降格圏と肉薄のカリアリ、マッツァーリ監督解任へ…ここ8試合で7敗
2022.05.02 19:15 Mon
カリアリがワルテル・マッツァーリ監督(60)を解任するようだ。
イタリア『スカイ』などの複数メディアによると、本日に予定したトレーニングがキャンセルされ、マッツァーリ監督も更迭されるという。
マッツァーリ監督は昨年9月中旬、セリエA開幕3試合を消化して1分2敗のタイミングでレオナルド・センプリチ氏に代わり、指揮官に就任した。
2020年2月にトリノの監督を退任して以来の現場復帰となったイタリア人指揮官だが、第35節終了の現時点で6勝10分け19敗の17位に沈む。
降格圏の18位サレルニターナ、19位ジェノアとはわずか3ポイント差。サレルニターナは2つの未消化を残している。
なお、後任はプリマヴェーラを率いるアレッサンドロ・アゴスティーニ監督(42)の昇格が有力とのこと。残り3試合だが、解任ブーストなるか。
イタリア『スカイ』などの複数メディアによると、本日に予定したトレーニングがキャンセルされ、マッツァーリ監督も更迭されるという。
マッツァーリ監督は昨年9月中旬、セリエA開幕3試合を消化して1分2敗のタイミングでレオナルド・センプリチ氏に代わり、指揮官に就任した。
降格圏の18位サレルニターナ、19位ジェノアとはわずか3ポイント差。サレルニターナは2つの未消化を残している。
そのなか、30日にホームで行われた第35節のヴェローナ戦も1-2の敗戦。ここ8試合で7つ目の黒星となり、クラブも監督解任を決意した模様だ。
なお、後任はプリマヴェーラを率いるアレッサンドロ・アゴスティーニ監督(42)の昇格が有力とのこと。残り3試合だが、解任ブーストなるか。
ワルテル・マッツァーリの関連記事
カリアリの関連記事
記事をさがす
|
|
ワルテル・マッツァーリの人気記事ランキング
1
ワトフォードの新監督候補にラニエリ氏が浮上? 過去にはレスター率いて奇跡のプレミア優勝を達成
開幕から7試合でシスコ・ムニョス監督を解任したワトフォード。多くの経験を持つイタリア人指揮官と交渉を行っているようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じた。 ワトフォードは3日、スペイン人指揮官のシスコ・ムニョス監督を解任。昨シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)を戦っていたワトフォードを率い、2位になりプレミアリーグ昇格を果たしていた。 今シーズンはプレミアリーグで7試合を戦い2勝1分け4敗。13位に位置し、まずまずのスタートを切った中での解任となった。 解任の理由については「取締役会は、最近の業績がチームの結束が目に見えて改善するはずの時期に、ネガティブな傾向を強く示していると感じている」と声明が出されており、チームとして改善の兆しがないことが大きな要因だったようだ。 なお、後任はまだ決定していないというワトフォードだが、ジャンルカ・ディ・マルツィオ氏によると、昨シーズンまでサンプドリアを率いていたクラウディオ・ラニエリ氏(69)が後任として浮上しているとのことだ。 ワトフォードは、ウディネーゼを保有するポッツォ家が保有しているクラブであり、イタリアとの繋がりは深い。かつては、ワルテル・マッツァーリ監督を招へいし、今では多くのクラブも採用する3バックをプレミアリーグに持ち込んでいた。 ラニエリ監督は、過去に何度もプレミアリーグで指揮。チェルシーやレスター・シティ、フルアムを率い、レスターではプレミアリーグ制覇を成し遂げている。 現時点ではまだ交渉中だが、ラニエリ監督は現在はフリー。就任する可能性は少なくないだろう。 2021.10.03 22:13 Sun2
ナポリがフリーの左SB獲得を検討? 実績十分の3選手をリストアップ
ナポリがフリーの左サイドバックの獲得を検討しているようだ。 昨シーズンのセリエA王者であるナポリだが、連覇を狙う今シーズンはここまで首位のインテルと10ポイント差の4位に甘んじている。その微妙な戦績に加え、求心力に疑問符が付いていたことで、ルディ・ガルシア監督を解任。代わってアウレリオ・デ・ラウレンティス会長とは旧知の間柄にあるワルテル・マッツァーリ新監督を招へい。ここからの巻き返しを図る。 そのパルテノペイだが、元ポルトガル代表DFマリオ・ルイが内転筋の負傷により約1カ月半の離脱を強いられる可能性があり、左サイドバックの本職がウルグアイ代表DFマティアス・オリベラのみに。もちろん、[3-5-2]を得意とする新指揮官の下で[4-3-3]から布陣を変更した場合、中盤や前線からのコンバートで窮状を乗り切ることは可能だが、クラブは同ポジションの補強を考慮しているようだ。 イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、ナポリは現在獲得可能な同ポジションの人材として元イングランド代表DFダニー・ローズ(33)、元ドイツ代表DFマルヴィン・プラッテンハールト(31)、元ドイツ代表DFニコ・シュルツ(30)の3選手をリストアップしているようだ。 3選手はいずれもプレミアリーグやブンデスリーガで実績十分の元代表選手で、左のサイドバックとウイングバックに適性があるという部分で、試合勘やコンディション面を除けば急場しのぎの補強としてはオプションになり得る。 ただ、ナポリは決してこの補強に積極的というわけではなく、諸々の条件や今後の負傷者などの状況次第で獲得を検討するという姿勢のようだ。 2023.11.18 05:30 Satカリアリの人気記事ランキング
1
カルチョを彩った“鬼才”ズデネク・ゼーマン氏、昨年10月に続く脳卒中で緊急搬送…現在は右腕片麻痺に言語障害も
ズデネク・ゼーマン氏(77)が脳卒中で緊急搬送。容態は安定しているとのことだ。 チェコスロバキアが生んだ鬼才、ズデネク・ゼーマン氏。プロサッカー選手歴を持たぬ指揮官として、30代の頃からイタリアサッカーに身を置き、のちにトッププレーヤーとなる無名の若者を掘り起こしたいくつもの功績が眩しい。 氏は2023-24シーズンにセリエC・ぺスカーラを指揮も、2023年12月に一過性脳虚血発作に見舞われ、当初はすぐに現場復帰もほどなくして辞任。以来、現場に戻れていない。 昨年10月には再び軽度の一過性脳虚血発作を起こし、脳卒中の診断が。この時に右腕の片麻痺も患い、自宅での療養生活が続いていた。 チェコ『iDNES』によると、2月27日、ゼーマン氏は再び脳卒中を起こして搬送され、イタリア・ローマ市内の病院に入院。病院関係者いわく、現在のゼーマン氏は脳循環障害に伴う言語障害も患っているという。 幸いにも容態は安定し、意識もあるとのことだが、集中治療室での治療が続き、これからさらなる検査へ。ゼーマン氏の周辺は不安な日々を過ごしているようだ。 2025.03.02 18:30 Sun2
ローマに痛手…ハムストリング負傷のディバラが手術を決断、今季中の復帰は絶望に
ローマのアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラが手術を受けるようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が伝えている。 16日に行われたセリエA第29節カリアリ戦に63分から出場したディバラ。しかし、72分にダイレクトヒールパスをした際、左ヒザに違和感を感じた様子の素振りを見せ、3分後に交代すると、その後の検査でハムストリングの損傷と診断されていた。 今回の報道によれば、当初は1カ月ほど離脱になると思われていたディバラだが、保存療法では完治しない可能性があるとして、ローマの医療スタッフとの話し合いにより、手術を受けることを決断。来週にもイタリア国外で実施されるという。 なお、離脱期間については最低でも2カ月間を要するとのことで、復帰は来シーズンになることが濃厚となっている。 2025.03.21 08:35 Fri3
ラツィオ、ミラン育ちのイタリア人MFディ・ジェンナーロを獲得
▽ラツィオは21日、カリアリのイタリア人MFダビデ・ディ・ジェンナーロ(29)を完全移籍で獲得したことを発表した。 ▽ミランの下部組織出身である攻撃的MFのディ・ジェンナーロは、2015年夏にパレルモからカリアリへ移籍。在籍2シーズンで公式戦56試合に出場して6ゴールを記録し、2015-16シーズンはカリアリのセリエA昇格に貢献していた。 ▽イタリア代表としてはU-16からU-21まで選出された経歴を持っているが、A代表招集歴はない。 2017.07.21 23:25 Fri4
カリアリがリバプールからDFクラバンを完全移籍で獲得!
▽カリアリは17日、リバプールからエストニア代表DFラグナル・クラバン(32)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は1年間の契約延長オプション付きの2年契約となる。 ▽AZとアウグスブルクでの活躍を経て2016年にリバプールに加入したクラバンは、センターバックと左サイドバックを主戦場に在籍2年間で公式戦53試合に出場し2ゴールを記録していた。昨シーズンは守備固めがメインだったものの公式戦28試合に出場していた。 ▽また、エストニア代表では同国歴代5位となる124試合に出場するなど、キャプテンとして活躍を続けている。 2018.08.18 03:09 Sat5
