13ゴール4アシストを記録。ここまで7試合連続得点を挙げるなど、リーグを代表するストライカーとして存在感を発揮している。 そんなイサクは、15日に行われたプレミアリーグ第21節のウォルバーハンプトンでも先発。リーグ5連勝中のチームはこの日も優位に試合を進めると、イサクは巧みなボールタッチと冷静なフィニッシュで2ゴール。3点目のアシストも記録し、全ゴールに関与する働きを見せた。 これにより、ニューカッスルは3-0で勝利してプレミアリーグ6連勝。また、イサクはルート・ファン・ニステルローイ、ジェイミー・ヴァーディ、ダニエル・スタリッジに続き、プレミアリーグ史上4人目となる8試合連続得点を記録することになった。 試合後、イサクは自身の記録について喜びつつ、あくまで重要なのはチームの結果だと強調。そのうえで、現在の好調ぶりへの手応えを口にしている。 「(8試合連続ゴールは)とても良い気分だ。僕の野望は、常にゴールを決めることだからね。それがチームに貢献できる最高の方法でもある。これはチーム全体のパフォーマンスによるものであり、僕だけが前進しているわけではない。最近は守備もとても堅実だ。パフォーマンス全体にとても満足しているよ」 「(自身にとって最高の状態かは)わからない。とても良い気分なのは確かだけどね。常に前進していると感じているよ。選手として成長したと思うし、明らかにもっと上を目指している。この成績は嬉しいけど、同じレベルを維持してさらに上を目指すには、懸命に努力し続けなければならない」 「もちろん、外部からの騒音はある。でも、グループ内は平和であり、各試合に非常に集中して取り組んできた。チームのパフォーマンスを見れば、わかってもらえると思う。全員が素晴らしい仕事をしていて、それがチームの利益になっている」 「記録については、キャリアを終えた後に楽しむものだと思っている。僕はゴールを決めてチームを助けるというマインドで、すべての試合に臨むよ。チームが全てなんだ。僕たちは本当に良いプレーをしてきて、その一員になれるのは嬉しい」 <span class="paragraph-title">【動画】イサクの大活躍もありニューカッスルはプレミアリーグ6連勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/f9GFmCNWeKk?si=94if_Hl2LG63Owf3" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.01.16 11:15 Thu
5

不調ウルブスを下したチェルシーがリーグ戦6試合ぶりの白星!【プレミアリーグ】

チェルシーは20日、プレミアリーグ第22節でウォルバーハンプトンと対戦し3-1で勝利した。 リーグ戦5試合勝利のない6位チェルシー(勝ち点37)は、ドローに終わったミッドウィークのボーンマス戦からスタメンを5人変更。エンソ・フェルナンデスやサンチョ、コルウィルらに代えて古巣対決のペドロ・ネトやリース・ジェームズ、早期復帰させたチャロバーらをスタメンで起用した。 こちらもリーグ戦3試合勝利のない17位ウルブス(勝ち点16)に対し、チェルシーは開始早々の2分に右CKの流れからチャロバーのフリックしたボールをジャクソンが左足ボレーで合わせたが、これは相手GKが正面でキャッチ。 その後もボールを保持しながらゲームをコントロールするチェルシーは、24分にスコアを動かす。左CKのこぼれ球をボックス手前のR・ジェームズがシュート。ボックス内の選手ディフレクトしたボールをボックス中央のアダラビオヨが流し込むと、一度はオフサイドと判定されたが、オンフィールドレビューの末に判定が覆り、ゴールが認められた。 先制点以降はなかなか決定機まで至らない時間が続くチェルシーは、前半終了間際にウルブスにワンチャンスから同点ゴールを奪われる。追加タイム5分、クーニャの左CKが直接ゴールを狙うと、GKロベルト・サンチェスのファンブルしたボールをドハーティがゴールに押し込んだ。 迎えた後半も主導権を握るチェルシーは、60分にマドゥエケの右クロスをデューズバリー=ホールがフリックするとゴール前に走り込んだククレジャが胸トラップから右足でゴール右隅にシュートを流し込んだ。 勝ち越したチェルシーは、65分にも左サイド深い位置で獲得したFKからパーマーがクロスを供給すると、ファーサイドのチャロバーが頭で折り返したボールをゴール左手前に走り込んだマドゥエケが頭でゴールに押し込んだ。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、チェルシーは78分にも決定機。パーマーのスルーパスからDFの裏に上手く抜け出したジャクソンがボックス左からゴール右隅にシュートを流し込んだが、これはオフサイドの判定でゴールは取り消された。 結局、試合はそのまま3-1でタイムアップ。チェルシーがリーグ戦6試合ぶりの白星を飾り、4位に浮上している。 チェルシー 3-1 ウォルバーハンプトン 【チェルシー】 トシン・アダラビオヨ(前26) マルク・ククレジャ(後15) ノニ・マドゥエケ(後21) 【ウォルバーハンプトン】 マット・ドハーティ(前50) 2025.01.21 07:20 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly