バレンシアがアトレティコFWサムエウ・リーノをレンタルで獲得…今夏5年契約で加入した若きアタッカー

2022.07.29 09:37 Fri
Getty Images
バレンシアは28日、アトレティコ・マドリーのブラジル人FWサムエウ・リーノ(22)をレンタル移籍で獲得することを発表した。

2019年にジル・ヴィセンテと自身初のプロ契約を結んだサムエウ・リーノは、デビューシーズンから主力に定着し、ここまでの3シーズンで公式戦99試合26ゴール1アシストを記録。MF藤本寛也らと共に攻撃を牽引してきた。

アトレティコが今冬の段階から獲得に動いていた22歳FWは、左ウイングを主戦場に前線の複数ポジションでプレー可能な170cmのアタッカー。スピードとドリブルテクニックを最大の特長に、チーム内ではPKキッカーを任されるなど、シュート精度やメンタルの強さも備える。
今夏アトレティコへ5年契約で完全移籍。即レンタルという形になった。

サムエウ・リーノの関連記事

ブラジルサッカー連盟(CBF)は28日、3月の2026年北中米ワールドカップ南米予選に向けたブラジル代表の候補選手を発表。FWネイマール(サントス)も名を連ねた。 ここまで12試合を終えているW杯南米予選。ブラジルは低調なスタートとなり、ここまで5勝3分け4敗の5位と出遅れている。 3月には、4位のコロンビ 2025.03.01 21:57 Sat
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が8日に行われ、1-1で引き分けたラ・リーガ第23節アトレティコ・マドリーとのマドリード・ダービーを振り返った。 1ポイント差の2位アトレティコとの首位攻防のダービー。マドリーは30分に物議を醸すPK判定で先制される展開となるも、後半開始5分にFWキリアン・ムバッペの 2025.02.09 09:45 Sun
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が、首位奪還を目指すマドリード・ダービーへの想いを語った。スペイン『アス』が伝えている。 アトレティコは前節、マジョルカとのホームゲームを2-0で勝利し、シメオネ監督のラ・リーガ通算500試合目のメモリアルゲームを白星で飾るとともに、エスパニョールに敗れた首位のレアル 2025.02.08 20:15 Sat
先週末に行われた第22節では首位のレアル・マドリーが下位に沈むエスパニョールに苦杯を舐めると、アトレティコ・マドリー、バルセロナが勝ち点3を積み上げて上位争いがより活性化された。 慌ただしい今冬の移籍市場が閉幕し、週明けにはチャンピオンズリーグ(CL)とヨーロッパリーグ(EL)の重要なプレーオフを控えるなかで開催 2025.02.07 19:00 Fri
アトレティコ・マドリーは4日、コパ・デル・レイ準々決勝でヘタフェとホームで対戦し、5-0で勝利した。 ラウンド16でセグンダ(スペイン2部)のエルチェに快勝したアトレティコは、直近のマジョルカ戦からスタメンを6人変更。セルロートやバリオス、M・ジョレンテ、GKオブラクらに代えてグリーズマンやデ・パウル、ヒメネス、 2025.02.05 08:30 Wed

バレンシアの関連記事

インテル・マイアミは15日、元スペイン代表DFジョルディ・アルバ(36)との契約延長を発表した。契約期間は2027年末までとなる。 新契約にサインしたジョルディ・アルバは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「契約を更新できることを嬉しく思っている。なぜなら、僕には今後もプレーを続けたいという気持ちがあ 2025.05.16 13:30 Fri
元スペイン代表FWフェルナンド・モリエンテス氏(49)が肺塞栓症を患い入院していたことを明かした。 現役時代はレアル・マドリーやリバプール、バレンシアなどで活躍しスペイン代表として47キャップを誇るモリエンテス氏。現役引退後は様々なメディアでサッカーの解説者として活躍している。 そんなモリエンテス氏は、スペ 2025.04.21 13:30 Mon
「さすがマドリー、振り幅がここまで大きいとは」そんな風に私が驚いていたのは月曜日、それまでクラブ史初のtriplete(トリプレテ/3冠優勝のこと)の話ばかりしていたスポーツマスコミに、アンチェロッティ監督のレアル・マドリー指揮官としての将来が、コパ・デル・レイ決勝とCLに懸かっているという論調が現れたのを見つけた時の 2025.04.09 01:00 Wed
レアル・マドリー撃破の立役者となったバレンシアの守護神ギオルギ・ママルダシュヴィリは、プレーヤー・オブ・ザ・マッチとともに“臨時収入”を得ることになりそうだ。 バレンシアは5日、敵地サンティアゴ・ベルナベウで行われたラ・リーガ第30節でレアル・マドリーと対戦。マドリーとのリーグ戦でのアウェイゲームは2008年以来 2025.04.06 21:35 Sun
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が5日にホームで行われ、1-2で敗れたラ・リーガ第30節バレンシア戦後に会見でコメントした。 首位バルセロナを3ポイント差で追う2位マドリーが3日後にチャンピオンズリーグ準々決勝1stレグのアーセナル戦を控える中、15位バレンシアをサンチャゴ・ベルナベウに迎えた一戦。 2025.04.06 10:00 Sun

ラ・リーガの関連記事

「あと大変なのは弟分だけね」そんな風に私が呟いていたのは金曜日、慌ただしいミッドウィーク開催36節がバルサのリーガ優勝で終わった翌朝のことでした。いやあ、もちろん、水曜のサンティアゴ・ベルナベウでマジョルカ相手に意地で勝利を挙げた甲斐もなく、翌日にはクラシコ(伝統の一戦)で勝ち点差を7にした宿敵がエスパニョールに0-2 2025.05.17 21:00 Sat
レアル・マドリーは17日、ボーンマスに所属するスペイン代表DFディーン・ハイセン(20)の獲得合意を発表した。契約期間は2025年6月1日~2030年6月30日までの5年間となる。 なおボーンマスによれば、マドリーは契約解除金として5000万ポンド(約97億円)を支払ったとのことだ。 ハイセンは197cmの 2025.05.17 20:00 Sat
レアル・マドリーのスペイン代表DFラウール・アセンシオが、女性の性的動画を違法に共有した疑いで刑事訴追を受けている中、ついに口を開いた。 問題の事件は2023年6月15日に発生。いずれもマドリーのアカデミー出身者のアセンシオ、フェラン・ルイス(ジローナ)、フアン・ロドリゲス(タラソナ)、アンドレス・ガルシア(アル 2025.05.16 23:40 Fri
バルセロナのジョアン・ラポルタ会長がハンジ・フリック監督の契約延長に改めて言及した。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦。同じ街のライバルであるエスパニョールとのダービーでは勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それで 2025.05.16 20:20 Fri
バルセロナのスペイン代表MFフェルミン・ロペスが、リーグ制覇を喜んだ。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦した。 同じ街のライバルであるエスパニョールとの対戦。勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それでも後半に入ると、53分にヤマルが先制ゴール。後半ア 2025.05.16 15:25 Fri

サムエウ・リーノの人気記事ランキング

1

G・シメオネのドブレーテなど大量5発でヘタフェを下したアトレティコが2年連続のベスト4進出!【コパ・デル・レイ】

アトレティコ・マドリーは4日、コパ・デル・レイ準々決勝でヘタフェとホームで対戦し、5-0で勝利した。 ラウンド16でセグンダ(スペイン2部)のエルチェに快勝したアトレティコは、直近のマジョルカ戦からスタメンを6人変更。セルロートやバリオス、M・ジョレンテ、GKオブラクらに代えてグリーズマンやデ・パウル、ヒメネス、GKムッソらをスタメンで起用した。 公式戦6試合無敗中のヘタフェに対し、アトレティコは開始早々にスコアを動かす。8分、リーノのパスから左サイド深くまで駆け上がったハビ・ガランのクロスをG・シメオネがヘディングで流し込んだ。 先制したアトレティコは、17分にも自陣でのパスカットからロングカウンターを仕掛けると、左サイドを持ち上がったアルバレスのサイドチェンジをボックス右手前で受けたデ・パウルが落とすと、ボックス中央に走り込んだG・シメオネがダイレクトシュートをゴール右下に沈めた。 早い時間にリードを広げて主導権を握ったアトレティコは、その後も攻勢を続ける。すると42分、G・シメオネの右クロスをペナルティアーク内の19が繋ぐと、ボックス左でボールを受けたリーノがシュートフェイントでDFをかわし、ゴール右隅へシュートを流し込んだ。 ハーフタイムに3枚替えを敢行したヘタフェに対し、アトレティコは後半も開始早々にチャンスを作る。49分、アルバレスのパスでボックス左に抜け出したハビ・ガランの折り返しをG・シメオネがワンタッチシュートを沈めたが、これはハビ・ガランの抜け出しがオフサイドの判定でノーゴールの判定に。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、アトレティコは78分にボックス右手前でボールを受けたアンヘル・コレアがグラウンダーのミドルシュートをゴール左隅に突き刺し、試合を決定づける4点目を奪うと86分にもショートカウンターからセルロートがゴールネットを揺らした。 結局、試合はそのまま5-0でタイムアップ。ヘタフェに圧勝したアトレティコは2大会連続のベスト4進出を決めた。 アトレティコ 5-0 ヘタフェ 【アトレティコ】 ジュリアーノ・シメオネ(前8) ジュリアーノ・シメオネ(前17) サムエウ・リーノ(前42) アンヘル・コレア(後33) アレクサンダー・セルロート(後41) 2025.02.05 08:30 Wed
2

アトレティコがシメオネのラ・リーガ通算500戦目を白星で祝う! 浅野拓磨が途中出場のマジョルカは5戦連続無得点での敗戦に…【ラ・リーガ】

ラ・リーガ第22節、アトレティコ・マドリーvsマジョルカが1日にリヤド・エア・メトロポリターノで行われ、ホームのアトレティコが2-0で勝利した。なお、マジョルカのFW浅野拓磨は67分から途中出場した。 2位のアトレティコは6位のマジョルカとの上位対決でリーガ3試合ぶりの勝利を目指した。前節のビジャレアル戦を1-1のドローで終え、レガネス戦の敗戦に続く2戦未勝利となったコルチョネロス。それでも、チャンピオンズリーグ(CL)ではレッドブル・ザルツブルク相手に4-1の完勝。目標であるトップ8フィニッシュを達成した。シメオネ監督はその一戦から先発3人を変更。アスピリクエタ、デ・パウル、グリーズマンに代えてヘイニウド、バリオス、セルロートを起用した。 対するマジョルカは前節のレアル・ベティス戦の敗戦によって公式戦4試合連続無得点での連敗と苦戦が続く。連敗阻止を期した難敵相手のアウェイゲームでは、[5-3-2]の布陣を採用。浅野はベンチスタートとなった。 シメオネ監督のラ・リーガ通算500試合目となったメモリアルゲーム。立ち上がりは後ろ重心で前線のムリキ、ラリンをシンプルに使ったロングボールで陣地を回復するマジョルカが良い入りを見せた。 それでも、時間の経過とともにギアを上げたホームチームは20分、アルバレスのスルーパスに抜け出したセルロートがニアを狙ったシュートで最初の決定機を作り出すと、得意のカウンターから先制点を奪う。 26分、ハーフウェイライン付近でのル・ノルマンの潰しからボールを引き取ったジュリアーノ・シメオネがボックス付近まで運んで左で浮いたリーノにラストパスを供給。ここでリーノは冷静にゴール右隅へ左足シュートを流し込み、ラ・リーガ2試合連続ゴールとした。 失点後もマジョルカが同じ戦いを継続も、攻撃でリズムを掴み始めたアトレティコは、前半のうちに追加点を奪うべく攻勢を仕掛けていく。39分にはボックス左でアルバレスが折り返した正確なボールを、ゴール前に飛び込んだジュリアーノがワンタッチシュート。さらに、GKにはじかれたボールを繋いでバリオスが鋭いグラウンダーシュートを放ったが、これは枠の左に外れた。 アトレティコの1点リードで折り返した後半。互いに選手交代なしで臨んだなか、前半同様にホームチームが押し込む展開が続く。ただ、コケのミドルシュートはGKグライフの守備範囲。 膠着状態が続くと、60分を過ぎて両ベンチが動く。アトレティコは次節に控えるマドリード・ダービーを睨み、カードトラブルやプレータイムのコントロールを意識。ジュリアーノやアルバレス、コケらを下げてギャラガー、グリーズマン、アンヘル・コレアらをピッチに送り出す。 これに対してゴールが必要なマジョルカは浅野やアブドン、サラスらフレッシュなアタッカーをピッチに送り出し、前がかってゴールを目指す。アウェイチームでは浅野が積極的にボールに関与し、ボックス内でシュートを放つなど積極性を示したが、アトレティコの堅守をこじ開けるまでには至らず。 すると、試合巧者のホームチームは試合終了間際の93分にルーズボールの競り合いを制し、リケルメが突っついたボールに反応して抜け出したグリーズマンが絶妙なミドルループシュートを流し込み、勝利を決定づける2点目を挙げた。 そして、この直後に試合はタイムアップを迎え、らしい形の試合運びで勝ち切ったアトレティコがシメオネ監督のラ・リーガ500試合目を白星で飾り、3戦ぶりの白星で次節のダービーに臨むことに。一方、敗れたマジョルカは5戦連続無得点での5連敗に。 アトレティコ・マドリー 2-0 マジョルカ 【アトレティコ】 サムエウ・リーノ(前26) アントワーヌ・グリーズマン(後48) 2025.02.02 04:35 Sun
3

ラ・リーガ通算500試合目の指揮を勝利で飾ったシメオネ監督「この旅にはとても満足」

アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が1日に行われ、2-0で勝利したラ・リーガ第22節マジョルカ戦後にコメントした。 シメオネ監督にとって記念すべきラ・リーガ通算500試合目の指揮となったマジョルカ戦。リーグ戦3試合ぶりの勝利を目指した中、26分にDFサムエウ・リーノのゴールで先制。 そして試合終了間際の93分、FWアントワーヌ・グリーズマンの華麗なミドルループで追加点を挙げ、メモリアルマッチを勝利で飾った。 ラ・リーガの歴史において500試合を指揮した監督はこれまで8人。単一クラブでの達成は史上初の快挙となった中、シメオネ監督は感慨深げに語った。 「この旅には間違いなくとても満足している。もうここには居ない多くのコーチングスタッフが、我々がここまで来るのを助けてくれた。そして同じ考えを共有し、ピッチで表現してくれた選手たちにも感謝している。家族にも感謝を伝えたい。家族のサポートがなければ不可能だった。私がとても愛するクラブに全ての愛と責任を捧げて何年も経ったが、家族とは離れる時間が多かったからね」 マジョルカに勝利したアトレティコは次節、1ポイント差に迫ったレアル・マドリーとの首位攻防のダービーを戦う。 2025.02.02 14:00 Sun
4

浅野拓磨を倒して“累積5枚目”…アトレティコがレアルとの勝ち点1差首位攻防戦で主軸センターバックを欠くことに

アトレティコ・マドリーは、宿敵レアル・マドリーとの首位攻防戦で主軸DFを欠く。 アトレティコは1日、ラ・リーガ第22節で日本代表FW浅野拓磨が出場したマジョルカに2-0と勝利。MFサムエウ・リーノの先制点に始まり、FWアントワーヌ・グリーズマンが締めた。 ラ・リーガ通算500試合の指揮となったディエゴ・シメオネ監督に花を添える3ポイント…2位アトレティコは8日、第23節で宿敵レアルとの「勝ち点1差」首位攻防戦に挑むこととなる。 しかし、マジョルカ戦では痛手も。 主軸センターバックのスペイン代表DFロビン・ル・ノルマンが70分、一瞬でギアを上げた浅野をファウルで倒してしまい、イエローカードを頂戴。レアル戦を次節に控え、これが累積「5枚目」となってしまったのだ。 これにより、ル・ノルマンはレアル戦の出場停止が確定。スペイン『Relevo』は、ル・ノルマンの浅野へのファウルシーンについて「不要だった」「避けることもできた」としている。 <span class="paragraph-title">【動画】アトレティコ戦途中出場の浅野拓磨...左足ボレーはブロックに遭う</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%B5%85%E9%87%8E%E6%8B%93%E7%A3%A8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#浅野拓磨</a> 67分から途中出場!<br><br>ペナルティエリア内での左足ボレーは<br>惜しくも相手DFのブロックに阻まれる<br><br>ラ・リーガ第22節<br>アトレティコ×マジョルカ<br>無料ハイライト配信中<br>視聴はこちら <a href="https://t.co/8bMGRFmMTH">https://t.co/8bMGRFmMTH</a><a href="https://twitter.com/hashtag/LaligaDAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#LaligaDAZN</a> <a href="https://t.co/7cAgePasFj">pic.twitter.com/7cAgePasFj</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1885833186409681150?ref_src=twsrc%5Etfw">February 1, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.02 16:50 Sun

バレンシアの人気記事ランキング

1

【特集】14-15リーガ総括&ベストイレブン

【シーズン総括】 ★新たなバルサが新時代を告げる!? ▽シーズンを通して最も安定したパフォーマンスを披露したチームがリーグ優勝を飾った。圧倒的な個の力を有する南米トリデンテを擁したバルセロナが、これまでのポゼッションに加え、割り切ったカウンターからもゴールに迫る新たな一面を見せた。その攻撃力もさることながら、特筆すべきは守備力。失点はリーグ最小の21で、無失点試合は23試合を数えた。ペップの黄金期ほどではないが、前線からのプレス強度は近年の中でも随一だった。 ▽一方、勝ち点2差で優勝を逃したレアル・マドリーは、12連勝を飾った前半戦は素晴らしいパフォーマンスを披露したが、後半戦は負傷者や疲労の影響もあって失速。特にプレー強度の高いチーム相手に苦戦した。また、昨季王者のアトレティコも過密日程となった2月以降は勝ちきれない試合が増えて勝ち点を落とし、シーズンの佳境を迎える頃には優勝戦線から離脱してしまった。 ▽その一方、バレンシアとセビージャが躍進を見せ、熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いが最終節まで繰り広げられた。また、負傷者の影響などで後半戦は失速したビジャレアルも、ヨーロッパリーグ(EL)との二足の草鞋を履きこなしつつ、6位でシーズンを終えるなど健闘し、来季もヨーロッパの舞台に挑戦する権利を得た。 ▽その他、ビルバオ、セルタ、マラガ、エスパニョール、ラージョといった中位勢も、それぞれ持ち味を発揮し、過去数シーズンに比べると見応えのある試合が増えた印象だ。ただ、そのしわ寄せ?を受けたのが下位チームだ。勝ち点40に満たないチームが続出し、今季も最終節まで熾烈な残留争いが繰り広げられた。 【最優秀選手&監督】 ★最優秀選手 ◆FWリオネル・メッシ(バルセロナ)<div style="text-align:center;" class="yui-wk-div"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/FREE/get20150601_50_480_000.jpg" alt="" class="yui-img" width="290px"></div><div style="font-size : x-small; text-align : right">Getty Images</div> ▽もちろん、優勝したチームの中で最も勝利に貢献した選手が選ばれるべきだろう。バルサ優勝の陰には、リーグ最小失点を誇る守備陣や、汗をかく中盤の奮闘、そしてチームに数多くの選択肢をもたらしたスアレスの存在があった。しかし、チームの勝敗に最も大きな影響を与えたのは、やはり10番を背負うアルゼンチンの至宝だった。右サイドからのパス、ドリブル、そしてシュートと、あらゆる選択肢を用意し、相手チームを幻惑し続けた。 ★最優秀監督 ◆ルイス・エンリケ(バルセロナ) ▽バレンシアのヌノ・エスピリート・サント監督も捨てがたいが、スアレスをチームに組み込みつつ、ポゼッションにこだわりすぎないフレキシブルなニュースタイルを作り上げた。また、上手く選手たちを入れ替えつつ、長丁場のシーズンを乗り切った点も評価できる。 【期待以上】 ★チーム ◆バレンシア ▽チームの顔ぶれが大幅に代わり、未知数な部分が大きかった。しかし、蓋を開けてみればヌノ監督の下で堂々の4位に入り、目標だった来季のCL出場権(プレーオフ)を獲得。来シーズン以降に大きな期待がかかる。 ★選手 ◆DFニコラス・オタメンディ(バレンシア) ▽これまでは、代表やポルトでのプレーから安定感に欠ける印象があったが、そんなイメージを払拭するようなパフォーマンスを披露した。特に対人プレーではフィジカルの強さを生かして圧倒的な存在感を示した。 【期待外れ】 ★チーム ◆ビジャレアル ▽シーズンを通して万全の状態で戦うことが叶わなかったチームの1つではある。しかし、シーズン前半のパフォーマンスが素晴らしかっただけに、後半の失速ぶりが際立ってしまった。もちろん、コパやELとの兼ね合いもあったが、もう少しできたのではないかという期待を込めて名前を挙げさせてもらった。 ★選手 ◆ヘセ・ロドリゲス(レアル・マドリー)<div style="text-align:center;" class="yui-wk-div"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/FREE/get20150601_53_480_000.jpg" alt="" class="yui-img" width="290px"></div><div style="font-size : x-small; text-align : right">Getty Images</div> ▽長期にわたる負傷離脱から復帰したこともあり、致し方のない部分もある。ただ、昨季のパフォーマンスが印象的だっただけに、その落差が大きかった。ヘセが昨季のようなパフォーマンスを発揮できていれば、レアル・マドリーの攻撃の幅も広がり、異なる結果になっていたかもしれない。 【ベストイレブン】<div style="text-align:center;" class="yui-wk-div"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/FREE/fom20150532lig_480000.jpg" alt="" class="yui-img" width="290px"></div> ◆短評 GK クラウディオ・ブラーボ(バルセロナ) ▽もともとピンチの数自体が少ないのだが、その少ないピンチを素晴らしい反応で救い、クラブ記録となる19失点でサモラ賞も獲得。 37試合(先発37)3330分 DF ダニエウ・アウベス(バルセロナ) ▽フアンフラン(アトレティコ)やコケ(セビージャ)も良かったが、契約最終年に素晴らしいパフォーマンスを披露。その存在の大きさを改めて感じさせた。 30試合(先発29)2523分 0得点 DF ニコラス・オタメンディ(バレンシア) ▽ペペ(レアル・マドリー)も素晴らしいパフォーマンスだったが、シーズンを通した貢献度と安定感、勝負どころのゴールなどでオタメンディに軍配。 34試合(先発34)3009分 6得点 DF ハビル・マスチェラーノ(バルセロナ) ▽今季はアンカーの位置でも起用されたが、ピケやマテューと共にセンターバックの位置で起用されることが多かった。鋭い読みと粘り強い対応でリーグ最小失点に貢献。 27試合(先発26)2187分 0得点 DF マルセロ(レアル・マドリー) ▽成長著しいガヤ(バレンシア)との間で迷ったが、積極的な攻め上がりからのドリブル突破やクロス、ときにはミドルシュートで多くの得点機に絡んだ。 34試合(先発33)2929分 1得点 MF トニ・クロース(レアル・マドリー) ▽ブスケッツ(バルセロナ)やハビ・フエゴ(バレンシア)もいるが、リーガ初年度でいきなりチームにフィットし、慣れないポジションながら正確な配給でマドリーの攻撃を支えた。守備面の意識がやや低かったことが玉に瑕。 36試合(先発36)3067分 2得点 MF ダニエル・パレホ(バレンシア) ▽バレンシアの中盤を支えた大黒柱。特に攻撃面でアクセントとなり、自らもチーム最多の12得点を記録した。躍進した今季のバレンシアを語る上で欠かすことのできない選手の一人だ。 33試合(先発32)2838分 12得点 MF ハメス・ロドリゲス(レアル・マドリー) ▽シーズンの序盤は周囲に気を使っていたが、徐々にチームに慣れていくと、左足から繰り出される正確なキックでチャンスを量産。何よりも得点に絡むプレーの多さが目を引いた。 28試合(先発28)2199分 13得点 FW リオネル・メッシ(バルセロナ) ▽もはや説明不要のフェノメノ。そのドリブルと左足から数多のチャンスとゴールを生み出し、チームに成功をもたらした。特に後半戦はゴールを量産し、無得点に終わったのはわずか4試合だった。 37試合(先発36)3284分 43得点 FW ルイス・スアレス(バルセロナ) ▽リーグ戦の約3分の2にあたる25試合に出場し、ギリギリでベスト11のメンバー入り。ベンゼマのポストプレーも素晴らしかったが、スアレスの自らゴールを狙えて周囲も生かせる幅のあるプレーがあったからこそ、今のバルサがあると言っても過言ではない。 27試合(先発25)2178分 16得点 FW クリスチアーノ・ロナウド ▽48得点を記録して得点王に輝いたゴールマシーン。今季はウインガーというより、2トップの一角のような形でプレーした。終盤はやや動きに精細を欠いたが、それでもゴールを記録し続け、終盤の4試合で3度のハットトリックを達成。 34試合(先発34)3041分 48得点 ※明日5日はセリエAの総括をお届けします。 2015.06.04 18:30 Thu
2

ユベントスがウルグアイの大器、U-20W杯優勝に貢献のDFゴンサレスをバレンシアから完全移籍で獲得

ユベントスは8日、バレンシアからウルグアイ代表DFファクンド・ゴンサレス(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2026年夏までの3年間。イタリア『スカイ・スポーツ』によれば、移籍金は35万ユーロ(約5500万円)で、ボーナスとして200万ユーロ(約3億1500万円)がつく可能性。さらに、売却時の15〜20%をバレンシアが手にする契約だという。 ウルグアイ出身のゴンサレスは、左利きのセンターバックで、190cmの長身。フィジカルに優れているだけでなく、テクニックやスピいーども備えている現代的な選手だ。 エスパニョールのユースからバレンシアの下部組織に加入。その後は順調に昇格をするも、ファーストチームではデビューしておらず、セカンドチームで37試合に出場し1ゴール1アシストを記録していた。 ウルグアイ代表にも招集されているがデビューはまだしていない状況。U-20ウルグアイ代表として21試合プレーし、5月〜6月にかけて行われたU-20ワールドカップ(W杯)では、7試合に先発フル出場。イングランド戦で2失点を喫したものの、その他の6試合は全てクリーンシートを達成し、ウルグアイの優勝に大きく貢献していた。 2023.08.09 10:20 Wed
3

バレンシアがバレネチェアを獲得…今夏ユーベからアストン・ビラに完全移籍

バレンシアは30日、アストン・ビラからアルゼンチン人MFエンソ・バレネチェア(23)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 母国のニューウェルズ・オールドボーイズの下部組織出身のバレネチェアは、2019年に加入したスイスのシオンでヨーロッパでのキャリアをスタート。その後、2020年1月にユベントスNext Gen(U-23チーム)に加入。セリエCに所属するクラブで主力を担うと、2022年11月に行われたパリ・サンジェルマン戦でユベントスでのファーストチームデビューを飾った。 ダイナミックなセントラルMFは昨シーズンにレンタル先のフロジノーネでセリエA36試合に出場し、今シーズンはユベントスのファーストチームでの活躍も期待されたが、ブラジル代表MFドウグラス・ルイスの獲得オペレーションに際してU-21イングランド代表MFサミュエル・イリング・ジュニア(20)と共にアストン・ビラへ完全移籍していた。 そして、今シーズンはバレンシアの地で研鑽を積むことになった。 2024.08.30 23:31 Fri
4

スーペルコパのサウジアラビア開催が決定! 今季はバルサ、バレンシア&マドリー2クラブが参加

スペインサッカー連盟(REFE)は11日、今後3年間のスーペルコパ・デ・エスパーニャ(スペイン・スーパーカップ)をサウジアラビアで開催することと、来年1月に開催を予定しているスーペル・コパ2019の日程を発表した。 例年ではリーグ開幕前に開催されてきたスーペルコパだが、スペインサッカー連盟のルイス・ルビアレス会長は2月に「次のスーペル・コパはスペイン国外で、ファイナル4によって行われる」と発表。また4月には、今後6年間のスーペル・コパをサウジアラビアで開催することで、同国政府と交渉していると報じられていた。 そんな中、スペインサッカー連盟はサウジアラビアと3年間の契約で合意に至ったと正式に発表。また、これまでのリーガ・エスパニョーラ王者vsコパ・デル・レイ王者だけでなく、ファイナル4(リーガ首位&2位とコパ・デル・レイ決勝の2クラブ)が参加し準決勝2試合と決勝1試合のトーナメントを行うことを明かした。 来年1月に開催されるスーペルコパ2019-20では、リーグ連覇を達成したバルセロナとコパ・デル・レイ王者のバレンシア、リーグ2位のアトレティコ・マドリーに加え、昨年のコパ・デル・レイ決勝に出場したバルセロナが重複した枠には、リーグ3位のレアル・マドリーが入った。 なお、同日に行われた組み合わせ抽選の結果、準決勝はバレンシアvsレアル・マドリーと、バルセロナvsアトレティコ・マドリーの対戦となった。決勝進出を懸けた準決勝は2020年1月8日、9日に行われる。 2019.11.12 02:30 Tue
5

バレンシアの逸材DFガシオロフスキに複数ビッグクラブが関心

バレンシアのU-19スペイン代表DFヤレク・ガシオロフスキ(18)に複数ビッグクラブが関心を示しているようだ。イギリス『TEAMtalk』が報じている。 ポーランド人の父親とスペイン人の母親を持ちスペインで生まれ育ったガシオロフスキは、190cmの体躯を誇る左利きのDF。7歳でバレンシアのカンテラに加入し、リザーブチームのバレンシアBでのプレーを経て昨年10月に行われたマジョルカ戦でファーストチームデビュー。以降はここまで公式戦8試合に出場している。 また、スペインとポーランドの二重国籍を有するなか、U-17チームから生まれ故郷のスペインでのプレーを選択し、現在はU-19スペイン代表の主力として活躍している。 現在はセンターバックを主戦場としているが、元々はサイドバックでプレーしていたこともあり、バレンシアのファーストチームではここまで左サイドバックとしてプレー。その恵まれた体躯通りの空中戦の強さに加え、サイズを感じさせないスピードを兼備するフィジカルアスリートで、出足鋭い対応で対峙した相手を潰すアグレッシブな対人守備を持ち味とする。 さらに、判断や精度という部分に伸びしろを残すが、後方からの配球や積極果敢なドライブなど攻撃に関与する意識も高い現代型のDF。セットプレー時はターゲットマンとしても有能だが、ロングスローも武器としている。 『TEAMtalk』によると、そのバレンシア産の逸材に対してはアーセナルとトッテナム、ユベントスの3クラブが関心を示しているという。 なお、バレンシアとは2年の延長オプションが付帯した2025年までの契約を結んでいるが、財政面の問題を抱えるクラブは適切なオファーが届いた場合、交渉に応じる可能性は高そうだ。 2024.01.02 06:30 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly