課題のセットプレーから失点してECL敗退のレスター…指揮官は「明らかにフィジカルが不足している」
2022.05.06 15:24 Fri
レスター・シティのブレンダン・ロジャーズ監督が、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)敗退について落胆を示した。クラブ公式サイトが伝えている。
レスターは敵地で5日に行われたECL準決勝2ndレグでローマと対戦した。
「素晴らしいスタジアム、素晴らしい雰囲気のなかでのプレーできたと思う。我々は前半、ボールの扱いがあまり良くなかった」
「正直に言って、CKの守備は今シーズンの我々にとってずっと弱点だった。だからこそ、あのような形で失点してしまったことは非常に残念だ」
「後半は本当にゲームを支配することができたと思っている。アタッキングサードでもうまくいっていたと思うから、突破するためにはほんの少しの運と最後のクオリティが必要だった」
「試合全体としては、どちらにもあまり大きなチャンスはなかった。両チームともシュート数は4本だっただろう。だから、残念ながら我々にとっては、あのCKの1本が大きなものになってしまった」
また、ロジャーズ監督は欧州カップ戦での戦いが、選手にとって良い経験になったと強調。こうした経験を活かして、残るシーズンの試合では良い結果を残したいと語った。
「この数シーズンで体験した欧州の舞台が、選手の視野を広げたと思う。彼らの多くは、それまでこうしたものを経験していなかった。今シーズンはヨーロッパの大会に深く関われたし、彼らにとって素晴らしい経験になるはずだ」
「我々は今シーズンをできる限り強く、最高の形で終えたいと思っている。チームはヨーロッパリーグ(EL)で決勝トーナメント進出を目指したが、それはできなかった。そして今はどの試合も我々にとって非常に重要であり、良い反応を示してできるだけ高い順位でシーズンを終えたい」
レスターは敵地で5日に行われたECL準決勝2ndレグでローマと対戦した。
PR
1stレグを1-1のドローで終え、決勝進出のためには勝利が必要な一戦となったが、試合はホームの大声援を受ける相手に対して、前半に先制点を許す苦しい展開に。その後は反撃に出たもののローマの粘り強い守備を前になかなかチャンスを作れない時間が続き、そのまま0-1で敗れた。この結果、合計スコア1-2となってECL準決勝敗退が決定したことについて、試合後ロジャーズ監督はCKの守備が上手くいかなかったとコメント。今季ずっと苦しんできた課題を改善できなかったと嘆いた。「正直に言って、CKの守備は今シーズンの我々にとってずっと弱点だった。だからこそ、あのような形で失点してしまったことは非常に残念だ」
「今シーズンの課題でもあったが、チームには明らかにフィジカルが不足している。選手たちは勇気を持っているが、特にウィルフリード(・エンディディ)を欠いたことでフィジカルが足りていない。それはシーズンを通しての問題点だった。(セットプレーでは)マンマークやゾーンでの守備も試したが、簡単に点を許してしまう」
「後半は本当にゲームを支配することができたと思っている。アタッキングサードでもうまくいっていたと思うから、突破するためにはほんの少しの運と最後のクオリティが必要だった」
「試合全体としては、どちらにもあまり大きなチャンスはなかった。両チームともシュート数は4本だっただろう。だから、残念ながら我々にとっては、あのCKの1本が大きなものになってしまった」
また、ロジャーズ監督は欧州カップ戦での戦いが、選手にとって良い経験になったと強調。こうした経験を活かして、残るシーズンの試合では良い結果を残したいと語った。
「この数シーズンで体験した欧州の舞台が、選手の視野を広げたと思う。彼らの多くは、それまでこうしたものを経験していなかった。今シーズンはヨーロッパの大会に深く関われたし、彼らにとって素晴らしい経験になるはずだ」
「我々は今シーズンをできる限り強く、最高の形で終えたいと思っている。チームはヨーロッパリーグ(EL)で決勝トーナメント進出を目指したが、それはできなかった。そして今はどの試合も我々にとって非常に重要であり、良い反応を示してできるだけ高い順位でシーズンを終えたい」
PR
ブレンダン・ロジャーズの関連記事
ローマの関連記事
UEFAカンファレンスリーグの関連記事
|
ブレンダン・ロジャーズの人気記事ランキング
1
「本当に驚異的な選手」今年に入り17試合7ゴール、圧巻パフォーマンスの前田大然をロジャーズ監督が称賛「守備で走りながら笑う選手はほとんどいない」
セルティックのブレンダン・ロジャーズ監督が、日本代表FW前田大然を改めて称賛した。クラブ公式サイトが伝えた。 スコティッシュ・プレミアシップの優勝に近づいているセルティック。1月にエースの日本代表FW古橋亨梧がスタッド・レンヌに完全移籍する事態となった。 チームの得点源がいなくなったが、そのピンチを救ったのが前田。2025年に入りゴールを大量に決めており、公式戦17試合で17ゴール5アシストを記録している。 今シーズンは43試合で30ゴール9アシストと驚異的なスタッツを残している前田。ロジャーズ監督は改めて前田の活躍を称賛。ポジションを移してからの活躍に言及する中で、ゴールだけでなくプレスも脅威になっているとし、さらにその動きについても称えた。 「彼は2月にポジションを変えたばかりで、その時点までもゴールを決めていた。私がダイゼンと仕事をしていたときに彼について言ったことを遡れば、私は彼がストライカーとしてプレーできると常に信じていた」 「そして、彼がそこに移った2月からのゴール数を見てみると、11試合で15ゴールを決めている」 「しかし、それだけではない。彼はプレスをかけてくれる。私のチームは前線からの高強度のプレッシャーを基盤にしていると私は考えており、彼はまさにその点で完璧だ」 「しかし、あまり語られないのは、みんな彼のプレッシングとゴールについて話しているが、彼の動きは恐ろしい。試合中の彼の動きは、見る限り最高だ」 「彼は本当に驚異的な選手だし、シーズンの終わりまでにもっとゴールを決めるだろうと確信している。彼の予測力と試合展開の読みは実に優れている。彼のプレッシャーにもそれが表れているし、ポジションを取るために試合展開を読む様子にもそれが表れている」 「彼は本当に高いレベルでプレーしているし、とても楽しんでプレーしている姿を見るのは本当に楽しい。そして彼は、走りながら笑っている姿を見られる世界でも数少ない選手の1人だ。走りながら、特に守備の走りをしているときに笑っている人はほとんどいない」 また、その働きの影響もあり、ファン・サポーターからも愛されているとコメント。サポートの文化をしっかりと感じられているはずだと語った。 「彼がファンからのサポートにとても感謝しているのがわかると思う。ファンは彼を心から崇拝し、愛している。彼には素晴らしい新たなチャントがあるので、彼もそれを感じていると思う」 「彼はそれを感じ、ここでサポートを受けられることを知っている。これが我々の環境であり、ここには本当にサポートの文化があり、彼はゲームでも人生でも本当に良い状態にあると思うし、それを一貫して示してきた」 <span class="paragraph-title">【動画】前田大然の2ゴールをピッチサイドのカメラで!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="LRUPbU26JK8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.02 20:00 Wed2
今季28ゴールの前田大然、セルティックは新契約を検討…ロジャーズ監督は「もっと多くの報酬を受け取るに値する」と称える
2025年に入りゴールを量産している日本代表FW前田大然(27)だが、セルティックがチームに留めるために契約延長オファーを出すようだ。スコットランド『ザ・スコティッシュ・サン』が伝えた。 前田は今シーズンの公式戦で42試合に出場し28ゴール9アシストを記録。スコティッシュ・プレミアシップでは27試合で13ゴール7アシストを記録しており、得点王争いにも加わっている。 特に2025年に入り日本代表FW古橋亨梧がスタッド・レンヌへと完全移籍して以降は覚醒。公式戦16試合で15ゴール5アシストを記録している。 その前田にはステップアップの噂もある中、セルティックは当然チームに留まらせる考えを持っており、ブレンダン・ロジャーズ監督も残留を切望しているようだ。 契約延長については「そうする可能性はある」と語るロジャーズ監督。「私はダーモットとクラブ、そして選手と話した」とクラブとも話し合っているとした。 「将来的にはそれが実現可能になることを願っている。彼は今シーズン、我々にとって本当に素晴らしい存在だった。どこで、どのようにプレーしたとしても、素晴らしいシーズンだった」 「だからもちろん、最高の選手の1人と対戦したいと思うだろう。彼はとても幸せだと言う以外、あまり多くを語らない」 「しかし、私は、カラム・マクレガーやジェームズ・フォレストのようにセルティックで一生を過ごせるような選手はほとんどいないと幻想を抱いていない」 「一部の選手、特に世界の他の地域から来た選手は、変化を望むかもしれない。セルティックやクラブやサポーターとは何の関係もない、ただの人生だ。しかし、私ができるのは彼がここにいるときに判断することだけだ。そして彼は素晴らしいプレーをしてきた。彼はまだこのクラブと良好な契約を結んでいる」 「もちろん、彼はここでトップクラスの選手の1人に成長したので、彼のために契約を改善することについての話し合いは行われてきた」 「契約の改善に値するか? 全く疑いの余地はない。彼は十分な報酬を得ており、クラブとしてはもっと多くの報酬を受け取るに値すると感じている」 「だから、我々はそうしたいと考えている。ただ、もちろんそれは双方向で合意しなければならない」 前田を高く評価し、契約延長には十分に値すると考えているロジャーズ監督。移籍してステップアップした古橋らを見て後悔することもあるだろうと語る一方で、セルティックで得られる称賛は他では得ることが難しいものだと語った。 「自分がいなくなるまで、そのことに気づかないこともある。残念ながら、我々はそれを見てきた」 「私が移籍を経験した個人的な経験から言えることは、より良いリーグやより良い条件のクラブなどに行くべきと感じることもあるということだ」 「しかし、セルティックの選手として受ける称賛は比類のないものだ。ここにいる間に彼らが感じたことは、彼らの多くが二度と味わえない。それが喪失の一部だ」 熱狂的なサポーターを誇るセルティックで受けている愛情は、移籍した先では必ずしも味わえるものではないというロジャーズ監督。ただ、選手としてステップアップを選ぶことは問題ないとのこと。それでも、前田には残ってもらいたいと意志を示した。 「彼が去れば、もっとお金を稼げるし、トップリーグでプレーできるかもしれない。しかし、ここで得られる感覚は、あまり得られない」 「私が言うように、時には、選手として去ってみるまでそれが分からないこともある。しかし現時点では、彼がここにいて、一貫して素晴らしいプレーをしてくれていることをとても嬉しく思う」 「彼が自分自身とチームにとって素晴らしいシーズンを良い形で終えられることを願っている」 セルティックとしては当然手放したくない前田。来シーズン以降も残ることになるだろうか。 2025.03.29 21:55 Sat3
代表戦で負傷したセルティック守護神シュマイケルが5~6週間の離脱に…ロジャーズ監督が明かす
セルティックのデンマーク代表GKカスパー・シュマイケルが5~6週間の離脱になるようだ。 今季ここまで公式戦46試合に出場するシュマイケルは、3月23日に行われたUEFAネーションズリーグ準々決勝2ndレグのポルトガル代表戦にフル出場したが、この試合で負傷。 直近のハート戦(3-0で勝利)では、昨夏に加入したフィンランド代表GKヴィルジャミ・シニサロがゴールマウスを守り、スコティッシュ・プレミアシップデビューを飾っていた。 セルティックを率いるブレンダン・ロジャーズ監督は、セルティックTVのインタビューでシュマイケルの離脱期間について以下のように語った。 「これは日々の様子を見ていくしかないことだが、現時点で我々に伝えられている離脱期間はだいたい5~6週間といったところだ」 「カスパーはそれ程長くはならないと考えているようだが、当面は彼が出場できないのは確かだ」 2025.04.02 23:30 Wed4
2得点の前田を賞賛するロジャーズ監督「私が望むチームの象徴」
セルティックのブレンダン・ロジャーズ監督が25日に行われ、5-1で勝利したスコティッシュ・プレミアシップ第28節のアバディーン戦を振り返った。 直近のハイバーニアン戦でリーグ戦8試合ぶりの黒星を喫したセルティックは、24分に相手DFのクリアミスを前田大然が押し込み先制すると、30分にもジョタがネットを揺らし、追加点を奪う。 前半終了間際にもC・マクレガーがゴールを決めたセルティックは、後半に入っても主導権を譲らず。72分には途中出場のヤン・ヒョンジュンが4点目を決め、試合を決定づける。 その後、モリスのゴールで1点を返されたセルティックだったが、92分に前田がこの試合2点目となるゴールを挙げ、5-1で快勝した。 直近の敗戦からのバウンスバックに成功したロジャーズ監督は、試合後のインタビューで満足感を語った。 「我々にとっては非常に良い結果だったし、ゴールや チームとしての質の高さを見せつけられた瞬間がたくさんあった」 「ハーフタイムに選手たちに言ったのは、ゴールはもちろん素晴らしかったが、リーグカップ決勝と少し似ているということだ。3-0とリードして、とてもいいゴールを決めたのに、プレスが甘くなってしまった」 「3カ月半も戦い続けてきたのだから、試合中に集中力を欠く時間帯があるのは理解できる。でも、後半は試合の大半を支配できたし、そのおかげて前半よりも前半よりも短いピッチのなかで、さらに2つの素晴らしいゴールを決めることができた」 また、この試合で2得点を挙げ、リーグ戦11点目を記録した前田の活躍を賞賛している。 「大然は、プレッシング、誠実さ、謙虚さ、そしてクオリティーとゴールを狙うハングリーさなど、私が望むチームの象徴だ。彼はどこでプレーしてもゴールを決めるだろう。サイドでプレーしても、センターでプレーしてもだ。今シーズンの彼の貢献度は驚異的だ」 <span class="paragraph-title">【動画】前田大然がまたしても2ゴールの活躍</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="-DipkrMwH_w";var video_start = 92;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.26 11:30 Wed5
「常に注目を浴びる」強烈な存在感を放つ前田大然、セルティック指揮官はビッグクラブからの関心の可能性に「私もそう思う」
セルティックのブレンダン・ロジャーズ監督が、改めて日本代表FW前田大然を称賛。多くの注目を集める存在になると語った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 日本代表FW古橋亨梧がスタッド・レンヌへと移籍したこともあり、より一層セルティックの攻撃陣においては重要な役割を担っている前田。2025年に入ってからは公式戦13試合で12ゴールを記録するなど、スコアラーとしても大暴れしている。 スコティッシュ・プレミアシップでも11ゴールを記録し、得点王も見えてきている中、25日に行われた第28節のアバディーン戦でも2ゴールを記録し、勝利に貢献していた。 試合後、ロジャーズ監督は多くのクラブが関心を示す可能性について問われ「私もそう思う」とコメント。今の前田のパフォーマンスを称え、この調子が続けば、放っておかれることはないと太鼓判を押した。 「選手の効率性と働きぶりを見れば、多くの選手がそうするだろう。それだけでなく、彼らは最高のレベルでそれを成し遂げてきた」 「チャンピオンズリーグのレベルでもやれば、そのレベルと舞台で可能であることを示すことになる。だから、彼のようにゴールを決め、一生懸命にプレーすれば、当然常に注目を浴びると思う」 一方で、今のセルティックの戦い方や周囲の選手たちの状況がより一層前田を輝かせていると語った。 「ただ、チームとチームの構造が、彼のクオリティを本当に引き立てていると感じている。彼はチームとグループにとって、素晴らしいシンボルだ」 「私が彼に求めたことはプレッシングに関してだが、以前にも言ったように、彼はその点で最高レベルであり、そのプレッシャーの激しさも素晴らしい。そして、彼は前線のどのポジションでも得点できると信じている」 「彼が右サイド、左サイド、センターフォワードとしてゴールを決めるのを見たことがあるだろう。それに、彼の最初のゴールは素晴らしい先見性が見えた」 「そして、2点目のゴールは、今シーズン彼が何度も見せてきたもので、アリ(アリスター・ジョンストン)の素晴らしいクロスの後、我々が彼にいて欲しいエリアにいるということだ」 「だから、私が言ったように、彼は我々のプレー、仕事、トレーニングの素晴らしい象徴であり、これまで彼が得てきたもの全てに値する」 現在27歳の前田。自身2度目の海外挑戦となった中で、ここに来てその存在感は光り輝いているが、夏に大きなステップアップを果たすことができるのか、残りシーズンにも注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】前田大然が圧巻のプレス!さらに2ゴールの活躍</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="-DipkrMwH_w";var video_start = 53;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.27 11:40 Thuローマの人気記事ランキング
1
ラニエリ監督の下で復活のローマ、DFアンへリーニョは指揮官続投を希望「僕たちはみんな監督を愛している」
ローマのスペイン人DFアンへリーニョがクラウディオ・ラニエリ監督の続投を希望しているようだ。 今シーズンは開幕から調子が上がらず、ダニエレ・デ・ロッシ、イバン・ユリッチと2人の指揮官を相次いで解任してきたローマ。大混乱に陥ったチームは監督業引退を表明していたラニエリ監督に助けを求め、古巣からのオファーに“老将”は指揮官復帰を決断した。 就任直後は苦戦が続いたが、2025年は宿敵ラツィオとのデルビー勝利を皮切りに9勝2分けと圧巻の戦績。低迷していた状況から一気に欧州カップ出場権争いができるところまで復調させ、チームに自信を取り戻させている。 そんなローマの主力として、公式戦42試合4ゴール6アシストの成績を残すアンへリーニョも、イタリア『スカイ・スポーツ』にて指揮官への感謝を表明。現在の充実ぶりはラニエリ監督のおかげだとして、今季限りでの退任を表明している指揮官の続投を願った。 「これはチームのおかげであり、僕だけの功績ではない。ラニエリ監督はいつも僕を最高のコンディションでプレーさせてくれるんだ。そして僕は今、自分の特性により適した役割でプレーしていると思う」 「彼の自信とチームのパフォーマンスが、今は違いを生んでいると思う。僕はローマで本当に幸せだし、この道を歩み続けたいね。今は僕のキャリアで最高の時期を迎えていて、ここに長く留まりたい」 「僕たちはみんな監督を愛している。彼は僕たちのため素晴らしいことをしてくれたよ。彼が残ってくれればチームは幸せだ」 「マンチェスター・シティにいたとき、ペップ・グアルディオラをトレーニングで見ることはあまりなかったけど、それでもチームの中で彼の働きが感じられていた。クラブを変えるとよりそれを実感するし、彼からも何かを学べる」 「イタリアでは守備が基本になる。どのチームも戦術的によく準備されていて、得点のチャンスを作るのは難しいね。そしてその面においても、僕は本当に成長したと感じている」 2025.03.25 11:05 Tue2
怒涛の7連勝で饒舌なラニエリ監督、決定機を逸した選手たちには「私を早死にさせようとしている!」とジョークを飛ばす
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が29日にアウェイで行われ、1-0で勝利したセリエA第30節レッチェ戦を振り返った。 6連勝で迎えた残留争い渦中にある16位レッチェとの一戦。立ち上がりから押し込んだローマがゴールに迫る展開となったが、相手GKウラジミロ・ファルコーネの好守にも阻まれてゴールが遠い展開に。 それでも終盤の80分にFWアルテム・ドフビクがゴールをこじ開けてウノゼロ勝利とし、怒涛の7連勝とした。来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内も見えてきた中、73歳の老将は饒舌に試合を振り返った。 「簡単なゴールを2つ逃し、その後はアタッキングサードでの愚かなボールロストから相手にチャンスを与えてしまった。後半はより厳しい展開となって鋭さを失ったが、重要なのは残留争い渦中にあるチームに勝ったことだ。今季終盤のこの段階で最も難しい試合の一つだった可能性がある」 「ロッカールームに戻って選手たちに言ったよ。君たちは私を早死にさせようとしている!よくもそんなことができたもんだとね(笑)。 心臓の検査を全部受けていて幸運だったよ!」 2025.03.30 10:45 Sun3
「チームは再び団結した」ローマの立て直しに成功した“老将”ラニエリ、自身の今後の去就については「引退が正しい選択だ!」
ローマを立て直したクラウディオ・ラニエリ監督が、ここまでの成果を喜びつつ自身の去就にも言及した。 ラニエリ監督は、昨年11月にローマの指揮官に就任。昨夏に監督業からの引退を表明していたが、ダニエレ・デ・ロッシ、イバン・ユリッチと2人の指揮官を相次いで解任し、大混乱に陥っていた愛するローマからのオファーを受け、指揮官復帰を決断した。 就任直後は苦戦が続いたが、そこから流石の手腕でチームを立て直し始めると、12月のセリエA第17節パルマ戦で5-0の大勝を収めてからはセリエA13戦無敗(10勝3分け)に。2025年は宿敵ラツィオとのデルビー勝利を皮切りに9勝2分けと圧巻の戦績を残しており、低迷していたチームを一気に欧州カップ出場権争いができるところまで押し上げた。 シーズン前半戦、クラブへの不満を爆発させていたファンからも、厚い信頼を受けるラニエリ監督。来シーズンも引き続き指揮を執る姿が期待されるが、本人は今シーズン限りでの退任を明言している。 そんな中、イタリア『スカイ・スポーツ』のインタビューに応じた73歳の老将は、ここまでの手応えについて言及。元々自信さえ与えれば、クオリティは備えているチームだったことを強調している。 「私は仕事や選手たちに対して、常にポジティブな人間だと思う。だから、これはそれほど驚くことではないんだ。私が着任したとき、自信を少し失っていた強いチームがそこにあった」 「私はただ彼らを団結させ、自信を与え、彼らが得るべきものを与えようとしたんだ。そしてチームは再び団結し、多くのことを成し遂げてくれている。この先は素晴らしい、しかし一方で難しい部分がやってくるだろう」 「それでも、私はこれまでと同じように楽しくて楽観的なアプローチを続けていく。そして、ファンがこのチームを好きになってくれるよう努めなければならない」 また、最後に今後も監督業を続けるかとの質問を受けたラニエリ監督は、「いや、いや、いや、引退が正しい選択だ!」と断言しており、意思は変わらない姿勢を示した。 2025.03.19 13:05 Wed4
ラ・リーガで躍動のルーマニア代表SBを巡ってリバプール、シティが争奪戦か?
ラージョ・バジェカーノで躍動するルーマニア代表DFアンドレイ・ラティウ(26)を巡り、プレミアのビッククラブが争奪戦を繰り広げているようだ。。イギリス『デイリー・メール』が報じている。 ルーマニア生まれもアンドラ、ビジャレアルとスペインのクラブでユース年代を過ごしたラティウ。183cmの右サイドバックはビジャレアルのCチーム、Bチームを主戦場にファーストチームでも1試合プレーしたが、ADOデンハーグへの武者修行後にセグンダのウエスカへ完全移籍した。 その後、セグンダ屈指のラテラルとの評価を確立した後、2023年夏にプリメーラのラージョへステップアップ。昨シーズンはバックアッパーにとどまったが、今シーズンは開幕からレギュラーに定着。傑出したスピードと攻守両面での安定したパフォーマンスによって高い評価を得ている。 今回の報道によれば、ルーマニア代表でも主軸を担うラティウに関して、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドの退団が予想されるリバプールと、イングランド代表DFカイル・ウォーカー(34)の後釜を探すマンチェスター・シティが獲得に動いているという。 また、バルセロナ、アトレティコ・マドリーの国内2強に加え、トッテナム、ローマといった右サイドバックの補強を狙うビッグクラブも動向を注視しているとのことだ。 なお、ラージョと2028年まで契約を残すルーマニア代表DFに関しては2500万ユーロ(約41億1000万ユーロ)の契約解除条項が設定されているが、クラブはその金額を軸により高い金額での売却を考えているようだ。 2025.04.04 18:30 Fri5